三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 07:05:23
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。


*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

811: 契約済みさん 
[2012-05-14 18:37:22]
ピーターパン!
5/16〜20の間、新津田沼駅隣接のイトーヨーカドーに出店するみたいですよ。

コーヒーサービスはないと思いますが。
812: 匿名さん 
[2012-05-14 19:20:18]
新船橋のピーターパンで買い物をするとレジでコーヒーカップをくれます。
そしてアウトドアのテーブルでパンとコーヒーを飲食できちゃいます。
奏にも早く進出してほしい。そうしたら、まずここのカフェは利用しないな。
813: 匿名 
[2012-05-14 23:47:40]
駐輪場の位置は、先着順らしいですが、先に入居するCD棟の方が優位ってことですかねぇ?
できたら、下段2台借りたいものです
814: 匿名さん 
[2012-05-15 00:08:29]
それはないでしょう。
4期の契約完了過ぎに公平な抽選となるはずですよ、
815: 匿名 
[2012-05-15 00:19:26]
でも、管理規約には先着順って書いてますよ
816: 匿名さん 
[2012-05-15 00:35:30]
1戸に2台分は確保してあると言われましたので気にもしていませんでしたが、
自転車置き場は、予め棟別の置き場が決まっているんですよね。
そして、2台なら上下段でセットと勝手に思い込んでいましたが、大人用はD棟
近くの下段、子供用は公園側のA棟近くの下段と1台づつ自由に置き場を指定で
きるのでしょうか? いくら抽選とはいえ、それは無理ですよね。
817: 匿名さん 
[2012-05-15 00:50:20]
815さん、814さんが書かれている通り、先着順は、入居時でなく、事前に行うそうです。
そうでなければ、AB棟の契約者が怒りますよ。
818: 匿名さん 
[2012-05-15 10:46:32]
検討版にD棟は西日が当たると書いてありましたが、A棟なら共用廊下側の部屋に朝日が
あたるのでしょうか? どなたか、そこまで検討された方がいましたら教えて下さい。
819: 匿名さん 
[2012-05-15 12:51:15]
調べたわけではありませんが、A棟の上層階ならあたるかもですね。
820: 匿名 
[2012-05-15 16:09:41]
確かに東側にある共用施設や駐車場は低いですよね。

A棟は4階以上でDの影にならない公園前のお部屋なら朝日が当たるのでは?
821: 契約済みさん 
[2012-05-15 21:33:22]
A棟の高層階契約者です。
玄関側(東側)の部屋を寝室と子供部屋にする予定です。

だから、起床時は東の通路に面した窓から朝日が差し込んで気持ちの良い朝を迎えられるに違いない!

と妄想しています。
D棟も午後は暗いとか言うけれど、玄関側の部屋は明るいのでしょうね。




822: 匿名さん 
[2012-05-16 00:11:02]
818です。
皆さん、回答有難うございます。我が家はA棟の中層階を契約しました。
朝日が当たった目覚め、リビングから朝焼けの富士山が見えるのを楽しみに待ちます。
823: 匿名さん 
[2012-05-16 07:50:21]
角部屋のバルコニーの隣との境がホームページと異なり壁がまだありませんが、後から作られるのでしょうか?現地を覗いたものでちょっと気になります。
824: 契約済みさん 
[2012-05-16 20:49:25]
823さん

どちらのタイプのお家かがわからないのですが、
図面で、隣戸との境が「上部垂れ壁」と書いてあればそうなるのではないですか?
現在A棟B棟では、角部屋ではないですが、そういうタイプの部屋には壁らしきものが既に作られていますよ。
825: 購入検討中さん 
[2012-05-17 07:58:13]
824さん、縦の白い壁みたいなところですが、仕切り板の上まで壁になっていないようです。モデルルームでは埋まっていましたが。
826: 匿名さん 
[2012-05-19 10:50:06]
今日は一中の体育祭で、朝から人が出てます。
827: 匿名 
[2012-05-20 02:07:26]
ビルトインオプション説明会のお知らせが来てました。
説明会出ないで申し込みもできるようですがやり方がわからないから出席た方がよいかな?
828: 匿名さん 
[2012-05-20 11:09:12]
前の時も、イマイチだったと言う方もいらっしゃいましたが、思い違いなどあるとまずいので、念の為行きました。
829: 契約済みさん 
[2012-05-20 12:31:02]
>827さん
やり方がわからないとは、何のやり方ですか。
説明会の情報しては、このスレの、>109>149>570さん辺りが
レスして下さってますが、個人的には、特別必要な内容とも思えませんでした。
でも、高い買い物をして発生した権利なので、参加することでのちょっとした
満足感がありましたよ。せっかくなので、検討してはいかがですか。
830: 匿名 
[2012-05-20 14:38:35]
827です。やり方というか申し込み方がよくわからなくて。郵送する申込書はもらいましたが。
そうですね、せっかくだから参加します。
レスありがとうございます♪
831: 契約済みさん 
[2012-05-20 15:07:40]
駅から向かって、モデルルーム奥にできるという噂のパン屋のピーターパンが、新津田沼駅に隣接しているイトーヨーカドーの2階に今日20日まで出店してますよ。

ちょっとした試食もあって、思わず、購入しちゃいました。味もなかなかGOODでした。

このパン屋ができたら嬉しいです。
832: 匿名 
[2012-05-20 15:41:52]
噂によると、マロンドらしいですよ
833: 契約済みさん 
[2012-05-20 16:21:45]
マロンドって、パルコの地下にありますよね。
834: 購入検討中さん 
[2012-05-20 19:23:21]
マロンドといい、ベルクといい、わざとイマイチなとこを誘致しているのかね、センスがなさすぎ、奏の魅力が半減します。
835: 匿名さん 
[2012-05-20 19:39:33]
センスじぁなく金で選んだんでしょ?
836: 匿名 
[2012-05-20 23:17:18]
いや、MR横はマロンドでなくピーターパンだと営業の方から聞きました。
マロンドっていう話がどこから出てきたのか…
個人的にはマロンドも好きですが。
837: 匿名さん 
[2012-05-21 00:18:12]
ピーターパンってそんなにいいんですかね?
839: 匿名さん 
[2012-05-21 12:19:03]
マロンドだと情報ソースをあかさなければならないほどネガになるんですかぁ…。
なんというか、うーん、マロンドさんだってがんばってるんだし、
いないとは思うけど住人の中にマロンド関係者がいるかもしれないし、
自分の気に入らないことはなんでもネガっていうのはどうかと。
少し、ほんの少しでいいので気をつかって発言したらいかがでしょう。
840: 購入検討中さん 
[2012-05-21 12:39:48]
マロンドとピーターパン食べログで比べてみたら。
841: 契約済みさん 
[2012-05-21 14:06:46]
思うに、マロンドはマロンドでどこか別に入るんじゃないですか?
例えばベルクの中とか。
スーパーの中にパン屋があれば、ワンストップで用が済ませられるので、便利ですね。

ここまでの流れだと、住民の多くが期待してるのは、ピーターパンとスポーツクラブでしょうか?
期待を裏切らないように開発していただければと思います。
842: 匿名さん 
[2012-05-21 14:24:23]
そうですね。新しい開発。住民だけでなく、色んな人が期待しているのだから、厳選して店も呼んで欲しいのは事実。あっと驚くサプライズないかな~。
844: 契約済みさん 
[2012-05-21 18:12:50]
私は、839さんのお気持ち、わかります。

別にパン屋はピーターパンじゃなくてもいいですよ。
いま津田沼に住んでますが、パン屋には苦労していません(それこそパン屋はいくらでもあります。好みに応じて選べます)。
スポーツクラブにはぜひ来てほしい。こっちは南口住民の切なる願いだと思います。
845: 契約済みさん 
[2012-05-21 18:29:44]
美味しいパン屋も、スポーツクラブも入ってくれると良いけれど、もしなくても、今のモリシアでも私は、十分だと思っています。
ベルクもホームページを見て、楽しみにしています。
846: 匿名さん 
[2012-05-22 14:05:56]
確かに、決める時には、奏の商業施設が無くても、例え奏の計画が失敗して、周りにマンション建たなくても大丈夫だと思い、契約したな。
847: 契約済みさん 
[2012-05-22 19:50:48]
うちも、既存の周辺環境のままでもいいと思い契約しましたよ。
もちろん計画が上手くいってくれれば、嬉しいです。
でも万一、現状と変わらなくても満足できるから購入しました。
848: 契約済みさん 
[2012-05-25 17:25:04]
2期契約者です。

本ローンの申し込み用紙が我が家に届きました。
提出書類集めないと。
849: 匿名さん 
[2012-05-26 12:05:30]
MR仕様の設計変更のダウンライトと、ビルトインオプションのダウンライトってどう違うんでしょうか?
850: 契約済みさん 
[2012-05-26 15:58:08]
ビルトインオプションのダウンライトは、付けられる灯数と場所が決まっています。
設計変更なら、可能な限り灯数を増やしたり、配置を工夫することも可能なようです。
851: 契約済みさん 
[2012-05-26 19:36:16]
奏の杜のHPが更新されていますね。

奏の杜全景の写真を見て思ったのですが、C・D棟の前を通る道路は、結構車通りがあるようですね。
C棟を契約しましたので、ちょっと気になっていました。
ただ、14号へつながる計画道路が本当に出来上がれば、少しは車が減るかなぁと淡い期待をしています。
852: 契約済みさん 
[2012-05-26 20:39:13]
ムクドリなんていました?検討版で話題になっていますが。季節の物ですか?
853: 匿名さん 
[2012-05-26 20:55:53]
850さん
ありがとうございます。
854: 匿名 
[2012-05-26 21:21:07]
北側マンションの詳細が検討版にのってましたが、初耳でした。
皆様のところにも案内きてますか?
工事期間長めですね…。
騒音問題は我々のマンションも出してるから仕方ないとはいえ、
戸建街の方々のことも思うと、同時期竣工だったらよかったのになぁと思いました。
855: 契約済みさん 
[2012-05-26 22:22:38]
今日、北側のマンションについてのお知らせと共に液状化しやすさマップについてのおしらせがありました。
詳細な地図がある公表されていないので、明確な判断ができないとのことですが、
みなさんはここは液状化する地域に入ってると思いますか。
今までの話では液状化するところではないという認識が圧倒的多数だったと思いますが・・・
習志野市か千葉県に聞くと詳細がわかるんでしょうか。
856: 匿名さん 
[2012-05-26 23:30:25]
騒音も心配だけどダンプの往来なんかも気になりますよね。街づくりは始まったばかりですので仕方がないと言えばそうかもしれない。
857: 契約済みさん 
[2012-05-27 18:01:45]
北側マンションの案内、まだ届きません。
詳細、気になります。

ここに出ている情報の感じでは、比較しても立地面や日当り眺望面で、ここにして良かったと思いました。

ビルトインオプションや設計変更の締め切りも、高層階の方々が、そろそろ大詰めでしょうか。
購入された方で、こだわりのオプションをされた方は、やはり食器棚が多いのでしょうか。

858: 匿名 
[2012-05-27 21:05:29]
北側マンション、三菱、三井、野村のJVの話はCD棟の重説に記載がありました。
27年にできるみたいですね
859: 匿名さん 
[2012-05-27 22:06:22]
>858さん

1期契約者です。
どのような記述だったのでしょうか?
もう少し詳しい話を聞かせてもらえませんか?
860: 匿名さん 
[2012-05-27 22:10:10]
三菱も加わるんですか?
野村と三井のJVと思ってましたが・・・

861: 匿名さん 
[2012-05-27 22:18:22]
北西のマンション

もらった資料の中の1階部分の図面集を見た限りでは
住戸はワイドスパンな設計ではなく田の字の間取のようです。(こことほぼ似たような感じ)

862: 匿名 
[2012-05-28 00:40:21]
北西マンション三菱も入りますよ。
869戸で工事期間は25年3月から27年7月予定です。
詳しくは営業の方にご質問してみてください。
863: 契約済みさん 
[2012-05-28 11:30:54]
北西のマンション、A棟が50戸とか…
そうなると、南東向きが、かなり長い建物になりそうですね。

それにしても同じ24階建てとは、建築法上など何か理由があるんですかね。
864: 匿名 
[2012-05-29 06:49:13]
ベランダの物干し竿を架けるフックは増やすこと出来るのでしょうか。
確認された方いらっしゃいますか。
865: 契約済みさん 
[2012-05-29 08:00:59]
確認しました。
共有部なので、無理ですとのことでした。
866: 匿名 
[2012-05-29 08:12:31]
ホームセンターに行けば簡易なフックが売ってますよ
でも取り付けて良いかは理事会判断でしょうか?
特にボルトで固定や共用部分にダメージを与えるものではありませんが。
867: 匿名さん 
[2012-05-29 10:42:37]
簡易なもので固定しないとなると、万が一にもフックが落下なんて事はあり得ないものなのでしょうか?
建物のダメージと一緒に安全性についても考えて頂きたいと思います。
868: 契約済みさん 
[2012-05-29 15:19:17]
三人乗り子乗せ自転車をご使用されている方はいらっしゃますか?

我が家の自転車は(本当にギリギリですが)重量や大きさはクリアしていそうなのですが、一般の自転車よりは大きいのは確かですし形状的にも隣合わせの方にご迷惑をかけそうでMS内駐輪場の使用は控えたいのです。

ですが良い代案がうかびません。アルコープに停めるのはそれこそ規約に違反しますし、部屋の中に入れるのも現実的ではありません。そもそもエレベーターにあの大きな自転車を乗せるのもエントランス内を引いて歩くのも他の住民のご迷惑になるかと思います。

近隣の駐輪場を探しましたが結構距離がある上に抽選でした。屋根もありません。上の子の手を引き、下の子を抱っこして、荷物を持ってそこまで行くしかないのでしょうか。

同じようにお悩みの方がいらっしゃいましたらお考えをお聞かせくださいませんか?
869: 入居予定さん 
[2012-05-29 18:07:39]
>>868
我が家だったら、規定の重量も大きさもクリアしているなら普通に置かせていただきますよ。
重いんで下段を申込み、出し入れの際はお隣に注意してやります。それでいいんじゃないですか?
悩むことじゃないと思うんですけど・・・
870: 入居予定さん 
[2012-05-29 18:49:12]
確かに難しい問題ですけれど、
デベ側が示したサイズや重さをクリアしているなら、
置いてもいいのではないでしょうか?
そういうことも考慮した上での規定だと思うので。

それよりも下段が当たらなかった時が困りますよね。
以前、電動自転車や子供乗せ自転車は下段になるか聞いたことがありますが、
今のところは決まっていないと言われました。
優先してほしいという意味ではなく、重さや大きさで上段は危険ですし、
現実的にそういう自転車をメインで使うであろう女性や高齢者が、上段に置くことは不可能だからです。

こういう細かいことは、住んでから総会などで決めていくことになるんでしょうね。

871: 匿名さん 
[2012-05-29 19:48:19]
基本、1世帯め上下なのですよね?
また、下の方が数量が多いので、大丈夫ではないですかね?
872: 匿名さん 
[2012-05-29 19:49:20]
3人乗り自転車を一世帯で、二台持っているのであれば、話しがかわってきますけどね。
873: 契約済みさん 
[2012-05-29 20:34:45]
>868
規定のサイズにきちんと収まっているなら、隣りの方に迷惑掛ける心配ないのでは。
因みに自転車サイズの子供乗せ部分は、コンパクトタイプでないとクリア出来ないかと思うので、ご注意ください。

いずれにしても、そんなに悩むなら、買い換えればいいと思います。
874: 契約済みさん 
[2012-05-29 22:59:31]
話が変わって申し訳ないのですが・・・

5月1日から住宅エコポイントの予約が始まっていると聞いたのですが、
みなさんはもう予約されましたか?

もし途中で打ち切りにならなければ、習志野市は被災地認定されているので
300,000ポイントもらえるということですよね。
875: 入居予定さん 
[2012-05-29 23:39:22]
確かに申請に際しては予約は必要なんでしょうが、申請の前提になっている「平成23年10月21日~平成24年10月31日に建築着工したもの」の部分はクリアしているのでしょうか?
876: 契約済みさん 
[2012-05-30 01:20:17]
>874さん
エコポイントの話は以前から幾度か出ているので過去レスも参考になると
思うのですが、>691さんの情報では、予約対象外との事でしたよ。
877: 匿名 
[2012-05-30 06:37:47]
1期契約者です。
ようやく北西マンションのお知らせが来ました。

イメージしていた通りの計画で、マンション間の距離も結構離れていて安心しました。
ただ農地や中学校のためか、あちらのA棟は低層なんですね。

図面上は共用施設が非常にシンプル、ゴミステーションが2つしかないなど同じ位の敷地なのに使い方が違いますね。

お互いに気になるマンションになりますが、仲良く新しい街作りをしていきたいものですね。
878: 匿名さん 
[2012-05-30 10:22:22]
>875さん
住宅エコポイントの予約登録について、以前に担当営業に確認しました。
こちらは、着工が対象期間前なので、予約は、しなくてよいようです。
免震構造の基礎を作るのに、建築期間がイメージより長くかかっていて、意外に思いました。

また予約は、支払いを約束するものでないので、気にしても仕方ないようです。
879: 契約済みさん 
[2012-05-30 11:24:41]
北西マンションは、ゴミステーションが離れた作りになっていたり、棟によって戸数がだいぶ違って驚きました。
図面を見た印象ですが等価交換物件は、早々に賃貸となりそうですね。
880: 匿名さん 
[2012-05-30 12:26:35]
C棟前の道路を挟んで沿道利用部分の敷地は、7、8階建てマンション以外に何が建つ予定でしょうか。
いま南側の工事のを着工していますが、その隣の北側がまだ更地なので、C棟契約者として気になるところです。
881: 契約者さん 
[2012-05-30 12:52:29]
三代川不動産に聞いてみるとか・・・(笑)

自分はここの地元ではありませんが、奏の杜内で上記の名前がよく出てきます。
大地主さんなのかな?
882: 匿名さん 
[2012-05-30 14:16:53]
そうですよ!習志野市なら田久保さんとかも沢山見ます。
883: 契約済みさん 
[2012-05-30 19:13:31]
880さん

C棟の方は、特に気になりますよね。
ご指摘の土地は、まだ何が建つかわからないのですが、沿道利用地で広さから見て、最大7〜8階建てと考えておかれては、どうでしょう。

さらにその奥の土地は、高層・中高層住宅地ですから、将来的にもっと高さのあるマンションなどが建つ可能性もありますね。
現状だけでなく、今後の可能性も考えておいた方がよいのではないでしょうか。
884: 入居予定さん 
[2012-05-30 20:18:32]
モデルルーム跡地も気になります。
885: 匿名さん 
[2012-05-30 20:46:19]
いま住んでいる家の前に道路をはさんで畑があります。土が乾燥する季節になると
強い風と一緒に表層の土ぼこりが飛んできて洗濯物が干せない状況になります。
なぜここに農地が残っているのか、また農地の前にできるマンションは、どのよう
な対策がなされるのか隣りのこととはいえ心配になります。
886: 匿名さん 
[2012-05-30 20:46:20]
モデルルーム跡地は北側マンションのモデルルームになるのかしら?

そのあとはどうなるんどしょうね。
887: 契約済みさん 
[2012-05-31 16:51:16]
しばらくは、モデルルームだといいですね。

いずれは、1階に店舗または、事務所の入った複合マンションかビル。最大5階建てだが、すぐ裏に一戸建てが建っているので、3階建てくらいじゃないかと、営業から話を聞いています。
もちろん確定では、ない話ですが。
888: 契約済みさん 
[2012-05-31 17:13:16]
私もMRの跡地にできるのは、2~3階建程度だと勝手に考えています。
すぐ裏に戸建があるのに高い建物を建てて日当たりを悪くするなんて同じ地権者として
はちょっとできないんじゃないかなんて思っています。..って言うか祈っています。
889: 契約済みさん 
[2012-06-01 01:01:10]
日照時間でいえば、習志野市の規制、基準があると以前の検討スレで出てましたね。たしか前に営業からは7、8階建てが可能ということを言われました。B棟の値段もその辺を境に高くなっていたと思います。下が店舗、上がマンションという建物だと7、8階くらいまでいくかもしれません。商業ビルということだとこの地域の経済合理性から言って3階が限度では。駅前の丸善、ユザワヤあたりを考えるとそう思います。
890: 購入検討中さん 
[2012-06-01 01:55:35]
場所によっては駅からたっぷり20分かかるな。急激に醒めてきた
891: 契約済みさん 
[2012-06-01 06:45:57]
私も以前、モデルルーム跡地は、8階までの高さのビルが建つとの情報を営業が言ってました。
ただその場合は、現在パン屋が予定されている場所も含めた時で、モデルルーム+駐車場のスペースでは、5階くらいになるとのことでした。
892: 契約済みさん 
[2012-06-01 06:50:05]
モデルルーム横の戸建を購入した人は、最大8階のビルが建つ可能性が、あることをわかってて購入したのですかね?

やはり、3階くらいの高さになるのではないですかね。
894: 匿名さん 
[2012-06-03 00:05:05]
規約を守れない人は、後々迷惑だからこのマンションの住人にならないでくださいね。
895: 匿名さん 
[2012-06-03 15:38:15]
毎週のように現地へ行っていますが、パン屋ができそうな気配がありませんよね…
ベルクは3月からと、正式に発表されていますが、パン屋については、ピーターパンかも?という噂しか聞きません。位置も不確か。

詳しい話を聞いた方いらっしゃいますか?
896: 契約済みさん 
[2012-06-03 21:56:40]
>836さんが営業さんから聞いたというレスは下さってますね。
897: 契約済みさん 
[2012-06-04 11:03:12]
ピーターパンができるかは、まだ正式発表ではないので、なんとも言えませんが、モデルルーム入って左側にある奏の杜全体の模型だと、確かにモデルルームの横の位置に「パン屋」というのがありましたよ。

まだマンションに住人がいないわけですからパン屋ができるのは、もっと後ではないですかね?

船橋のピーターパンの規模くらいであれば3ヶ月もあれば建築→オープンまで可能なのではないですかね。
898: 匿名さん 
[2012-06-04 13:04:12]
最近うんざりするもの

ピーターパンネタ、地盤ネタ、液状化ネタ、隣りのマンションとの比較ネタ

入居まで長いからネタ切れかな~。(笑)新たな楽しいネタ求む‼って感じでしょうか!
899: 契約済みさん 
[2012-06-04 14:15:04]
うんざりするまえに新ネタを皆に提供したらどう。
契約者なら数あるマンションの中から自分がなぜこのマンションを選択したのかを書いてみたら...。
900: 契約済みさん 
[2012-06-04 16:03:14]
898さん
うんざりするなら、見なければいいだけです。

それにしても新しいネタは、ないですね。

この間、私は、新居の家具や家電、インテリアなどを見て歩いています。
あとは、荷物の整理でしょうか。
少しでも減らせるように片付け始めていますよ。
901: 契約済みさん 
[2012-06-04 18:39:46]
自分も日々の買い物のついでにインテリアや家電を見歩いたりしています。
この間、ヨーカドーのノジマで冷蔵庫を見ていたのですが、お店の人と、メーカージャンバーを着た
おじさまからセールストークを受けたので、まだ下見の旨と、ここへの入居予定と竣工時期と総戸数を話すと
喜んでヒートアップされていました。

近くのヤマダやノジマは需要も増えると思うので、その頃、入居者対象にまとめ買い割引とか、
大幅に安くして下さいね~!、安くしてくれれば買います。・・と営業してみましたが、
本当にしてくれたらいいですよね。 ・・・というか、お店側は集客予測してないのかと疑問でした。

902: 契約済みさん 
[2012-06-05 14:10:54]
津田沼のヤマダやノジマは、家電全般、安くないです。
商品の実物確認には、行くけど、買わないな。
903: 匿名 
[2012-06-05 18:58:54]
確かに安くないです。コジマなんて客より店員多いし、客そっちのけで世間話してるし。。
904: 匿名 
[2012-06-05 22:14:08]
ヤマダです
905: 匿名さん 
[2012-06-06 10:21:58]
駅前ヤマダはダメです。いつも近くなので同じ値段だったら、おたくで買いますよ、と言っても全然ダメ。だから私も、この頃は寄りもしません。もともと売場面積の関係から、そんなに沢山ある訳ではないし。近所のお友達などは、新習志野のケーズデンキ評判良いです。あと、ららぽのノジマも頑張ってくれます。幕張のコジマも、イマイチかな?又来年の今頃になったら、皆さんと、この冷蔵庫何処でいくらで買ったとか、クーラー3台でこれ位引いてくれた、とか話題になると良いな!
906: 契約済みさん 
[2012-06-06 12:33:04]
クーラー3台! 905さんは4LDKでしょうか。うちは3LDKで2人ですが、
エアコンを3台予定されている方は多いのでしょうか。用途により
変わるとは思いますが、、。
うちは家具をほぼ一式揃えることとなる為、なるべく出費は抑えたいの
ですが、とはいえ、暑がりの寒がりなのでどうするべきかと・・・。

907: 匿名さん 
[2012-06-06 12:56:36]
905です

いえいえ!(笑)私のところも、3LDKですが、4人です~!いいな~2人!

うちもやっぱりせっかくだから、新しい家電にしたいのですが、オプションでかなりの予算オーバー!予定していた家電、全部買えるかな~?
908: 匿名さん 
[2012-06-06 21:11:03]
ノジマは、ビビットスクエアですね。
確かにビビットのノジマは、大量購入だと、結構値引きしてくれますね。
ヤマダだと、モリシアよりまだ幕張のほうが良心的かな。
909: 匿名さん 
[2012-06-06 23:55:06]
家電買うなら池袋のヤマダだよ
価格に拘るなら電車賃使っても都心だね
近所では、消耗品を買えばいい
910: 匿名 
[2012-06-07 02:26:23]
送料とかかかるから郊外でも同じ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる