株式会社グローバル・エルシードの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズつつじヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 東つつじヶ丘
  6. 1丁目
  7. ウィルローズつつじヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-24 20:15:42
 削除依頼 投稿する

ウィルローズつつじヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市東つつじヶ丘1丁目1番4,17,18,26,31,25,42,43(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.35平米~80.50平米
売主:グローバル・エルシード
販売代理:グローバル住販

[スレ作成日時]2011-12-23 18:50:40

現在の物件
ウィルローズつつじヶ丘
ウィルローズつつじヶ丘
 
所在地:東京都調布市東つつじヶ丘1丁目1番4,17,18,26,31,25,42,43(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩2分
総戸数: 29戸

ウィルローズつつじヶ丘ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2012-06-24 00:49:41]
やっぱり駅近は強いね。
このご時世買い物はネットですればいいんだから駅近こそが重要だよね。
残念に思ってるのはカクヤスが使えないことくらい。
122: 匿名さん 
[2012-06-25 19:43:04]
結局マンションは利便性なんですよね。
物件選びでいろいろ悩みましたが、やっぱり駅近。
場所もいいんですよ。
学校が近いせいもあって、以外と変なお店は入らなかったりするんです。
住んで何年経っても、楽ちんだっていうのは強いです。
123: 契約済みさん 
[2012-06-26 20:26:33]
ご入居予定の皆様宜しくお願いいたします。
つつじヶ丘に住んで6年くらいです。
現在は購入物件のは目と鼻の先の賃貸マンションに住んでいますが、
以前は柴崎との間くらに住んでいました。

つつじヶ丘は住みやすい街ですよ!
特に購入物件の周りは、オオゼキ夜10時までライフが深夜1時までオープン。
小学校も郵便局も交番も徒歩1分。
内科、歯科、眼科、薬局も徒歩3分圏内。
仙川には電車で1分。
桐朋、白百合と言った質の良い大学も近い!
駅前には女性専用のジムもあれば、自動車学校までも徒歩7分。
駅ちかに美味しいおでんやさんやおそばやさんもあります!
ちょっと足を伸ばせば深大寺もあれば、高尾山もあります!

子供にとって、家族にとってとても住みやすい街なんですよ!

内覧会が楽しみです!


124: 匿名 
[2012-07-08 08:38:02]
工場見学会っていつですか?

マンションコンシェルジュでは全く工事レポートが出ないから、なんか心配です。

思わず現場に見に行ってしまいました。

やはり人手不足なのでしょうか?
125: 匿名 
[2012-07-12 18:53:59]
キャンセル住戸発生のチラシが入りましたよ。ラスト2邸だそうです。
126: 匿名 
[2012-07-13 20:12:07]
うちにもチラシ入ってました。完売したと諦めていた方にはチャンスですね。
チラシは1日に2回も入ってましたよ。モデルルームも閉鎖したし必死なのでしょう。
127: 匿名さん 
[2012-07-15 01:18:12]
やたらとキャンセル住戸が発生しているイメージがあるのですが・・?
128: 匿名さん 
[2012-07-15 13:54:34]
どこが?どこもこんなもんじゃない?
129: 匿名 
[2012-07-16 10:09:47]
キャンセルはどこもあるような感じがします。ローン審査か個人の事情かでしょうか。時期的には個人の事情かな…
130: 購入検討中さん 
[2012-07-16 10:47:43]
手付け放棄してキャンセルしてるのかなぁ?
完売前に2戸キャンセルでましたと連絡が来て、今回2戸キャンセルとなると最低でもキャンセル住戸は4戸?
この規模だと多い方かもしれませんね。
ザ・パークハウスが売り出す前に完売しないと厳しいかもしれませんね。
131: 匿名さん 
[2012-07-16 23:42:22]
パークハウスはいくらぐらいなんだろう。こことは価格帯が違いそうで競合しない気もするが。いずれにせよパークハウスもウィルローズも立地を考えると早く動いた人勝ちだろうね。
132: 匿名 
[2012-07-17 07:34:58]
キャンセルしてパークハウスに流れた方もいるかも。予算ある方なら、パークハウスの方が設備やらも上級ですよね。
私はウィルローズで十分あまりあるので、年末入居を楽しみにしています。
133: 匿名 
[2012-07-17 12:10:28]
設備はパークハウスの方がいいですよね。
でも私は、ウィルローズの立地が気に入っています。
直接の入り口が横路に入ったところにあるっていうところが。
価値観が近い人が選んでいる気がして、私もこちらで満足しています。
134: 契約済み 
[2012-07-22 22:47:55]
ファイナンシャルプランナーの無料相談会ってやるんですよね…あと現場見学会やら。
何か情報入ってる方いらっしゃったら教えていただけたらありがたいです。
135: 契約済み 
[2012-08-03 07:11:44]
最近動きありますか?
136: 匿名 
[2012-08-07 07:56:27]
工場見学会やインテリア優待販売会、駐車場抽選会のお知らせきましたね~
締め切りまで結構時間なくて焦ってます。旅行予定がかぶってなくてよかったです。
インテリア優待販売はやはり優待なんですかね…見極める目があればよいのですが…
137: 匿名さん 
[2012-08-08 11:56:03]
キャンセル多いですね。何か理由があるのかな。
ローンが通らなくてキャンセルになることってめったになさそうですから契約者が
他の物件を選んだってことですよね。
138: 匿名さん 
[2012-08-08 12:27:56]
買い替えで調整がつかなかった、ではないでしょうか。
通常のキャンセルだと数百取られますから、そんなにあるとは思えません。
139: 匿名 
[2012-08-08 17:44:20]
キャンセル多いって、どこから情報わかるんですか?ルート教えてほしいです。

それと、私が理解できてなかったらすみません。
買い替えで調整つかない
とは、現住の家が売れないとか、そういう意味ですか?
もしそうだと、キャンセル払うのかなり痛いですよね…実際そういう買い替え方は常套なものなのでしょうか…今後の参考に、教えていただけたらありがたいです。
140: 周辺住民さん 
[2012-08-09 11:19:18]
残債の金額次第ではないでしょうか。残債が大きければローン不可もあるだろうし。ローン不可の場合は手付金は返却されるはずでは。
141: 匿名 
[2012-08-12 22:52:13]
買い替えの場合は停止条件付きの契約になるので一定の期間までに売れなかったら白紙解約になって支払った頭金は戻りますよ~。調整がつかないってそういう事ですね。
142: 匿名 
[2012-08-18 16:51:49]
なるほど…解説ありがとうございます

来週末からいろいろ始まりますね…皆さんよろしくお願いします。
143: 匿名 
[2012-08-18 21:25:25]
やっとこさ始まりますね!
こちらこそよろしくお願いいたします。

なんというか、キャンセル住戸あれど一度完売した物件のせいか、スレが平和でいいですね。
小規模の物件ですから、住人同士仲良く出来たらいいな♪
144: 匿名 
[2012-08-24 11:26:52]
グローバル・ハート、大丈夫でしょうか。何か対応変じゃないですか?
会社がじゃなくて個人的な問題?でも会社としてみてしまいます…
145: 匿名 
[2012-08-24 15:59:49]
何かあったんですか?
146: 匿名 
[2012-08-25 09:36:31]
仕様書の読み込みができずに、こちらが質問しても要領得ず…先行き不安この上ないです。
147: 匿名 
[2012-08-28 08:34:51]
駐車場抽選会では、全戸数分埋まりましたよね…結局完売したんですね。

いろいろ決めていく時期ですね~みなさんで住みやすいマンションにしていけたらいいですね~よろしくお願いします。
148: 匿名 
[2012-08-28 12:01:04]
先日のショールーム見学に参加してきました。
いろいろお金がかかって大変ですけど、住むんだなーという気持ちが高まりました。
若いご夫婦が多いみたいですね。
週末の見学会も、みなさんよろしくお願いいたします。
149: 匿名 
[2012-08-28 17:52:21]
みなさまショールーム見学お疲れさまです。いかがでしたか?
コーティング関係(水廻り・床・窓フィルム)って、どこまで必須なんでしょうか…
新築マンション購入経験者に聞いても、みんなコーティングしたかしないかの択一だから、比較が難しいのです…フローリング素材や浴槽素材など、日進月歩で、元々傷がつきにくかったり、汚れにくかったりしそうなんですが…家具に投資するためにも、最低限におさえたいなと思ったり…
コーティング関係の有無の経験者の方、よかったら情報いただけたら嬉しいです。
…今まで賃貸で安いものしか見ていなかったこともあり…カーテンって高いものなんですね~
150: 匿名 
[2012-08-29 11:46:52]
来週は現場見学会。楽しみですね~!
私もコーティング関係で悩んでいます。このマンションの床はいわゆるシートフローリングなのでしょうか?だとするとコーティングは必要無いものなのでしょうか。傷がつくのは避けたいのですが、みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか・・。
151: 匿名 
[2012-08-29 17:17:23]
うちはコーティングに力を入れることにしました。
いつまでもきれいに使いたいので、それなりに投資をして自分を奮い立たせるためにです。
お掃除好きな奥様なら必用ないとわかっているのですが、なかなか・・・・(汗。


日曜日が楽しみですね!
152: 匿名 
[2012-08-30 07:44:19]
フロアコーティング、半端ない価格でびっくりです…しかもあんなにテカテカになってしまうんでしょうか…
153: 匿名 
[2012-09-12 07:47:45]
引き渡し早まったんですか?

ローン相談会とか、間のスケジュールどうなってるんでしょうか…情報ありましたら教えてください。
154: 匿名さん 
[2012-09-22 11:09:52]
フロアコーティングはオプションでやるとやたら高いですよね。
でも住んでからコーティングするのはなかなか難しいので入居前にしたほうがいいですよ。
水周りのコーティングってやるのとやらないのと違いはあるんでしょうか?
水はけが違うのかな。
155: 匿名さん 
[2012-09-22 12:35:04]
うちはオプションではなく他の業者さんにお願いすることにしました。ただ、トラブル等があった場合は高価でもオプションでお願いするほうが対処してもらえそうですよね。
水周りは3年程度しかもたないという書き込みをよく目にするのですが、その都度しなおしていたらかなりお金がかかる、、、。それだけの効果があるのか、気になります。
156: 匿名 
[2012-09-23 17:47:14]
そもそもな質問ですみません。
本物件ではないのですがフローリングの素材とオプションのコーティング剤があってなかったとかいうトラブルを聞いたことがあるのです。
ここのフローリングの素材とオプションのコーティング剤の詳細ご存知でしたら教えてください。
フローリングも水回りも、定期的にコーティングしないと効果ないんだそうですよね~(汗)毎回あの金額でコーティングするのきついかもなんてしり込みしてます…あと、オプションでエアコンつけますか?あまりに高いので、見間違いか、何かすごいメリットを見落としてるのか…
いろいろなことがいよいよで、嬉しい慌ただしさですね…
157: 匿名さん 
[2012-09-24 01:57:16]
PLAN MENUというパンフレットの最後のページからの情報ですが、フローリングの素材は木製オレフィンシートというもののようですね。これに関するコーティングトラブルの話はネットではよく見かけますねー。オプションのコーティングはわからないのですが、業者によっては、施工可能な素材の一覧を載せていて、この素材の名前もあるようなので、そういう業者を選ぶのも安心できて良いかもしれませんね。うちはズボラなので1回で30年保証のあるものにしようかと、、、。
158: 匿名さん 
[2012-09-24 02:05:37]
157ですが何度もすみません;エアコンはオプションではなく量販店にしようと思っていますー。オプションでのメリットは配管の化粧カバーと引越した時にすでについていること、何か問題があった時にデベに対処してもらえることぐらいかなーと思っていました。このうち化粧カバーは金額次第で量販店でもしてもらえますし、してもらったとしてもオプションよりは安いのではないかと、、、。
あまりに金額が高いと何かすごいことが有るのではないかと勘ぐってしますよねー。
159: 匿名さん 
[2012-09-24 12:58:55]
コーティングはどうでしょうか。
せっかくの高級感が台無しになるような。

傷つきにくいのが良いなら、安いシートフローリングの方が良いでしょうし。
高級床=傷つき安い、と思います。
160: 匿名 
[2012-09-24 17:32:31]
一口にコーティングといっても難しいんですね。
うちは提示された業者さんで決めました。
別業者は調べていません・・甘かったかな。


みなさんローンはどちらにしましたか?
うちはいまのところ東日本銀行ですが(なんだか言いなりで・・・・)、おすすめの金融機関はありますか?
161: 匿名 
[2012-09-24 19:26:13]
東日本銀行?全くすすめられませんでした…住信SBIでした…

フロアコーティング、みなさまのお話伺ってると、やった方がいいのか揺らいできてしまいました。いろんな口コミでは、オレフィンシートは水に強いとも弱いとも、傷に強いとも弱いとも。何が真実かわからないドシロウトです(泣)
30年保証の業者さん価格はオプションより上?下?よかったら会社名教えてください。
162: 匿名さん 
[2012-09-24 23:29:11]
157です。フロアコーティングの価格は安いものではないので迷いますよね、、、。うちはEPCOATというコーティングにしようかと思っています。これが施工できる業者さんは2、3しかないので検索していただければすぐ出てくるかと思います。
これ自体の価格は他のコーティング等より多少高いようです。見積りをお願いしたところ、1社はクロスや水周り、玄関や防カビ等フルセットでもなお、オプションの業者より安いですよ。
というか、5、6社見積りをお願いしましたがコーティングの種類に違いはあれど、オプションの価格よりはだいぶ安いようです。クロスは頼むつもりなかったんですが、サービスという言葉に釣られました。ただの抱き合わせ販売なんだろうなぁ(遠い目)
163: 匿名 
[2012-09-25 07:28:27]
フローリングコーティングの情報ありがとうございます!
朝日ウッドテックには、以下のような床材があるようですが、私達のHNTシリーズはどれにあたるのでしょうか…ご存知の方いらしたら教えてください。
オプションはどれも高いのですね…オプションで何か買われますか?照明とか、カーテンとかレンジフードとか?

朝日ウッドテック床材
EG-HOT GフローリングII SOHOT-45 カラーフロアーBFV カラーフロアーSOL スーパー6 ニューフォルテネダレス95シリーズネダレスLLBV-45 ライブナチュラルスーパー6 サニタリーメイトネダレス145ニューフォルテ
164: 匿名さん 
[2012-09-26 22:32:26]
オプションで素敵なカーテンがあったのですが、やっぱり良いものはお高いですね。
エコカラットとバルコニータイルも気になったのですが、他の業者さんにお願いするほうが安く、懐の寂しい我が家はオプションは観るだけのイベントとなりました。
レンジフィルタは質が良さそうだったのでほしいなーと少し思っているんですけれどね。
キッチンの足元に引き出しがあったかどうか、非常に気になっています。
今更有っても無くても何もかわらないのですが、どうだったかなーと考えだすとモヤモヤしてしまいすっきりしません(笑)
どなたかチェックしていた方いらっしゃいませんか。
165: 匿名 
[2012-09-28 05:43:32]
引き出しはシンク下ってことですか?
シンク下は開戸が標準で、オプションで引き出しにできましたよ。
シンク下以外は標準で引き出しだったかと。

フローリングコーティング、オプションではないEP COAT にしました。他の業者さんのUVコーティングは、仕上がりの輝きがすごすぎて…我が家の床の色は薄いので、あまり輝くのは違和感がある気がしたので…高いけど、丈夫な感じは確かにありますね。
ヤマギワの優待販売、買うものあんまりなくなりますね…
ガラスフィルムもしたいのですが、別業者でいいところあったら教えてください
166: 匿名さん 
[2012-09-29 01:09:33]
165さん、ありがとうございます。オプションで写真のはいったカタログがあったことを思い出し、調べて見ました!
足元の部分は引き出しではなさそうですね。よく、足元の部分に引き出しがついているシステムキッチンを見かけるので(引き出しが縦に3段あるタイプ)、あれがあったら便利だなーと思っていたんです。
残念ながらついていないようですが、深い引き出しはそれはそれで使いやすそうですね。

ガラスフィルムはうちも迷っています。ペアガラスだと遮熱率が高いフィルムでガラス割れが起こるという書き込みも見ますし、どうなんでしょうね。
よいものがあれば教えてほしいです。
167: 匿名 
[2012-09-29 10:32:19]
フィルムが割れるんですか?わぁ迷います…いっそホームセンターで買って自分でやるというのは…

レンジフード、ヤマギワですすめられましたが、あれって別業者でもできるんですか?どうやって調べたらいいんでしょうか…

ヤマギワの優待販売の続きですが、カーテンでマナテックス?という輸入の素敵なものがありました。あれは他では割引ないんでしょうか…できるだけ安く手に入れたいと思って…情報あったら教えてください。

みなさんローンはどうされましたか?提携銀行がいいんでしょうかね~何でも鵜呑みは危険ですよね。
168: 匿名さん 
[2012-10-02 21:47:29]
ガラスフィルムは、オプションで頼まれるのであれば熱割れなども考慮されているでしょうし大丈夫だと思いますけれど、どうにも高いんですよね、、、。

先日の台風のせいで建築中の建物のカバーが飛ばされていて、あらーなおすの大変ねーと思っていたら、なんとなおさずに今日はそのまま足場も外されているではないですか!
まだ南側の一部だけですが、今週中に全部はずれてつつじヶ丘デビューですかね。
楽しみです。

内覧会のお知らせが来たのですが、みなさん内覧業者さんを頼むのでしょうか。結構なお値段なので迷っています。
169: 匿名さん 
[2012-10-04 05:18:16]
内覧同行業者は家も迷っているところです。
マンション購入初心者の夫婦2人だけでは細かい不具合が見つけられず
後々後悔する事になるのでは?と心配になってきました。
同行業者を予定されている皆さんはどちらの業者に頼まれますか?
170: 匿名 
[2012-10-08 09:48:27]
週末は入居説明会ですね~

何か忙しくなりそうですが、皆様一緒に乗り越えましょう!

引き渡し後~引っ越し前に室内で準備した方がいいことありますか?
171: 匿名 
[2012-10-08 09:49:26]
内覧の同行って、どうやって信頼するの?やっぱりお金?
172: 匿名 
[2012-10-09 13:26:22]
グローバル住販の営業さんは、ほんとにイケてないですよね~
人じゃなくてマンションだと自分に言い聞かせて今まできていますがね(笑)

こちらの他意のない質問にもオドオド…関わるたびに疲れちゃいます(笑)
173: 匿名 
[2012-10-09 19:42:41]
はずれちゃったんですね。
うちの担当さんは一生懸命やってくれています。
確かに知識は足りないところもありますが、好感は持てます。

あと少しですね。
小さなマンションです。
グローバルさんへの不満が気にならないくらいに、住民仲良くできたらいいですね*
174: 匿名さん 
[2012-10-11 01:03:34]
建物を覆っていたシートがとれましたねー。
エントランス前のタイルが想像していたより高級感がありテンションがあがりました。
中はまだのようですが楽しみです。
175: 匿名さん 
[2012-10-11 20:26:00]
もうシート外されたんですね!
完成が楽しみですね*
176: 匿名 
[2012-10-22 17:25:17]
オプション会に出られた方、いかがでしたか?
うちは水回りのコーティングとレンジフード、エコカラット、カーテンに落ち着きそうです。
表札はイメージしていたものがなくて、がっかりでした。


オプション会にない業者のもので、これは・・!というものがあれば教えてください。
よろしくお願いします 。
177: 匿名 
[2012-10-26 22:13:50]
引っ越し見積もりきましたか?
なんか大幅割引する気の価格設定で、あんまり誠意感じられませんでしたが、仕方ないですね~

内覧会までもうすぐですね~

もうひとがんばりですかね!
178: 匿名さん 
[2012-10-27 01:25:45]
うちは幹事会社ではないところにお願いしました。
その際、幹事会社に見積もりキャンセルを伝える為に電話をしたのですが対応が何ともひどく、ブツっと切られてしまいました。
しかも見積もりキャンセルということを担当の方に伝えてもらえなかったのか、前日に見積もりに伺う確認の電話が来ました。
何だか腹が立ち、幹事会社じゃないところに頼んだことを少し申し訳なく思っていたのですが、今では頼まなくて正解だったと思ってしまいます。
179: 匿名 
[2012-10-28 09:45:18]
178さん
幹事会社じゃないところにしたのは価格とかサービスとかに差がありましたか?
今引っ越し見積もり終わり迷い中です。アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
180: 匿名さん 
[2012-10-28 14:47:44]
前回引越しした時の見積書(小さい会社)を提示したところ、予想以上に値引きを頑張ってくれました。
価格としては業界一安いという感じでありませんでしたが、幹事会社やそれ以上の会社というくくりで考えると、限界近い価格だろうと思います。
だしてもらった見積書を幹事会社の見積もりの際に提示すれば、もしかすると数千円は値引いてくれたのかもしれませんが、お願いした会社は、個人的な感覚ですが、幹事会社より知名度や信用が少し高い会社だと考えていたので、多少高いくらいは問題ないと思いその場で決めました。(予想としては決めた会社のほうが安いのではないかと思っていますが)
また、今回決めた会社は今まで10回ほどお世話になったことがあるのですが、毎回丁寧でしたし、トラブルもありませんでした。他の会社でお願いした時は、かなりの確立でトラブル(荷物紛失、物件破損、指定時間より4時間遅れる)があったもので、大事な新居ということもあり、値段よりも安心感をとったところもあります。
181: 匿名 
[2012-10-28 19:42:34]
180さんは178さんでしょうか…?

詳しくありがとうございました。参考にさせていただきます。
179より
182: 入居予定さん 
[2012-11-01 14:49:54]
週末は内覧会ですね。
どのように仕上がっていますかね。
とても楽しみです〜。
183: 匿名 
[2012-11-03 11:47:41]
内覧会いかがでしたか?
184: 匿名 
[2012-11-03 17:41:27]
傷等は多少ありましたが、大きな施工ミスはありませんでした。
予想していたより、きちんとつくられていてうれしかったです。
対応も良く、嫌な思いなどもせず内覧会を終えることができました。
30箇所くらい指摘してしまったのですが、みなさんはどのくらい指摘箇所がでましたか?
185: 匿名 
[2012-11-03 19:05:39]
私は20箇所弱。2週間で直してもらえるものなんでしょうか。
家具のレイアウトもいよいよですね~
186: 匿名 
[2012-11-03 19:22:45]
お土産のリーフパイいただきながら書いてます。

大きな問題個所は、窓がガタついて閉まらないくらいで、
その他は軽微で30か所程の手直しになりました。

不具合ではありませんが、キッチンカウンターとリビング壁
(ガスコンロ裏)の取り合い部のコーキング処理もお願いできました。
細部の注文にも嫌な顔一つせずニコニコと応対して下さいました。
設計変更がありキッチン天井が高くなっていて嬉しかったです。

もうすぐですね。皆様よろしくお願いします。
187: 匿名 
[2012-11-06 06:18:16]
窓がガタついて閉まらなかったんですか…うちはベランダに出て、窓をみたら、外壁と接続してる窓枠の隙間の間隔が均一でなかったんです…あれは許容範囲なんですか?再内覧会までにどんな修正をするのか心配なんですが…皆さんは窓枠に不具合ありましたか?
188: 匿名 
[2012-11-06 13:47:33]
内覧、同行業者を頼みました。
部屋が歪んでることを指摘されました。
壁を剥がして工事だそうです。
嫌で仕方ありません。
同行業者らしき人を見かけなかったが、うちの上下の部屋は大丈夫なのでしょうか。

前の方が書いている件について。
そもそもベランダの止めが甘いように思いました。
ちょっと体重をかけただけでぐらぐらしてこわいのです。
嫌過ぎます。
泣きたいです。
189: 匿名 
[2012-11-06 23:36:21]
ここを読み、舞い上がっていたせいもあって細かくチェック出来なかっただろうことを後悔しています。そして情報提供して下さってありがとうございます、参考になります。

188さん、部屋が歪んでいるとは床ではなく壁が垂直ではなかったということでしょうか?
非常に気になっています、差し支えなければ教えていただけないでしょうか。

玄関のネームプレートと部屋番号のプレートが片方沈んでいたような感じがしたのですが、言うべきか考えているうちに言いそびれてしまいました。そういう仕様にも思えたもので・・・。
再内覧会ではそこも含めもう一度じっくりチェックしてみることにします。
あと一ヶ月で待ちに待った新居ですし、マンション全体のすべての不具合が綺麗になおったところで気持ちよく入居したいですね。
190: 匿名 
[2012-11-08 08:27:48]
188さんの壁の歪み、なかなか素人では見つけられないような気がします。情報ありがとうございます。
壁の歪みなどは、一部屋だけの問題ではないですかね…全戸に関わるような気がしますが…再内覧会までにどんな直し方をするのか、期間はどうなるのか…再内覧会前に詳しい説明が欲しいですね…
私は同行業者をお願いしなかったので、非常に心配です。
ベランダの止めが甘いというのは、外側のくもりガラスのところのことですよね。窓が開かないとかがたつくとか、家を作る基本ができてないってことなんでしょうか…今さらどうしたらいいのでしょうか?できるだけギリギリまで改善をしつくしてほしいのですが…

192: 入居予定さん 
[2012-11-09 16:00:16]
うちも内覧業者さんにお願いしましたが、大きな指摘は得にありませんでした。
部屋によって仕上がりにムラがあるんでしょうかね。。
194: 匿名さん 
[2012-11-09 20:45:13]
安かろう悪かろうの事実を公表してもらって助かったよ
195: 匿名 
[2012-11-09 23:09:45]
この物件、デベはどこなんですか?
197: 匿名さん 
[2012-11-14 00:02:57]
よし、では書き込みを進めよう。

初めてキチンとしたカーテンを購入しようと、業者さんに申し込んでみました。
オプションのカーテンは高いからー、、と、あきらめていたのに、結局はオプションと変わらぬお値段に。
こんなに高いものだとはー。一生使うことになりそうです。大袈裟かしら。
入居までもう少しですが皆さんは今何を準備していらっしゃるのでしょうか。楽しみですねー。
198: 匿名 
[2012-11-14 21:16:20]
私はベッドやらダイニングテーブルやらを準備しました。
水回りや壁の防カビなどはやります?自分でできるなら、入居前にやりたいのですが…
199: 匿名 
[2012-11-14 23:00:42]
フロアコーティングをお願いしたところ、水まわりや防カビ、クロスコーティング、玄関のタイルコーティング等をサービスでしてくれるとのことで、きっともとから値段に入っているんだろうなーと思いつつも、お願いしてみました。
効果あるのかはわかりませんが、気持ち的には妙に安心感があります(笑)
新しい家具いいですねー、気持ちも晴れやかになりますねー。
照明やエアコン、カーテン等、必須なもののみでもけっこうお金がかかってしまうので、うちはなかなか家具まで手が回らなそうです。
200: 匿名さん 
[2012-11-16 10:19:09]
フロアコーティングして色々サービスして頂けるなんて良いですね
家具も一気にそろえるよりもゆっくり部屋にあった家具をそろえるのも楽しそうですよね。
なにより家電が結構かかりますからね。
201: 匿名 
[2012-11-17 12:58:20]
フロアコーティングやらないのですが、防カビなど気になります。
再内覧会ですね…いかがですかみなさま。
202: 匿名さん 
[2012-11-17 18:53:48]
再内覧会に行ってきました。全部綺麗になおっていて安心しました。
水平器を持っていってみました。ペタペタとあてまくりましたが特に斜めなところはなかったです。引っ越し前に大きな水平器が荷物に仲間入りです。
内覧の時についていた裸電球のシーリングライト?はなかなか優秀ですね。見ているうちに雰囲気あっていいかもと思ってきました。でもあれ、入居の時には取っていっちゃうんでしょうねー。
203: 匿名 
[2012-11-17 20:21:52]
再内覧会に行ってきました。
指摘個所は前回意思の疎通が徹底していなかった為に
再注文になった所と、手直しの際に更に傷ついた所があり
再々チェックが入り 来週また確認の日程を組みました。
 
問題の窓のガタつき(東側小窓)は再度手直しです。
担当の方も「これは駄目ですね」と腕組んでおられました。
直るんだろうか?

前の方が言っておられた、ベランダ側のサッシ枠の隙間は
「仕様」だそうです。網戸ホールドの為のガードのような
もので、外壁改修の時は取り外して修繕するようです。

内覧用電球はソケットごと取り外すそうです。

また、販売カタログのイラストにあるラウンジの椅子、
アルネ・ヤコブセンの「THE EGG」は販売会社より
プレゼントしてくれるそうです。
レプリカじゃない正規版だったら超嬉しいんですが…。
204: 匿名 
[2012-11-18 17:32:03]
プレゼントってプレゼント?
どういう経緯があったのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
205: 203 
[2012-11-18 20:26:40]
204さん
以下、再内覧会でのやり取りです。

問「パンフレットの完成予想図ではラウンジにエッグチェアーがありますが、
  あれはイメージ画であって実際に置いてくれるわけではありませんよね?」

答「(パンフを持ってきて指さして)いいえ、図の物を置く予定です。
  テラスも同様にセットを設置します。こちらのソファは屋外用です」

問「管理組合での購入になりますか?」
答「いいえ、販売側からのプレゼントになります」

問「エッグチェアーは革張りだと1脚80万円以上しましたよね?」
答「革張りにはならないと思います」

 というわけで、どんなEGGが来るのか楽しみが増えました。
206: 匿名 
[2012-11-18 20:35:53]
205さん
ありがとうございます。
ラウンジでくつろげる楽しみになりますね。
あとは、とにかく部屋が無事にきれいになって、引き渡し日を迎えられますように。
職人さん一人一人の技術や意識にかかっているのだなぁと痛感しています。
207: 匿名 
[2012-11-24 10:52:01]
いよいよ来週引き渡しですね。
皆様よろしくお願いいたします。

ゴミ出しとか、共用施設の使い方は最初が大事ですよね。お互い初めはゴミがたくさん出るでしょうから協力しあえますように気をつけたいと思います。
208: 匿名さん 
[2012-11-25 00:16:09]
楽しみですねー。よろしくお願いいたします。
209: 匿名 
[2012-11-25 00:21:33]
引き渡しが近くなってきましたね。
インターネットをしらべているのですが、どなたかフレッツに入られる方はいらっしゃるのでしょうか。
標準で使えるものにするか、フレッツにするかを悩んでいます。
210: 匿名 
[2012-11-30 01:24:59]
鍵をgetしたので早速お部屋を見にいきました。
寒かったー。ガスを開通してもらったので床暖をつけるとポカポカして嬉しくなりました。
施工会社さんにイケメンさんがいますね!
家電の配送業者に床に汚れをつけられてしまうアクシデントがあり、もー!と思っていたのですが癒されました。重要です。重要。
これからどんどん皆さん入居されるんですねーよろしくお願いしますー。
211: 匿名 
[2012-11-30 12:21:09]
私は住宅事情をよくわからないまま、こちらを購入しました。
もっといろいろ詳しかったら、大手じゃないと嫌だと言っていたと思いますが、それが結果的によかったと思っています。
住み慣れた街、駅近、最低限の設備。価格もそこそこ。
毎日の生活と支払いを考えたら、我が家に適した物件です。
みなさん、これからよろしくお願いいたします。
212: 匿名 
[2012-12-02 17:09:20]
インテリアオプション、無事終わりましたか?
引っ越しはまだなのですが、荷物を少し運んだりしています。
引き渡し日から生活スタートした方もいらっしゃいますね~

とにもかくにも、よろしくお願いいたします。
213: 匿名 
[2012-12-05 21:22:18]
203さん
窓のがたつきなど、改善されましたか?不備にお気きになられた方もいらっしゃれば、私のように気づかないで引き渡しを済ませてるだけで、実は不備があるのかも…と不安になったりしています。共通の不備は、デベから申告してくれるもんなんでしょうか…
214: 匿名さん 
[2012-12-06 12:54:25]
一戸、賃貸に出ていますね。
投資用に買われた方でしょうか。
借り手が見つかるまで空室のままだと、少し寂しい感じがしますね。
215: 203 
[2012-12-08 22:09:56]
213さん
東側の窓のガタつきですが
内覧会では 引っかかって閉まらなくなる、再内覧会では 持ち上げたら外れそう
ということで手直しになりましたが、最終的にまだガタガタしています。

構造上 縦細長の開閉窓のガタつきは致し方ないということですので、
これ以上は無理というところまで戸車調整していただきました。
引き手がついているので、開閉の際はできるだけ手を掛けて行って下さいと
言われました。
雨漏りや隙間風の心配は無いようですのでこれでOKとしました。
216: 匿名 
[2012-12-08 22:34:15]
215さん
そうでしたか…なかなかすべて完璧!って難しいんでしょうか…口コミ更新ありがとうございます。
買い手としては、モデルルーム通りのオプション除いた基本仕様は、細部まで完璧にしてほしいところですよね…アフターサービスで信用回復してくれたらいいのですが…売ったからもう終わり(^_^)vなんて気持ちだったら困ります。
ちなみに皆様、耐震ラッチはキッチン以外洗面所とかもある仕様でしたでしょうか…
217: 匿名 
[2012-12-09 05:28:03]
リビングに入る扉がとても重いのですが、気圧か何かの関係でしょうか。
閉めたあとにパキッと音が鳴ります。うちだけでしょうか。
218: 匿名 
[2012-12-11 10:38:54]
今さらなんですが…壁紙と天井がつながってますが。
あえて別にしてないんですか?古い人間だからなのか、天井と壁紙が同じなのはよくあることですか?
本当に今さらですみません。
219: 匿名 
[2012-12-11 12:20:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
220: 匿名 
[2012-12-16 10:52:58]
ゴミ置き場がちょっとすごいことになってますね~引っ越し直後だからだといいですね。
分別に不慣れなのも、自治体によって違いがあるからですかね。
お互い気をつけて、きれいな共有スペースにできるよう、自分も気をつけたいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる