九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「マークスシティ大橋ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. マークスシティ大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-07 22:16:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ohashi/index.html
売主:九州旅客鉄道株式会社/西日本鉄道株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-01-05 23:20:28

現在の物件
マークスシティ大橋
マークスシティ大橋
 
所在地:福岡県福岡市南区大橋団地1番9、他(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩9分
総戸数: 218戸

マークスシティ大橋ってどうですか?

207: 購入検討中さん 
[2012-09-09 19:44:57]
そろそろやめませんか?
何だか悪意を感じますね。
検討してないなら書き込まなきゃいいのに。
208: 匿名さん 
[2012-09-09 20:16:03]
ここは地盤緩いんですか?

那珂川が近いから?

どっかにデータありませんか?

区役所に聞けばわかりますか?

209: 匿名さん 
[2012-09-09 20:16:30]
擁護が過剰だから荒れる。
215: 契約済みさん 
[2012-09-09 22:47:14]
本日契約してきました!
ボードに赤い花貼ってきましたよ(笑)
すでに契約済みの方、これから契約予定の皆様、よろしくお願いします★
216: 匿名さん 
[2012-09-10 01:12:26]
ここの天井って低いですか??
モデルルー行って、
表示ほど広く感じないので天井の高さのせいなのかなと思ったのですが。
あとは室内の梁があるのも原因なのでしょうか・・。
すんでいたら天井の高さは気にならなくなるものですか??
217: 契約済みさん 
[2012-09-10 05:42:05]
215さん

自分でリボン貼ったんですか?
いいなぁ~(笑)
私が契約した時はそんなことなかったです。というよりも、契約書の説明で疲れて、そんな元気も…

これから、よろしくお願いします。
220: 物件比較中さん 
[2012-09-10 09:21:07]
私もたしかに住所に大橋団地とはいるのは気になるほうかもしれません。
でも実際HPを見る限りだと150ちかく売れているので素人敵にはとても売れ行きはいいほうではないでしょうか?
価値観は人それぞれだし、レベルが低いとかいうのはおかしいのでは??とレスをみていて思います。
222: 契約済みさん 
[2012-09-10 19:48:05]
〉〉215さん
たしかに契約&説明、つかれました(^^;)
うちは3時間強くらいかかったかな。
昨日時点で、全体の約半分位にリボン付いてました。



それから床暖房の事をかかれている方がいらっしゃったので、係りの方にちょっと聞いてみました。
現時点でオプションとしてつけられてる方は1~2件。
仮にリビングに付けたとして100万くらい。
JRも需要状況を考慮してあえて全戸据付にしていないとか。

私は必要としない派でしたので、その分の金額が省けて良かったと思ってます






223: 契約済みさん 
[2012-09-12 18:44:20]
洋間から和室に転換・洋間と寝室の壁を撤去するべくオプション交渉中ですが、金額が二転三転しています。図面上の電源移転を含め各々の撤去部分は、需要者感覚ではマイナス要因となるはず(仕入れのマイナス)と考えますが、改装部分の経費の上乗せだけです。正にぼったくりの見積もりです。そこで洋室仕様の壁・ドアから和室の戸襖・壁の撤去を止め、畳だけの仕様に変更しても経費増になり納得できません。不信感が募ります。
224: 契約済み 
[2012-09-12 20:39:09]
>>223さん。

あくまで標準仕様からの変更(オプション)なので安くなる事は無いとゼネコンに勤めてる友人が言ってました。あと下請けの業者(担当のスキル)によっても金額かわるみたいですよ♪
225: 匿名 
[2012-09-12 21:03:52]
まぁJRと西鉄のJVなんで他所の物件よりは長い目でみると資産価値は下がりにくいでしょうね(≧ω≦)b
226: 匿名 
[2012-09-12 21:15:55]
>>223
青田買いの場合は一般的に通用する意見と思います。
ただ、対応はデベ次第ですね。
和室→洋室なら施工費はコストは安くなりますが・・・

別途、図面作成費用はかかりますが、既に竣工済みの他の南区物件は追加費用と中止費用は相殺してました。
227: 契約済みさん 
[2012-09-14 19:54:30]
いろいろ変更の見積もり取りましたが…

和室→洋室 57,000
戸襖→吊引戸 58,000
洋室→和室 10,000

どんな変更も料金かかりますね。

と思ったら…

洋室をリビングに取り入れ(壁取り払い等)については、-15,000でした!

さぁ、どうしようかな(^^;)

228: ゼネコン勤務者 
[2012-09-15 08:10:39]
〉223さん

施工業者からしてみると、仕入れ分は安くなっても手間は増えます。
図面の書き直し、変更部分の監理、内容によっては職人さんの手間の増加など、目に見えない手間は結構あるものです。
デベもそういう部分で追加を言ってるのでは無いでしょうか?
他社では販売の時から無償変更プランを準備されている物件もあるなかで、残念ですね。
納得いかない部分もあるでしょうが、人の手間がかかる以上費用がかかるのは当たり前の事です。
229: 購入検討中さん 
[2012-09-16 17:49:20]
***ただいまの販売(在庫)状況***
A 201・301・501
V2 701

B・C 完売

D 703
D2 801・901

E 完売

W 1101
E2 1201

F 803・903(商)

G 207・407(商)・507・606・904・1001・1203

H 208・308・408・607・707・1005・1104・1204
H2 1301・1401

I 209・309・409・806(商)・1006・1105・1205・1302・1402

J 210(商)・310・410・1007・1206・1303

K 211・311(次)・411・1107・1207・1304

L 312・412・512(商)・611・711・809・1009・1208・1305・1405(商)

M 213・313・910・1109・1209・1306

N 214・1110・1307

O 215(商)・812・912・1012・1211・1308

P 216・416(商)・516・813・913・1013

Q 217・417(商)・616

R・S 完売

X 816
X2 916

T 220(商)・420

U 221・421・521(商)
230: デベにお勤めさん 
[2012-09-19 23:13:30]
ここは駄目でしょ?福岡の人なら分かるよね?
231: 主婦さん 
[2012-09-20 03:10:09]
NO230さん、なんで駄目なんですか????
わからないので教えていただきたいです。

販売状況もよさそうなのに・・・・・。
232: 契約済みさん 
[2012-09-20 19:20:32]
〉〉230さん
生まれも育ちも福岡ですが、ダメだとは思いませんよ。
確かに現時点では、大通りからすこしはいりこんでるし、少し暗めですが、マンションが完成してからガラッと雰囲気変わるのでは?

昔の雰囲気だけでダメだと判断するのはヾ( ̄皿 ̄メ)

233: 契約済みさん 
[2012-09-20 20:42:41]
>231・232

相手しちゃだめですよ~!また荒れちゃいます。
234: 住まいに詳しい人 
[2012-09-25 00:09:21]
本当に知らないの?気にしない人はいいのかも。
235: 契約済みさん 
[2012-09-25 00:39:50]
〉234さん
どういうふうな問題点があるのですか?
あいまいにかかれてもわからないので、
参考のためにも具体的におしえてもらえませんか??
236: 契約済みさん 
[2012-09-25 10:15:09]
>235さん、変なやからは無視無視ですw人の不安を煽って具体的な説明もできないようですし。
こんな人が同じ住民でない事を喜びましょう。

南区で生まれ育った私から見ても、ここ十数年で塩原エリアは「より」良くなりました。
近隣を見てもわかるよう、マンション建設ラッシュで大きく人も入れ替わりました。

ちなみに、那珂川水系河川事業計画というものがあり、当マンションの横西鉄と交差する辺りまで工事予定です。
パナソニック辺りから3つにゾーンに区分されており、現在竹下駅前辺りまで2つのゾーンが工事を完了しています。
現在、他の水系の工事に移ってますので、当マンション横の河川が美しくなるのはだいぶん先かもしれませんが、
長い目で見ても住み良いエリアになることでしょう。

何が言いたいかというと、今後さらに塩原エリアの需要も価値も上がるであろうということです。いい例として、工業地帯だった清水、竹下駅付近は河川工事に伴い新しいマンションが増え地価も上がり注目のエリアになっています。
マンションは購入した時点で資産価値がなくなると言われていますので、何が重要かというと、最悪売りにださなければいけなくなった時それなりの価格で売れるのか、需要がどの位かがキモになります。
それを見越してもステキなマンション、住居エリアだと思い購入に至りました。
ちなみに私は不動産売買の仕事に携わっております。

長々となりましたが、これでも簡略化してますので私の話も決して鵜呑みにはしないで下さいねw
不安に思ってる方に少しでも安心して欲しかったので投稿させていただきました。
本当に完成が楽しみでウキウキしていますwでは。

237: 検討中の奥さま 
[2012-09-25 13:23:21]
236さんに同感です!ウチも、かなり購入に近づいています。
近くの幼稚園に娘が通っていますが、在園児の父兄も
ちゃんとされてる方が多いですよ(塩原エリア多数)

どこのマンションのスレにも出没する、ほんと人の不安ばかりあおる
なんの根拠のない書き込みはスルーしましょ

来年の夏あたり、ここら辺ががらりと変わるのは間違いないですね
楽しみです
238: 契約済みさん 
[2012-09-25 18:57:49]
〉236さん
〉237さん

235です。
書き込みありがとうございました。
私自身南区出身ではありながら、あまりこのあたりの治安のことなどは詳しくなく。
逆をいえば、そんなに問題のある地域ではないから気にならなかったのかもしれませんね。
交通の便や役所•病院ほか利便性などに関してはそこそこいいと思いますし、小学校や環境も○かと。

ただいざ契約してみて、自分の知らない点で問題があるのかと少し気になって前の書き込みをしましたが、お二人のコメントを見て安心しました。

大規模な集合住宅に住むのも初めてのことでご近所付き合いもふくめて、不安もありましたが、検討中のかたや契約済みのかたの良いコメントを見て、非常に好意的なかたが多く、来年の入居が本当に楽しみになってきました。
237さんのお気持ちも固まるといいなぁ♪

入居後もよろしくお願いします。


239: 匿名さん 
[2012-09-26 15:10:41]
237は営業の人?
240: 検討中の奥さま 
[2012-09-26 17:29:13]
239さん

237です。
営業でも何でもありませんよ 笑
このマンションを真剣に検討中の主婦です




241: 匿名さん 
[2012-09-26 19:25:36]
もう少し、天井が高く感じたらなあ。
2450だけど、圧迫感があったような。
でも、テブラ?車のキーレスエントリーみたいなものや、
トイレや洗面所もフローリングだったり、
高宮大橋あたりでは仕様はいいように感じています。が、そんなことないのでしょうか?
242: 匿名 
[2012-09-26 19:40:36]
最近は非接触キーとか当たり前になってますね。
トイレや洗面所は大理石ならよかったのに。
せめて大理石タイルシートかな。
天井はあと10㎝欲しかったですね。
243: 匿名さん 
[2012-09-26 22:22:09]
非接触はほぼありますけど、
かざすこともなく、持ってるだけでっていいですよねー。
まあ、家のドアを開ける時はださないといけませんが。
244: kazu 
[2012-10-02 13:25:08]
マークスシティを1期で購入しました。
いろいろ見て回りましたが、設備などは一番良かったですよ。
場所も、静かで都会らしくないところが気に入りました。
ただ。コンビニが近くにないのが、少し不便かなと思います。
245: 購入済み 
[2012-10-02 17:50:29]
皆さん、ジムって利用されますか?
246: 共働き夫婦 
[2012-10-02 21:53:45]
夜、現地調査?してみたけど通りはかなり暗い。
マンションの周りは明るくなるんだろうけど
そこまでの道は真っ暗だった。
かなり前向きに考えてたけど帰りが遅い
我が家はパスかな。
247: 物件比較中さん 
[2012-10-02 22:40:21]
>246
クルマで通勤したら済む話では?
あんな不便なところに住むんだから一家に車2台以上は常識でしょ?
248: 契約済みさん 
[2012-10-04 09:58:33]
〉246
日赤通りも、夜遅いと店舗も閉まってますからね。あれが気になるようであれば、オススメできませんね。
私は、できるだけ交通量の多い日赤通りの歩道を通って、温泉施設の角から入ってなるべく街灯のあるところを歩いて帰りたいと思います。
249: 契約済みさん 
[2012-10-05 08:22:45]
今日、6件契約みたいですね。
130戸売れましたね。

順調に売れてるのでしょうか?
それとも、完成まであと10ヶ月ほどなので、もっと売れておくべき?
250: 匿名さん 
[2012-10-05 10:16:12]
普通のマンションならとっくに完売ペースなんだろうけどね @130戸
ここは200戸以上あるからまだ売れてないって印象を持たれてしまう。
この近辺で探してた人はおそらく少し前に販売されたプレミストやMJRを買ってるだろうし
ちょっと出遅れたのに戸数がやたら多いから、思ったより苦戦してる、て感じではないでしょうか
252: 匿名さん 
[2012-10-06 21:43:28]
プレミストやMJRが先に建っていて、
戸数の多いマンションで、完成まであと10か月。
条件が悪い割には結構売れているのではないでしょうか?
警察署も近くにあるので安心できそうです。
253: 契約済みさん 
[2012-10-06 22:58:27]
生まれも育ちも福岡市出身、1期で契約した者です。
数多くのマンションと比較しましたが、
福岡市内で河川敷を望む眺望を確保できる点、価格にあった設備・仕様面に魅力を感じ、購入に至りました。
契約済みの方のコメントを読むと、感じの良い方が多いので安心しました。
宜しくお願いいたします。

もうすぐオプション選定が始まりますが、床暖房と食器棚を付けるかどうか非常に迷っています。
有償オプションの食器棚ですが、部屋の統一感は上がるのですが、上棚が高すぎて女性には使いづらいような印象も受けます。
契約済みの方、どのようなオプションを選ばれているのか教えてください。
254: 住まいに詳しい人 
[2012-10-07 11:58:31]
価格にあった設備・仕様面ってことは無いでしょう。明らかに高いですよ。
西鉄とJRで利益とっているから。
大橋駅前ならいざしらず、駅遠物件なのに高すぎる。
客観的に見てね。
255: 契約済みさん 
[2012-10-08 21:12:47]
キッチンが気に入りました!
ハーマンのコンロ、一番グレードが高い機種だし。
うちはキッチンは特にオプションつける予定はないです。
キッチンボードは家具屋さんで購入するものを置くつもりです。
256: 契約者 
[2012-10-08 23:03:14]
私も一期で契約しました。
今日現地の様子を見に行ってきました。
前の公園がきれいに整備されていました。

キッチンはいいですね。
コンロ前のガラスが汚れそうなので壁をつけてもらおうか悩み中です

その他オプションではありませんが、玄関の姿見やホスクリーン、エコカラットの見積りをしてもらってます。あくまで見積りですが…



257: 契約者 
[2012-10-08 23:35:17]
キッチンの高さがデフォルトで80cmだったので85cmにしようと考えてます
リクシルのショールームに行くとキッチンの高さを確認できる場所があったので、試してきました。
258: 契約済み 
[2012-10-09 08:33:06]
わたしも一期で契約したものです。みなさん、オプションや、部屋の変更など、どのようにしましたか?もうすぐ一回目の話し合いなので、気になるところです。
お電話の対応で、コーディネーターの方の対応がいまいちだったので、すごく不安です。
あと、あの近辺は今は暗いですが、街灯がつくと言う話もあるみたいですよ?あとは、戸建てが建つと、また明るさも全然違ってくるのでは?
259: 契約済みさん 
[2012-10-09 11:16:04]
間取りの変更とか、和室→洋室への変更などいろいろと検討しましたが、結局オプションのキッチンボードだけになりました。

なにせ、コーディネーターの方の後出しが多いし、モデルルームでの打ち合わせで、色目や仕上げなど相談してもイマイチ。最終的には自分達の判断だとしても、もう少し親身にアドバイスしてくれないかと感じました。

同じ日に打ち合わせされてた方は、随分長時間にされてましたから、担当のコーディネーターにもよるのかもしれませんけど。

キッチンボードにしても、ハリの出っ張りとの調整や、コンセントの移動なども後からでてきました(ー ー;)
260: 購入済み 
[2012-10-09 17:08:47]
コーディネーターの対応同じように感じた方いらっしゃったのですね。私もあまりの不親切さに考える気力すらなくなりました。これから打ち合わせの方は積極的にご自信で資料集めやショールーム回りされることをおすすめします。
261: 契約済み 
[2012-10-09 18:36:06]
256です。やっぱりみなさんもコーディネーターのかたに不満があるんですね。いまの担当の方は女性なんですが、何人くらいいらっしゃるのでしょうか。一生に一度のことなので、親身になってアドバイスしてほしいです…キッチンはフルオープンタイプにする予定ですが、キッチンボードとは、ガラスのコンロ前にあるボードのことですか?これはオプションなんですか?
262: 契約済みさん 
[2012-10-09 21:36:13]
259です。

うちの担当も女性のコーディネーターでした。
たぶん、女性は1人じゃないでしょうか?
263: 契約済みさん 
[2012-10-09 21:57:02]
255です。
自分はキッチンボード=キッチンの背中側のカップボード〔食器棚〕のつもりで書き込んでたのですが、本来のキッチンボードっていう名称のモノはまた違うのかな?
モデルルームのキッチンに造り付けてあった上下のボードで30万~40万くらいと言われたので、市販の食器棚の方が安価で、配置換えも容易に出来ると思ったので、我が家はあえてオプションにしませんでした。
とても素敵なので、すごく迷ったのですが。

それに低層階なので、時期的に間取り変更やオプションなどは厳しいと言われてしまい…。
せっかくなので、色々とコーディネーターの方ともしたかったのですが。
でも、基本の設備&内容も気に入っているので、それはそれでいいかなと言い聞かせています。



264: 申込予定さん 
[2012-10-12 02:23:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
265: 購入検討中さん 
[2012-10-20 10:55:51]
私は基本的に家は日当たり・風通しを重視しているものですから、
先日モデルルームに行って販売状況を見て意外に感じました。
個人的に、一番先に売れるのでは、と思っていたHやMタイプの
部屋がかなり残っていたからです。
家族構成や年齢も違いますし、人によって重視するものは違うのですね。

そこで、部屋のタイプごとの長所・短所についてご意見を伺い、参考に
させていただきたいと思います。

この2、3年、中古も含め物件を見てきましたが、この物件は
まあ気に入っています。
駅まで徒歩でいけるところ、平地であるところ、駐車場が平置きであるところ、
あまりごちゃごちゃした場所ではないところ、日当たり・風通しがよさそうな
ところ、高宮~薬院の物件と比較してリーズナブルなところ
などが、その理由です。

逆に心配なのは、警固断層の真上であること、那珂川の氾濫、塩原地区の
再開発がどのように進むのか、というところです。

部屋のタイプに関する皆さんのご意見お待ちしています。
よろしくお願いします。
266: 契約済みさん 
[2012-10-20 17:23:42]
265さん

那珂川については、五ヶ山ダムの建設と、河川改修工事が完了すれば大丈夫でしょう。
警固断層については、西鉄大牟田線沿線の物件では避けてとおれませんね。福岡市揺れやすさマップというのがありますので参考にされてはいかがでしょう?
267: 匿名さん 
[2012-10-20 17:39:05]
すぐ横の護岸工事していますが、
護岸の改修するっということは
裏を返せば危険っていうことも言えますか?
268: 契約済みさん 
[2012-10-20 20:16:05]
〉267

そうですね。数年前の豪雨(那珂川町役場が水没した)の時に大橋近辺も結構水没したので、いろいろと工事があってますね。
ちなみに、あの時、大橋団地は大丈夫だったようです。福岡市の災害危険箇所図みたいなのに掲載されてましたね。
269: 申込予定さん 
[2012-10-20 23:27:32]
「第二回 打ち合わせ仕様書」を書いてもらったら、仕様書作成金がかかるのでしょうか?

かかるとしたら、いくらでしょうか?

ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
270: 契約者 
[2012-10-21 00:57:57]
269さん
仕様書作成金は取られないと思います。
不安であれば営業の方に聞いてみるといいですよ。


先日、一回目の打合せをしてきました。
案の定予算オーバーしたので二回目に向けて再検討中です。
金額はともかくコーディネーターの対応は良かったと思います。
271: 契約済みさん 
[2012-10-22 10:30:21]
初めまして。先月契約いたしました。
皆さん、コーディネータ-との打ち合わせが始まっていらっしゃってるようですが
販売会社から連絡があるのでしょうか?
ちなみに契約からどれくらいで連絡があったか教えていただけますでしょうか?
272: 契約済みさん 
[2012-10-22 10:40:51]
271さん、契約おめでとうございます。

購入された階数によって〆切の時期が異なると思いますが、契約からそんなに日をおかずに西部ガスリビングの担当者の方から連絡が入ったような気がします。
私の場合は、変更の〆切が迫ってたこともあり、1週間から10日ほどで連絡があったような…。
273: 契約済みさん 
[2012-10-22 10:49:44]
272さん

どうもありがとうございます。

1週間~10日ですか!私の場合低層階でオプション変更できないと言われたから連絡がないのでしょうかね…。


274: 入居予定さん 
[2012-10-22 12:02:17]
《契約者・入居予定者専用》マークスシティ大橋の住民板です。
活発な情報・意見交換の場にしましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283536/
275: kazu 
[2012-10-30 13:23:19]
オプションで購入するより、イケヤ、ニトリなどの方が安いものはたくさんあります。僕も、購入していますが、間取り変更とウォークインクローゼットを作ったくらいです。
276: 契約済みです 
[2012-11-04 23:24:00]
はじめまして。3LDLの間取りタイプを契約済みです。

担当のコーディネーターさんは女性でしたが、大変気持ちよく契約までお世話になりました。淡々とした雰囲気のコーディネータさんですが、非常に落ち着いていて信頼しています。

もともと我が家は賃貸を探すところから→中古マンション→新築マンションへと見学を重ね、最終的にこちらを選ぶ運びとなりました。

いくつか他のマンションのモデルルームも見ましたが、キッチンを中心に、大変充実している物件であること、引き渡しのタイミングなど、我が家にピッタリの仕様だったのが決め手でした。

来年の入居が楽しみです♪
277: 匿名さん 
[2012-11-05 08:00:31]
売れてないね。
278: 匿名 
[2012-11-05 11:00:44]
微妙な立地に200戸超もつくりすぎだよ。
100戸×2棟という選択肢はなかったのかねー
279: 購入検討中さん 
[2012-11-05 13:54:32]
売れているよ~
280: 物件比較中さん 
[2012-11-07 00:34:37]
完売しますた
281: 匿名さん 
[2012-11-07 22:54:20]
Fタイプね。
282: kazu 
[2012-11-09 16:06:41]
近くにコンビニなどできますかね?
283: 購入済み 
[2012-11-14 13:01:45]
私は第1期で契約しました。色々とモデルルームを見てまわり、自分の目と親族ディベからの情報で、決心! とりあえず今はホッとして、完成を待ち遠しく思っています。決め手は立地、キッチン、駐車場かな・・・
284: 契約済み 
[2012-11-16 08:24:52]
わたしも一期から契約しました。
コーディネーターさんは女性の方でしたが、たしかに印象あまりよくなかったかも…
淡々としすぎるというか…
自分には関係ないという感じが出ていて
わたしも男性のかたのほうがよかったなぁ。
コンビニはできてほしいですね!
とりあえず戸建て住宅もあり、
人通りも多くなるだろうし、街灯が早めにできてほしいなぁと思います。
285: 契約済み 
[2012-11-16 10:57:54]
私もコーディネーターの方は女性でした。
色々と検討しましたが、対応が悪く、アドバイスも適当だったのでキャンセルしました。
何の為のコーディネーターなのでしょうか!
楽しみが潰された気持ちです。
286: 購入検討中さん 
[2012-12-04 02:20:33]
売れ行きはどうなんですかね?
287: 入居予定さん 
[2012-12-04 02:23:01]
たまに現地にいきますが、八階ぐらいまでできていますね!
コンビニまでが遠い!
288: 匿名さん 
[2012-12-06 13:49:38]
コンビニの建設予定なんてのはないんですかね?
マンションが大きいので、かなり需要があると思うのですが。。。
289: 契約済みさん 
[2012-12-06 14:49:08]
Googleearthなどで見てもわかるけど、用地がないですよね。
県道沿いも大牟田線をアンダーで交差するから、路面店が難しいし、マークスシティ狙いでアーベンルネスの角の空地というのも無理がありそう。
コスモ石油あたりが、複合店舗でコンビニもやってくれないかなあ?
290: 匿名さん 
[2012-12-07 14:05:16]
あぁ。確かにガソリンスタンドが無くなるのもこまります。
複合店舗でコンビニ大賛成です。
すごく行きやすくなります。
つくってくれないかな???
291: kazu 
[2012-12-07 16:17:27]
URのマンションもあるし、マークスシティもあり、戸建て住宅も建つと結構人口は多くなると思うので、、コンビニは必要ですよね。URの前に空き地があるのであそこらへんにできたら便利なのに。
292: ご近所の奥さま 
[2012-12-07 22:54:30]
あの空き地には何か建設予定なんですかね?
コンビニも欲しいけど、来客に備えて100パーキングも欲しいです!
293: kazu 
[2012-12-11 10:12:57]
ギャラリーの担当に聞いたところ残り50戸を切っているそうですよ!
売行きは好調らしいです。
294: 購入検討中さん 
[2013-01-28 14:43:06]
大橋に住んでますがずっと気になって先日見学に行きました。
もう、販売個数も少なくなってました。
設備や価格は我が家ではバッチリなんですが、やはり問題は立地・・・
正直、夜は暗いです。
あと、電車の音と飛行機の音は気になるかとは思います。
(今まで静かな所に住んでた方には)
コンビニは何年か前まで一番近くの信号の日赤通り沿いにセブンイレブンがありましたが
閉店されました。
閉店された理由はわかりませんが・・・
あとコスモの横にもam pmがありましたが2年前ぐらいになくなりました。
利用する方が少ないのかも??
歩いてちょっとした買い物には不便かもです。
295: 物件比較中さん 
[2013-01-28 17:46:34]
これからのご時世、このあたりに新しいお店ができるのは難しいでしょうね。
老後のこと、街の衰退など考えると迷いが出ますよね。
296: 匿名 
[2013-01-28 23:43:32]
電車はうるさいでしょうね、、。
特に橋なので結構離れたところまですごい音が聞こえますね。
でもJRのように貨物列車が夜中まで走るってことは
ないから気にしなくていいのかな?
あとは車で行ける近いスーパーがないのも、
夏場の生鮮やアイス(笑)などが心配です。
ダイキョーって駐車場なかったですよね?
設備は充実してると思いますが、天井高はどこもこんなもんですか?
297: 周辺住民さん 
[2013-01-29 20:35:47]
飛行機の音はほとんど気にならないですよ。
徒歩圏内のスーパーはダイキョーか大橋駅内の西鉄ストアくらいですが、車や自転車なら、けっこう何でもありますよ。
298: 第一期購入 
[2013-01-30 01:39:50]
私は何度も現地を見に行っていますが、気に入っています。
ただ「大橋団地」という住所だけが気に入りません。
団地じゃないのに・・・
隣の戸建分譲地も「大橋団地」なんですかね。
なんとか、変更する手立ては無いんでしょうか。
299: 主婦さん 
[2013-01-30 12:17:53]
戸建て購入者です。

こちらも住所は大橋団地のままです。

住所変更はなかなか難しいみたいですよ。

政治家へお願いするしかないんですかね。
300: 契約済みさん 
[2013-01-30 13:13:32]
あれ?
戸建の営業マンは、地名の変更で動いてるって言ってたそうなんですけど。聞いてないですか?
301: 第一期購入 
[2013-01-31 00:52:38]
あら、そうなんですか。もしそうなら羨ましい。
マンションの担当の営業の方は
地名の変更予定などはないと言ってました。
(知らないということだと思いますが)

団地という名が特に嫌だという訳でもないんですが、
大橋団地だった時代こそ名が体を表していて分かりやすくて
良い地名だったと思うんですが
公団が手放した段階で、○○何丁目とかいう地名になるほうが
感覚としては自然な気がします。

こういう事って、市議会、区議会議員とかに働きかけないと
変わらないもんなんですかね?経験ないからさっぱり分かりません。
何か情報お持ちの方はいますか?
302: 契約済みさん 
[2013-04-06 10:11:55]
完売しますかね?
303: 契約済みくん 
[2013-04-06 12:41:17]
時間の問題でしょう。
304: 契約済みさん 
[2013-04-07 21:54:44]
春日の方は、完売したみたいですが、大橋の方は、高い部屋が残っていますよね!
305: 匿名さん 
[2013-04-10 22:00:34]
ここ固定資産税っていくらくらいですか?
いくつも行って、どこがいくらだったか混乱してしまって、、。
306: 契約済みさん 
[2013-04-11 09:18:37]
固定資産税は課税標準額❌1.4%です。
課税標準額は評価額の6割程度ですから、購入金額❌60%❌1.4%で概算がでるのではないでしょうか?
307: 購入検討中さん 
[2013-04-11 14:44:55]
皆さんに教えてあげます。
あのマンションは酷いよ。
内部事情を知っています。
308: 匿名さん 
[2013-04-11 15:04:30]
あのマンションということは
このマンションではないですね
関係ない情報は結構ですよ
309: 匿名さん 
[2013-04-11 15:20:05]
具体的に書けない変な輩はスルーで。
310: 購入検討中さん 
[2013-04-11 22:10:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
311: 匿名 
[2013-04-12 01:21:23]
素人なので分からないのですが、手抜きって出来るの?
姉歯以来厳しくなってると聞きますが…
安い材料使ってるとか?
具体的に書いてくれないと、購入した方達を不安にするだけだと思います。
312: 匿名さん 
[2013-04-12 10:01:50]
手抜きはできるでしょ。強度とか耐震とかは厳しくなってるけど、外装内装仕上げは別に基準ないから。
313: 匿名さん 
[2013-04-12 10:09:27]
ここだけ?あるいはこの施工会社は他もそうなの・・・?
314: 契約済みさん 
[2013-04-25 00:50:39]
このマンションの価値は、低いんですか?
購入したのに、悩んでます。
315: 周辺住民さん 
[2013-04-25 08:02:20]
どうしてこのマンションの価値が低いと言われるのですか?
なにか原因があるのですか?
教えてください。
316: 匿名さん 
[2013-04-25 08:05:47]
大橋自体がファミリー向けマンションの資産価値は低いですから。
薬院・高宮より安価で購入できるわけだし、そこ気にするのであれば選択がおかしい。
317: 契約済みさん 
[2013-04-25 09:21:24]
ヤンキーの街で、有名だったなんて知らなかった。
結局、ヤンキーは、地元から離れない傾向が強いし、
環境が悪すぎる。
318: 契約済みさん 
[2013-04-25 09:22:39]
解約金は、頭金になるんですか?
319: 契約済みさん 
[2013-04-25 09:25:01]
売れ残ってる結果が、このマンションのレベル!
早良区は、すぐに完売なのに。
解約したい。
320: 契約済みさん 
[2013-04-25 09:28:53]
大橋って、再開発とかされる予定は、あるのかな?
321: 匿名さん 
[2013-04-25 09:52:13]
再開発は聞かないですね。
322: 契約済みさん 
[2013-04-25 10:52:23]
大橋の良さが全く分からなくなった。
323: 契約済みさん 
[2013-04-25 10:53:33]
内覧会前だったら、頭金だけで、解約料間に合いましかね?
324: 匿名さん 
[2013-04-25 11:28:00]
>317 何千万も出して買って、どうかすると一生住むかも
知れない土地のことを、「知らなかった」なんて愕然とします。
人生全てにおいて、そうなんじゃないんですか?
それは言い過ぎにしても、土地や不動産の値段というのは、
ちゃんと理由があってそうなっているということです。

利便性は平尾・高宮あたりとはっきり言って大差ないのに
マンションの値段が全然違う理由について、想像したことありますか?
325: ご近所さん 
[2013-04-25 12:12:58]
〉317

ヤンキーの街?だれがそんなことを?
もう大橋に住んで相当経つけどそんな評判聞いたことない。学生の街、福岡市の副都心とはなってるけどね。
実際に付近を散策して、実際に自分の目でみて、まだそう思うのなら解約したほうがいいと思います。
326: ご近所さん 
[2013-04-25 12:20:42]
〉320

この付近を含む大橋駅近辺は、昭和47年から平成2年まで実施された塩原区画整理事業地区になります。十数年前に一部の地域で再区画整理の計画もされたようですが、立ち消えになったようですね。
327: 購入検討中さん 
[2013-04-25 12:26:13]
〉319

売れ残りでレベルが決まるのかどうかしりませんが。
全体の供給戸数から判断すれば、順調な売れ行きと思うのですがいかがでしょうか。
解約したいのであれば早めがいいんじゃないですか?
キャンセル物件は若干お得になるでしょうから待ってますよ!
328: 契約済みさん 
[2013-04-25 12:30:26]
解約する時の条件は契約書見ればわかるし、契約の時に重要事項として説明受けたはず。318、323は明らかに契約してないな。
329: 契約済みさん 
[2013-04-26 14:15:46]
買った本人がよければいいんではないでしょうか?
資産価値は確かに大切だと思いますけど、購入されてない方に色々言われても別に何も思いません。
50年前のことより、50年後の事を考えて購入しました。
購入者の皆さん!住みよいマンションにしましょう!!
331: 購入検討中さん 
[2013-05-05 22:11:53]
ここを買った方に質問ですが、校区は、
気にならなかったのですか?
332: 購入検討中さん 
[2013-05-05 22:13:46]
このマンションは、不便じゃないですか?
この値段なら、小郡辺りで一軒家買うのと
同じ位だから、迷います。
333: 購入検討中さん 
[2013-05-05 22:15:52]
324の方の言われてる意図が読めません。
334: 匿名さん 
[2013-05-05 23:56:48]
南面に鉄道の高架橋がありますが、騒音が酷そうですね
10階以上でも相当煩いと思います。
335: 主婦さん 
[2013-05-06 20:48:40]
小郡と大橋を比較するのはどうかと…
距離的にもかなり離れてるし…
336: 匿名さん 
[2013-05-06 21:31:06]
>333
324じゃないけど、なんでわからないの?

一般に人気(不動産値段)は平尾高宮>>大橋でしょ?

大橋には急行が停まるのに平尾高宮には停まらない

利便性はむしろ大橋の方が上なのに、安いのは何か
理由があると考えるほうが自然ではないでしょうか。
それが何かは言わずもがなでしょうが。

逆に、そこにこだわらない人には利便性がいいので
大橋、オススメだと思いますが。

大橋団地の地名がイヤだとか何とかは
ちゃんちゃらおかしく見えます。
337: 匿名さん 
[2013-05-06 22:07:46]
大橋がというより、平尾、高宮の人気が高過ぎるのでは?
駅近は高額ですから裕福層か間取りを犠牲にするかでしょう。
大橋でも充分。井尻以南に比べたら問題ないと思いますよ。
338: 購入検討中さん 
[2013-05-08 08:53:56]
ここは、キッズルームがあると聞いたのですが、
どんな感じになるんでしょうか?
西南子供プラザみたいな感じだと、
かなり惹かれます!
売主さん!子育てママの為にお願いします。
騒音問題が心配で、マンション悩み泣かないなので(ノД`ll)
339: 契約済みさん 
[2013-05-08 09:38:49]
私は、キッズルームとフィットネスルームで
選びましたよ。
それが、充実してないなら、ここを選んだ
意味がありません…。
西南子供プラザいいですよね!
ぜひ、そんな風になってほしいです。
341: 購入ありえないさん 
[2013-05-09 18:24:43]
キッズルームもいずれ子供が育てば使わなくなる。ジムも体力落ちればいずれ使わなくなる。というか入居してる世帯が多い分、あのサイズのジムじゃ小さすぎるので、満足に運動なんてできるはずない(@_@)

いずれ使わなくなるものを重視して選ぶなんて滑稽すぎる(笑☆\^o^/)その為にずっと騒音に悩まされる生活。
阿呆ですか?
342: 匿名 
[2013-05-09 18:29:57]
そんなのを重視するなら、山王公園の体育館や子供プラザもなんかも近くにあり、キッズルームもあり、小学校も目の前の、
博多駅南ガーデンコートにすればよかったろうに。
博多駅から、車で5分以内にあって、値段も4Lが2500万円台からで、88平米も広さがあってお得なのに(ノ゚O゚)ノ

ドンマイすぎる
343: 契約済みさん 
[2013-05-09 20:42:04]
>341

価値観はいろいろあってもいいじゃん。購入ありえないならここ見なくてよろしい。

>342

でも、博多駅付近に駐車場借りるとなると… 徒歩だと20分以上だしねぇ~。事業主の西武ハウス株式会社ってのも知らないし…
344: 契約済みさん 
[2013-05-09 22:19:26]
購入する気のない人が何故このサイトを覗きにくる?

人の気分を害して楽しいんかな?

小っちゃいわ。笑
345: 契約済みさん 
[2013-05-10 08:28:50]
341さんのいうことは、まんざらでもないんですよ。

知人がジム付きキッズルーム付きマンションに住んでますが、ジムは決まった人たちが占領して使いづらい(入りづらい)と言ってます。
キッズルームは、最初の綺麗なうちはいいのでしょうが、病原菌の温床になります。キッズルームで遊んだ数日後にインフルになったとか、食べこぼしがそのままだったとか、鼻水くしゃみのひどい子が遊んでるとか… 風邪気味なので、外遊びやめてキッズルームで遊びましょうの流れなのか…
とにかく、この知人のマンションに遊びに行っても、キッズルームはやめた方がいいと言われる始末です。

もちろん、住民すべて皆がマナーある使い方をすればいいのでしょうがね。

ちなみに私は、この物件も検討しましたが、キッズルーム付きということも勘案してここはやめ、他で契約しました。
346: 物件比較中さん 
[2013-05-13 00:19:53]
早良区には、勝てない。
南区は、福岡市で、一番田舎っぽいしね。
347: 入居予定さん 
[2013-05-13 00:22:43]
管理人さんが、キッズルームとか掃除してくれないの?
確かに、病気うつされそう。
348: 入居予定さん 
[2013-05-13 00:28:12]
ご近所さんに聞きたいのですが、
近くに、コンビニとか立つ予定とかは、ありますか?
あと、ダイキョーバリューって、安いですか?
349: 入居予定さん 
[2013-05-13 00:48:59]
春吉中の評判は、どうですか?
良くないと書かれてあったので
気になります。
350: 契約済みさん 
[2013-05-13 09:36:37]
コンビニは建つ予定はないみたいです。
ダイキョーは安い方だと思います!
中学の評判は、良くも悪くも先生次第みたいなところがあるので、私は別に気にしていません。
それと、福岡市で1番田舎でも、急行が止まる駅が近くにあるのは、いい事だと思います!
先日、ギャラリーにいきましたが、販売員さんがこれから建つマンションは材料費などの値上がりで、高くなると言ってましたよ!
あと5邸ぐらいでした!
351: 入居予定さん 
[2013-05-13 09:39:35]
キッズルームとかジムの懸念。
使用有無にかかわらず、費用は負担しなければならないこと。
特にキッズルームは、使うにしても子供が小さい
3-5年間ですよね、せいぜい。
10年、15年後も費用負担なんて厳しいですね。
それにみかけが綺麗だろうが、そうでなかろうが
特に冬場は感染症の温床となります。
子供の感染症は、空気感染とか飛沫感染する
ウイルスが多いでしょ。人口密度が
高い空間に大勢がいると。高リスクなのは常識でしょう。
352: 契約済みさん 
[2013-05-13 10:55:55]
キッズルーム、うちには小さな子はいませんので利用しないと思いますが、小学生以下くらいのくらいのお子様をお持ちの世帯には重宝する施設ではないでしょうか。
風邪等の感染に関して言えば、幼稚園や学校と大差ないでしょうし、掃除を誰がするのかは、管理組合で住人で決められると思います。

キッズルームの上階等のへの騒音はちょっと気にかかるところですけどね。
353: 契約済みさん 
[2013-05-13 12:38:56]
キッズルームの件。
お菓子やジュースを広げたり、放任な親たちの子の溜まり場にならなければ、まぁいいのかも。住人の質が問われるところでしょうね…
354: 匿名さん 
[2013-05-13 13:38:52]
自分に子供がいなくても、ロビーで遊んだりたむろする子供が少なくなるので、キッズルームは有用ですよ。
355: 匿名さん 
[2013-05-13 23:27:20]
知人が諸事情のため解約したら、手付金はもちろん合わせて600万円以上請求されたらしい。
セレクトで選んだ床や扉の色を標準に戻す費用らしいが、ぼったくりだろう。
どこがぼったくってるのかわからないが、建設屋も不動産屋も信用出来ない。
356: 契約済みさん 
[2013-05-14 00:05:42]
もうすぐですね(^-^)
楽しみです(^-^)
357: 契約済みさん 
[2013-05-14 00:14:54]
どうして買っていない人が投稿するのか、わかりません!
基本に戻ると、MJRのマンションでしょ(^-^)
人気ありますよ(^-^)
昨年度九州No.2ですよ!ちなみに穴吹興産がTOPでしたが、太宰府のMJR以外はほぼ完売してますよ!
キッズルームがどうとかこうとか、治安が悪いとかそんな事は住む人の意識の問題だと思いませんか?
現在、入居を夢見て心待ちにしている家族は200以上おられるんですよ!
決して安い買い物ではないのに!
JRも三井も一流じゃないですか!
必ず満足しますよ!
358: 住まいに詳しい人 
[2013-05-14 07:07:34]
JR九州は赤字だし、販売代理としての三井は決して一流では無いよ!
359: 契約済みさん 
[2013-05-14 09:48:15]
〉355

それは契約書に記載がある内容と違うのですぐにでも裁判するよう知人に助言してあげてください。
引渡しまで待てれば、500万も損せずに売却できると思うんですけどね。
セレクトには標準ってないと思うんだけど、モデルルームの色ってこと?
360: 契約済みさん 
[2013-05-14 09:54:31]
357さん

ここは、検討スレなので、色んな方が書き込みされますので、契約者'.・住民スレを参考にしましょう。
361: 匿名 
[2013-05-14 10:46:04]
酷い知人ですね勝手に信用度低い掲示板に情報垂れ流して、、、
手付けがいくらかわかりませんが判例から
無料で選べた項目はたとえ契約書に現状復興費用て書かれてても
勝訴する可能性高いですよ
契約書知らないので内容がおかしいとまでは思わないですけどね

それはちゃんと確認せずに理解せずに契約したのが悪いですよ
ま~裁判する労力と手付け以外の現状復興費用の部分の金額を
考えるしかないですよね

とりあえず無料で選べた項目まで賠償しろってのはやり過ぎですよ
362: 物件比較中さん 
[2013-05-14 16:08:25]
355さん

それは当たり前!!!
部屋のセレクトもしてるならなおさらの事。
ましてや8月入居だと期間的に修繕が大変・・・。

しかも購入者都合・・
救いようがない。

600万円ですんで良かったと思うべき!!

363: 物件比較中さん 
[2013-05-14 16:16:53]
>>357

業者おつ!!!
364: 販売関係者さん 
[2013-05-14 16:22:45]
>>引渡しまで待てれば、500万も損せずに売却できると思うんですけどね。

まさにこれ!!引渡し後に即売却する準備をしておけば一切費用はかかりません。
今解約すると、どちらにしても解約手数料や手付金放棄などで100万~200万の
損は発生すると思います。
365: 販売関係者さん 
[2013-05-14 16:34:23]
>>とりあえず無料で選べた項目まで賠償しろってのはやり過ぎですよ

たしかにそう!
仮に契約した人の階の施工が既に終わっていて、部屋のセレクトが出来ない場合も、
結構あるのですが、出来ないからといって値引は一切発生しない。
↑↑ココが味噌☆

ということはセレクトしたからという理由で現状を復興する費用はなんら発生しません
それなら、選択できない時は値引をするべきです。
ただし間取りを自分の依頼で変えた場合には原状回復費用が発生する事もあります。
というのがその飼い主に合わせた間取りだとその後に売れないこともあるからです。

なので解約せずに、引渡し後その部屋でもいいよという人に売却するか、
賃貸として出すのが一番だと思いますお!!
366: 匿名 
[2013-05-14 17:44:47]
購入額で買ってくれる人は居ないでしょう
いたとしても仲介手数料やら最初の諸費用やら
未入居なら自分達の賃料やら考えると200~300万くらいは
飛ぶと思います
賃貸に出すにしても掲示板で騒がれたら銀行が未入居で貸したと気付いたら
流石にヤバいですよ
てか残債消せるの?

事情知らないから断定しないけど本当に600万没収なら悩むところだけど
まず交渉すべきだと思いますよ
367: 購入経験者さん 
[2013-05-14 22:12:11]
知人の方も、いい迷惑では?
名前を言わなくても業者の方などには特定出来てしまいますよ。
しかし、自己都合での解約は手付金も戻ってこないですし、
確か変更した箇所などは現状回復しなくてはならないのは、
ここに限らずどこでもそうですよね。
368: 匿名さん 
[2013-05-15 03:52:14]
間取り変更や床暖房などオプションも現場回復の必要があるのですか?
ちょっと現実的ではないですね。
369: 匿名さん 
[2013-05-15 11:58:14]
>368
契約書では、標準仕様に戻すことになってますから、変更・オプションは全部もとに戻すことになります。
床暖房など、プラスになりそうな変更だって、費用をかけて外すように計算します。
ただ、ディべは費用を請求できるという契約になっているだけで、実際、そういう再工事をするかどうかは規定されてないのが普通。
370: 匿名 
[2013-05-15 16:19:57]
だから(契約書に書かれてても)(無料で選べた箇所に対して)
本当に金かけて元に戻すかは知らんけど基本色に戻す金を
(実際に請求する)のはやり過ぎなので
訴訟になったら不動産屋の方が負けるて書いてるのであって

手付け金と有料で自分で依頼した床暖房や間取り変更した箇所の分は
没収+復旧費用を請求されても仕方ないと

手付けが大手の基本である一割なら300~400万てのはありえるし
有料変更工事が完全に終わっててこだわってたら600万になる可能性はあり
知人とかいう人が無料だったところ含むて書いてたからこその議論

その場合貸すとか売るとか考えるのは
住宅ローン組むつもりだったなら将来見据えても非現実的だと思います
空港線西新あたりの即完売エリアならまだしも大橋で投資回収とか
投資ワンルーム買わされるレベルのマヌケではないでしょうか
371: 匿名さん 
[2013-05-16 16:44:04]
600万は、ひどすぎるだろ。
372: 契約済みさん 
[2013-05-16 22:35:59]
355が書いているのは、『知人が諸事情のため解約したら、手付金はもちろん合わせて600万円以上請求されたらしい。
セレクトで選んだ床や扉の色を標準に戻す費用らしいが、ぼったくりだろう。』というだけ。

セレクトって、内装色を3パターンから選ぶもので、オプションではない。どれか選ばなければならずデフォルトというのはないし、選ぶことで追加料金は発生しない。手付金は150万程度。

これで600万請求される訳がない。ってこと。

どこにもオプションなど書いてないし、ましてや床暖房などを追加してるとも書いてない。

もし、本当に600万以上請求されたのなら、その内容を知人によく聞いてから書いて欲しい。これだけでは、煽っているだけにしか思えない。
373: 匿名さん 
[2013-05-17 23:23:04]
600万とかいって、他の方がキャンセルしない
ように、売り手が言ってる可能性もあるね!
374: 匿名さん 
[2013-05-17 23:26:22]
150万位が、妥当だと思う。
解約だって、ちゃんと、保証されてる
ものだから、強気で頑張って。
375: 匿名 
[2013-05-18 11:12:01]
150万が妥当かは手付け金額次第だよね
完全に興味本位だけど知人さんには手付けがいくらで有料変更があったのか聞きたい

会社の体質がわかるので役に立つ
376: 契約済みさん 
[2013-05-19 18:06:30]
もうすぐ、入居者説明会や内覧会がありますね!
非常に楽しみです!!!!

やたらと匿名でこのマンションの悪口が書かれてますが
ほぼ販売会社の同業他社の人でしょうね?!
まず一般の人は購入検討しているわけでもないマンションに
そんな詳しくないですし、興味ないですもんね!

だからマンション業界も大変なんだろうなぁと
思います。比較しているときに断ったマンションの
担当者からもこのマンションの悪いとこを聞かされましたが
一切、気にしてません。

環境は変化するし、住めば都でしょ!?
377: 匿名 
[2013-05-20 15:29:04]
↑ このマンションの悪いとこって何ですか?
388: 主婦さん 
[2013-05-24 12:40:48]
こちらは大分売れているみたいですね。

戸建てに住む予定の者ですが、みなさん仲良くしていきましょうね。
390: 主婦さん 
[2013-05-25 09:31:05]
>388さん
戸建てエリアですか(^o^)ご近所どうし、ぜひ仲良くしましょう♩
マンション側も、もうすぐ入居説明会でいよいよかと楽しみです^ ^

大規模マンションなので色んな方が居るかと思いますが、良いコミュニティが出来上がればいいなと思います♩
マンション入居予定者の方々も、よろしくお願いします。
みんなで良い環境作りしていきましょう!
391: 入居予定さん 
[2013-05-26 09:50:52]
良い環境づくりは賛成だけど、隣接トラブルや町内会の付き合いが嫌でマンション買う人(自分)もいることをお忘れなきよう。
393: 周辺住民さん 
[2013-05-28 18:23:32]
いつも西鉄を利用していて工事の様子をずっと見ていますが全景がCG通りですね。
いまは最上階のガラス手すりを工事している様子がうかがえます。
今年の夏に完成との事からもう外観の変化はなさそうですね、ちょっと残念。見ている側として(笑)
218戸中200戸が成約済み、完成前の完売も夢じゃないですよ。
394: 8月末入居予定 
[2013-06-18 23:28:09]
いよいよ残り1邸みたいですね。
完売も目の前です。

現在、銀行を選定中ですが、こちらの販売会社は先に団信を通したり、資金計画に銀行の保証料や火災保険など必要なものを盛り込んでくださっているので、購入寸前に焦ることなく準備できる点が非常に助かりました。

銀行に聞いた話では、他社では団信を本審査時に通すところもあるそうで、結果購入できない方もいらっしゃるとか。

やはり、信用できる販売会社を選ぶと購入時の精神的ストレスが軽減されるように感じました。

販売会社の担当者は女性(しかも美人♪)ですが、しっかりとした安心できる担当者でよかったです。
395: 周辺住民さん 
[2013-07-03 18:53:19]
今年のMJR福岡県内のビッグプロジェクト、香椎、千早、そしてここ、
半年近くで全部完売!(ここはまだ残り1戸ですが)すごいですね…
次に香椎サウスが分譲されます。香椎サウスも同様に完成前完売でしょうね。
396: 匿名さん 
[2013-07-06 16:11:32]
近くにスーパーやコンビニは、出来ないのかな?
前の土地があるけど、公団が建つのかな?
397: 匿名さん 
[2013-07-10 18:03:39]
マンションでしょ
398: 入居予定さん 
[2013-08-03 15:04:40]
道をはさんで、セブンイレブンがあります。
壁ひとつ挟んで、URはありますよ。

川を挟んでみやたけ保育園、道を挟んで恵美保育園、スーパーよりやや近くに大橋幼稚園、マンション敷地内の共有の場所も広いですから、
子育て向きではありますね。

ただ、子育て向きな分、共有スペースでの親のマナーが問題としてあがりやすいと思いますので、私も親として覚悟して入居するつもりです。
駐車場が広い分、子供と車の事故も起きやすそうなので、より安全な通らせ方を早く見つけようと思っていますし、
ドア前の通路で子供の甲高い声が続けば、屋内に響いて子供嫌いの方が不快に思われるかもしれませんので、
十分気を付けるつもりです。
下の階の方にご迷惑をかけないように、リビングと洋室に敷き詰める防音マットも購入しました。
399: 匿名さん 
[2013-08-05 13:43:52]
カーテンレールって、別払いって普通
なんですかね?
どのマンションもそうなのかな?
400: 匿名さん 
[2013-08-05 13:45:23]
信用できる会社かどうかは、今後の対応次第
で決まると思う。
401: 匿名さん 
[2013-08-05 18:32:14]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
402: 契約済みさん 
[2013-08-07 22:16:37]
カーテンレール、最初から取り付けられていませんが…。
設置ミスとはどういう意味でしょうか…?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる