株式会社グローバル・エルシードの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズつつじヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 東つつじヶ丘
  6. 1丁目
  7. ウィルローズつつじヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-24 20:15:42
 削除依頼 投稿する

ウィルローズつつじヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市東つつじヶ丘1丁目1番4,17,18,26,31,25,42,43(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.35平米~80.50平米
売主:グローバル・エルシード
販売代理:グローバル住販

[スレ作成日時]2011-12-23 18:50:40

現在の物件
ウィルローズつつじヶ丘
ウィルローズつつじヶ丘
 
所在地:東京都調布市東つつじヶ丘1丁目1番4,17,18,26,31,25,42,43(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩2分
総戸数: 29戸

ウィルローズつつじヶ丘ってどうですか?

61: 匿名 
[2012-03-24 17:25:28]
賃貸にもなるんですか?
チラシの内容詳しく教えてください
62: 匿名 
[2012-03-24 17:28:57]
建物に囲まれ過ぎ、陽当たり、住み心地どうなのかしら?
63: サラリーマンさん 
[2012-03-25 10:53:27]
>57 現在単身ですが結婚予定アリ、その計画で2LDKを考えてます。

もう一緒に住み始めるのも時間の問題なので家族としての入居と何ら変わりはないですが、子どものことはまだ未定ということで2LDK限定で検討しようと思います。

やはりつつじケ丘駅のそばというのも強みだと思います。少し前までは遠めの中古も考えましたが、体力的時間的負担が全く変わってくると思いますから譲れない気持ちですね。
64: 匿名さん 
[2012-03-26 11:47:59]
3LDKでも70㎡未満と少々手狭な間取りなので、申込された方が
まだお子さんのいらっしゃらないDINKS中心というのは納得です。
将来的に家族が増え、住み替えを考えた時も、ここはリセールに
有利な立地ですよね。

65: 匿名さん 
[2012-03-26 16:26:39]
駅前ですもんね、夫婦忙しいうちはここに住んでその後どうするかも比較的選択の自由が利く立地でいいかなと思います。やはり単身や夫婦の入居が主ですかね、小規模ですけど大人な雰囲気のマンションになりそうでいいかな。
66: 匿名 
[2012-03-27 18:34:31]
苦戦してるのかなー。近隣の賃貸に営業してるようです。
幼稚園のママ友が忙しい時間帯に来て迷惑言うてた。
67: 匿名さん 
[2012-03-28 14:20:57]
近隣に住んでいる者です。先日賃貸に回るチラシがポストに入ってました。
すごい汚い印刷で(手書きで、所々蛍光ペンで塗ってる)月147,000~、駐車場代2,310~だそうです。

このマンションは賃貸仕様だと、しっくりきました。賃貸ならいいけど、買う気にはならないんだよなー。
68: 匿名さん 
[2012-03-28 14:42:10]
なんと賃貸の部屋もあるんですね。
総戸数が29戸と規模としては決して多くないと思いますが、
初めから賃貸に回す部屋が決められているものなんでしょうか??
あるいは地権者さんの部屋ですかね?
69: 匿名 
[2012-03-28 19:10:57]
ちょっと買ってもいいのかなと思っていた者です。賃貸の広告が出ているのにはかなり驚きました。だって、入居予定が12月ですよね。募集を掛けるのが少し早すぎる気もしました。
いずれにしても、購入を検討するなら、気になる情報ですね。広告からみて、どのタイプの部屋か分かりますか?教えて下さると嬉しいです。
賃貸は複数戸あるんですかねぇ?
70: 匿名さん 
[2012-03-28 20:00:51]
賃貸は購入検討者には有り難くない情報ですね。
71: 周辺住民さん 
[2012-03-28 21:42:35]
>>67さんとは違いますが、家にもチラシ入っていました。
63㎡の部屋の間取り図でした。それにしても広告出すの早すぎますよね?
147,000円(管理費込)~になっているので、複数あるように見えます。
管理会社やばいんですかね?うちはモデルルームに行きましたし、検討しようかなと思っていたところでこのチラシでしたので、今回は見送る方向でいます。
西つつじヶ丘にもう1件新築の予定がありますから、そちらを検討しようと思います。
72: 匿名 
[2012-03-29 00:25:40]
>>71さん
情報有り難うございます。賃貸の図面はCタイプだったという訳ですね。
デベさんが賃貸に出すのか、購入した方が何らかの事情で賃貸に出すのかは知りませんが、うーん微妙ですね。

西つつじヶ丘の物件は、竣工時期が少しズレていますが、同じく駅チカなので比較対象にはなりますね。
73: 匿名さん 
[2012-03-29 11:00:52]
低層階は売れているようなことを聞いたので、購入者が賃貸にまわすのでしょうかね。低層は安かったので、立地がいいのを考えると投資目的で買われたのかもしれません。
74: 匿名さん 
[2012-03-29 13:23:43]
分譲も賃貸も可と書いてあり、問い合わせ先もグローバル住販になってました。
75: 匿名さん 
[2012-03-29 14:30:09]
そうなんですか。それでは、初めから分譲/賃貸マンションという
スタイルで企画された物件なんでしょうね。
賃貸に回るのはどれくらいなんでしょう。
管理組合にしわ寄せが出る事や賃貸住人のマナーが気になりますよね。
76: 匿名 
[2012-03-29 17:27:47]
賃貸の件問い合わせをしましたが、可能性があるので
今すぐに紹介できるわけではございませんが、
お気軽にご見学はお待ちしております!
と言われました。ここが賃貸にでれば良いな~。

駐車場100%?のマンションなんてなかなか無いですよね。。。
77: 匿名 
[2012-03-29 23:26:58]
駐車場の安い賃貸は魅力ですね。家賃147,000円〜と言うことですが、それだけを払えば管理費、修繕積立金に加え、固定資産税の負担もない。

でも、賃貸が比較的経済的に見えてくると、わざわざ買って住むモチベーションが下がって来るのは自分だけでしょうか?
分譲を進めて行く段階で賃貸を募集するのは、弊害が多いように思います。
78: 匿名さん 
[2012-03-30 00:10:24]
ついに問い合わせしました!
147000~で決定しているのは、買う方のみで賃貸は
まだ紹介が決まっているわけでは無いみたいですよ!
賃貸は可能性が薄いみたいです。

駅が近いので中はどうなんでしょう。
私達も見学に行ってみます!

79: 匿名 
[2012-03-30 00:50:26]
147,000~でCタイプて、賃貸に出す話じゃなくて最低借り上げ補償額の話では?
購入して賃貸に出そうとした時に、借り手を捜すのが面倒なら最低それくらいの金額での借り上げを保障しますよってやつです。
80: 匿名 
[2012-03-30 07:25:25]
いろんな噂が飛び交ってるんですね…2月に購入したんですが、こんなことになっていたとは…

賃貸になった場合は、その部屋の貸し主が管理組合に入るんでしょうか…
81: 匿名さん 
[2012-03-30 09:18:44]
最低借り上げ保証額は聞きました!
引っ越しをする可能性があるので、
こういう制度があるのは助かります。
賃貸の方は管理組合には入りませんが、
管理のルールは継承されますよ!



82: 匿名さん 
[2012-03-30 11:40:02]
私も賃貸の方は管理組合に入るのか気になっていましたが、
そういうルールなんですね。
賃貸組が増えれば、ここの管理組合はごく少人数となり、
理事会役員は数年おきに廻る事になっちゃいますね。
83: 購入検討中さん 
[2012-03-30 11:56:23]

わたしも念のため問い合わせしました。
たぶんこういうことかなと思います。

1、結局はこのマンションは全戸分譲マンション
2、駅から近いから将来貸すことも安心?
3、賃貸にしたらこんな家賃になります
4、お得だから買いませんか?
ということみたい


物件的には急行停車駅・駅近で駐車場があるので検討したいと
思いますがつつじヶ丘は家族で住むにはいいところでしょうか?
調布と国領の物件と比較中です。


84: 匿名さん 
[2012-03-30 12:00:04]
駅近くのマンションだけど、広いサイズが多いので賃貸に出されても
家族世帯が住んでくれそう。
1ルームや1Lが入っているマンションよりかは良いかな。
つつじヶ丘の商店街の方にある空き地のあそこは1Lが多そうですかね
こちらと商店街のどちらかにしようと思っています。
85: 匿名さん 
[2012-03-31 08:50:54]
チラシ見ましたが、賃貸の可能性があると言うだけであんなチラシ出すんですか?
完全に賃貸の募集でしたよ、あれは・・・
なんか管理会社、信用できませんね。
86: 匿名 
[2012-03-31 23:04:17]
賃貸の件は、チラシの意図が分からない部分はありますが、あまり上手なやり方では無かったのは確かのようですね。

リセールバリューについてうかがいたいです。財閥系のマンションよりも、若干割安にみえますが、例えば10年ものの中古になった場合のリセールバリューは財閥系に比べてどうなりそうなのでしょうか?
財閥系が10%安くなる展開なら、ウィルローズも10%程度安くなるのでしょうか?或いはもっと安くなるのでしょうか?
ケースバイケースと言われたらそれまでですが、一般論としてはどうなのでしょうか?
87: 匿名さん 
[2012-03-31 23:43:22]
>86
私は財閥系に住んでますが、一般的には非財閥系の方が、リセールも賃貸も割はいいのではないでしょうか?
やや逆説的ですが、財閥系=リセールや賃貸に向かない=住民の質が落ちにくい、という側面もあると思いますが。
88: つつじヶ丘住民 
[2012-04-02 20:33:03]
つつじヶ丘はファミリー向きです。
スーパーが多く、実用的ですね。
おしゃれな感じはぜんぜんないですが・・・。
住民も普通の方々です。

国領もいいのですが、
電車のアクセスが悪いです。
マンションラッシュのためか、
30才~40才代が多いです。

調布駅は風俗店が多く、
土日の夜は学生や若者が多く、
子供には良くない感じです

仙川はいいですね。
おしゃれですし。
でも、アクセスはよくないですね。
北側の方は窪地なので注意です。
南側は活気もありいいですね。
89: 匿名さん 
[2012-04-03 00:01:49]
このマンションが賃貸部屋に出ているように見えて、結局は分譲のチラシだったんですかね?
非常に紛らわしいので問合せが多数あったのではないでしょうか。
将来賃貸に出される部屋があったとして、間取りがファミリー向けで良かったです。
学生や単身者はどうしてもマナーが悪いと言う印象が拭えませんね。
90: 匿名さん 
[2012-04-03 14:58:35]
賃貸チラシの件ですが、最低借り上げ補償額とはいわゆるサブリース契約を
利用できるという事ですか?
サブリースは経済状況の変動等により賃料が減額される・経済情勢の変化で
契約が途中解約されるといったデメリットがあるようです。
91: 購入検討中さん 
[2012-04-14 15:53:10]
現地を見に行きましたが、本当に周りに余裕のない場所です。
飲食店やら歯医者さんやらが立ち並び、すぐ前に賃貸のマンションの建設予定だとか。
ただ駅近、スーパー近、小学校近、急行停車駅・・。
それでこの価格は悪くないという感じがします。

チラシを見た限りですが、建物のデザインはいいように感じました。
実際に申し込みをされた方、もういい部屋は埋まっているのでしょうか?
前向きに検討しています。
教えてください。
92: 匿名さん 
[2012-04-15 06:58:31]
>>91 前向きに検討しているなら、MRに行った方が早いのでは?
93: 匿名さん 
[2012-04-16 10:53:11]
このマンション、日比谷花壇プロデュースだと聞いてマンションのロビーに飾る
花かな?と思ったら、植栽を全面に手がける事になっているんですね。
マンションなので派手さはない、住む人にやさしい演出になると思いますが、
実績の写真を見るとどれも素敵な施工なので、今から楽しみです。
94: 購入検討中さん 
[2012-04-17 21:08:11]
ワンフロアーに3部屋あり、
両端が3LDkで、
真ん中が2LDKです。
一月前には、残り8部屋ぐらいでした。

内訳は忘れましたが、
低層階は残り少ないと思います。

気になるところは、
見学したほうが良いと思いますよ。
95: 匿名さん 
[2012-04-18 14:29:06]
第1期の先着順が5戸残っているようですが、今現在残っている住戸が
5戸?それとも、第2期以降の販売も予定されているのでしょうか。
ポーチに小型自転車が置けるのは嬉しいですね。
自転車を外から運び入れる時に、エレベーターを使っても大丈夫なのかしら。
96: 匿名 
[2012-04-18 19:24:53]
>>95

自転車をエレベーターで運ぶ件、むしろできなかったら大変すぎると思います。
デベさんに確認した訳ではないですが。
97: 匿名さん 
[2012-04-20 10:36:44]
日比谷花壇がプロデュースだなんて
どんな外構になるのか楽しみですね♪

ちょっと気になったんだですが、エレベーターで運ぶということは
駐輪場、ないんですか?
子どもの自転車はともかく、大人の自転車は駐輪場に止めるものと思っていたので。。
98: 購入検討中さん 
[2012-04-23 08:41:12]
駐輪場はあったと思いますよ。
99: 匿名さん 
[2012-04-23 14:42:33]
ポーチの方は小型自転車が置けるスペースと書いてあるので、
子供用の自転車か、盗難されると困る高級自転車(折り畳みできるもの)を置いて
おくのではないでしょうか。
自転車を持っている方が全て自宅までエレベーターで運ぶとしたら、それはそれで
大変な事になりそうです。
100: ななし 
[2012-04-23 16:02:17]
残り1戸みたいですね。資料が届きました。
意外に早く売れましたね。
101: 匿名さん 
[2012-04-24 09:15:03]
うちも、先日残り1戸のDM来ました。
その2週間前くらいにきたDMでは11戸残っていたんですけど、
2週間くらいでそんなに売れるものですかね。
期毎で分けて残り1戸なのかな、と思ったのですが、その1戸以外は契約済みになってたし、
もう完売も近いかもしれませんねー
102: 匿名さん 
[2012-04-25 11:14:55]
もうじき完売ですか?
そうしますと期売りは第1期だけだったという事ですか?
29戸だけですし駅近恩恵を十分に受けるマンションなので
人気が高いとは思いましたが、こんなに早く捌けるとは思いませんでした。
103: 匿名さん 
[2012-04-26 11:31:05]
ホームページの更新日が23日で、先着順が5戸残っているようですが
その後一気に売れてしまったんでしょうかー。
三面採光の角部屋が使いやすそうですね。主寝室も開放部は
ポーチ内なのでプライバシーも守られていると思います。
104: 匿名 
[2012-05-06 22:46:00]
最終期残り2戸になってますね~

竣工が楽しみです。
連休中工事現場見に行ってきました。正午ごろはすごく日当たりよかったです。
八階のアパートが今後南西にできたらどんな日当たりになるんでしょう。
105: 匿名さん 
[2012-05-07 14:44:48]
現在残りは3戸ですが、GW中にまた売れたのかな?
このペースで行くと竣工前、しかもだいぶ早い時期に完売してしまいそうですね。
駐輪場のスペースは1世帯あたり2台確保されている上に、子供用の自転車置き場も
無料で利用できる事はありがたい限りです。
106: 物件比較中さん 
[2012-05-08 17:34:26]
戸数が少なくても3LDKマンションですからファミリーの為に自転車置き場の面からよくしてくれてますよね。ちょっとその親切さもプラスポイントですよ。ほぼ駅前立地ですけど各世帯自転車は少なくとも一台は持つでしょうか。近隣の駐輪環境はそれなりにありますから持っていたほうが便利そうですよね。今更ですが通勤時の電車本数も魅力です、少ない戸数を勝ち取った世帯はかなり快適な今後の生活が期待できますね。
107: 匿名さん 
[2012-05-09 15:19:56]
残っている2つの部屋は、どちらも角で採光性が良いですね。
どうして売れ残ったんだろう。。。
それから、各種セレクトと設計変更の締め切りなんですが、
今契約しても有効なのでしょうか。既に締め切られていますか?
108: 匿名さん 
[2012-05-10 17:24:07]
条件がよさそうなのに、売れ残っていると聞くと
なんだか警戒してしまいますよね^^;
私も角が残っているというのが気になっています。
たまたま予定していた人がキャンセルした?とかなんでしょうか??
109: 匿名 
[2012-05-19 09:26:44]
駅近、住宅密集地、値段高、転売きつい。

地盤は?

 ウォーターフロント最悪(´Д`)売れ残り…安やす物件だらけ

 そろそろ目線を変えて、物件選択するステージに入ってますねっ。


 良い環境で永住思考
(o^-')b

110: 匿名さん 
[2012-05-19 18:01:38]
確かに住宅密集で環境は悪いと思う。
地盤はいいはずだが?
111: 匿名さん 
[2012-05-26 06:57:24]
駅前だし、そんなに環境は悪くないように感じますが。
急行駅だから電車で出かけるのも便利だろうし、
夜遅くでもつつじヶ丘までは電車きますよね。

あえていうなら、つつじヶ丘駅がもう少しにぎわっていたら良いかな・・・と。
112: 契約済みさん 
[2012-05-27 18:11:03]
地元の住民です。
駅前の発展度合いは、いまいちですが
その分、静かでいいですよ。

仙川や調布駅は便利で魅力的ですが・・・。
駅前限定でファミリー向けなら、いい立地です。

小学校が目の前ですから、
変な建物は建ちづらいかと勝手に思っています。

113: 匿名さん 
[2012-05-28 12:19:36]
こちらの営業、本当にしつこくて嫌になります。
他のマンションに決めたと言うと、「わかりました~ではもうお電話かからないようにしますね!」と言うくせに、その後も何回もかかってきて、おんなじことを何回も何回も・・・

メールも何通も送られ、携帯にもショートメールで送ってきます。
着信拒否にしようと思っても、毎回違う番号から、そして違う人からかかってきます。(顧客リスト、委託でもしてるの?)

長谷○もしつこいと思っていたけどそれ以上で驚いています。
購入の意思0と伝えてもしつこい営業電話かかってくる方、いますか?
買わなくて本当によかったと思います。
114: 購入検討中さん 
[2012-05-29 01:00:16]
大変ですね・・・
我が家も条件があわなかったので検討から外したたんですが、その後は特に連絡ないですよ。買う気がないと思われていたのかもしれませんが・・・
115: 匿名さん 
[2012-05-31 23:00:36]
うちも他で決まったのでと言ったのにまた電話がありました。113さん程ではないですがなんなんでしょうね。

あと、グレーシアガーデンたまプラーザも一度資料取り寄せたら他で決まったと言ってもしつこく電話がありキレてしまった。ここは長谷工。

うちもこちらにしなくて本当によかった。
116: 不動産購入勉強中さん 
[2012-06-03 23:53:05]
なんか、だいぶ恨みがある人がいるようですね。ここで文句言ってもかわらんだろうに。
117: 契約済みさん 
[2012-06-13 19:37:44]
完売したんですね!!
よかったー**
あとは完成を待つのみです。
契約済みのみなさん、どうぞよろしくお願い致します*
118: 匿名 
[2012-06-23 12:02:16]
しばらくは何も音沙汰なしでいいんでしょうか…2月に契約してからなしのつぶてです。
119: 物件比較中さん 
[2012-06-23 17:11:08]
8月ごろ、建築現場の見学会まで何もないのではないでしょうか。
120: 匿名さん 
[2012-06-23 23:52:14]
118さん

契約が早かったんですね。
うちは4月に契約だったので、音沙汰ないことがそこまで不安になっていません・・(のんきですいません
どっちにしろ、完売のハガキが届いたときにはほっとしました。
ひとつ不安要素がなくなって、なんだか気持ちが楽になりました。
121: 匿名さん 
[2012-06-24 00:49:41]
やっぱり駅近は強いね。
このご時世買い物はネットですればいいんだから駅近こそが重要だよね。
残念に思ってるのはカクヤスが使えないことくらい。
122: 匿名さん 
[2012-06-25 19:43:04]
結局マンションは利便性なんですよね。
物件選びでいろいろ悩みましたが、やっぱり駅近。
場所もいいんですよ。
学校が近いせいもあって、以外と変なお店は入らなかったりするんです。
住んで何年経っても、楽ちんだっていうのは強いです。
123: 契約済みさん 
[2012-06-26 20:26:33]
ご入居予定の皆様宜しくお願いいたします。
つつじヶ丘に住んで6年くらいです。
現在は購入物件のは目と鼻の先の賃貸マンションに住んでいますが、
以前は柴崎との間くらに住んでいました。

つつじヶ丘は住みやすい街ですよ!
特に購入物件の周りは、オオゼキ夜10時までライフが深夜1時までオープン。
小学校も郵便局も交番も徒歩1分。
内科、歯科、眼科、薬局も徒歩3分圏内。
仙川には電車で1分。
桐朋、白百合と言った質の良い大学も近い!
駅前には女性専用のジムもあれば、自動車学校までも徒歩7分。
駅ちかに美味しいおでんやさんやおそばやさんもあります!
ちょっと足を伸ばせば深大寺もあれば、高尾山もあります!

子供にとって、家族にとってとても住みやすい街なんですよ!

内覧会が楽しみです!


124: 匿名 
[2012-07-08 08:38:02]
工場見学会っていつですか?

マンションコンシェルジュでは全く工事レポートが出ないから、なんか心配です。

思わず現場に見に行ってしまいました。

やはり人手不足なのでしょうか?
125: 匿名 
[2012-07-12 18:53:59]
キャンセル住戸発生のチラシが入りましたよ。ラスト2邸だそうです。
126: 匿名 
[2012-07-13 20:12:07]
うちにもチラシ入ってました。完売したと諦めていた方にはチャンスですね。
チラシは1日に2回も入ってましたよ。モデルルームも閉鎖したし必死なのでしょう。
127: 匿名さん 
[2012-07-15 01:18:12]
やたらとキャンセル住戸が発生しているイメージがあるのですが・・?
128: 匿名さん 
[2012-07-15 13:54:34]
どこが?どこもこんなもんじゃない?
129: 匿名 
[2012-07-16 10:09:47]
キャンセルはどこもあるような感じがします。ローン審査か個人の事情かでしょうか。時期的には個人の事情かな…
130: 購入検討中さん 
[2012-07-16 10:47:43]
手付け放棄してキャンセルしてるのかなぁ?
完売前に2戸キャンセルでましたと連絡が来て、今回2戸キャンセルとなると最低でもキャンセル住戸は4戸?
この規模だと多い方かもしれませんね。
ザ・パークハウスが売り出す前に完売しないと厳しいかもしれませんね。
131: 匿名さん 
[2012-07-16 23:42:22]
パークハウスはいくらぐらいなんだろう。こことは価格帯が違いそうで競合しない気もするが。いずれにせよパークハウスもウィルローズも立地を考えると早く動いた人勝ちだろうね。
132: 匿名 
[2012-07-17 07:34:58]
キャンセルしてパークハウスに流れた方もいるかも。予算ある方なら、パークハウスの方が設備やらも上級ですよね。
私はウィルローズで十分あまりあるので、年末入居を楽しみにしています。
133: 匿名 
[2012-07-17 12:10:28]
設備はパークハウスの方がいいですよね。
でも私は、ウィルローズの立地が気に入っています。
直接の入り口が横路に入ったところにあるっていうところが。
価値観が近い人が選んでいる気がして、私もこちらで満足しています。
134: 契約済み 
[2012-07-22 22:47:55]
ファイナンシャルプランナーの無料相談会ってやるんですよね…あと現場見学会やら。
何か情報入ってる方いらっしゃったら教えていただけたらありがたいです。
135: 契約済み 
[2012-08-03 07:11:44]
最近動きありますか?
136: 匿名 
[2012-08-07 07:56:27]
工場見学会やインテリア優待販売会、駐車場抽選会のお知らせきましたね~
締め切りまで結構時間なくて焦ってます。旅行予定がかぶってなくてよかったです。
インテリア優待販売はやはり優待なんですかね…見極める目があればよいのですが…
137: 匿名さん 
[2012-08-08 11:56:03]
キャンセル多いですね。何か理由があるのかな。
ローンが通らなくてキャンセルになることってめったになさそうですから契約者が
他の物件を選んだってことですよね。
138: 匿名さん 
[2012-08-08 12:27:56]
買い替えで調整がつかなかった、ではないでしょうか。
通常のキャンセルだと数百取られますから、そんなにあるとは思えません。
139: 匿名 
[2012-08-08 17:44:20]
キャンセル多いって、どこから情報わかるんですか?ルート教えてほしいです。

それと、私が理解できてなかったらすみません。
買い替えで調整つかない
とは、現住の家が売れないとか、そういう意味ですか?
もしそうだと、キャンセル払うのかなり痛いですよね…実際そういう買い替え方は常套なものなのでしょうか…今後の参考に、教えていただけたらありがたいです。
140: 周辺住民さん 
[2012-08-09 11:19:18]
残債の金額次第ではないでしょうか。残債が大きければローン不可もあるだろうし。ローン不可の場合は手付金は返却されるはずでは。
141: 匿名 
[2012-08-12 22:52:13]
買い替えの場合は停止条件付きの契約になるので一定の期間までに売れなかったら白紙解約になって支払った頭金は戻りますよ~。調整がつかないってそういう事ですね。
142: 匿名 
[2012-08-18 16:51:49]
なるほど…解説ありがとうございます

来週末からいろいろ始まりますね…皆さんよろしくお願いします。
143: 匿名 
[2012-08-18 21:25:25]
やっとこさ始まりますね!
こちらこそよろしくお願いいたします。

なんというか、キャンセル住戸あれど一度完売した物件のせいか、スレが平和でいいですね。
小規模の物件ですから、住人同士仲良く出来たらいいな♪
144: 匿名 
[2012-08-24 11:26:52]
グローバル・ハート、大丈夫でしょうか。何か対応変じゃないですか?
会社がじゃなくて個人的な問題?でも会社としてみてしまいます…
145: 匿名 
[2012-08-24 15:59:49]
何かあったんですか?
146: 匿名 
[2012-08-25 09:36:31]
仕様書の読み込みができずに、こちらが質問しても要領得ず…先行き不安この上ないです。
147: 匿名 
[2012-08-28 08:34:51]
駐車場抽選会では、全戸数分埋まりましたよね…結局完売したんですね。

いろいろ決めていく時期ですね~みなさんで住みやすいマンションにしていけたらいいですね~よろしくお願いします。
148: 匿名 
[2012-08-28 12:01:04]
先日のショールーム見学に参加してきました。
いろいろお金がかかって大変ですけど、住むんだなーという気持ちが高まりました。
若いご夫婦が多いみたいですね。
週末の見学会も、みなさんよろしくお願いいたします。
149: 匿名 
[2012-08-28 17:52:21]
みなさまショールーム見学お疲れさまです。いかがでしたか?
コーティング関係(水廻り・床・窓フィルム)って、どこまで必須なんでしょうか…
新築マンション購入経験者に聞いても、みんなコーティングしたかしないかの択一だから、比較が難しいのです…フローリング素材や浴槽素材など、日進月歩で、元々傷がつきにくかったり、汚れにくかったりしそうなんですが…家具に投資するためにも、最低限におさえたいなと思ったり…
コーティング関係の有無の経験者の方、よかったら情報いただけたら嬉しいです。
…今まで賃貸で安いものしか見ていなかったこともあり…カーテンって高いものなんですね~
150: 匿名 
[2012-08-29 11:46:52]
来週は現場見学会。楽しみですね~!
私もコーティング関係で悩んでいます。このマンションの床はいわゆるシートフローリングなのでしょうか?だとするとコーティングは必要無いものなのでしょうか。傷がつくのは避けたいのですが、みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか・・。
151: 匿名 
[2012-08-29 17:17:23]
うちはコーティングに力を入れることにしました。
いつまでもきれいに使いたいので、それなりに投資をして自分を奮い立たせるためにです。
お掃除好きな奥様なら必用ないとわかっているのですが、なかなか・・・・(汗。


日曜日が楽しみですね!
152: 匿名 
[2012-08-30 07:44:19]
フロアコーティング、半端ない価格でびっくりです…しかもあんなにテカテカになってしまうんでしょうか…
153: 匿名 
[2012-09-12 07:47:45]
引き渡し早まったんですか?

ローン相談会とか、間のスケジュールどうなってるんでしょうか…情報ありましたら教えてください。
154: 匿名さん 
[2012-09-22 11:09:52]
フロアコーティングはオプションでやるとやたら高いですよね。
でも住んでからコーティングするのはなかなか難しいので入居前にしたほうがいいですよ。
水周りのコーティングってやるのとやらないのと違いはあるんでしょうか?
水はけが違うのかな。
155: 匿名さん 
[2012-09-22 12:35:04]
うちはオプションではなく他の業者さんにお願いすることにしました。ただ、トラブル等があった場合は高価でもオプションでお願いするほうが対処してもらえそうですよね。
水周りは3年程度しかもたないという書き込みをよく目にするのですが、その都度しなおしていたらかなりお金がかかる、、、。それだけの効果があるのか、気になります。
156: 匿名 
[2012-09-23 17:47:14]
そもそもな質問ですみません。
本物件ではないのですがフローリングの素材とオプションのコーティング剤があってなかったとかいうトラブルを聞いたことがあるのです。
ここのフローリングの素材とオプションのコーティング剤の詳細ご存知でしたら教えてください。
フローリングも水回りも、定期的にコーティングしないと効果ないんだそうですよね~(汗)毎回あの金額でコーティングするのきついかもなんてしり込みしてます…あと、オプションでエアコンつけますか?あまりに高いので、見間違いか、何かすごいメリットを見落としてるのか…
いろいろなことがいよいよで、嬉しい慌ただしさですね…
157: 匿名さん 
[2012-09-24 01:57:16]
PLAN MENUというパンフレットの最後のページからの情報ですが、フローリングの素材は木製オレフィンシートというもののようですね。これに関するコーティングトラブルの話はネットではよく見かけますねー。オプションのコーティングはわからないのですが、業者によっては、施工可能な素材の一覧を載せていて、この素材の名前もあるようなので、そういう業者を選ぶのも安心できて良いかもしれませんね。うちはズボラなので1回で30年保証のあるものにしようかと、、、。
158: 匿名さん 
[2012-09-24 02:05:37]
157ですが何度もすみません;エアコンはオプションではなく量販店にしようと思っていますー。オプションでのメリットは配管の化粧カバーと引越した時にすでについていること、何か問題があった時にデベに対処してもらえることぐらいかなーと思っていました。このうち化粧カバーは金額次第で量販店でもしてもらえますし、してもらったとしてもオプションよりは安いのではないかと、、、。
あまりに金額が高いと何かすごいことが有るのではないかと勘ぐってしますよねー。
159: 匿名さん 
[2012-09-24 12:58:55]
コーティングはどうでしょうか。
せっかくの高級感が台無しになるような。

傷つきにくいのが良いなら、安いシートフローリングの方が良いでしょうし。
高級床=傷つき安い、と思います。
160: 匿名 
[2012-09-24 17:32:31]
一口にコーティングといっても難しいんですね。
うちは提示された業者さんで決めました。
別業者は調べていません・・甘かったかな。


みなさんローンはどちらにしましたか?
うちはいまのところ東日本銀行ですが(なんだか言いなりで・・・・)、おすすめの金融機関はありますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる