株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストシティ アクアグランデ part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. クレストシティ アクアグランデ part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-05 09:49:48
 

よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28、川崎市幸区新小倉545番56(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩8分
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩20分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「江ヶ崎」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「江ヶ崎」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「江ヶ崎」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.76平米~81.02平米
売主:ゴールドクレスト

前スレ【検討者限定】クレストシティ アクアグランデ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170909/

[スレ作成日時]2011-12-11 12:31:26

現在の物件
クレストシティ アクアグランデ
クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

クレストシティ アクアグランデ part4

203: ご近所さん 
[2012-02-15 13:21:02]
契約者の知人から話を聞きました。

実際の建物の中(特にエントランスとか)は本当にホテルのようだったそうです。

いつも臨港バスに乗りながら見ているのですが、良いなぁと思います。
204: 匿名さん 
[2012-02-15 13:24:14]
それだけ素敵なら、どんどん売れて行きそうですね。
205: 匿名さん 
[2012-02-15 14:09:26]
うちは線路から離れている方の部屋なので二重窓ではありませんが、内覧会で2~3時間ほど耳を済ませて電車の音を気にかけてましたが、全く聞こえませんでした。
電車の音よりも、24時間換気やトイレの換気扇の音の方が聞こえました。
線路沿いであることを唯一気にしてましたが、問題なかったですよ。
206: 匿名 
[2012-02-15 18:23:06]
ミレナリーも見たことがある方!
比べたかんじはいかがですか?
外廊下とか知りたいです。
207: 匿名さん 
[2012-02-15 19:27:04]
ほぼ完成したみたいですが、493戸中、何戸売れたんですか?
今後値引きはありますか?
208: 匿名 
[2012-02-15 19:39:32]
>207
5〜6割しか売れていないようです。
検討しているなら焦らなくても大丈夫ですよ。
212: 入居前さん 
[2012-02-15 23:57:39]
ミレナリーも見に行ったことがありますが、こちらの方が質がいいように見えました
213: 匿名 
[2012-02-16 00:09:53]
なんか荒れてますね。

私の「ハイグレード」のイメージは、
・床スラブ250mm以上(非ボイド)
・天井高2500mm以上
・ハイサッシ
・内廊下
・コンシェルジュ24H勤
・免震
て感じです。
よって、ここはハイグレードだとは思っていません。

人によるものですから、他人の意見は「ふーん」くらいで良いじゃないですか。
議論は不毛ですよ。
214: 入居予定さん 
[2012-02-16 00:17:44]
コンシェルジュ24Hってウケた
215: 匿名さん 
[2012-02-16 01:15:34]
>213
そんな仕様だったら億ションだろう
216: 物件比較中さん 
[2012-02-16 02:14:35]
そんな簡単に億越えませんよ。
プラウド・グランドヒルズあたりならそんな珍しくもない仕様です。

まあそこまで求めないですし、求めても自分には買えませんけどね。
217: 匿名 
[2012-02-16 02:26:59]
スラブ厚とペアガラスじゃない点は惜しいですね。
ミレナリーを見に行きましたが、エレベーターの壁がボロボロになっていたり、中庭の日陰部分は手入れが行き届いておらず、竣工4年程度しか経っていないとは思えないほどの痛み方をしてました。
見せかけの豪華さに目がいきがちですが、ゴクレのメンテナンスには不安があります。ここはミレナリーのようにならなければいいですね…
218: 匿名 
[2012-02-16 08:04:22]
まぁ管理会社というか管理組合次第でしょ
219: 匿名さん 
[2012-02-16 08:45:40]
>216
コンシェルジュ24hという条件でだいぶ絞られる。
220: 匿名さん 
[2012-02-16 09:07:33]
スラブ厚くするのとエントランス人工大理石とだったら、スラブ厚くする方がデベ側は金かかるしね。
ま、ハイグレードと思える人はそれでいいんじゃない。人それぞれだし。
自分は見た目よりも仕様派。
221: 契約済みさん 
[2012-02-16 09:39:37]
確かに人によって基準が違いますからハイグレードかなんて議論しても意味ないと思います。
まぁ、正直この価格帯でしたからハイグレードと言うのはかなり違和感があると私は思いますが、
内覧会で実際に見た感じでは部屋の仕上りや共用部等は期待以上の良さは感じました。
階段も素敵でした。
222: 匿名さん 
[2012-02-16 16:40:19]
マンション購入にあたり、私は子供がいるので、グレード云々よりもやはり放射能が一番気になります。
アクアグランデはその点の問題がない事が分かったので、とても安心しました。
223: 入居前さん 
[2012-02-16 17:14:33]
>222さん
よろしかったら、その理由を教えてください。
224: 匿名さん 
[2012-02-16 17:21:52]
思ったよりココいいじゃねーか!!
ガチ検討します。
225: 匿名さん 
[2012-02-16 17:37:51]
222です。

まず、アクアグランデで使用しているコンクリートの採石場は高知県でした。(全ての部屋かどうかは分かりませんが…)

また放射能値の測定等、私の神経質すぎる位の要望にも細かく対応して頂き、数値的にも全く問題ないことが分かりました。

226: 契約済みさん 
[2012-02-16 19:03:42]
私も確認しました。ゴールドクレストの指示で線量は計測し、問題ないそうです。このあたりは五洋さんなので大丈夫かと思いますが。
227: サラリーマンさん 
[2012-02-16 19:17:53]
ゴクレだから良くないなどの書き込みがあったので少し躊躇してましたが、きちんと対応してくれる様ですね。
前向きになりました。
229: 223 
[2012-02-17 13:38:34]
>225さん
うちはそのあたり少し無頓着だったのですが、言われてみて初めて気になってしまいました。
全てのお部屋がというわけではないかもしれませんが、225さんがそれだけきちんと対応していただけたなら大丈夫かなと思います。
返信ありがとうございました。
230: 物件比較中さん 
[2012-02-17 21:22:07]
ゴクレさんは線量まで計測してくれるんですか。
見直しました。
信用度アップです。
231: 匿名 
[2012-02-18 14:46:03]
たしかに今の時代にマンション選ぶなら、スラブ厚より放射線量のが気になるわw
232: 匿名さん 
[2012-02-18 14:53:18]
いや、スラブ厚も大事だろ。
233: 匿名 
[2012-02-18 16:26:59]
いいマンションだと思いますよ。
そんな放射能だとか最悪なものを引き合いに出さなくたって。内覧でも購入者はほぼ満足した出来上がりだと言ってます。
234: 匿名 
[2012-02-18 17:14:40]
購入者の意見は客観性に乏しいからなあ…
235: 匿名 
[2012-02-18 18:18:54]
最悪なものだから気になるんじゃないの?人体に影響あるんだし
236: 匿名さん 
[2012-02-18 20:23:31]
見かけが豪華だからいいんじゃない?
242: 匿名さん 
[2012-02-18 22:10:55]
放射能に神経質な検討者です。

まだ決定したわけではありませんが、被災地の瓦礫は岩手県から三浦半島に送られるので、船で運搬される可能性が高いです。
243: 購入検討中さん 
[2012-02-19 08:47:58]
中見てきましたが、想像以上でした。
ここ、すごいですよ。
246: 入居予定さん 
[2012-02-20 01:02:37]
現在検討中の方は、モデルルームではなく現地を見学しているんですか?
現実味がすぐに湧いてくるようで、なんだか羨ましいです。
イメージしやすいですよね♪
248: 匿名 
[2012-02-21 08:29:27]
ここ、管理費が高いですね。
249: 匿名さん 
[2012-02-21 12:21:09]
ここで高いっていったらマンションなんて買えないよ?
250: 匿名さん 
[2012-02-21 12:44:13]
>248さん
むしろいくらをお望みですか?
251: 匿名 
[2012-02-21 12:54:25]
管理費、高いですかね?
同じランクのマンションをいくつか見に行きましたが、自走式だから駐車場は安いし、管理費や修繕費も普通〜安い方の部類だと思いました。
252: 匿名 
[2012-02-26 08:53:10]
確かに。
ここは駐車場が安いのがでかい。
253: 物件比較中さん 
[2012-02-26 10:51:35]
ゴクレって事がでかい。
254: 匿名さん 
[2012-02-26 23:41:57]
今日車で前の道を通ったら、内覧会をやってましたね。エントランスが完成したおかげで、デザインがピシッとしまって全体像が素敵になりました。

隣のサミット&島忠で日常生活には事欠かないし、駅も小学校も近いし、いいんじゃないですか。
255: 匿名さん 
[2012-03-01 13:48:10]
小学校は矢向なので、こどもには遠いかな。
256: 匿名 
[2012-03-01 15:52:59]
矢向小学校まで10分もかからないよね?
257: 検討中の奥さま 
[2012-03-01 21:14:52]
矢向小学校の先生に聞きました。ブライト側の線路沿い道路で信号一つもない通学路が設定されたようです。実際に歩いてみたら大人は10分もかからない道でした。来年マンション出口の陸道橋が完成されたらさらに歩きやすくなるはずです。
258: 匿名さん 
[2012-03-01 21:20:19]
ね、下の表示価格ですが、先週また3598万からでしたげ?値下げした?
259: 匿名さん 
[2012-03-01 22:18:33]
安い部屋が売れてなくなったかと。高めの部屋は売るのに苦戦しそう。値切れるのでは?
260: 匿名 
[2012-03-02 00:04:09]
先週は最安3400万代だったよ。値上げしたんじゃない?
261: 匿名さん 
[2012-03-02 00:13:33]
まだ150戸位余ってるのに?
262: 匿名さん 
[2012-03-02 07:16:41]
値上げはあり得ない。
263: 匿名 
[2012-03-02 09:47:35]
値下げはあっても値上げはないでしょ。
でも残り150戸になったんだ?
264: 匿名 
[2012-03-02 10:20:16]
やっぱり買うなら完成した建物を見てから買いたいよね。
265: 入居予定さん 
[2012-03-02 11:16:25]
最低価格が上がったのは、単に3次と4次で販売する部屋が違うだけ。
3次で販売していた部屋の最低価格よりも、4次で販売する最低価格の方が高くなっただけですよ。

今後2期とか3期とかになったら、もっと最安値が出てくるかもしれないし、今後は高くなるかもしれない・・・。
目玉商品的な安めの部屋は、ある程度確保しながら販売しているようです。

かなり早い段階でこちらを契約しましたが、その後の価格操作はしていない印象をうけています。
266: 匿名 
[2012-03-02 12:51:12]
ラグゼも苦戦中みたいだし、矢向は需要ないんじゃない?
267: 匿名さん 
[2012-03-02 18:03:43]
完成した物件って大抵どこも良い部屋売れてない?
その点ここは売れ行き悪いみたいだし、選択肢はあるかもね
ただ、OPでカウンター高さとか内装の色とか選べないのは悲しいな・・・
ゴクレだし・・・
268: 匿名 
[2012-03-02 22:28:43]
まだ150も残ってるの・・・
269: 匿名 
[2012-03-03 11:58:58]
ここ気になってますが平均坪単価いくらですか?
270: 匿名さん 
[2012-03-04 21:27:35]
一番安い部屋で170万くらいじゃないですか?まぁ、たぶん値引きできるのでもう少し安く買えるはず。
271: 匿名 
[2012-03-05 16:37:34]
ラグゼより安いんですね、、、
272: 入居前さん 
[2012-03-05 16:41:25]
ラグゼは駅近ですからね・・・。

ラグゼの方が安かったら、こっちは検討されない人が多いんじゃないかな?
オール電化がネックですけど・・・。
273: 匿名 
[2012-03-05 17:52:46]
ラグゼより液状化リスクが少ないし安いからアクアの方が魅力的かな、、、
274: 匿名さん 
[2012-03-05 19:19:45]
液状化については地域の問題ですから、半径5kmくらい安全でないと意味がないですよ。
ラグゼの液状化をリスクと考えるなら、ここも同程度にリスクありです。
275: 匿名さん 
[2012-03-05 20:54:47]
じゃああのマップは何のためにあるの?
276: 匿名さん 
[2012-03-05 21:08:21]
277: 匿名さん 
[2012-03-06 07:42:00]
>275
液状化マップの目的はHPに、ちゃんと書いてますよ。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/ekijouka-map/
278: 匿名さん 
[2012-03-10 21:16:01]
液状化気にしてたら海側には住めないよ。
279: 匿名さん 
[2012-03-13 20:21:30]
一戸建てじゃないから、液状化はあまり気にならない。
280: 匿名さん 
[2012-03-14 07:49:55]
なぜ?
281: 匿名さん 
[2012-03-14 10:30:54]
>280

浦安の一戸建ては被害大だったけど、マンションは大方、大丈夫だったからじゃない?
282: 匿名 
[2012-03-14 11:35:23]
マンションの場合、支持層まで杭が入り、地盤改良される為、建物が傾くというような被害は起きづらいとされています。

ただ、周辺で液状化が発生すると水道管に被害が出て、長期間断水することが考えられます。

マンションなら全くの無害とはならないかと思います。

それをどう捉えるかは個人の判断になります。
283: 匿名さん 
[2012-03-14 11:39:02]
マンションが倒れなければOK!
284: 物件比較中さん 
[2012-03-14 19:26:22]
ゴールドクレストは実際の部屋を
内覧をさせてくれないと聞いたのですが本当でしょうか?
285: 匿名さん 
[2012-03-14 21:17:29]
ミレナリーでも契約するまで内覧させていないようですね。買う人にとってはいいんでしょうけど。
モデルルームの場所も今後の開発予定地なので、現地モデルルームもなさそうだし、買うまで見られないでしょう。

共用施設はもしかしたら案内されるかも知れませんが。
286: 匿名さん 
[2012-03-15 11:24:33]
そうなんですか?うちはアクアグランデのモデルルームに初めて行ったときに
要求しなくてもミレナリーの空いてる部屋何部屋か見せてもらえました。
アクアグランデの検討者に見せて、ミレナリーの検討者に見せないってことないのではないでしょうか。
288: 匿名さん 
[2012-03-15 19:00:55]
見せてくれるってのがでまかせ?
289: 匿名 
[2012-03-15 19:11:28]
部屋がモデルルームになっていれば見せてくれる。なっていなければ契約しないと入れない。一般的なことかと思いますよ。
290: 匿名 
[2012-03-15 19:16:01]
夜にマンションの前通りましたがなかなか良いじゃありませんか。間違いなくこの近辺では一番お洒落で豪華な感じでしたよ。まだ部屋の灯りも疎らのせいか静寂の中に豪華な建物の印象でした。実際の部屋が見れれば良いなと思いました。
291: 匿名 
[2012-03-16 00:24:38]
売り手にも買い手にもよりますよ。
292: 匿名さん 
[2012-03-16 00:38:57]
完成した部屋を不特定の人に見せると手垢や傷がつくから、ある部屋をモデルルームとして用意しておいて、まずはそこを見せて、契約直前に購入する部屋を見せるってケースが多い。ちなみに完成物件の場合、現状有姿での引渡ってケースが多いから、その点にも注意。
293: 匿名 
[2012-03-16 14:40:19]
橋はさんだ隣に公園が出来ると聞きましたが、もう出来てますか?
ここの立地、近隣で万一火災などがおきた時は貰い火しなそうでいいですよね。
294: 入居前さん 
[2012-03-16 22:00:51]
>293 さん

公園はあらかた出来ていますが橋の開通後に使用可能だと聞いております。
滑り台等設置済みですが、ビニールをかぶっている状態です。
295: 匿名 
[2012-03-17 10:57:32]
後、まだどのくらい、だぶついているのでしょうね。。。
296: 匿名 
[2012-03-18 04:38:14]
ホームセンターの駐車場から、部屋の中の様子が丸見え。
297: 匿名 
[2012-03-18 05:55:56]
>>296
それちょっと気になってるんだよなぁ
もちろんカーテンはするけどさ

島忠の駐車場の3~4階は屋根があるから駐車場自体は多少暗めよね
マンションの方は南側だし陽が当たって丸見えな感じよね
298: 匿名さん 
[2012-03-18 23:25:13]
ホームセンターの駐車場に壁つけてもらえないのでしょうか。
299: 匿名 
[2012-03-18 23:28:22]
先々、隣の老人ホーム?かと考えたら、少し淋しい気分になりました。
300: 匿名さん 
[2012-03-19 16:09:10]
新聞の勧誘がしつこそうなので、新聞屋狩り始めました。
見つけ次第絡んで抹消しよう。
子供には、勉強しないとあんな仕事しか出来ない残念な人間になると教えています。
301: 匿名 
[2012-03-19 19:09:56]
すごく豪華でホテルみたいなマンションですね。
早く買わないと!
302: 匿名さん 
[2012-03-19 23:28:35]
この立地で4800万出して買う人なんているの?
303: 匿名さん 
[2012-03-20 00:49:06]
↑3100万からあるでしょ。ここ。
304: 匿名 
[2012-03-20 14:46:14]
もう価格が高い部屋しか残ってないんじゃない?
305: 匿名さん 
[2012-03-21 09:43:00]
>302さん
お金に余裕が有る人は買うでしょう。その価格が高い安いはその人の感覚ですよ。
302さんにとっては高いと感じたんでしょうね。もっと収入が増えれば買えるようになるんでは?
306: 匿名 
[2012-03-21 11:44:00]
本当の金持ちはもっと立地のいいとこ買うから中途半端で高いとこは売れないよね。
309: 匿名 
[2012-03-21 16:39:38]
マンション見学に行ってきました。本当にホテルみたいで驚いています。
310: 匿名 
[2012-03-21 18:23:35]
この辺りなら適正価格だと思いますよ。
末吉橋手前のゴクレとかはバス便ですが安くて中古でもいい人にはオススメです。
311: 匿名 
[2012-03-21 18:30:00]
あそこの難点は、よく渋滞してることだね
312: 匿名さん 
[2012-03-24 01:55:00]
確かに、川崎行きのバスは渋滞がすごいからダメだね。

ここも江ヶ崎のバス停が目の前だけど、矢向駅も近いし、歩くのが厳しい状況でなければ、使わないほうがいいかも。雨の日はダイヤ通り来ないケースも多い。
313: 入居済み住民さん 
[2012-03-24 09:31:25]
バス利用の予定が全くなかったのですが、息子が乗りたがったので川崎までバスで行ってみました。(平日昼過ぎ)
時間通りには来ませんでしたが10分おきに走っていますし、川崎までは15分で着きました。

出勤や通学にはどうかな・・・と思いますが、平日の昼間出かけるのにマンション前から出かけられるしとても便利だと思いました。
意外に利用者も多いです。
315: 検討中の奥さま 
[2012-03-24 16:50:08]
私もバスに乗ってみました。
10分に1本あるのですね。
矢向駅も近いし、バスもかなりあるので不便しないかと思いました。
316: 匿名 
[2012-03-24 20:56:56]
私もバス乗ってみました!私は10分しないぐらいで川崎まで行けましたよ~。でも通勤時はもっとかかりそうですよね(^_^;)
317: 匿名さん 
[2012-03-25 13:24:53]
>314さん

アクアグランデと同じ「新川崎矢向計画」で用意される公園は、江ヶ崎跨線橋の反対側の横浜市部分に設置されるもので、新川崎F地区(3,000のうち2,500)の公園等はまた別の話になります。

提供公園は広さもあんまりないですし(アクアグランデの中庭と変わらない)、防災公園にはならないでしょうね。

マンホールトイレ、災害時浄水器などはマンションとして備えがあるようです。
319: 入居済みさん 
[2012-03-26 09:59:31]
入居はもともと3月中の予定でしたよ。HP上では4月になってましたが、契約者には恐らく3月中には入居可能ですとかなり前から言ってました。
うちは契約が1年半ほど前でしたが、その時から3月に入居開始の予定ですが、念の為に4月にしていると言われてました。
入居後の不具合発見はこの程度ならどの物件にもありそうですが。
その為のアフターサービスですから。
320: 匿名 
[2012-03-26 12:23:27]
アフターの出番がないというのが、一番いい。
321: 匿名さん 
[2012-03-26 19:13:55]
尻手、矢向あたりにマンションが大量供給されてるみたいだけど
南武線の混み具合ってどうなのでしょう?
322: 申込予定さん 
[2012-03-26 21:02:20]
まだマンションを購入するつもりはなかったのですが、先日たまたま島忠にきたところ、
オシャレなマンションができていたので、先週末に見学しました。

ホテルのようなエントランス・ロビーに、きれいなお庭、色々な共用施設を見学させてもらいましたが、
とてもよかったので思わず即決で申し込みをしてしまいました。

入居が楽しみです!
323: 匿名さん 
[2012-03-27 08:43:12]
>ホテルのようなエントランス・ロビーに、きれいなお庭、色々な共用施設を見学させてもらいましたが
>とてもよかったので思わず即決で申し込みをしてしまいました。

一昔前に、ハンバーガー食べた帰りに
たまたまモデルルームに寄ったら素敵だったのでマンション買いました!
っていうのをテレビで見たことあるけど
ホントに、こういう人いるんだ・・・。
それとも営業の釣り???

まぁ、モデルルームばかり見てまわり、知識ばかり増えて
駅までの距離・構造・売主の評判・施工会社・間取りetc
最近では地盤のことまで・・・
あれやこれや、いろいろ考えすぎて
いまだにマンション買う決断が出来ない私としては
ある意味、うらやましいです。。。
324: 匿名 
[2012-03-27 16:35:17]
自分もそうでしたが、色々悩みすぎる人って結局どこも買えなかったりするよね。
100%自分の希望に見合う物件を探してるんだろうけど、100%は見つからない。必ずどこかしら不満や盲点はあると思う。
そうこうしてるうちに自分の希望の間取りの部屋が売約済みになってしまったり消費税やローン金利が上がってしまったりで結局先延ばしになっちゃうんだよね。
で、延々購入出来ずにいて、あの時に買っておけばよかった!といつも後々思ってる馬鹿な自分。
325: 匿名さん 
[2012-03-27 17:00:05]
このスレの買い煽りってテンプレそのまますぎて酷すぎる気がする。
もうちょっと自分で創意工夫しないと誰も釣れないような。
326: 匿名 
[2012-03-27 18:24:49]
いや、ホントにぶらっとモデルルームに寄って買った自分がいます。
327: 匿名さん 
[2012-03-27 19:05:38]
悩んで買う人もいれば、即決の人もいますよ。世の中には。逆に、立地やら何やらで悩みに悩んで購入した(又は検討中の)物件を教えて欲しいくらいです。ここはそれなりの条件が揃ってるので一目惚れして購入する人たくさんいるのでは?
328: 匿名さん 
[2012-03-27 19:32:06]
立地云々というよりは、
将来の収入に対する不安。
329: 匿名 
[2012-03-27 21:53:46]
高い買い物なのでやっぱりじっくり検討するかタイミングみたいで勢いで買うかでしょうね。モデルルームは件数重ねると目移りして決めかねる要因になるかもです。きっと新しく出てくる物件ほど機能とかも最新で良く見えるから買い時がだらだら後ろになるし、やっぱりタイミングや巡り合わせではないでしょうか。ちなみに私は毎週スーモ読んでる決断できない人です。アクアグランデはずーっと気になってるのである程度腹を決めてからMRに行こうと考えてます。
330: 匿名 
[2012-03-28 00:43:27]
額は全然違うけど、テレビとか携帯も、買うか迷っていたら次の機種で新たな機能が、とかあるよね。ただ、マンションは両方買う!とかすぐ買い換えるわけにいかないからなあ。
331: 契約済みさん 
[2012-03-28 01:17:50]
俺もここ即決派w
332: 匿名さん 
[2012-03-28 07:19:22]
そうですね、タイミングとめぐり合わせですね。もちろんある程度の比較や検討は大事だけど、いざ買うときって即決に近い感じになるかも、これだ!的な。何でも悩みながら買うと、あっちにしとけばよかった?とか後悔する要因になる。大きい買い物だからこそブレない決断力が必要。
333: 匿名 
[2012-03-28 08:06:00]
そうそう、要は決断力がない小心者だってのは自分が一番良くわかってる。でもローンって何十年先の収入見越して組むわけだから、ぶっちゃけ怖くて不安なんだよね。
334: 入居済みさん 
[2012-03-28 10:10:00]
>333さん
そんな不安は誰でもあると思いますよ。
332さんのおっしゃる通り何回モデルルームに行ってもいろいろ考えてしまう物件はやっぱり契約してから後悔するのかもしれませんね。
ビビッと来る物件に出会えたら不安もぶっ飛び即決できると思いますよ。

そんな我が家はまだカーテンを決められずにいますが・・・
これだ!と注文してもすぐ考え直してキャンセルしてしまったりしてます。
早く即決できるカーテンに巡り合いたいです。
335: 匿名さん 
[2012-03-29 02:00:51]
そんなに、ここのモデルルームっていいの?

スーモ見てるだけだと、そんなに魅力は感じないんだけど、

怖いもの見たさに行ってみるか~~~???
336: 匿名さん 
[2012-03-29 07:21:26]
洗面所だけ納得できないんだよな〜。
337: 匿名さん 
[2012-03-29 08:24:11]
>336
なんで?
338: 匿名さん 
[2012-03-29 09:12:03]
確かに。洗面所納得できないすね~そこだけ残念です。
339: 匿名 
[2012-03-29 09:21:54]
クローゼットは広くて好き。
洗面所は狭すぎ。
脱衣場を削る意味がいまだにわからない。
340: 匿名さん 
[2012-03-29 10:17:12]
脱衣所は諦めて、部屋で着替えるってのはどーよ?
341: 匿名 
[2012-03-29 11:05:47]
子供2人お風呂あがりに脱衣所で身体を拭こうとしなければ平気だよ。
部屋でゆっくり拭けばいい。
342: 匿名さん 
[2012-03-29 11:12:40]
うちは、アパート住まいだったので
そもそも脱衣所が存在しなかった。
脱衣所あるだけで嬉しい。
343: 匿名 
[2012-03-29 19:28:31]
価値観は人それぞれだが、1日のうちで何分かの時間しか過ごさないところにウェイト置いても、という感じはする。子供と風呂入るのって何年?

もちろん広いに越したことはないが、どこか削らないとね。予算あるならいいけど。
344: 匿名 
[2012-03-29 23:22:54]
だから、難癖つけてどこかしらどんな物件でも決定探しちゃうんだよ。悪い癖だってのは分かってる。でも、何かしら理由つけて、まだ買わなくてもいい理由を捜しちゃってるんだと思う。そもそもそこまで洗面所にこだわってるわけじゃないんだけど、100%を捜してしまう。優柔不断な自分ですいません。
346: 匿名 
[2012-03-29 23:25:05]
×決定→○欠点
347: 匿名さん 
[2012-03-29 23:30:42]
>341

子供が異性でお年頃になったら、部屋で拭いて服を着るなんてあり得ない。
348: 匿名 
[2012-03-29 23:42:40]
脱衣場=洗面台、狭すぎるのが嫌で購入やめました。
349: 匿名 
[2012-03-30 00:25:22]
>344
私も同じタイプ。
で、いちばん欠点の少ないマンションにしようと思ってる。
大きなプラスよりもマイナスの少なさでしょ。
100%の物件を待ってたらキリが無いよ。
350: 匿名さん 
[2012-03-30 00:36:13]
>344

自分もです。
脱衣所は広いにこしたことはないけど
狭いなら、部屋で着替えたっていいし。

あとで買わなかった自分に
「やっぱ脱衣所狭かったし・・・買わなくて正解だったよ!」とか言って
正当化したいだけだと思います。
351: 匿名さん 
[2012-03-30 07:23:03]
思春期の子供に部屋で着替えることを覚えさせたくないね。
なんだかガサツな感じもする。
352: 匿名 
[2012-03-30 08:21:10]
344です。
同じ様な価値観の方がいて嬉しかったです。
こんだけ優柔不断なのは自分だけだと思ってたので。周りにも呆れられてるし。

元々賃貸に住み続けるデメリットと不動産を持つデメリットについてはよく考えてて、ようやく不動産を購入した方がメリットがあるなと自分で判断出来るようになりました。
あとは決断するだけなんだよな。
353: 匿名さん 
[2012-03-30 10:31:06]
>351

思春期の子供なんて脱衣所が狭かろうが、周りに見えないところでこそこそしながら自分で勝手に着替えんだろうがww
354: 匿名さん 
[2012-03-30 11:47:35]
確かに。思春期になったら一緒にお風呂に入らないから一人で脱衣場で拭いて着替えるよね。
355: 匿名 
[2012-03-30 15:10:51]
脱衣所が狭くてもお風呂は広いからいいです。
逆だったら嫌だけど。
356: 入居済み 
[2012-03-30 16:36:42]
脱衣場、いくらなんでもそこまで狭くないですよ(笑)
大人一人なら余裕で着替えられます。
ただ、お子さん二人と大人一人の合計三人でお風呂に入った後にみんな一緒に洋服を着るっていうのは厳しいです。
357: 入居済み住民さん 
[2012-03-30 17:29:44]
私も、脱衣所だけはイマイチだなぁ~と思って購入しました。
実際住んでみた感想ですが、全く問題ないです。

ランドリーバスケットも置いていますし、今のところ狭いなぁと感じることもないです。
赤ちゃんがいますが、脱衣所に座布団ひいてお着替え可能です。
不便だな・・・と思う点はバスタオルの収納がないことぐらいでしょうか。
脱衣所出てすぐの収納が結構大きかったので、そのに入れてます。

電車の音も気にならないし、なによりサミットと島忠が隣にあるのが最高です。
駅前の方が安いのは分かってるんですが、便利すぎてついついお隣に通っています。
実際住んでみると、重要視していたことが、案外どうでも良くなっているのがなんとも不思議です(笑)

ちなみにサウス側です。
サウスなら、真ん中より少し線路より辺りが良いと思います!
道路側の方がお値段高いみたいですが、スーパーのお客さん達に洗濯物丸見えです・・・。
4階までは駐車場から覗かれる事もないのでその辺りも気にされた方がいいと思います!

358: 匿名 
[2012-03-30 18:17:20]
脱衣場、間取り図見てても全然気がつかなかった…
意外な削りどころですね。
362: 匿名 
[2012-03-30 19:44:48]
この辺て、今後順調に開発が進みますかね…。矢向駅からの帰り道に、なんも無さすぎ…。
何かしら希望の持てる嬉しい施設ができないもんですかね。
363: 匿名さん 
[2012-03-30 21:48:51]
>362
うーん、南武線沿線住民はそのような期待を抱いてウン十年ですが、叶ったところはどこにもないので期待薄かと。
今現在のこの街を気に入った方が購入される方が良いかと思います。
364: 匿名さん 
[2012-04-01 23:03:49]
近隣でもシンカシティよりもここの方が外観の評価は高いようですね。
まだ売れ残ってる状態ですが、今後じわじわ売れてくるかもしれません。
365: 匿名さん 
[2012-04-02 00:08:03]
シンカの外観は特筆すべきレベル。
ほとんどのマンションが勝っていると思います。
367: 入居済み住民さん 
[2012-04-02 01:07:31]
↑住む前に気にしていたんだけど、実際入居してみて、上の階が子供3人いる家族だったけどw物音全く聞こえないよ。
むしろ超静かだよ。
368: 匿名さん 
[2012-04-02 11:42:18]
普通の新築マンションなのに、シンカがひどすぎるせいで
ここが凄く良く見えてしまう不思議。

>>362の悩みとかも、ここは隣が島忠・サミットで
矢向駅にも最低限必要な店舗はあるし
近くにクロスガーデン川崎があることも考えると
新川崎駅前と比べれば贅沢な悩みに思えてしまうね。
369: 匿名さん 
[2012-04-02 14:24:57]
ケーズデンキ、ニトリも歩いて10分強だからね。この辺は何気に便利。



370: 匿名さん 
[2012-04-02 14:38:50]
通勤、通学に電車で都内や横浜方面にでなければなあ〜っ。
371: 入居済みさん 
[2012-04-02 15:12:57]
都内勤務(東海道線停車駅)ですけど通勤は全然ストレスないですよ。人にもよるかもしれませんが、駅までも10分かからないし、朝は南武線も東海道線も3分おき位で出てるので、むしろ通勤にも便利な立地だと思ってます。
372: 362 
[2012-04-02 17:08:48]
例えば鹿島田駅のように、会社がえりにご飯食べるところとかあればなぁ…って思います。
矢向の東側は焼肉屋とかあるみたいですが、西側はTSUTAYAとカツマタくらいしか思い当たらないです。
まぁ、マンション近辺で用が足りる人が多いんでしょうけど、仕事がえりのサラリーマンとしては、ちょっと寂しいですね。
373: 入居済み住民さん 
[2012-04-02 18:36:06]
勤め先が新橋ってのがありますが、めっちゃ便利ですよ。
電車がスムーズに乗れるとドアtoドアで30分強で行けるときもあります。
374: 匿名さん 
[2012-04-02 18:37:01]
確かに駅前に牛丼屋ぐらいはほしいですね。。
375: 匿名さん 
[2012-04-02 19:45:57]
>>372
通勤ルートにもよるけど、それこそ出来るのを待つより川崎駅で途中下車ルートに
帰りの交通手段を帰るのもアリだと思う。川崎駅西口からバスでここに帰って来ることも出来るし。
376: 匿名 
[2012-04-02 19:56:28]
マックの前を通りすぎたところや大黒屋の横とかに中華屋ありますよ。
あと大黒屋の近くにカフェ兼ケーキ屋があります。
377: 匿名 
[2012-04-02 20:15:30]
まあ南武線ですし。
378: 匿名さん 
[2012-04-02 21:31:43]
↑なにそれ?
379: 匿名さん 
[2012-04-02 21:32:46]
矢向駅は期待するだけ無駄だと思う。
今の雰囲気見ればだいたいわかると思うけど、数十年前からほぼそのままの状態。
380: 物件比較中さん 
[2012-04-02 22:41:12]
>377
わけわかりません。どこだったらいいんですか?
381: 匿名 
[2012-04-02 23:08:17]
期待や希望は自由だと思うが…
382: 匿名さん 
[2012-04-02 23:15:32]
>>381
元々この周辺に住んでてここを買った人と、他地区から入ってきた人とでは
感覚が違うんじゃないかな。この周辺の土地勘がある人なら
今の状態でも、この辺は既に色々と出来て発展していて
しかし、矢向はそういう新しい店が出来るのは難しいと感じてると思うが。

南武線が立体化したらまた変わってくるかもしれないけど、いつになることやら。
383: 匿名 
[2012-04-03 00:57:40]
>378,380
別にどこが良いとかいう話じゃないです。
端折すぎてごめんなさい。

南武線物件て、値段の割に通勤利便性は高いじゃないですか。
それって生活利便性(と将来性)は低いってことですから、
多少不便なのは仕方ないかな、という意味です。
南武線でも、生活利便性の高い武蔵新城なんかは
ちゃんとそういう値段になってます。

他沿線と比べると非常にゆっくりではありますが、発展してきてると思いますよ。
長〜い目で見守るつもりです。
384: 入居済み住民さん 
[2012-04-03 10:00:25]
矢向って土地が安い割に便利だと思います。

駅前に有人銀行があるし、マックや飲食店も少しある。(因みにマックの奥の中華屋好きです。)
何より隣にサミットがあるし、これ以上望めないな・・・と思います。
あとはそれぞれのお店が撤退しないように祈るのみ・・・。

「利便性高い=住宅費用がかかる」ので、見合っているかそれ以上だと考えますが如何でしょうか?
385: 匿名さん 
[2012-04-03 10:22:46]
矢向駅は周辺に大規模マンションが乱立するんだから、出店側にとってはおいしいと思うんだが。

牛丼屋よ、来てくれー!!
386: 匿名 
[2012-04-03 13:48:22]
>384
値段=みんなの評価の平均値ですから、あなたにとってはお買得な物件だったということです。
良いことだと思いますよ。
387: 物件比較中さん 
[2012-04-03 15:48:40]
>386
なぜそんなに皮肉表現なの?
388: 匿名 
[2012-04-03 21:19:09]
皮肉ですか?単に考え方の違いだと思いますが。
利便性から値段を考えてる意見に、値段から利便性を推測する意見を返しただけです。
389: 匿名さん 
[2012-04-03 22:31:38]
あと何戸残っているのでしょうか?
393: 匿名 
[2012-04-04 19:01:56]
200戸くらい
394: 入居済み住民さん 
[2012-04-04 21:18:22]
あと100戸切ってるみたいですよ。
395: 匿名 
[2012-04-04 22:33:51]
どっちなんだ。
どっちにしても凄い余り方だが。
396: 匿名さん 
[2012-04-05 00:30:15]
そうか?500戸だぞ?
397: 匿名 
[2012-04-05 07:42:05]
売れ残り率、2割~4割でしょ?
398: 匿名 
[2012-04-05 16:58:15]
4月に入ってから急にマンション居住者が増えた気がします。
399: 匿名 
[2012-04-07 13:40:31]
島忠のついでに見ましたが、エントランスにびっくり。豪華ですねえ。
ナントカの神殿みたいでした。
400: 購入検討中さん 
[2012-04-07 19:54:05]
エントランスはホテルみたいに豪華だし、中庭も見せてもらったけど凄く広くてびっくりしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる