三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス日本橋蠣殻町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋蛎殻町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス日本橋蠣殻町レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-12-23 23:04:22
 削除依頼 投稿する

日本橋プレミアムタイムズ第2弾-開放の123邸。場所は東京穀物商品取引所が移転した跡地です。

<全体概要>
所在地:東京都中央区日本橋蠣殻町1-12-1
交通:日比谷線人形町駅徒歩3分、都営浅草線人形町駅・半蔵門線水天宮前駅徒歩4分ほか
総戸数:123戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:40.01~101.83m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、JX日鉱日石不動産
施工:NIPPO
管理:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-12-14 19:42:02

現在の物件
ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目12番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩3分 (A2出口)
総戸数: 123戸

ザ・パークハウス日本橋蠣殻町レジデンス

1: 周辺住民さん 
[2011-12-16 01:34:52]
いよいよ始まりますね。楽しみです。
2: 買い換え検討中 
[2011-12-23 15:58:59]
晴海クロノレジデンスからこちらに引っ越してきました。

空気は悪そうですが、利便性を優先させた結果!
3: 匿名さん 
[2011-12-23 19:19:40]
利便性は五分五分じゃないの
4: 匿名さん 
[2011-12-23 22:22:55]
水天宮が近いから半蔵門線が使える。
この近くでもう少し茅場町寄りに勤めてたことがあるが、飯屋は美味いところが多いよ。

何の変哲もないMSだし、ごくごくフツーの下町って感じだけど、まあ手堅い選択対象かな。
5: 匿名さん 
[2011-12-23 22:25:14]
美味い飯屋ってどこよ?
6: 匿名さん 
[2011-12-23 22:35:34]
>>3
水天宮が特別利便性が高いとは思えないけど、
晴海はバス路線しかない陸の孤島なんだが・・・

さすがに大江戸線エリアwと比べちゃいけないと思うよ。
7: 匿名さん 
[2011-12-23 23:50:14]
利便性で晴海と比べちゃいけないでしょ。
こっちは何路線使えるかわからない。
利便性では都内でも1,2を争うエリアじゃないでしょうか。
8: 買い換え検討中 
[2011-12-26 07:39:47]
東南向きはリガーレから見下ろされるし、圧迫感が気になるかな!
9: 匿名さん 
[2011-12-31 10:22:33]
うーん、首都高江戸橋ジャンクションのすぐそばなんだよなあ・・・。
10: マンコミュファンさん 
[2011-12-31 15:02:41]
高層階は深夜でも騒音に悩まされそう。
11: 匿名さん 
[2012-01-01 23:47:26]
早く坪いくらか意見を出し合えよ、参考にするんだから
12: マンコミュファンさん 
[2012-01-02 07:57:08]
坪単価/390万円程度かな(最高値)
南向き最上階、

※プレミアムフロアの仕様が判らないので!
13: 匿名さん 
[2012-01-03 00:09:01]
「沖式」によれば平米80万円が予測されていますが。
14: 匿名さん 
[2012-01-03 07:50:58]

南東角部屋

101.83㎡で1億3千万円


坪単価/420万円



15: 匿名さん 
[2012-01-04 11:12:56]
1Lから3Lまで部屋が豊富なんですね。
入居が9月下旬予定だと、お子さんが小学校の場合は中途転校になってしまいますね。
この周辺の小学校、中学校の評判はどうなんでしょうか?
16: ご近所さん 
[2012-01-04 11:53:51]
隣の学区の久松小学校は皇族も訪れるなど、歴史あって有名
ここの学区の日本橋小は至って普通

中学は私立組多いから、区立は微妙かな


17: 匿名さん 
[2012-01-06 14:36:33]
>15さん

半年だけマンスリーマンションという選択肢もあるにはありますね。
でも、すでに小中学校に入学しているんだったら、学期中の引っ越しか
学年が変わっての引っ越しかの違いで、大差はないように思います。

学区に関して言えば、少なくとも悪い印象はないです。
18: 匿名さん 
[2012-01-06 17:29:36]
>16

皇族は何のために訪れるのでしょうか?
19: ご近所さん 
[2012-01-06 20:00:11]
皇族がくる理由の詳しくは忘れたけど、視察とか交流の為じゃなかったかな
天皇も来ていたよ
20: 匿名さん 
[2012-01-06 20:21:44]
晴海よりもこっちが買いたいねえ。
利便性がまるで違う。
眺望は悪そうだけど。
21: 匿名 
[2012-01-08 21:02:05]
地所って事以外、晴海と比較対象になる要素がない気がするが。
価格帯絶対かぶらないよね?
22: 買い換え検討中 
[2012-01-09 16:09:28]
リガーレ人形町タワー

冬至の朝、日照が遮られるでしょうかね。

23: ご近所さん 
[2012-01-09 16:46:41]
朝の早い時間は冬至じゃなくても、遮られるでしよう

10時すぎなら冬至でも日が差すかも

たしかに
リガーレ邪魔ですね
24: 匿名さん 
[2012-01-10 19:12:34]
ドラマの舞台にもなった街のそばですよね?
何度か近くを歩いたことがありますが、東京とはいえなかなか風情があって庶民的な商店や民家が残っていてとても好感のもてる街だと思います。
水天宮や小さな観音堂などほっとできるスポットもあちこちにありますね。
とはいえ価格ははやり億を越えるのですか。
憧れて見ているしかなさそうです。
25: ご近所さん 
[2012-01-11 14:06:58]
↑さくらか?

この掲示板に書き込む人は相場なんかすぐに調べられるんだから、この物件がすべて億越えと思い憧れるなんてことないでしよ

もしくは100平米以下に住めない大家族のビッグダディだね
26: 匿名さん 
[2012-01-11 21:47:31]
書き込む人が全て相場を調べられるって事は無いよ。
私がそうだよ。分からない。
27: 買い換え検討中 
[2012-01-12 09:32:59]
東南向きで検討中・・・

戸境壁が乾式なのが難点ですが。

28: 買い換え検討中 
[2012-01-12 14:35:07]
東京都マンション環境性能表示

★★が4項目でした。

もう少しグレードが高いと良いが残念でした。

29: 購入検討中さん 
[2012-01-12 16:52:00]
人形町は素敵な町ですね
住んでみたくなりました

初下町で、地震と水害が不安で調べたら、
ここは標高3m

0mなら潔く諦めますが、
微妙な感じですね

液状化予測マップでは黄色(まあまあリスクあり)
水害ハザードマップも黄色

でも地震による火災の危険度は少ないみたいですね

命の危険はなさそうですが、首都直下型地震で周辺が地盤沈下したり、水害で孤立とかになったら
新浦安みたいに資産価値の低下が心配です

でもあの雰囲気は山の手にはないでしようから悩みます

30: 匿名 
[2012-01-12 22:21:32]
坪単価どれぐらいでしょうか?
300ぐらい?
31: 匿名さん 
[2012-01-13 21:53:32]
外観がザ・パークハウス町田中町にそっくりですね。
同じデザイン会社?
32: 匿名さん 
[2012-01-13 23:38:59]
坪単価は265位だと思います。
33: 買い換え検討中 
[2012-01-14 08:28:04]
プレミアム・フロアはあるのですかね。

トランクルーム13戸は101㎡に付帯していると思われるが。


34: 買い換え検討中 
[2012-01-21 21:31:33]
最上階はプレミアムでしよ〜
35: マンコミュファンさん 
[2012-01-22 09:25:12]
ソースは?
36: 匿名さん 
[2012-01-22 12:07:27]
>35

34です。

すみません、予想です...
37: マンション投資家さん 
[2012-01-24 00:40:40]
今分譲中のパークハウスシリーズを確認したところ、大部分が天高250cmでした。
ここも2500mmになるのだろうか。。。

賃貸やちょっと前の分譲ならよくあるかもしれませんが、
これから作る分譲マンションで250cmはちょっと低いなぁ、と思うのですがどうでしょう。

最近のマンションみてると260cm以上ってところも多いし、その中での250cmとなると
資産価値の点でも将来マイナスポイントになり得る気が。

4年以内にM7以上の地震が発生するかのうせいが70%以上というのも、
この辺りの地盤にとっては心配。。。
38: 匿名さん 
[2012-01-24 01:08:49]
タワマンでなければ、天井高2500mmってよくありますよね。

M7って話は首都圏と南関東の話ですよ。都心限定ではなくて。
39: 物件比較中さん 
[2012-01-24 12:59:46]
50戸〜100戸前後の規模のマンションでも、2m50cmより高いところ多くなってる気がしますよ。
地震については、首都圏も関東の一部に変わりは無い訳ですし、ましてや日本橋全般は地盤がいい土地ではないですから、タワーマンションの様に免震まで求めないにしてもやっぱり心配は心配かな。


40: 匿名さん 
[2012-01-24 16:22:19]
穀物商品取引所跡地は標高20mでした。

http://flood.firetree.net/
41: 購入検討中さん 
[2012-01-24 18:16:29]
んな訳無いでしよ

近くの川から歩いてみな

完璧なフラットだよ

3mが正解

42: 匿名さん 
[2012-01-24 18:24:09]
そのようですね!

お詫びして訂正します。

43: 匿名さん 
[2012-01-24 18:45:36]
人形町はすごく落ち着く街で私は大好きです。人形町といえば玉ひでの親子丼。
かなりお昼時は行列していますが、回転が結構速いのでそんなに待った感じは
しないかと思います。後は、魚久の切り落としかな。整理券をもらってあの魚久の
切り落としがかえます!切り落としといっても色々な魚が入っていて贅沢です。
このマンションだと色々人形町のこういった有名店を気軽に訪問できるんですよね。
44: 匿名 
[2012-01-24 18:57:00]
魚久の切り落としは渋谷の店で買ってます。
なんであんなに大量に切り落としが出るのか不思議。
45: 物件比較中さん 
[2012-01-24 21:24:45]
サルバトーレクオーモ

行列ができてる時もあるが、内容は1,480円相当でした。
46: 物件比較中さん 
[2012-01-24 21:34:12]
江戸橋ジャンクションと箱崎ジャンクションが近いので
排ガスの影響が懸念されるが利便性と雰囲気の良い街並みは魅力だ。
47: 買い換え検討中 
[2012-01-30 19:52:32]
この物件に興味があるので、案内会には参加しようと思っています。
南東向きの2LDKを狙っているのですが、おそらく坪単価は330万円位と思うので、
2LDKで6千万位になりそうですね。
48: 匿名 
[2012-01-31 00:21:39]
高い。
坪330 買えません
49: 物件比較中さん 
[2012-01-31 08:16:27]
同じく、南東向き3LDK検討中
SK(スロップシンク)付き

@330万円で

7100万円程度かな。
50: 購入検討中さん 
[2012-01-31 10:36:41]
東南で前が抜けている部屋は330位でしようね。私も3L狙いでしたが、新しい地震予測報道で見送り組になりました。今回の報道で来場者が減ると安くなるかもしれませんね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる