野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-05-02 06:37:55
 

プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板です。
完成を楽しみにしながら情報交換していきましょう。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-12-12 10:02:36

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】

904: 匿名 
[2012-04-19 00:46:52]
建設現場が”きれい”というのを是非、契約者に公開して欲しい。

905: 契約済みさん 
[2012-04-19 09:59:15]
思ってたんですけど建設現場入らなくても現地いけば充分じゃないですか?隙間から整理整頓された様子は見れますよ。自分は素人に建設現場入って欲しくないです。どう考えても邪魔でしょう。イベントやってほしいのだったらもうちょっと他に案はないものか。近隣保育園、小学校行脚(もちろん中には入らない)とか。自分でやれって感じですが。
906: 契約済みさん 
[2012-04-19 12:57:25]
イベントがあっても良いという気持ちもわかるのですが
野村不動産の方も限られた人数で販売をがんばってくれているので
我々は内覧会までじっくり待ちませんか?きっとそれがこれから
契約をする未来の隣人のためになりますし、最終的にはみんなの
幸せになるはずだと思うのでs。
907: 購入者 
[2012-04-19 22:07:04]
にしても、この時期にする事がないよね。

皆さんは、どのような準備をしていらっしゃるのでしょうか。
908: 契約済みさん 
[2012-04-19 22:26:52]
ガラスフィルム施工会社を選んだり、フローリングのコーティング業者を選んだり
結構忙しいです。オプションで依頼すると楽なのですが高すぎるので。
あとは家具を買ったりしています。
909: 契約済みさん 
[2012-04-20 01:40:28]
>>905,906
同意です。

ただ、デベ側が限られた人数というのはデベの都合です。
人数かけると高い給料/ボーナスが取れないので。
だから、限られた人数で営業の努力とがんばりで顧客満足度を高めようと現場で頑張っていると思います。
正直な感想、これだけの来場者にちゃんと対応するには、もう少し増員が必要だったと思います。
プラウドを買ったというより、量産品の何かを買ったという印象も少しぬぐえないです。

スタバの理念ですが、確かこんなだったはずでしたか。

最高級の品質へのこだわり、追求
情熱
お客さまと心から接する
くつろぎの空間の提供
コミュニティーの一員としての責任

スタバと野村は違うかとは思いますが、
クレクレ君ではないですし、金利返せとか言うつもりはまったくありませんし、
説明どおりのスケジュールで構わないですし、現場は自分で隙間から見たり写真で十分だと思いますが、
少し何か必要なのかもしれませんね。

うーん、なんだろう。イベントなのかな、何か違う気もする。
株主総会とかじゃないけど、建築状況説明会みたいなのがあって、写真ぺらぺら見せて、
質問させる場を作るだけでも違う気がする。

ちなみに、私自身は特に不満はないのですが。
910: 契約済みさん 
[2012-04-20 10:29:14]
不動産業界とスタバを比較されても・・
飲食はほとんど粗利だし、差別化するとこが人のサービスになるからだけど、
不動産業界は薄利だから、そんな人件費掛けられない。
仕方ない話なんだよ。
911: 匿名 
[2012-04-20 11:20:46]
この板を読んでいてよく野村から何かして欲しい、して欲しいって内容を読みますが、自分達で物件を見て気に入ったから契約されたんですよね?それで皆さんからのアクションは終わりですか?
上の方も書いてますが不動産業界が薄利なら契約者に対して色々イベントやってる予算もヒマもないんじゃないでしょうか?
私は別の物件を契約してますが契約後はどこのデベも対応が希薄になるのは同じだと思います。ただ、私は自分が気に入って契約したマンションですからたまに建設現場に足を運んだり、平日ギャラリーに行って営業マンにモデルルームを見せてもらったり進捗状況を聞いたりして気持ちを高めてます。待ってるだけで不満を言ってもつまらないと思いますよ。自分からアクションを起こす事も大事なんじゃないでしょうか?大きな買い物ですから、入居するまでの期間も自分で楽しみを見つけてアクションしてみましょうよ。
912: 契約済みさん 
[2012-04-20 17:40:29]
入居までの一年を充実させるより入居後の数十年をよくする為の議論、提案をしませんか?時間がある方には内覧会でのチェック事項、入居後の総会での要変更事項(ジム、パーティールームの時間延長など)などを纏めてほしい。
そっちの方が建設現場の見学なんかよりはるかに意味がある。入居後に議論して時間をかけるより、ここで議論を出し尽くしてスムーズに自分達の要望を達成できるように動きたいものです。
913: 契約済みさん 
[2012-04-20 17:46:35]
912さん

私も同意します。入居後いきなり掲示板上でもモメ始めているのをよく見るので、こういうことが起きたら、こう対応しようとか、あらかじめ議論して心構えしておきたいなと思います。
あと内覧会のチェックポイントもまとめたいですね。
ネットでチェックリストを見つけたので自分の部屋タイプに合わせて変更しようと思っています。
同じ部屋タイプの人ならばより共有できますね。
914: 住人の予定 
[2012-04-20 19:03:43]
総会での要変更事項

◆パーティールームの利用時間
現行→20時まで
提案→21時まで

変更したい理由
・夜景をより楽しみたい。
・お酒を飲むなら21時までは楽しみたい。

予想される反対意見
・遅くまで騒がれたら堪らない。(近隣より)


◆通用口の設置
現行→保育園から駐車場にかけて柵がありイオンに抜けられない。
提案→通用口を設置し、行き来出来るようにする。

変更したい理由
・辰巳橋からの道側に出るより、ここが通れるようになる方がイオンに行きやすい。

予想される反対意見
・住人以外が入り込む可能性あり。



思いついたことを書きました。
他にはどんなことがあるかな??
915: 契約済みさん 
[2012-04-20 20:21:56]
914さん

下の話は、所有者のビーコンの方々の了解さえ取り付けられれば可能ですね。
(了解が得られなければ不可能です。)

かなり前から野村が交渉中で、先方の4月か5月の総会で決まればGOサインの筈です。
・・・早く結末が知りたい・・・

なお安全上の課題はありますが、駐車場棟の住宅棟側の出入り口から車路を通り、イオン側の出入り口に抜ければ、通路を設けるのと10mも違わないです。雨降りの時には暴露時間も減りますし。


916: 契約済みさん 
[2012-04-20 23:53:57]
ジムも六時開始じゃないとサラリーマンがいけません。もしくは23時までか。朝か夜どっちかはいけるようにしてほしいです。
917: 契約済みさん 
[2012-04-21 00:33:50]
このマンションで一緒に住む方々のマジョリティーが「お客様は神様です。神様を退屈させる
野村不動産が怠惰なのです。契約にはないイベント(?)で継続的に私を楽しませなさい。」と考える人々であれば今後どうなるのだろうと不安に思っておりました。安心しました。
918: 契約済みさん 
[2012-04-21 13:29:18]
917さん
だからアンタのそういう発言が相手を不愉快にさせるんだって。いい感じになってるんだから邪魔しないでよ。

私は1Fのコーヒーが何時から買える気になります。出社前、10分の駅までの道のりで飲みたいので七時半開始でお願いしたいです。夜はいらないのでその分閉店をはやめてもよいから
919: 匿名 
[2012-04-21 14:41:52]
テイクアウトとかもあるんですか?
朝モーニングとかあったらいいのにな〜
メニューとかどうなるんでしょうか?
ちなみにお隣さんのカフェとかのメニューはどういうものがあるんでしょうかね?
920: 住人の予定 
[2012-04-21 14:44:06]
>>918さん
落ち着いて!
917さんは「そうじゃなくて安心しました」という意見です!!
これからも、相手に求めるばかりでなく自分が動く“プラウドタワー東雲キャナルコート住人”でありたいですね。


ということで総会提案 第2段!

◆バザー
現行→計画なし
提案→住民同士のバザー開催。
   引越しが一段落した頃に実施。

提案したい理由
・引越しに伴い、物の整理が行われる。不必要な物をそのまま捨ててしまうより、必要な方に譲れる場があるとよい。
・1階の広場(名前忘れました…)で行えば、リユースに興味がなかった方へも働きかけができる。⇒マンションでのエコ活動

予想される反対意見
・誰が仕切るのか。

921: 匿名さん 
[2012-04-21 21:06:13]
バザーもいいですが、祭りをしましょう。子供たちが喜びます。 題して『東雲フェスティバル』というのは調子乗りすぎですかね。
922: 契約済みさん 
[2012-04-21 21:14:54]
↑ 
東雲小学校での行事にありますよ。

923: 契約済みさん 
[2012-04-21 22:54:34]
子どものいない入居者もいますよ。
924: 契約者 
[2012-04-21 23:07:52]
一階にちょっとした広場がありましたよね
ちょっとしたパフォーマンスの場であったり、
年末にはクリスマスツリーなんかが飾られたりしたら
素敵ですね そういうことを皆さんと一緒に一から
決められるのは楽しみですね
925: 契約済みさん 
[2012-04-21 23:23:56]
家具や大きなものも出せるムービングセール掲示板があればいいなー同じマンション内なら動かしやすそうですし。
926: 契約済みさん 
[2012-04-22 00:54:07]
こんなのがあればいいなーと思う事を書いて見ました。

傘の貸し出しサービス→一階に着き雨が降っていても自宅に戻るのが面倒なので。

地震が起こりエレベーターが止まり自宅へ帰れなくなった子供をキッズルームで預かるサービス。→幼い子供の不安を軽減するため。

みなさんはどんなのがありますか?
みんなでよいマンションにして行きましょう。
927: 契約済みさん 
[2012-04-22 02:28:58]
入居前から、イベント案など皆さんから色々とアイデアが出ていて楽しみです。

皆さんの書き込みを拝見していて1つ気になっていることがありまして、今後のマンション全体で提供するサービスを考えていく上で皆さんのご意見を聞ければと思います。

子供メインのイベント、カフェやパーティールームの利用時間の変更といった案が出ていますが
 (1) 特定の方のみしか受益者になりえない
 (2) 特定の方のみが不利益を被る
というものは、管理組合から費用捻出して実現すべきことと、皆さんお考えなのでしょうか?
(あえて、費用捻出という条件をつけさせてください)

個人的には、、、

(1)は受益者になる方が費用を出し合ってそれで実現できるレベルのものにすればよいかと思います。
具体的には、子供のいる世帯が前提になるイベントやサービスは、子供のいる世帯で(かつそのサービスに賛同する方で)費用を出し合ってやるべきではないでしょうか。子供が欲しくても諦めざるを得なかったご家庭もあると思いますし、そういった方への配慮という意味でも、子ども会などを作ってやるべきではないでしょうか。

(2)は、購入前にある設備条件などは仕方ないとしても契約後の条件変更については、単純な多数決ではなく、不利益を被る方の賛同を必須とする、もしくはいつでも元に戻す権限をつける必要があると思います。
具体的には、パーティールームを遅くまで使用できるようにするためには、パーティールームの縦横の部屋の方に拒否権を付与すべきだと思いますが如何でしょうか?

こういったサービスがあったらという案を出して議論するのは、マンション全体としてもとても有意義だと思います。
しかしながら、「最後には多数決で」という感覚で少数派への配慮が希薄なまま、特定の方だけが利益を得たり不利益を被ったりというのはおかしいのではと思った次第です。
928: 契約済みさん 
[2012-04-22 06:23:06]
927さん
ありがとうございます。

みんなが熱くなっている時に、しっかり基本に立ち返らせてくれる存在って大切です。
基本や少数派の思いを確認しながら、いいマンションにしていきましょう。

傘貸し出し
賛成です!
929: 契約済みさん 
[2012-04-22 15:08:39]
>927さん

非常に重要なことをraise issue頂きありがとうございます。
僕の意見は反対意見に該当するかと思いますが、皆様はどう感じるでしょうか?

(1) 特定の方のみしか受益者になりえないもの
⇒賛成です。居住者の7割以上が受益者であるなら検討の余地あるかと思いますが(7割は個人的な感覚です)、それ以下であるならば管理組合ではなく受益者のみが負担ということで良いかと存じます。ただお祭りという案ですが、これは管理組合でやっても良いのでは。”子供の為の”というのをあえてつけなければ良いかと思います。そうすると受益者は居住者全員になるので。一方子供への配慮は放っておいてもなされるでしょう(子供のいる住民が大多数かと思いますので)。

(2) 特定の方のみが不利益を被るもの
⇒不利益を被る方の意見を尊重するというのは当然かと思います。重要なのはその”不利益”の定義、及びそういう方の意見を”どこまで”尊重するかです。

例えばパーティールームの件ですが、周りの住居に迷惑とならない常識的な範囲での利用が大前提となります。よって隣の住居の方の”うるさいから勘弁”という主張は取り敢えず無効です(不利益に該当しない)。また、厳しいかもしれませんがもっと言ってしまえば、パーティールームの隣の住居を購入した方は将来管理組合の多数決によって利用時間が変更になるリスクも承知のうえで購入したはずです。丁度我々の住居の眺望が保障されないのと同じように。それを購入時は20時までだったのに!と言って反対するのは厳しいようですが甘い主張と看破せざるを得ません。反対する場合は”うるさいから”、”購入当時の話と違う”という以外のしっかりした理由を挙げて頂きたく存じます。

(3)意思決定の方法について
927さんは少数派の尊重という立場から、決め方は必ずしも多数決であるべきではないのではとのご主張。日本人にとって納得しやすい”全員賛成”を意思決定の原則にしましょうという意見と理解しました。
勿論全員が賛成するに越したことはないですが、現実問題全員が賛成するようなことはそもそも議論になったりしません。例えば朝に1Fのカフェでコーヒーのテイクアウトをできるようにしようという案があった時に、常識では考えられないような主張(例えば、歩いている間にコーヒーをこぼす人がいてロビーが汚れるから反対などという主張)が出てきたとします。こういう場合少数派の意見を”どこまで”尊重するか。”全員賛成”の原則はこうした少数派に物凄く強い権利を与えることになります。それこそ何も決めれなくなるでしょうね。僕はそういう意味で”全員賛成”の原則には強く反対です。

ただ多数決というのは半数あれば良いので、最悪4.9割の方が泣き寝入りしなければいけないという意味でこれもまた良くない。よって祭りやコーヒーのテイクアウトといったそこまで超重要と思われない議題には7割以上の賛成をもって可決というような方法でも良いのでは。どうでしょうか。














930: 契約済みさん 
[2012-04-22 16:21:00]
ご参考 パーティルーム使用の件

皆様全員が入居なされるとき(引渡し日)に団地管理規約「管理等に係る承認書」にサインをなされると思います。
その管理規約集のp.82に「パーティルーム使用細則」第4条に時間が午後8時までと規定されております。
それを当初引渡し日前に変更するのは不可能かと思います。(できるのかな?)
規約を変更するには組合員過半数が出席する団地総会にて組合員総数の3/4(議決権総数の3/4)以上の賛成が必要となります。

将来において3/4以上の皆さんが夜9時まで利用可能と判断なさってくだされば実現する可能性はありますね。
(わたしは、その議題に対して…ん~???どうでしょう。パーティルーム周辺の方が反対なされるのなら反対票を出しますね。)

931: 契約済み 
[2012-04-22 16:50:03]
一階のカフェラウンジに関しては、テイクアウトする場合に(もしマグカップのみでの提供であった場合)紙コップ等の資材や営業時間を変更した場合に人件費がかかってくるので、組合の予算でまかなえるのであれば問題ないと思いますが、余裕を持った予算の使い方を考えなければ、後あと、シワ寄せがきませんか?
イベントや傘の貸出に関しても同じだと思います。

費用のことも頭に置いた上で、快適に過ごせる環境を作れる案が出せると良いですね。
932: 契約済みさん 
[2012-04-22 17:24:21]
最終的に「多数決の暴力」にさえならなければ、みんなで知恵を出し合えばいいですね。
騒音は利用者のマナー次第なので、もし苦情が出たら、即刻20時に戻すという条件付もありでしょう。

土曜日現在50階の柱がほぼ建ち上がっていました。
今週には51階がほぼ組みあがると思います。

今は床のコンクリートはクレーン吊りの容器で流し込むのではなく、地上からポンプで圧送するらしいです。
柱や梁、床の基盤と別々に工事できるので、あっという間に伸びるんですね。
933: 契約済みさん 
[2012-04-22 18:53:27]
>930さん
ありがとうございます。3/4ということで妥当な水準ですね。これは当然引渡後の話です。
931のおっしゃる通り費用対効果を考えたうえで個々人が賛否を判断すれば良いですね。
934: 契約済みさん 
[2012-04-23 00:00:25]
あ~、引っ越し日をいつにしようか・・13~14日って無理かな。
子供の転校が気になります。4月12日に引っ越せば一週間だけ今の家から遠距離通学させれば良いし。
義務教育の中学だけど、事情が事情だけに短期間の遠距離電車通学は認めて貰えるかしら。
936: 契約済みさん 
[2012-04-23 12:38:09]
傘の貸し出しは、コンシェルジュの業務の中に入っていたような気がします。
配布された何かの資料に記載があったと思うのですが、手元に無いので分かりません。
たしかベルの写真が表紙に付いたサービス案内だったと思います。

間違ってたらスイマセン。
937: 契約済みさん 
[2012-04-23 15:52:23]
うーん、自宅のドアをあけた瞬間雨が降ってるかふってないかわかるんだからフロントでの傘の貸出は不要では。あったとしてもゲストルーム利用者用かと。

アイディアを出すのが目的なので否定はしては駄目と思いつつも賛成が多かったのでつい(>_<)。申し訳ありません。
938: 契約済みさん 
[2012-04-23 18:22:09]
今朝、通勤時に眺めてくると、建設中の最上階は雲?霧?の中でした。天気は悪かったけど幻想的だったな~
939: 契約済みさん 
[2012-04-23 20:11:05]
937さん
高層階だと雨が降ってるかどうかってなかなか分かりにくいので傘の貸し出しサービスに賛成する方が多いのでは?
940: 契約済みさん 
[2012-04-23 20:23:54]
タワーから買い替えですが、雨降りかどうかは、下を歩く人が傘をさしているかどうかで判断します。
視力0.7以下の方は双眼鏡が必要、冬場で日の出が遅いときや、雲底が低くて下が見えないときは、ネットで気象レーダー画面を確認する必要があります。

吹抜けも霧雨程度だと内側ではわからないんですよね。

結局保守的に傘を持っていくので、邪魔になることもしばしばです。



941: 匿名 
[2012-04-23 21:45:24]
1階まで降りたのにまた傘を取りに行くなんて嫌だね。

傘をさしてる人が地上に見えたとしても、どのくらいの降りかって分からないし。

SUUMO最新号に眺望写真が載ってるね。

眺望ステーションにまだ行けてないんだけど、どんな感じなんだろう?

ユナイテッドアローズも。

2階モデルルームが改装された感じなのかな??
942: 匿名 
[2012-04-23 22:17:30]
>934さん
お子様の通学についてですが、契約会際に”通学区域内の区立小・中学校への入学・転入学について”という用紙を記入した覚えありませんか?
通学区域の学校(東雲小学校、有明中学校)への入学に関するもので、その時点の予定を記入し、野村不動産を経由して、管轄の教育委員会へ渡されています。

正式な手続きは、来年3月以降~29日までに個人で手続きが必要ですが、4月の学校開始から通学可能と理解しています。

*引越しは、各世帯の希望と調整が入りますので、希望日(なるべく早く)が叶うかは、未知です。
943: 匿名さん 
[2012-04-23 22:26:43]
941さん 眺望ステーションは、テレビを4画面にして都心方面・レインボー方面・ゲートブリッジ方面・スカイツリー方面を朝から夜まで早送りで流していましたよ。夜景はなかなかのものでした。
お時間があれば見に行かれることをお勧めします!
944: 契約者 
[2012-04-23 22:44:33]
2階は改装されてません
一階にあった部屋ごとに花をつけてたボードのところが、眺望ステーションに
セミナーとかをやってたエリアが、ユナイテッドアローズとのコラボルームになってましたよ
いつの間に改装したのかと感心します
945: 契約済みさん 
[2012-04-23 22:46:54]
当方もタワーからの住み替えですが、やはり周辺に傘をさしている人がいるかどうかで判断します。
もし忘れた場合でも戻ります。

フロントで借りようなどと一度も思ったことはありませんが、フロントで借りたい方はマンションをホテルか何かと勘違いされているのでしょうか?
946: 契約済みさん 
[2012-04-23 23:27:29]
ホテルみたいなサービスがあってもいいんじゃないですか?
947: 住民さんA 
[2012-04-23 23:32:10]
945
ホテルライクなサービスがあってもいーじゃん。
なぜ、賛成する人を見下すような言い方をする?
949: 契約済みさん 
[2012-04-23 23:47:36]
人により受けたいサービスはまちまちだから仕方ないですね。私はジムとゴルフレンジとクリーニングの受け渡し時間の延長をお願いしたいです。コンシェルジュのサービス一覧を見ないでコメントすると、切手販売があると便利ですよね。粗大ごみシールもあるといいかな。郵便投函サービスかあるといいですね。
950: 匿名 
[2012-04-24 07:07:35]
>>943さん
>>944さん

ありがとうございます!
1階が改装されたんですね。じゃあ、MRが一部屋増えた感じですね。

花の咲き具合はどんな感じなのでしょうか?
前に見た時は、縦1列が咲いていない間取りがあったのですが…。

951: 匿名さん 
[2012-04-24 07:28:01]
いまさらですが、ここの管理費。。。高くないですか?
952: 契約済みさん 
[2012-04-24 17:00:29]
そお?タワマンならこんなものでしょ?5年おきに値上がりしますよ。
953: 契約済みさん 
[2012-04-24 19:51:35]
切手販売はわかりませんが、粗大ゴミシールは必ず取扱うと思います。
出すときはシールの貼り付けを確認したうえで、鍵を貸してもらって所定の保管場所に収納するのが普通です。
(そうしないと残念ながら宙に浮く物が出てきます。。)


明日からゲートブリッジのライトアップが正式に始まるようですが、今日7時半ごろまで試験でフル点灯されていました。
道路の海上部分の全長のほか、トラス部分も上下全体が白く照らされていて、かなりの存在感です。
運河側限定の眺望ですが、期待に足るランドマークぶりでした。

北東角のバルコニーからだと、スカイツリーと両方見えるんじゃないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる