ナイス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレジデントステージ横濱鶴見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 豊岡町
  7. プレジデントステージ横濱鶴見ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-28 22:39:23
 

プレジデントステージ横濱鶴見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町729-3他(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.72平米~89.16平米
売主:ナイス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社 東京建築支店
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社

公式URL:http://www.tsurumi-3.jp/

【物件情報を追加しました。2013.4.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-10 20:56:22

現在の物件
プレジデントステージ横濱鶴見
プレジデントステージ横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町729-3他(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩3分
総戸数: 92戸

プレジデントステージ横濱鶴見ってどうですか?

64: 匿名 
[2012-06-08 12:24:35]
↑↑
エコキュートって事はオール電化なのですか?
65: 匿名さん 
[2012-06-08 13:02:48]
新築物件で値引きなんて無理に決まってると思うけど。
売れ残ってから、ということ?
66: ご近所さん 
[2012-06-10 11:42:27]
以下ネガポイント

*西口といっても所詮つるみでこのお値段
*東向き低層のタクシー車列による排ガスの影響はどうか
*西向き住戸の犬の吠え声

*乏しい収納スペースは、四畳半くらいの部屋ひとつをクロゼット
 として使うしかないかも?
 ただ収納が多いと自然とモノが増えていくのも事実。
67: 匿名さん 
[2012-06-12 10:11:11]
タクシーマンションってここですか?
68: ご近所さん 
[2012-06-12 12:46:26]
wですw
69: ご近所さん 
[2012-06-12 14:12:39]
以下ポジポイント

*抜群の立地とその希少性。
(駅前で多少ゴミゴミしてても一歩入れば)
*購買層から成熟した近所付き合いが期待できる。
(持ってる人は他人に興味がないし、逆に興味を持たれるのが嫌)
*設備・仕様は我慢できるレベル。
*銀行が近い。
70: 周辺住民さん 
[2012-06-13 11:05:26]
良いところ
・駅近い!
・駅から道一本はいっているので割と静か
・買い物が便利(西友、もうすぐシャルが出来る)
・免震構造
・飲食店は割とある
・地盤が強い
・名前がカッコイイ
・役所が近い
・銀行近い

悪いところ
・ナイス(四流すぎる)
・ゼネコン(まだ長谷工の方が保障が長いです)
・眺望がない
・値段が高い
・間取りが悪い、狭い
・収納狭い
・部屋が狭い
・戸境壁が薄い
・直床
・TR、納戸が無い
・天井低い
・テナントが入る
・駐車場高い(値上げももちろんあると思う
・食洗機無い
・オール電化の為、床暖房や浴室乾燥が弱い
・周りに高い建物が出来る可能性がある
・タクシーマンション
・公園がない
・所詮鶴見
・子育て環境(小学校以外は酷い、私立を考えているなら問題なし)
・海抜がぎりぎり
・湿度が高そう
・虫が多そう、カラスは多い


良いところは所謂環境だったりする。
悪いところはマンション自体の仕様だったりする。
しかも販売時期がまた遅れてる~~

う~~ん、どうしょぉ
71: 匿名さん 
[2012-06-14 12:54:55]
メリットとデメリットがわかりやすく列挙されていてありがたいですね
収納があんまりなく、公園がないというのがネックでしょうか
あとは上を見たらきりがないですから・・・・
収納は断舎利してものを増やさないいい機会かもしれません
騒音と夏の西日対策はしたいところです
72: 匿名さん 
[2012-06-15 22:44:54]
70さん
ほんとわかりやすかったです。
良い面、悪い面どちらかに偏る意見が多いものですが、両方あげていただくととても参考になります。
たしかに、どうしようという感じですね。
良い点も悪い点も決定的な選択条件としては弱いというか、十分というかなんともいえません。
あとは現地と部屋を見てインスピレーションで決めるしかないですね。
73: 申込予定さん 
[2012-06-16 15:41:22]
足にピッタリあう靴や、体にフィットする服はなかなか見つからない。
自分の体もかわりますからね。体をあわせる覚悟が必要かも。
私は今がタイミングなので決めようと思います。
74: ビギナーさん 
[2012-06-19 12:26:50]
免震構造は戸数が少ないと…
タワーマンションはだからなりたっていけるのです(^O^)
75: 匿名さん 
[2012-06-19 17:52:15]
1階ってここは半地下ですか?
1階の図面を見るとドライエリアがあるのですが…
というと、実質2階が1階(1.5階)のようなものですか?
76: 賃貸住まいさん 
[2012-06-21 10:40:08]
低層階だといくらくらいですか?
77: 匿名さん 
[2012-06-21 11:17:21]
70さん
確かに普段ちょっと遊べる公園がないですね。でもちょっと行けば佃野公園や三ッ池公園
などもありますし、全然自転車で行かれる範囲ではないでしょうか。
三ッ池公園は広くて、長いローラー滑り台があったりして子供たちが大好きな公園です。
悪い所でナイスと書いてありましたが、大元は国内最大の木材市場経営をしている会社なので
施行がとても丁寧だと聞いた事があります。川崎にあるナイスのマンションに友達が住んで
いるのですが、特に悪い所はないと言っています。
78: 70 
[2012-06-21 15:11:53]
>73さん
お友達のマンションやナイスの他の物件ですが、目に見える悪いところを作る会社はそういません。
ナイスも安普請がモットーで資材を安いのにして、壁紙やフローリング、直床など大きく表れていると思います。
また、賃貸マンションの様な廊下の短さ(デットスペースと考えるのであれば忘れて下さい)、浴室の狭さ、部屋の狭さ、収納の狭さ、キッチンの狭さ、これはナイスならではです。(数々上げていたデメリットは一言で言うとナイスだから、に尽きてきてしまうかもしれません。)
生活をする事を考えて下さい。家族3~4人、ここで永住はとてもじゃないですが、考えられないです。
私はもういい歳で、夫婦二人だけなので、駅近くを探していたところでした。
79: 購入検討中さん 
[2012-06-26 22:33:40]
○周辺の開発予想
この物件は土地用途が複雑な場所に建つため、一見複数の建物が合体したようにも見える。原則的には隣接して、
同程度の高さのある建物ができる可能性はある。南側に隣接した数軒は、まとめて地上げにでもならない限りは
大きなビルが建つ可能性はそれ程ないのでは。東側の鶴大会館はあの立派な建物を壊して、また何かを建てるとは
思えないし、西側のお屋敷郡も一斉に立退いて、財閥デベが鎌倉にあるような低層超高級物件とかを作るのも
現実的とは言いがたい。一番可能性があるとすれば、隣接している黄色のビルだが、敷地を余らせれば15階程度は
可能かもしれないが、そんな意味のないことをやるとも思えない。あとは西友の駐車場がどうなるか?
以上あくまで予想です。

駅近商業地物件には恐ろしい事例もあります=エコヴィレッジ木場ってどうですか?


80: デベにお勤めさん 
[2012-07-04 08:47:07]
西口また何かきますね
81: 物件比較中さん 
[2012-07-05 12:08:02]
二つとも一流デベでから期待できますね!
82: 物件比較中さん 
[2012-07-14 23:27:08]
ここ、値段が少しお高いですよね。
セルアージュさんと比較中です。
免震で大規模なのはいいですが、これだけ価格差があると……。
83: 賃貸住まいさん 
[2012-07-18 08:19:30]
他の物件では断られたけどここならかえる
年収1200万円頭金0円
5500万円の部屋
84: qp 
[2012-07-19 17:38:46]
意味不明
そんだけ年収あれば、普通に買えるでしょ
85: 賃貸住まいさん 
[2012-07-20 18:27:57]
30中盤だし子供一人いるからね
86: 匿名さん 
[2012-07-24 01:32:47]
何と言ってよいやら…

三角の〇っ〇り寿司はもうなくなったんでしたっけ?(と話をごまかす…)
87: 匿名さん 
[2012-07-25 01:35:10]
整形外科はいい病院がありますけどね。
88: 匿名さん 
[2012-07-26 10:07:05]
全く話題変わりますが、ここに住んだら石原プロの俳優さんを見かけることもたまにはありそうですよね。ここを選ぶ決定打にはなりませんが。ただ、なんとなく。
日常の買い物で線路の向こう側を利用したい場合、どこを通ったら一番楽に早く行けるのでしょう?総持寺に近い方の踏み切りは渡れない時間帯があったような気がします。
89: 契約済みさん 
[2012-07-26 23:57:05]
線路の向こうに行くのなら、踏切など使わず、JR鶴見駅の渡り通路を使えば簡単に西口から東口に行けます。
総持寺の踏切は、近い将来、歩道橋を残して閉鎖される予定です。
90: 匿名さん 
[2012-07-27 01:47:44]
鶴見に住むなら2国の北側でしょうね
91: 匿名 
[2012-07-28 09:19:45]
大所帯ですが外観も落ち着いていてけっこう良さそうだと気になっています
周りの環境など確認してこようと思います
92: 匿名さん 
[2012-07-30 02:01:33]
案外、不便ですよ、鶴見って。
93: 物件比較中さん 
[2012-07-31 18:31:26]
鶴見ってどの辺が不便なとこですか。
横浜にも近いし、東京方面もまあまあかな~って思っていたので、気になってます。
設備は充実って感じではないですが、駅に近いのでいいなって思っていました。
94: 周辺住民さん 
[2012-08-01 08:41:31]
横浜近い、東京近いって
かなりそういう駅ありますよってw

そういうところでしか見てないから視野が狭いって言われてしまうのですよー
95: 周辺住民さん 
[2012-08-01 17:04:55]
マンション買うなら○``○○○``○○○○でしょう〜
社長も人格者だしぃ。。。

頑張れ日本!!
96: 契約済みさん 
[2012-08-04 05:46:01]
もともと鶴見に住んでいて、西口駅前でマンションを探していたので
結構早めに契約しました。
でも、発売開始時期がどんどんずれていくのが少し気になります。

まずはオールパークス売ってから、プレジデントステージなんでしょうかね。

鶴見は治安悪いとかよく言われますが、
住んでみれば、まあまあ良いところですよ。
97: 周辺住民さん 
[2012-08-04 09:42:15]
ここは単に買い手が集まってないだけですよ
買い手が集まらない、売れない、住人が少ない、
どうなっていくと思います??

ましてや免震マンション。
毎月の修繕にはそのメンテナンス費は含まれていない。
これはヤバいねー
98: 周辺住民さん 
[2012-08-04 09:43:22]
それよかこれから西口に立つ2つのマンションの方が良いのでは??
99: 契約済みさん 
[2012-08-04 10:01:16]
免震のメンテナンス費は毎月の修繕に含まれてるし。
耐震より100倍いいし。
100: 契約済みさん 
[2012-08-04 11:34:59]
NO.96です。
免震の修繕費は確かに月々の積み立てに組み込まれていますが、
これはほぼ全部の住居が埋まっている仮定での修繕費だったと思います。
確かに、住人が少なければ、1戸あたりの負担は増えますね。。。

「鶴見駅前+西口+免震」で探していたので、自分は満足しています。

101: 周辺住民さん 
[2012-08-06 11:49:59]
含まれているんだぁ
免震でかかるお金およそ20年に約2億、約100世帯で1か月あたり8000円
通常の管理費、修繕費込で20000円
それに免震を含ませると28000円
このくらいの金額(70平米くらいで)??
でないとかなりきつきつか、追加で100万単位のお金請求されるよ?
102: 匿名さん 
[2012-08-06 12:10:24]
今どきオール電化ってあり得ないでしょ

時代を読め、って感じ
103: 匿名さん 
[2012-08-06 12:25:13]
ガス(笑)
光熱費のかかる、燃える家になんかすみたくないです。

あ、先に
オール電化割引に風当たりがありますが、ガスの機器導入割引も廃止が議論されてます。
104: ご近所さん 
[2012-08-16 08:44:03]
ここっていつ売り出すの?

もしかして売らない感じw
105: 契約済みさん 
[2012-08-18 17:22:45]
免震でかかるお金が20年で2億円なんて掛かりません。
101の周辺住民さんは嘘ばっかり。
106: 契約済みさん 
[2012-08-19 10:29:19]
何か、ナイスさんは他のマンションを売る方に夢中なようで・・・
プレジデントステージはそれなりに目途がたっているのでしょうかね。
107: 匿名 
[2012-08-19 11:04:56]
売れてない部屋の修繕費はデベ負担だよ・・

ハハハハッ!
108: 匿名 
[2012-08-20 22:24:06]
ここのネーミング物凄いですね!
プレジデント(社長、大統領)のステージが鶴見ですから


外人からはホワイトハウスにでも住んでるのかと爆笑されますよ
109: 購入検討中さん 
[2012-08-21 09:25:02]
鶴見には大企業の社長や経団連の元会長などが何人も住んでいるから良いのではないでしょうか?
110: 購入検討中さん 
[2012-08-21 17:03:29]
売れ残って矢向の○○○○ータワーズ(別名ガンダム)みたくなったらどうしよう。。

オール電化だから火事の心配はないか?

ロイ鶴も検討したけど、地元育ちで向こう側に住む勇気がない私。

ここで同じナイス物件に見下ろされながらの暮らしを選びます。
111: 契約済みさん 
[2012-10-02 14:30:18]
プレジデントステージ横浜鶴見ずいぶん出来上がってきました。
タクシーがたくさんとまっている道路側からは全然見えませんが、
西友の立体駐車場側から見ると、内部の様子がよく見えますね。

112: 周辺住民さん 
[2012-11-07 16:05:09]
ここを買うのであれば、隣近所に出来る住友不動産か坂上に出来るアリュール横濱東寺尾にするかな
113: 匿名さん 
[2012-11-11 11:53:19]
まずナイスの物件を購入すること事態が理解できません。
ナイス日栄の時代から、訴訟ばっかだったから、本当に地元の人は知っているのが当たり前。
当時から一族経営で近年になって大型物件をどんどんヤルが・・・すべて大失敗。。。

オールパークスはまだ成功に入ります。大手でしたら超売れ残り物件ですが、ナイスでは超優秀物件です。
戸数に対しての販売ペースが常に遅いですからね。
線路向こうのマンションや鶴見市場のマンションなんて完成しても一向に完売する気配すら感じませんからね。。。orz

実際に、場所ダケでしたら今の購入者層から考えたら、駅近で一等地ですね。
坂の上で検討するなんて言ってる人もいらっしゃいますが・・・今の購入者層考えたらアフォ?
誰が今の駅近じゃないと売れにくい時代に、わざわざ駅から離れて坂の上で購入するかね・・・・orz

ココが全然進まないのは、鶴見・鶴見市場の完成済み物件が一向に完売しないため、仕方ないんですよ。
実際に完成する1年以上前から売っている訳だし、それでも残っているマンションなんて、既に検討する人は
ほぼほぼ見に来ちゃってるので、お客さんが集まる物件で人を集めて、そっちの物件にお客さんを誘導していかないと
いつまで経っても完売しないじゃないですか!!


最後に・・・免震でも耐震でも東日本大震災で倒壊しないことが確定しているので、そんなに差はないよ。
気になる人はもちろん免震買えばいいけど、ハッキリ言うけどこのマンションの形状でまともな免震構造はムリよ。
計算上とか表面上では検査OKするけど、こんなイビツな形のマンションでまともな免震は機能しませんよ。

そして、ナイスの最大の弱点は、完成時のマンションのショボサです。
完成予想図やCGなどを駆使して良く見せていますが・・・ショボイ。。。
内装に至っては、横浜のデベのなかではクオスに匹敵するダサさですし、その仕様でこの金額はって感じです。


とある設計士より
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる