名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アイルシティ車道」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. アイルシティ車道
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-04 19:20:52
 削除依頼 投稿する

住所:名古屋市東区筒井3丁目2002
交通:地下鉄桜通線 車道駅 徒歩3分
1LDK・3LDK
55.39~76.24m2
2220万円~3360万円
11階 20戸
竣工:平成24年8月末
入居:平成24年8月末

情報よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-12-27 11:33:53

現在の物件
アイルシティ車道
アイルシティ車道
 
所在地:愛知県名古屋市東区筒井3丁目2002
交通:名古屋市営桜通線車道駅徒歩3分

アイルシティ車道

1: 匿名さん 
[2012-01-06 21:07:44]
新築分譲マンションなんですね。
アイルシティというマンションは名古屋市内だと
あまり馴染みがないのです。
どのような感じのマンションが多いのでしょうか?
立地から行くと車道駅と千種駅の三線使えるのは便利だと思います。
個別相談会が賑わっているみたいなのでちょっと気になりますね。
2: 匿名 
[2012-01-17 15:09:46]
アイルシティは過去4棟建てているみたいですね。
仕様は中の中くらい?

物件・売主ともあまり情報は無いですね。
3: 匿名さん 
[2012-01-19 11:55:46]
公式ホームページ発見しました。
http://ac-kurumamichi.com/

アイルシティというのはAILE CITYと書くようですね。
AILEの日本語訳を探してみましたがなかったので造語のようです。

1フロア2邸というのは良さそう。
気になるのは価格ですね。
4: 匿名さん 
[2012-01-19 12:31:19]
公式ホームページを見ましたが、気になる間取りが掲載されて
いませんでした。

何故???
5: ご近所さん 
[2012-01-19 18:21:48]
先日、アイルシティ車道を見に行ってみました。

西隣の某マンションに、何本かののぼりが立っていて、アイルシティ向けに
「プライバシーを侵害、入居者にも責任を求めます」というようなことが
書いてありましたよ。

入居者にも責任って・・・?
そういうことってあるのでしょうか?
6: 匿名さん 
[2012-01-20 12:43:05]
そもそも、「プライバシーを侵害、…」とあるのは、
具体的にはどのような状況を指して言っているのでしょうか?

それによっては、入居者云々に対するコメントも違ってくる
かもしれませんので…。
7: 匿名さん 
[2012-01-20 16:52:35]
ここの戸境壁、今どきのマンションにしては薄くないですか? 
180㎜って書いてあるけど200㎜以上はないとね。
8: 匿名さん 
[2012-01-20 21:47:05]
分譲価格は、立地を考慮するととてもお値打ち感がありますが、
上記戸境壁の薄さなど、その辺の仕様も低価格に設定出来る理由の
一つかもしれませんね。

勿論、一般のデベとは違って、営利のみを追求しない事業主(売主)
である事も大きな要因だとは思います。
9: 匿名さん 
[2012-01-20 22:59:28]
戸境壁は1800あれば普通じゃないですか?仕様はまあまあな感じがしますけどね。ただ、まだ住戸内も、外観もイメージできないですね。
10: 匿名さん 
[2012-01-21 19:52:08]
1フロア2邸、1LDKと3LDKなんですね。
AタイプとBタイプ、どちらも専有面積広そうだし
1LDKだとかなり余裕のある贅沢な部屋になりそうです。
エコジョーズがあるということはIHヒーターでも
オール電化ではないんですね。

>>5さんのレスが気になります。
周辺で反対運動が起こっているということなのでしょうか。
11: 匿名さん 
[2012-01-22 00:58:38]
私の方で把握している情報です。この立地でしたら、他のデベなら
もう1千万上乗せしてもおかしくない価格ですね。

Aタイプ 3LDK 73.97 2~10F 2,790~3,150万円
Bタイプ 3LDK 76.24 2~10F 2,960~3,369万円 
Cタイプ 1LDK 55.39 11F 2,220万円
Dタイプ 1LDK 56.85 11F 2,330万円

事業主体(売主)が非営利の団体だからこそ、可能な価格設定だと思われます。
ただ、仕様・設備等はいたって凡庸ですが、必要最小限のものはありますし、
価格に見合ったものと割り切るなら、それはそれで納得出来るでしょう。
12: 匿名さん 
[2012-01-22 01:05:42]
北側マンションの数人が反対してるみたいですね。日影?圧迫感?眺望?マンション反対運動で有名な建築士も絡んでるみたいです。近商だけどねぇ…
13: 匿名さん 
[2012-01-22 01:16:05]
いつものこの人が価格表載せてますよ
http://trumansion.blog52.fc2.com/blog-entry-223.html
14: 匿名さん 
[2012-01-23 12:07:46]
最上階のみ1LDK二部屋であとはすべて3LDKなのか。
珍しいタイプのマンションですね。
価格帯もお手ごろだし駅徒歩3分は非常に魅力的ですね。
マイナス点は反対運動があることと周辺に同規模のマンションが建ちそうなことくらいですか?
15: 購入検討中さん 
[2012-01-24 12:36:35]
同じ学区内で探しています。価格はお値打ちだと思いますが北東のマンションとの間の道路が狭いのが気になります。
反対の旗じっくりと見ていませんがプライバシーの侵害?と言うことは、アイルシティも見られるということでしょうか?
あと土地的にマンションとしてはすごく狭いように感じましたが、駐車場は全戸分あるのかあっても利用しにくいのではないかが気になるところです。
入居してからお隣のマンションの人ともめ事があるのはめんどうですが、立地条件的には購入に前向きです。
16: 匿名さん 
[2012-01-24 12:52:13]
車道に新築マンションが建設されるんですね。良さそう。

私も価格に大きく影響されています。
でも、反対運動があると入居後が気になりますね。
反対運動の旗はどこにあるんでしょうか?
17: 働くママさん 
[2012-01-24 13:21:00]
立地条件や販売金額は素敵です。購入検討中ですが・・
しかし、近隣住民の反対運動は気になります。子供もいますので同じ学区でお付き合いするのに支障が出るのは困ります。
それと安かろう悪かろうのマンションだったら購入価値無しですよね。細かいマンション情報が欲しいです。誰か教えてください。あと・・事業主体(売主)が非営利の団体ということですが・・それで事業は成り立つのはなぜですか?
18: 購入検討中さん 
[2012-01-24 13:47:51]
旗は隣りのマンションの西側にずらっと立っています。前の方が反対は数人と書いていますがあれだけ大胆に旗を立てているの見るともっと大勢の方が反対しているように思えます。
私も住宅生協の実態は知りたいと思っています。ご存じの方教えて下さい。
19: 購入検討中さん 
[2012-01-24 15:01:27]
NO18に投稿した者です。旗はアイルシティの西、隣のマンションの東側でした。資料を請求するとセールス来そうなのでしていませんが、パソコンにある配置図見ると前の家とそう面積変わらない様なところに平面駐車場がたくさんあるけどこれって可能ですか?
20: 周辺住民さん 
[2012-01-24 16:18:50]
もう一年近く、説明会で大紛糾が続いていますが、
建築だけが進んでいきます。
住宅生協の杜撰な計画、営利目的の株式会社でもあり得ないような不誠実で強引な対応に近隣住民は、怒りと失望で疲れ切っています。
隣のマンションの住民達は、自費で一級建築士と弁護士に依頼して自らの生活を守る為に頑張っています。
21: 周辺住民さん 
[2012-01-24 18:48:13]
素人は専門知識がありませんから、立地、間取り、値段くらいから判断しますよね。
道路を挟まない同じ土地の一戸建ての民家の真南に、
法律違反ではないからと11階建てを建てる大胆さ。
周辺住民の小さな要望も頑なにはね除ける強さ。
建築基準法違反の疑いがあるから、図面を見せてくれと頼んでも拒否。
仕方なく説明会用に配られた寸法の書いてない図面を定規で測って計算したら容積オーバー。
最上階だけ何故か1LDKなのは後々何か露呈した時の
何かしらの帳尻を合わせのテクニック?

こういったことを重ねて狭小地に無理無理に建てると
安くできるのでしょうか?
22: 匿名さん 
[2012-01-24 18:50:00]
今朝見た限りでは、その隣のマンションの西隣にある住宅は影で真っ暗でした。

そのマンションができる時には、そういったご近所とは紛糾にならなかったのでしょうか?

うまくまとめたのでしょうか?

今度No.13さんのブログで当時のことが掲載されるんでしょうね。
23: 主婦さん 
[2012-01-24 22:39:52]
久々に燃え上がりそうなマンションですね。
24: 通りすがりさん 
[2012-01-25 13:13:18]
反対している人がいるマンションを建てるときは問題はなかったんでしょうか?

問題あり→因果応報
問題なし→近商ってわかってて購入してるよね?
25: 匿名さん 
[2012-01-25 13:28:46]
No.24さん

近商って何ですか?
26: 匿名 
[2012-01-25 14:08:23]
>25さん
24さんじゃありませんが、近隣商業地域のことだと思います。
その場所がどの地域に属するか、購入前に確認・納得しとかないといかんですね。
27: 匿名さん 
[2012-01-25 16:35:32]
26さん

ありがとうございます。
近隣商業地域ということですね。近商っていう不動産屋さんの名前なのかと調べてしまいました(笑)

アイルシティの東側のコインパーキングや、南側の低層の建物・民家がある場所にも、
いつ同じくらいの高さの建物が建つかわからないという、近隣商業地域のリスクということですね。

きっとお隣のマンションの方も、購入時には重要事項説明書の中に、そういった内容を確認しているんじゃ
ないかと思うんですが。
重要事項説明書ってそういうことが書いてあるんじゃないんですかねぇ?

今マンションを検討していて、いろんな人のブログを参考に勉強しています。
アイルシティ車道、とっても魅力的なんで、あんまり揉めて欲しくないですね。
28: 周辺住民さん 
[2012-01-25 18:53:01]
はじめまして
話題にされている、隣接マンションの住民です。
本当に、大揉めなんですが、
実は、周りで我々も含めて、建設反対どころか、
建物を低くしろとさえ言った人は一人もいないのです。
ただアイルシティが建ちますと、そちらから我々の南側のリビング、ダイニング、キッチンが至近距離で丸見えになるのです。

そこでせめて西側の小窓の透明ガラスを擦りガラスに変更してもらえないか?
エレベーターから玄関までの共用廊下などに目の高さまでで結構なので目隠しのルーバーを取付けていただけないか?

今の設計だとゴミ置き場が裏の細い道の方になり、
収集車両がわさわざ迂回して侵入し、道を塞ぐようになるので、他の御宅と同じように収集車の通り道に移動して欲しい。

分譲価格に影響する程のお願いではないと思うのですが住宅生協からは頑なに拒絶され続けています。
そんなに見られるのが嫌ならカーテン引いて暮せばいいじゃないかくらいの事を言われましたが、
そんなものでしょうか?
29: 匿名さん 
[2012-01-25 20:12:44]
28さん

すみません、ちょっと教えてほしいのですが、マンション前にたくさん立ててある幟に書いてあった、
「購入者に責任を求めます」というのはどういう意味なんでしょうか?
30: 匿名さん 
[2012-01-25 20:33:43]
す・す・す・するど過ぎる突っ込みっ!
31: 近隣マンションの住人 
[2012-01-25 22:43:34]
西側マンションの住人です。
自分たちのマンションのときはどうだったか?
そんなとはマンションに住んでいる方が一番気にしていることです・・
確かはじめは北側の一戸建て住人さんや南側一戸建て住人さん東側・西側の一戸建て住人さん達と住宅生協さんとの対立でした。
はじめはマンションの住人の誰一人近隣説明会に出席していませんでした。それは、やはり自分たちもマンションに住んでいるし、立つ前のことはわからないので自分たちのマンションも近隣住民さんの反対があったかもしれないという後ろめたさのようなものがあったからと思います。

しかし、そんな一戸建て住人さんからモアグレースの皆さんも説明会に出てくださいとお誘いがあったのも事実です。近隣の方はモアグレースさんに不満を持っている方は居ないとお聞きし、少し気が楽になり説明会に出ることができました。

実際、図面には機械式駐車場に待機場が無かったり、無理にアイルシティマンション周りに駐車場を配置したり(駐車場は危険も伴うので出来るだけ一箇所にする)とどう考えても見透視が悪く道路を通行する方などにも危険が及ぶような設計が気になっていましたので説明会に出席いたしました。

しかし始めから住宅生協の対応は話し合いに応じる姿勢はなく誠意あるものではありませんでした。

その件については、マンション住人だけでなく近隣住民さんにもお聴きいただければよくわかると思います。
32: 近隣マンションの住人 
[2012-01-25 22:50:37]
No.13について
急いで書き込みいたしまして、誤字脱字が多くすみません。
33: 近隣マンションの住人 
[2012-01-25 22:52:24]
さらにさらにすみませんNo31でした・・申し訳ありません
34: 匿名さん 
[2012-01-25 22:59:40]
No.28さん…、
どうして「住宅生協」ではなく「購入者に責任を求めます」になってしまうのでしょうか?

こう云う事ですか?
…購入前物件(つまり、現在)には、契約者は何の責任もないけれど、購入して(登記して)
このマンションが購入者の名義になった時点から、その擦りガラスへの変更や目隠しの
ルーバーを取付よなどの要求を、今度は住宅生協から購入者(の管理組合)へと相手を変え、
今の運動を継続してこれからも引き続き働き掛けていく、という事なのでしょうか?
35: 購入検討中 
[2012-01-26 00:17:36]
このスレを見て少し引きますね。びっくりしました。でも「購入者に責任を求める」は飛躍しすぎじゃないでしょうか?アイルシティの建物が法的に問題とも思えないのですが。まあこれだけ揉めると、後々には住民同士の雰囲気が悪くなるのかもしれませんね。
36: 入居済み住民さん 
[2012-01-26 01:52:37]
これまでほんとに購入者に責任を求めた例ってあるの?。
37: 購入検討中さん 
[2012-01-26 02:55:07]
現地を見てきましたけど、西側は町工場で、東側はパーキングですよね?
建築反対の旗も西側マンションにしかなかったのてすが、本当に近隣の方々は猛烈に反対されてるのでしょうか?
近商だということをご理解されてる方も多いのでは、と思うのですが、、、?
38: 匿名さん 
[2012-01-26 06:12:38]
近商に住むには、便利さと引き換えにそれなりのリスクも考慮しないとね…。
39: 匿名さん 
[2012-01-26 07:32:01]
営業妨害にならないの?住宅生協から訴えられたりして。

40: 購入検討中さん 
[2012-01-26 10:08:04]
いろいろ大変ですね!住宅生協さんの意見もお聞きしたいです。
見ていたら投稿お願いします。
41: 匿名さん 
[2012-01-26 10:29:57]
対立、なかなか怖いですね。

親戚の一戸建ての隣にマンションが建設される時、マンションのせいでTV電波が届かなくなった際にはケーブルテレビ導入代を支払ってくれたりした話を聞くと「北風と太陽」なのかなと。

駐車場も何らかの配慮があると先に住んでいる人も納得しますよね。
無理に押し通されるなら違和感を感じてしまいそうです。
42: 購入検討中さん 
[2012-01-26 10:45:09]
28の周辺住民さん、はじめまして。
この物件に興味を持っている者です。

そろそろ29と34の方の質問に是非お答え頂けませんか?
業者も相当かもしれませんが、購入検討者からの視点では、反対住民さんも相当穏やかではないように見受けられますが。。。

折り合いがつかなければ、私が訴えられてしまうのですか?
それとも反対運動のノリで景気づけに「購入者に責任を・・・」と気勢を挙げてらっしゃるのですか?

話し合いが平行線となった場合、購入者となったわたしが訴えられるのであれば、それに対しての対策をこちらとしても講じて購入しなければなりませんので、ご返答の程、何卒宜しくお願いいたします。
43: 周辺住民さん 
[2012-01-26 12:24:03]
NO28です。
もちろん抗議しているのは、住宅生協に対してです。
ただ購入を検討されている方々に予めこういう問題を
抱えている事を知って頂きたいということです。

その上で購入されればNO34さんが推測されたような
話になりかねません。

「購入者にも」全部工事が終わってしまうまでに考えて頂きたい。建設に反対している人はいません。できる配慮はして欲しいのです。

住宅生協から訴えられたりして…という書き込みもありましたが、訴えてくれたら、初めて住宅生協とまともに話ができるのではないでしょうか⁈
44: 購入検討中さん 
[2012-01-26 12:44:52]
>28の周辺住民さん、42です。
ご返答ありがとうございます。

>その上で購入されればNO34さんが推測されたような
話になりかねません。

と言うことは、話の縺れ具合では購入者にも責任と取らせる・・・と言うことで間違いないですね。

そのような態度で交渉しているのであれば、つく話もつきませんね。残念です。

必ずしもあなた方の態度は、少なくとも私には受け入れられません。

あなた方の運動は理解できますが、そこの部分は脅しに聞こえるのは私だけでしょうか。
45: 周辺住民さん 
[2012-01-26 12:53:18]
住んでいる者の手前味噌ですが、この地域は都心の利便性と、下町人情味が両方あって、静かだし、名古屋で屈指のいい所だと思います。
是非購入なさって住んで下さい。子育て世代にもおすすめの地域です。
いいご近所付き合いしましょうよ。
購入を検討されている方からも、住宅生協にちょっとは考えろって言ってやって下さい!
46: 周辺住民さん 
[2012-01-26 13:25:51]
44さんへ
このような態度をとらないと話にならないまでに
生協にこちらの話が聞いてもらえないんです。

本当に、残念ですよ。
誰も喜んでのぼりを立てて気勢を上げているものはいません。最後の最後までこんな事するのは嫌でした。
47: 周辺住民さん 
[2012-01-26 13:41:10]
ほんと、住民への説明会での住宅生協の態度。
一度でいいから、購入検討中の皆さんや、世間に
お見せしたいです。
48: ご近所さん 
[2012-01-26 14:35:40]
住宅生協と揉めているだけというのであれば、購入者への脅迫ともとれるような幟は、やめていただきたいですね。
49: 購入検討中さん 
[2012-01-26 15:55:06]
28さんの言われるような西側の窓をすりガラスにっていう要望も通らないんですか?というか西の窓って西日すごくて透明ガラスで困るのはアイルシティもでは?ごみ置き場もアイルシティの西の道路は一方通行でもよさそうな幅しかありませんよね?それもお互いが困ることでは?こんなすぐ解決できそうな問題で揉めているのですか?

50: 購入検討中さん 
[2012-01-26 16:08:11]
図面では、ちゃんと型ガラスになってるように思えます。機械式駐車場の向きも待機場所がある向きに見えます。

少しずつは、要望を取り入れているのではないでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アイルシティ車道

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる