三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘ってどうですか? part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘ってどうですか? part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-27 21:58:56
 削除依頼 投稿する

part9に突入!

パークシティ南千里丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 ※阪急京都本線「摂津市」駅(2010年3月14日)徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:55.12平米~90.96平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2011-12-04 21:08:57

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘ってどうですか? part9

65: 匿名さん 
[2012-03-15 19:54:20]
うちはC棟中層階なので踏切の音は聞こえませんが、電車の音が気になったため
入居してすぐに寝室を2重窓にしました。
これで、電車の音を気にすることなく、毎日快眠です。
音が気になる方は2重窓にしてみてはどうでしょう?
66: 土地勘無しさん 
[2012-03-15 22:50:53]
>B棟の75㎡に3000万後半
タワーではこのような価格帯は低層になる気がするけど・・・
昨今の地震対策で免震or制震コストがかさみ、竣工後は消費税増税・・・それでもタワー買いますか?
67: 匿名 
[2012-03-16 00:03:28]
うちもD棟ですが、踏み切りの音は聞こえません。階数にもよるんじゃないでしょうか?
電車の音は窓を開けたらさすがにうるさいです。C棟の友人宅にお邪魔したらリビングからは全く電車の音はしなくて羨ましかったです。
ただ私が寒がりのため、南西向きを希望して買ったのでD棟で後悔してません。今の時期でも夕方までリビングに陽があたり日中明るくて暖かくて快適です。
そんなことより駅前の生活は非常に便利で、スーパーは近い、コンビニは目の前、小児科も近い、乳幼児検診のある保健センターも目の前、
我が家はもうここから離れられなくなりました。
これから検討する人はタワーを待ったほうが良いのでは?と思います。
ここはもう希望の棟や間取りが少ないと思います。せっかく高いお金払うなら…、
私ならタワーを待つと思います。
ご参考まで。
68: 匿名さん 
[2012-03-16 06:26:18]
>>66さん
タワーは平成24年4月着工予定、平成26年3月竣工予定です。
増税は26年4月以降という話なのでギリギリ増税前じゃないですかね。
竣工前売切り目指すんでしょうか…
69: 匿名 
[2012-03-16 13:53:27]
離れられない人もいるし
離れたい人もいる
世の中そんなものでしょう
私が一番気になるのは近隣の渋滞
近くに大きな商業施設がある訳でもないのにあの渋滞はありえへん
70: 匿名さん 
[2012-03-16 14:23:27]
十三高槻線の工事が終われば少しはマシになるかもしれません。
大日方面は難しいですね。川越えがネックです。
土日はあまり混んでないですよね。

平日は電車や自転車、徒歩で移動する人向きだと思います。
71: 匿名 
[2012-03-16 16:26:06]
タワーが建ったらここと合わせて1000世帯超え?

渋滞増えそう

JR千里丘駅の所の線路をくぐる道 片側交互通行の時より数倍混んでますしね
72: 周辺住民さん 
[2012-03-16 16:40:25]
1000も?!
もう千里丘駅どうするんでしょうw
北側だってマンションラッシュですよ。
千里丘人口増えすぎw

そんなに皆さん千里丘が好きなんですか?
最近では緑地の木の伐採が始まったと思ったらマンション建設、の繰り返しで本当にうんざり!

皆さんも今はいいだろうけど、長く住んでいるとうんざりの連続ですよ!。
ご注意ください。
73: 匿名 
[2012-03-16 16:59:45]
星翔高校の学生って摂津市駅、正雀駅 どちらを利用するんですか
あの子たちは避けたいです
74: 匿名さん 
[2012-03-16 20:20:12]
距離的には正雀の方が近いと思いますよ
でも京都方面から来たら摂津市駅で降りるのかな?

男子高の時よりは良くなってると聞きましたが実際はどうなんでしょう
77: 住人 
[2012-03-18 09:27:18]
B棟の75㎡、タワーできたらおそらく朝7時半ぐらいまでは日照影響ありそうです。しかし角部屋につき南側の和室窓から光が入るのでリビングはかなり明るいです。日中電気不要です。タワーたつとリビングからの視界影響が右側半分にありなので視界が気になるならやめといた方が無難。6階以上はタワー駐車場棟より上のため視界影響半分です。生駒山もタワー建ったあとでも見えます。コノミヤの駐車場の混み具合も。あと東向きだから洗濯物は昼間でしか陽があたりません。バルコニー南からも陽があたるから他のB棟よりかは当たるのと風通しがいいので乾きますが1日太陽がほしい人はやめといた方がいいです。音についてはリビング側からは通過音踏切音は窓開けてても一切しません。寝室側は明け方通過音がほんの微かに通気孔から聞こえる程度です。あとB棟のエレベーターは3台あるので待ち時間ほとんどなし。生ゴミもアリーナ横まで行かずとも1階ですてられます。いちばんのネックは値段が高い!!そこをクリアーできれば、駅前の生活を一度味わうと癖になること間違いなしです。
78: 入居済み住民さん 
[2012-03-19 10:57:16]
私は仕事もしてますし、日照の影響もタワーの位置では朝日だけの問題なので、
特に気にせずタワーの影響のある棟を購入し住んでますけど、
住んでみて思うのは、やっぱりタワーは特に影響ないんじゃないかな?ってところです。

タワーの建物の説明うけたらわかるとおもいますが、
低層ならたしかに、タワーの駐車場棟の影になるかもしれませんが、
中層階以上は、問題ないのではないかと。

住んでいて去年の夏は、朝日が直接あたりまぶしすぎたので、
タワーがあって丁度よいと思いました。

だんだん日差しも強くなってきたので、早く建ってほしいくらいです。

ちなみに、この棟は、リビングでは踏み切りの音は聞こえないです。
79: 匿名 
[2012-03-19 12:33:15]
日照の問題ではないんだよな〜
近いんだよ

タワーのバルコニーの位置はどうなるのか分からないけどあの距離ならカーテン開けたらリビング丸見え

それが嫌でB棟はやめた
80: 匿名さん 
[2012-03-19 19:33:02]
タワーはコノミヤの方でユニエス側に駐車場棟です。
B棟真正面では無いですし、少し距離があるからあまり気にならないと思いますよ~。
81: 匿名さん 
[2012-03-20 09:58:05]
B棟と向かい合わせになるのは、マンションのエレベーターだったような?
計画が変わっていたらわかりませんが。
タワーの売りを考えても、バルコニーが向かい合わせにはならないのでは??
82: 匿名 
[2012-03-21 17:08:52]
ここは駅近でファミリー向けなので売れ残った部屋もその内完売するでしょうけど
タワーが完売するのは難しい気がするな〜
それも多数売れ残りそう

83: 匿名さん 
[2012-03-21 19:52:39]
摂津市駅のタワーマンションなんてステイタスの欠片も無い
買う人いるのかな〜

今からでもファミリー向けにした方が良くない?
84: 匿名さん 
[2012-03-21 21:09:59]
リビング丸見えってどんなけ目がいいんですか(笑)
90メートル近く離れてるんでそれ程問題にならない。確かB棟の45°ずれた建て方なりますし、なおさら気にならないです。
駐車場もユニエスの真南なので、圧迫感もそれ程ないと思います。
むしろユニエスの人から抗議がないのかなぁって心配をしてました。
85: 匿名さん 
[2012-03-21 23:03:37]
丸見えって・・・自意識過剰。つか、それ位設計者は考えているよ。
86: 匿名 
[2012-03-21 23:32:12]
ここは南東と南西向きに建ってるけどタワーは真南を中心に建てる予定だから三井はうまいこと考えてるな、と思った。
しかしマンションならまだしも周辺戸建ての日照問題をよく納得させたな。これが千里ニュータウンなら今ごろ建設反対の垂れ幕バンバンかかってるよ。
87: 匿名さん 
[2012-03-21 23:38:24]
84さん
79ですけど

ずっとタワーの高層階に住んでて体験済みなの
90メートル以上離れた向かいのタワーのリビングが丸見え
ここよりは全然離れているよ
当然何やってるかなんて細かい事までは見える訳ないよ
でもご飯食べてるとかテレビ見てるとかは分かるよ

低層階なら視界に入る建物が多くて気にならないけど
”遮る物が何もない高層階同士”ならではの事なんだよな~

81さんが言うように
バルコニーが向かい合わせにならなかったら気になる事はないよ
ちょっと角度がずれるだけでも違うんだけど
タワーの特性上、4方向に窓が向くのかなーと思って・・・

それに視力はメッチャ良いよ
逆に100メートル先に人がいても何も見えない?

88: 匿名さん 
[2012-03-22 00:28:22]
それ位設計者は考えているよ。

って・・・自意識過剰。

つか、過去に「日照は大丈夫」と言いながら南側に高層マンションが建って

住民が訴えて裁判になり影になったマンションの住民に賠償金払った例がありました

高さ制限、容積率の範囲で何を立てようが自由ですが

建てたのは「日照は大丈夫」と言った同じ会社だったので敗訴となりました

そうならない様に祈りましょう
89: 周辺住民さん 
[2012-03-22 01:16:43]
確かに摂津市にタワーマンションってピンとこないです
北摂にタワーは似合わない。しかも摂津市駅って・・・
千里タワーですらまだ完売してないのに
あっ北摂ではないか
地元民だけど摂津市は産業道路を挟んで南側は北摂とは言わない
って言われているの知ってます?
90: 匿名 
[2012-03-22 10:09:55]
えっ
摂津市は北摂だったの
91: 匿名さん 
[2012-03-22 10:21:54]
北側の摂津市

略して北摂(笑)
92: 匿名 
[2012-03-22 11:35:31]
地方出身なもんで

高槻市、茨木市、摂津市、吹田市、豊中市、箕面市、池田市

までは分かるんですが
川西、能勢、伊丹とかも入るんですか?
いまだに謎です
93: 匿名さん 
[2012-03-22 12:39:12]
摂津市が北摂になるかどうかなんてどうでもいい。
「摂津市は北摂ではない!」とこだわってるのは、自分の市はハイソサエティと思っている高槻市、茨木市の人が多いかな。豊中市は少し離れてるせいか、あまり気にしてない感じ。
まぁあくまでおいらの周りにいる北摂住民から感じ取った私見だけどね。
おいらは南大阪から摂津市に引越してきたけど、「摂津市は北摂じゃないって?へぇ〜だから?」ってなったわ。
95: 匿名 
[2012-03-22 17:07:14]
摂津のおかげで駅前マンションが安く手に入る、と思うといいよ。
摂津を北摂と持ち上げないでくれ、価値があがると価格も上がるんだから。
意味なく上乗せされるブランド価格ってやつが一番どうでもいいコストなんだから。
96: 匿名さん 
[2012-03-22 18:37:09]
新駅ということもあり摂津市の中では十分高いですよね
隣の正雀駅なんて駅から徒歩1分のマンション価格を見て安くてびっくりしましたよ
鳥飼の方に行けばはさらに安いですもんね
摂津市はこの辺りが中心になっていくでしょうね

ひとつ難点は摂津市駅が出来て「空かずの踏切り」になってしまった事
あの渋滞だけは勘弁してくれ
98: 入居予定さん 
[2012-03-23 08:19:06]
固定資産税は発表されたんでしょうか?
99: 匿名  
[2012-03-23 23:05:18]
まだですが、市役所にきけば概算教えてくれますよ。
ただし、引き渡されてないとだめかも。
ほとんどの物件が10万円台だと思いますよ。
100: 入居予定さん 
[2012-03-24 07:33:47]
回答ありがとうございます。
そこから、5年間は軽減があって半額ぐらいですかね?
市役所に確認してみます。
101: 契約済みさん 
[2012-03-25 02:30:09]
97さん
ここは"パークシティ南千里丘"の良いところや不満なところの情報交換の場。
明らかに89、90、91の摂津市を小馬鹿にしてる言い方のほうがうざいでしょ。

100さん
固定資産税は軽減されるのでしょうか?
引渡し時に概算を払うことになると思いますが、見積書の金額は軽減後の金額ですかね?
既に引渡し済みの方で詳しい方いらっしゃれば教えてください。
102: 匿名さん 
[2012-04-10 14:40:47]
阪急はうるさくないですか?
値引きとかあるんでしょうか?

売れてるんでしょうか?
103: 匿名さん 
[2012-04-10 15:47:15]
パークシティ南千里丘は摂津市にあるので、
摂津市の印象もマンションに無関係とは言い難い。
104: 匿名さん 
[2012-04-12 01:01:11]
賃貸も出始めましたね。
http://www.meguro-air.com/equipment/index3.html
月15万だそうです。
105: 匿名 
[2012-04-12 17:44:57]
えっ!?

もう賃貸で出てるのですか?

やはり販売が低下してるのでしょうか?

タワー待ちの人もいるでしょうからね。
107: 購入検討中さん 
[2012-04-13 23:04:09]
15万!?
すげー  すいません・・貧乏人は去ります・・
月の手取りの半分も家賃・・・
108: 匿名さん 
[2012-04-14 11:15:52]
私が見つけた賃貸は16.5万円でしたよ。高いですよね・・・。
http://www.rehouse.co.jp/chintai/lease/bkdetail/4XB12139/
109: 匿名さん 
[2012-04-14 12:25:54]
新築なのにサンメゾン17.5万より安いんですね。
http://www.rehouse.co.jp/chintai/lease/bkdetail/4XB11409/
どうしてでしょうか?
111: 匿名さん 
[2012-04-14 17:16:46]
14万で賃貸してるみたいですね。
http://www.home-mate.co.jp/d27002500211010000003738?s_uri=c1e1200211
112: 匿名さん 
[2012-04-15 21:54:13]
どれぐらいで賃貸に出しているか、というのも興味ありますが、
なぜ賃貸に出しているのか、というのも興味あります。
転勤とかローンが払えないなどの事情が多いのかな?
113: 匿名さん 
[2012-04-15 22:17:03]
やはりタワーの影響が気になりますね。

114: butabutachann 
[2012-04-18 23:54:33]
たわ-いつたつの??
なんぼぐらいなんかな-。
115: 匿名さん 
[2012-04-19 12:43:28]
まだ住み出して間もないし、変動で金利が上がってるわけじゃないから、賃貸出してる人はやっぱ転勤の人が多いんじゃないかな。
家を買ったらすぐ転勤になるってよく言うでしょ。
まぁ私もその経験ありですが。
116: 匿名さん 
[2012-04-21 17:16:43]
残り20戸をようやく切りました。
117: 匿名さん 
[2012-04-21 21:20:48]
最近また引越し多いね。
週末は1~2件ペースかな。
118: 匿名さん 
[2012-04-24 20:55:52]
外階段や駐車場にあった垂れ幕&横断幕も無くなりました。
119: 匿名 
[2012-04-25 08:08:02]
旦那がタワーと迷ってて、パークシティ購入を決断できないでいるので早く発表してほしい!

部屋数も減ってきてるし…

でも買ってからすぐタワーの発表があり、やっぱりあっちにすればよかったって言われるのは嫌やし…
120: 匿名 
[2012-04-25 16:16:22]
お住まいは?

「タワーマンション」

凄い〜!! どこの?

「摂津市駅」

えっ・・・あぁぁそう



やっぱりパークシティがいいんじゃない
121: 匿名 
[2012-04-25 18:40:57]
発表も何も、既に着工してるがな。何処に建とうがタワマン高いよ。
122: 北摂大好きっこ 
[2012-04-25 19:38:01]
SUUMOにパークタワー出てましたね♪
124: ココ 
[2012-04-30 14:49:34]
摂津市って確かに・・・ってかんじよね。北摂カテゴリーにはいるものなん??
125: ご近所さん 
[2012-04-30 19:04:58]
30レスくらい前で同じ話が出てましたよ。
126: 匿名さん 
[2012-04-30 23:20:42]
北摂自体もはやなんのブランドでもない事に気づかないとは。
127: ご近所さん 
[2012-05-01 00:35:33]
どっちにしても、タワーはやめておいた方がいい気が。
近々くる南海東南海地震辺りで、かなり長周期振動で揺れるはずです。
摂津に限らずですが。
128: ビギナーさん 
[2012-05-05 00:13:02]
タワーの免震設備に期待していますが、震災で注目されるようになった長周期振動も想定しているのか気になりますね
131: 匿名さん 
[2012-05-06 10:05:05]
ついにタワーの広告がポストに入っていました。挨拶文からパークシティは成功という感じがうかがえました。
132: 匿名 
[2012-05-08 09:50:28]
千里タワーもまだ完売していないのに
摂津市でタワーはないな
133: 匿名さん 
[2012-05-20 13:49:08]
でも、なんやかんやいってもデベはこのプロジェクトを成功させたんだから、タワーへの勢いはあるでしょう。
欧州危機とかの波がこなければタワーもうまくやるのではないかとおもう。
134: 購入経験者さん 
[2012-05-24 23:44:02]
タワーがやばいくらいの地震なら
まわりのマンション全部やばいだろ・・・

気にしてたら日本に住めねー
135: 匿名 
[2012-05-25 16:59:31]
北摂以外に大阪で、住みやすい所ってそうないよね。

136: ご近所さん 
[2012-05-28 13:21:55]
大阪市内から北摂きたけど、車の混みかたは北摂は最悪ですけどねー・・・・
137: 匿名 
[2012-05-28 18:07:21]
夏の朝日対策にベランダにヨシズしようか検討してるのですが、やはりダメでしょうか?
138: 匿名 
[2012-05-28 21:06:32]
個人的には大きなたてすは避けていただきたいです。
窓の部分だけなら目立たないからいいと思います。
139: 匿名 
[2012-06-03 17:31:40]
こんなに交通の便がいい街はあまりないですよ。
高速道路のインターチェンジも近い、新大阪や大阪空港のアクセスもいいから日本のどこにも短時間で行ける。
新駅新しく再開発した街だから綺麗、川沿いには絶好の散歩コースあるし、住むにも不自由ありません。
摂津は穴場ですよ!
141: 匿名 
[2012-06-06 17:25:36]
北摂は広範囲で見ると交通の便は良い方やと思う
でも所々異常に込む場所がある
残念ながらここはドンピシャです
142: 匿名 
[2012-06-07 16:51:27]
JR以南は北摂って気がしない・・・。
143: 匿名 
[2012-06-08 05:34:03]
>>89>>124でも話に出てましたよ。
散々ループする話題ですね。
特定の人が定期的に書き込まれているのでしょうか。
144: 匿名 
[2012-06-08 09:33:26]
いろいろ回ったけど客観的にみて現状摂津市駅前は阪急京都線沿線で屈指の住宅環境です。
静かでごちゃついてないのがよい。
145: 匿名 
[2012-06-08 19:04:11]
屈指の住宅環境は主観でしょう

良く言えば静かで落ち着ける環境
悪く言えば何も無さすぎで利便性はかなり悪い
146: 匿名 
[2012-06-09 17:58:35]
阪急沿線で、梅田や堺筋本町にも近いですし、JR、モノレールも徒歩圏内。駅前はごちゃごちゃしてなくて、お買い物にも困らないので、働いている主婦にとって良い所だと思います。
148: 匿名 
[2012-06-10 16:54:12]
スーパーの他にも学校、保育園、幼稚園、病院、郵便局、警察、銀行、コンビニ…
おもだった施設はひと通り揃ってるから不自由は感じません。これだけ揃ってて駅前静かなのはほんとに理想的です。
環境考えるとあんまり賑やかにならないで欲しいと思います。
149: 匿名さん 
[2012-06-11 09:38:41]
おもだった施設はライフスタイルによって人それぞれでしょうね
我が家は全く不自由を感じてないと言ったら嘘になるけど逆に何も無いからこその落ち着いた環境だと思ってます
でもここ来る前から元々この辺りに住んでますが医療施設は信頼出来る所は皆無ですね
150: 匿名 
[2012-06-11 22:12:18]
身近な医療機関はどこも微妙ですね。
私は入院が必要になったときは紹介状を書いてもらい阪大に行ってました。
距離も近いですし、設備の整っている病院は安心できます。

岸辺にも病院が来るという話がありますが、どうなるんでしょう。
151: 匿名 
[2012-06-12 10:26:09]
この前、岸辺駅に行ったけどメッチャ綺麗になっててびっくりした
なんか大きな病院が移転してくるらしいですね
152: 匿名 
[2012-06-14 08:22:21]
でも紹介状がいる病院ですよ。
積極的に開発されても、交通量増加どうしてくれんねん、という感じです
153: 匿名さん 
[2012-06-14 12:05:41]
モノレール徒歩はちょっと遠いかもですね。
154: ご近所さん 
[2012-06-14 15:09:24]
摂津まで歩くのが辛かったら、阪急乗って南茨木で乗り換えたらいいんじゃないでしょうか。
155: 匿名さん 
[2012-06-15 03:31:02]
駅近で電車の音がきこえず、静かであればかなりポイントが高いと思う
156: 匿名 
[2012-06-15 09:45:58]
電車の音 少し聞こえる
157: 匿名 
[2012-06-15 17:27:50]
C棟リビングで窓閉めてれば聞こえない。
もう少し線路から遠い家でも警笛は聞こえてたから
駅近で電車の音は割り切ったほうがいいと思う。
158: 匿名 
[2012-06-15 17:38:26]
ウチも微かに聞こえるけど別に気にならん。そんなに気になるなら
もっと防音のサッシに変えたらええねん!
それか山奥で暮らすかやな
159: 購入検討中さん 
[2012-06-16 12:57:27]
あとどれくらい残っているかご存知の方いてますか?
160: 匿名 
[2012-06-17 07:36:08]
残りはA、C、D棟はそれぞれ数戸、B棟は10数戸といった感じでしょうか。
現地モデルルームもできました。売りに出てる住戸もあるそうです。
161: 匿名 
[2012-06-21 15:27:07]
手放した人の理由が気になる

162: 匿名さん 
[2012-06-21 19:26:53]
結局、中途半端なんですよ
住民さんは住みやすいアピールするけど近くにスーパーしか無いんだよ。しかも小さいの一軒。郵便局の横のスーパーも潰れたし
不便さ極まりないよ
静かって言うけど都会から離れた緑豊かな街でもないし
鬼の様な渋滞はあるし

ってとこじゃないか
163: 匿名さん 
[2012-06-21 21:28:23]
>>158

マンションじゃサッシは勝手に替えられないんじゃないの?共用部分でしょサッシは。
164: 匿名 
[2012-06-22 11:28:25]
前に住んでたマンションのサッシを勝手に変えた
今考えたら勝手に変えたらダメでしたね(笑)
業者の人も何も言わず「処分できないやろうから引き取りますね〜」ってノリでした
でもここは変える必要ないですよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる