三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 07:05:23
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。


*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

937: 契約済みさん 
[2012-06-13 12:23:48]
私は934さんと同意見です。
938: 匿名さん 
[2012-06-13 12:29:13]
もし町名変更にでもなったら
奏の杜=それなりに高台
谷津=低地・埋立地
の図式がはっきり成り立ってしまい谷津住民からしたら資産価値に
直結してしまいかねないから死活問題。
一般的に考えて町名変更エリアとは関係ない方からの町名変更反対の陳述なんて
聞く耳持つ必要ないのに。
939: 契約済みさん 
[2012-06-13 13:40:50]
938さん
私も、そう思います。
変更エリア外の住民に聞いて、どうするんですかね。
前回の審議会の議事録、習志野市のホームページから閲覧しましたが、頭を傾げたくなるような一方的な谷津への答申に持ち込まれていました。

さらに町名変更に先頭きって反対している市議は、埋立地の谷津在住ですから、そもそも票集めが絡んでいてオドロオドロしいです。
土地の買収問題と、そこに住む住民は、別ものでしょう。
住民になったら絶対に票は、入れないぞ。
940: 契約済みさん 
[2012-06-13 15:23:10]
町名変更の議論をするなら、奏地区の再開発が終了して、実際に人が住み始めてから行うのが本筋だと思います。
奏地区にこれから住む人の中には、町名変更に賛成の人もいれば、反対の人もいるでしょうから。
現時点で、「奏地区の総意は町名変更に賛成、反対しているのは周辺住民だけ」というスタンスで物事を進めるのは拙速だと思います。
942: 契約済みさん 
[2012-06-13 23:41:01]
奏の杜タイムズ良いじゃないですか。絶句するほどのものですか?
契約者に対して良いサービスですよ。
三菱の懐事情なんて関係ないでしょ
私は是非、続けて欲しいな
943: 契約済みさん 
[2012-06-13 23:54:27]
愛称なんて、きっとすぐ消えてなくなってしまうんでしょうね
944: 契約済みさん 
[2012-06-13 23:55:20]
経費の事言ったら、気になる事一杯ありますよね~。
MRで出てくる、おしぼりとか、厚手の大判で手触りもいいので地味に
気になったりしてます。
受付の女性も多すぎる感じがして、一斉に、いらっしゃいませ~と
お迎えされるだけに、ちょっと圧倒され気味です。
数千万もの買い物をするお客様への接待と考えればそうなのかも知れませんが
もう少し、シンプルでもいいのではないかと思いました。
945: 契約済みさん 
[2012-06-14 01:07:10]
津田沼南クリニックの隣には、来春、耳鼻科が入るようですね。今日看板が出ていました。耳鼻科通いが多い我が家にとってはうれしい限りです。
946: 匿名さん 
[2012-06-14 07:49:12]
ほんとにここはなんでも揃いそうですね。住むには最高の場所になりそうです。
947: 匿名さん 
[2012-06-14 08:58:05]
津田沼南クリニック周辺は、医療機関が集まるのですね。あとは、皮膚科、歯科、産婦人科が来れば良いのかな?歯医者ぐらいは出来そうな予感。
948: 匿名さん 
[2012-06-14 09:03:27]
タイムズ、ペラペラだからね。ま、こういう費用は、全て我々の購入費用から。発行委託してる会社変えた方が良いよね。子ども新聞並みだよ。印刷会社喜んでるよ。楽に稼げる鴨会社!多色、厚紙、記事無し。パソコンで作って、配信で良いよ。
950: 契約済みさん 
[2012-06-14 12:42:22]
個人的には、保険の適用ができる整骨院ができて欲しいです。
北口には、数件あるみたいですが、南口には無さそうでした。
951: 匿名さん 
[2012-06-14 18:15:09]
>949さん
927です。
うちもエコカラット以外にもいくつか考えているので、
選択肢の一つとして検討させて頂こうと思っています。
ありがとうございました。
952: 契約済みさん 
[2012-06-16 15:55:22]
エコカラットを検討されている方は、どこに貼られる予定ですか。

うちも是非、貼りたいのですが、貼る場所を迷ってしまいます。
953: 匿名さん 
[2012-06-16 16:11:31]
リビング一面、玄関、廊下側の部屋の一部を考えています。
でも、これから検討されるなら戸境壁は二重壁にしないと規約違反になるので
一部分はもう無理かもしれませんね。
それともリフォーム会社に二重壁作ってもらえばいいのかな?
954: 契約済みさん 
[2012-06-16 18:10:03]
>953さん
ありがとうございます。
そうでした。戸境壁は、二重壁にしないと出来ないんですよね。

リビングにエコカラットをしたら、素敵でしょうね。
羨ましいです。
うちは、二重壁にしていないので、玄関かトイレで検討してみます。
955: マンション住民さん 
[2012-06-17 14:49:27]
うちのトイレは汲み取り式。
956: 匿名 
[2012-06-17 23:32:56]
トイレのエコカラットはやめた方がいいよ。滲みになる。
957: 契約済みさん 
[2012-06-18 09:02:30]
>956さん
954です。アドバイスいただき、ありがとうございます。
トイレのエコカラット、やめておきますね。
申し込み前に、教えていただいて、助かりました(^-^)
958: 匿名さん 
[2012-06-18 20:05:51]
>957さん
以前からあるエコカラットは水回りには弱い様でしたが、
数か月前にトイレ・洗面所等の水回りにも使える新製品出ていますよ。
よかったらINAXで確認してみて下さい。
三菱に確認しましたが、オプションカタログに記載のない商品も発注可能です。
我が家は新製品をトイレに使うつもりです。
959: 契約済みさん 
[2012-06-18 20:22:38]
>958さん
またまた新しい情報をいただいて、ありがとうございます。
まだ時間があるからと、のんびり構えて勉強不足でした。INAXのHPなど早速みてみますね。
960: 匿名さん 
[2012-06-18 20:29:52]
エコカラットいいですよね。
我が家もトイレと玄関に検討したのですが、
5㎡に満たない場所約9万円〜というのがどうも…。
外注で頼めるかな。
961: 匿名さん 
[2012-06-18 23:24:44]
タワーは風通しがいいからエコカラットに頼る必要はないでしょ。それとも見た目を一番に気にしています?
962: 匿名さん 
[2012-06-19 08:30:03]
そうです!三菱はどんなものでも取り寄せてくれます!(笑)勿論、かなら載せて価格提示されますがね!でもデザイナーさんが、親身になって好みを聴き取り、色々な提案をしてくれました。壁紙とかも、ニュアンス伝えると、サンプル送られてきたりしました。もう、設計変更は、最上階も締め切ったかな?うちは、先月締め切りでした。
963: 匿名さん 
[2012-06-19 18:28:42]
壁紙ってドレスアップでもできるんですか?
964: 契約済みさん 
[2012-06-19 22:28:45]
自分もそれが気になりました!壁紙も好みの物にドレスアップ出来るんですか?
描いているスタイルがエコカラットの柄だと合わないので、もし出来るのなら
嬉しいです。
965: 契約済みさん 
[2012-06-20 01:27:14]
壁紙は、モデルルーム仕様の物ならビルトインオプションで変更可能でしたが、ドレスアップオプションでは、エコカラットのみ対応だったかと思います。
966: 匿名さん 
[2012-06-20 07:27:36]
963です。
そうですよね。。ビルトインで壁紙お願いしましたがが、梁には張ってくれないとのことだったのでちょっと残念。
967: 契約済みさん 
[2012-06-20 09:57:29]
964です。965さん、レス有難うございました。
エコカラットを貼れる位なら、取り扱いをしてくれても良さそうですのに。
好みのものを貼りたいと思ったら、やはり外注ですね。残念です~。
968: 契約済みさん 
[2012-06-20 20:18:25]
壁紙を好みの物にするには、設計変更になるそうです。費用が掛かる事と、もう殆ど締切期日が過ぎていますね。
969: 契約済みさん 
[2012-06-20 21:53:16]
964=967です。
設計変更で出来たんですね。エントリーフィーって、初めて聞いた時
えっ。そんなものが余分にかかるの!と思いました。
設計変更は別件でも希望していたのですが、事情で期日に間に合わなかったんです
よね。 権利が得られず残念でしたが、オプションで頼めば費用が大いにかかる
訳ですし、かえって良かったのだと思う事にします。有難う御座いました!
 
970: 契約済みさん 
[2012-06-21 00:44:52]
ご存知の方、教えて下さい。
奏の杜近くに、子育て支援センターや児童ホームのような施設はあるのでしょうか?もしご存知であれば、名前も教えて下さい。
971: 契約済みさん 
[2012-06-21 00:48:32]
>>970 

谷津駅の北口に「きらっこ」という児童ルームがあります。
狭いですが職員が3人いてアットホームな雰囲気です。
子連れで歩くと15分~20分はかかりそうですが。
972: 匿名さん 
[2012-06-21 12:27:25]
エントリーフィー確かに高いと思いました。
973: 契約済みさん 
[2012-06-21 13:28:37]
縦型リビングは間仕切りとなる引き戸の人気が高かったと記憶してますが
皆さんやはり設計変更されたのでしょうかね。
974: 契約済みさん 
[2012-06-21 15:24:59]
うちは間に合わなくて>設計変更
子供が独立したあとリフォームすることして当面は我慢です(^。^)
975: 匿名さん 
[2012-06-21 19:41:33]
>973さん
モデルルームの間仕切りの事でしょうか?
押し入れ部分と合わせたら200万近くだったので、変更する方はあまりいない様な事を
営業の方はおっしゃっていました。

設計変更ってエントリーフィの他にも図面作成費・現場管理費で25~30万近く、
実際の変更箇所以外の費用がかかってしまいましたが、設計変更のシステムがあってとても良かったです。
間取りの変更だけでなく些細なパーツ一つまで変更出来て、注文住宅の真似ごとが出来ました。
三菱ももっとこのシステムをアピールすればいいのに・・・。
976: 匿名 
[2012-06-21 19:43:09]
縦型リビングで、間の壁を取り払う設計変更をしました。
部屋が1つ減りましたが、広いリビングにしたかったので。
977: 匿名さん 
[2012-06-21 20:03:45]
976さんのは設計変更ではなくて、メニュープランですよね?
978: 契約済みさん 
[2012-06-22 10:52:23]
973です。
>975さん、そうです。MRのやつですが、実質的に少なかったというのは興味
深いお話でした。しかも、うちは間に合わなかった為、詳細の把握までに至り
ませんでしたが、更に費用が別途かかる物だったとは今更ながら、びっくりです。
見ると、ビルトインのカタログにも一見判り辛い注釈が確かにありますね(笑

システムを前面に出さないのは何か理由でもあるんですかね。受付期間も、もう
少し長くても、と思いますし・・。

皆さん思い思いのご予定で、素敵なお部屋にされる様ですね~!
979: 契約済みさん 
[2012-06-22 15:22:31]
設計変更にかかる費用には、私も驚きましたが、マンションで個別にオプションを対応するのは、相当手間と時間と費用がかかる事だそうです。

そのため、デベとしては、あまり受けたくないものなのだと聞いています。

980: 契約済みさん 
[2012-06-23 00:51:31]
971さん

ありがとうございます。15〜20分は距離ありますね。。。
もっと近くにあると思ってました。。。
981: 契約済みさん 
[2012-06-23 09:09:12]
設計変更、お客に費用を積ませることで何でも可、という勢いでもないんですね。
注文が殺到すれば、工期に響いてくる可能性などあるのかも知れませんし。
ただ、お客の心情としては、個々の生活スタイルに適応させる以外にも、
集合住宅だからこそ差別化を計りたいという事などもあるでしょうし、うまく取り
組めさえすれば、マーケット的には貴重な気がしますよね。
982: 契約済みさん 
[2012-06-23 16:46:23]
たしかに極端な話、全住戸(または半数でも)の設計変更なんて、対応できる訳ないですね。
あくまで希望者で、工期に影響が出ない期日まで…と言う事で、小さく注釈に記載されていたり、細かい金額など詳細までは、載せない方向なのでしょうね。
納得です。
983: 契約済みさん 
[2012-06-23 17:47:49]
これからの住友物件は、割りと高値の物件に関しては、
オーダーメイド感覚で展開していくというニュースをどこかで見ました。

金額や竣工前物件に限るのかなどの詳細はよく知りませんが。

また、確か村上のマンションは無償でメニュープランが選べたと思います。
しかも種類はここより多め。
カラーセレクトも含めるとかなりのパターンになるので、
同じマンションでも、自分の家と全く同じ家というのはなかなかないんでしょうね。

ここも近隣相場より割高な分、もう少しプレミア感があった方が、
面白かったんですけどね。
984: マンション住民さん 
[2012-06-23 18:48:26]
オーダーメイドマンションか・・・・
985: 契約済みさん 
[2012-06-23 18:56:44]
他物件も「無償で選べます」というのは、物件価格に上乗せしている訳です。それよりも必要な人がその分払う方が、良いと言う方も多いかもしれません。

あとは、いずれリフォームする事になりますから、その時の楽しみにしましょう。
986: 契約済みさん 
[2012-06-24 11:45:51]
必要な人がその分ですか。ふとバラ売り野菜を思い浮かべましたが、元よりオーダー
メイド風を売りとする物件ならば、ここの様に、扱いを前面にしていない物件よりは
多売優遇的なコストダウンを展開できるのかも知れないですね。
必要/不必要の両者を同時に満足させるのは、難しそうですし、物件選びの選択肢
として、両方のタイプが確立していくのはいい事だと思いました。
今は、賃貸ですら、カスタマイズ可能な物件の勢いがあるらしく、人気らしいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる