オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタス城東深江橋【契約者・住民専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. サンクタス城東深江橋【契約者・住民専用板】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-26 04:13:07
 

サンクタス城東深江橋を契約された方
購入された方情報交換や相談色々なお話で交流しましょう。

投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

 所在地: 大阪府大阪市城東区永田3丁目11番6号(地番)
 交通: 大阪市営中央線 深江橋駅 徒歩7分/JR片町線(学研都市線)「放出」駅徒歩17分
 間取:3LDK~4LDK
 総戸数:190戸
 入居時期:2012年3月下旬予定
 物件URL:http://www.jyoto190.jp/
 事業主 オリックス不動産株式会社

[スレ作成日時]2011-12-01 20:19:36

現在の物件
サンクタス城東深江橋
サンクタス城東深江橋
 
所在地:大阪府大阪市城東区永田3丁目11番6号(地番)
交通:大阪市営中央線 深江橋駅 徒歩7分
総戸数: 190戸

サンクタス城東深江橋【契約者・住民専用板】

807: 住民ママさん 
[2014-06-16 23:25:16]
赤ちゃんの夜泣き,,,,,ママさん大変とは思いますが、こちらも眠れません。
808: マンション住民さん 
[2014-06-17 23:16:34]
え?
ベランダ越えたら物なんて干されへんよ?
ベランダの「手すり」を越えてやんな?

夜泣き。しゃあないよ。
今いる大人も通ってきた道やからね。
一生続くわけちゃうし、前向きに行こか!
809: 入居済みさん 
[2014-06-18 10:22:13]
夜泣きのことを言うのはちょっと嫌だなあ。
赤ちゃんは泣くし、親も好きで泣かしてる訳じゃない。
赤ちゃんが夜泣くということは、親はつらい思いをしてる。
そのことを攻めるなんてしたくない。
子どもが騒ぐなら出かけるな!って言われることもあるけど、家でまで言われたら行き場がない。

ルールやマナーはもちろん必要だけど、
お互いさまで生きて行くことも必要だと思います。

夜うるさくて辛いだろうけど、ここで書くのは止めて欲しいです。
不特定多数がみる掲示板で夜泣きに苦しむママやパパが心を痛めないように。
810: 住民さんA 
[2014-06-18 17:05:54]
赤ちゃんの夜泣きですが、うちのお隣は気になりませんでしたよ
窓を開けていると、日中のリビングでは泣き声が聞こえていましたが
夜は気になりませんでした

廊下側の窓を開けていると、夜中は公園でたむろしている人の話声も気になるのですが
お隣の夜泣きは大丈夫でした

窓を閉めたり、配慮いただいたいたのかも知れませんね
811: 住民OLさん 
[2014-06-20 22:57:16]
赤ちゃんの夜泣きは、いつかは無くなりますが、毎週宴会しているお宅の声がうるさい!深夜11時12時になったら窓閉めて騒げよ!子供の声もするし常識ない親やなぁ!たまにならお互い様ですが毎週は、いいかげんにしろ!怒鳴りたくなる
812: 住民OLさん 
[2014-06-20 22:59:21]
部屋番は分かっているので管理人に言えば改善するのでしょうか?
813: 住民OLさん 
[2014-06-27 09:01:09]
ここで不満を訴えても少しだけストレスが発散できるだけで問題解決には程遠いです。
私は問題があった場合はオリックスオーナーズディスクに直接訴え対応して頂いております。
管理人さんとの付き合いもあり面倒向かって言えないことも多いと思います。
ここに書き込んでも、程度の低い答えや野次しか返ってきません。
私はベランダ喫煙やベランダを安っぽくしてきたり、子供を自転車に乗せたままエレベーターやロビーを通る親子。
少しだけでもモラルを持って頂きたく思います。
書き込みも下手な煽りは逆に気持ち悪いですね。
814: マンション住民さん 
[2014-06-29 03:10:09]
813は十分な煽りやと思いますけど笑
そういうの上から目線で書くからあかんのに分かって無いのは貴方です
説教したい気持ちは分からなくもないけど
これを見て不快な気分になる人も居てますよ
結局同じですよね。。。
815: 住民OLさん 
[2014-07-02 20:02:02]
814さん
そんな劣等感を持たないで☆
何でもかんでも、
上からだとかそういう風に受け止めていたら
ますます淋しい考えしかできなくなりますよ!!
もっと話を聞く耳と理解する心と受け入れる心を育てましょうね!
816: 住民さんE 
[2014-07-14 19:39:08]
ベランダエアコン室外機の後ろに「犬の毛がびっしり!!」ぜひお隣が犬を飼っておられる方・・・チェックしてみて下さい。我が家だけだと願います。
817: マンション住民さん 
[2014-07-15 13:24:44]
フレンドタウンとの間の道で毛足の長い白っぽい飼い犬の毛を時々梳かして放置するオバサンいましたので
室外機はそのせいだったと思いますよー
818: ママさん 
[2014-07-23 09:03:26]
>>817さん
その理論は確率的に考えて難しいですよ。
道端で犬の毛をとくモラルのない飼主にも残念ですね。
次に見た時は注意しましょうよ。
私も注意しますね。
うちもロングコートの犬がいますが室外機に抜け毛がつくことはありません。
確実にベランダでブラッシングしていますね。
対象となる部屋に抜け毛を持って注意すれば解決しますよ。
ただ、その抜け毛とその部屋の犬の毛と違った場合は恥ずかしいですね。
どこから飛来したものか確実に突き止めてからじゃないとダメですね。
819: マンション住民さん 
[2014-08-05 08:47:47]
いつも朝6時頃に、エントランスのソファーで犬を座らせて新聞を読んでいる老人がいます。
そのソファーは皆が座る為なのに 犬を座らせていいですかね?
820: マンション住民 
[2014-08-05 09:35:55]
819さん、私も見るたびに思っていました。
なぜ犬をイスの上に座らせるんだろう。
自分の部屋でそうしてるんですかね?
床はダメなの?
本当は、エントランスは共用部だし、足が汚れてそうだし、だっこしてほしい位。
アレルギーの人が、イヌの毛がおちたソファーに座ったらどうなるのかなんて考えもしないんでしょうね。
それ以前に、みんなのソファーだという意識もないんでしょうね。
残念です。
822: ママさん 
[2014-08-05 21:52:41]
>>821
私も同意です。
やたら声のデカイ母親の子供の自転車エントランス自走率の高さときたら。
エレベーターの傷とか自転車をエレベーターに乗せるなよ。
824: 働くママさん 
[2014-08-06 09:05:30]
質問です。
共有廊下に自転車が置いてあるお宅がありますが、共有廊下に自転車を置いても良い規定なのでしょうか?
高級自転車を購入予定にて下に止めると盗難などが怖くて…。
825: 働くママさん 
[2014-08-06 09:08:42]
追記です。
共有廊下側の窓の柵にフック掛けして自転車を置くのでしたら問題ないでしょうか?
数台ロードタイプの自転車がクーラーの室外機付近に置いているお宅もありますが、それよりも見た目はカッコよくなります。
826: 住民さんB 
[2014-08-06 09:14:31]
>>823
という言葉だけで済ますのなら投稿の意味がないですね。
駐車場の高層階とマンションの低層階がそういうとこでしょ?
駐車場の高層階のゴミと何やら色々な私物を置いている率の高さとマンションの低層階の廊下のゴミゴミとした私物放置。
互いに外からは見えにくいのでと思ってるのでしょうか?

その逆の住民との差が激しいですね。
外で会っても直ぐにわかりますね。
827: マンション住民さん 
[2014-08-07 07:14:02]
高層階も低層階も一緒だと思います。
828: マンション住民さん 
[2014-08-09 08:53:01]
宅配ボックスは、有料ですか?  使用料は、いくらかかりますか? 教えてください。 m(_ _)m
829: 契約済みさん 
[2014-08-25 15:13:15]
これはアカン
これはアカン
830: 契約済みさん 
[2014-08-25 21:28:44]
監視カメラで特定できひんかな?
831: 住民さんB 
[2014-08-30 00:46:47]
>>830
これはOUTですね…。
カメラで確認して注意しないと。
何を考えてるんでしょうね?
832: マンション住民さん 
[2014-08-31 19:05:18]
小学生か中学生くらいのお子さんの仕業でしょうね
そうでなければ本当にどうかしています
833: マンション住民さん 
[2014-09-01 21:30:36]
いや、どうかしてるって方々が多すぎます。ホント…
834: 住民ママさん 
[2014-09-04 21:38:48]
この前、お店から、子供乗せカートで、マンションの前まで帰ってくる家族を見ました。。。
男性は、お祖父さんっぽかったですが。舅がしてる事に、嫁が注意できんかったんかな?とか
勝手な想像です。

この後(写真)、カートは誰がお店に返したんでしょうね。
本人が後から返したなら、まだ救われるような気がしますが、管理人さんが見つけて
返したのだったら、なんでもやり放題になってる。

今日は、エレベータの前に、家庭ゴミが落ちていましたよ。
コンビニの袋に、ケチャップの空き袋だとか、ブドウを食べたあとが見えました。
たくさん、ゴミ出しして、1つ落としたのか、、、謎です。
結局、これも、本人さんは、片づけてないです。
835: マンション住民さん 
[2014-09-17 13:00:09]
部屋の中に蚊が発生しませんか?
最近多くて困ってます、きちっと戸締りしてるのに
どこから発生するのか 不思議です
836: 住民さんB 
[2014-10-05 09:33:43]
マンション内でセアカゴケグモが発見されたと掲示がありましたね。
触らないようにとの事ですが、潜んでいそうな場所の捜索や駆除はしてもらえないのでしょうか?
そんなにたくさんはいないのかな…
837: マンション住民さん 
[2014-10-05 10:41:20]
南棟でベランダ喫煙されている方を見ました。
何回も注意書きをされているのに...

部屋番号は分かっているので、次回見たら管理組合に連絡します。
838: マンション住民さん 
[2014-10-05 21:42:01]
上の家が夜中までどんどんうるさい

節度を持って欲しいけれど
もう我慢もでけんよ
839: 匿名 
[2014-10-23 00:40:20]
上の階が平日に0時すぎても子供が走りまわって寝れない。これって直接クレームしてもいいのかな~?
840: マンション住民さん 
[2014-10-24 10:40:32]
>>839
仕方ないでしょ?ここ、子育てマンションやし。
嫌なら一軒家にしたらよかったんじゃないですか?
841: マンション住民さん 
[2014-10-24 14:13:42]
>>840
子供でも大人でも夜中に騒いでたら迷惑です。
子育てマンションだからと言って、何でも許されると思って欲しくないですね。
842: マンション住民さん 
[2014-10-24 15:15:01]
そうですよねー!
ごめんごめん!!!!!
843: マンション住民さん 
[2014-10-24 16:08:23]
「子育てマンション」って…売主の宣伝ですよ。
ここは、普通のマンションです。
「仕方ない」ではなく、躾は子育ての上で大切ですよ。
844: マンション住民さん 
[2014-10-24 22:18:44]
843さんの言うとおる子供が走りまわるのなら、止めるのが親の責任だと思います。
845: マンション住民さん 
[2014-10-25 10:09:00]
ここで言うより、直接言いにいくのが一番効果あると思いますよ!
846: 住民さんA 
[2014-10-25 16:47:51]
直接言えないからここに書き込むんでしょー!
847: 住民さんA 
[2014-10-25 16:47:51]
直接言えないからここに書き込むんでしょー!
848: マンション住民さん 
[2014-10-25 18:14:19]
管理人さんに言えば相談に乗ってくれますよ。
849: 匿名 
[2014-10-26 06:46:05]
839です

音のでどころが真上なのか、ななめ上なのか分からないので我慢しました。
続くようなら管理人さんに相談します。
850: 住民さんB 
[2014-10-27 08:51:39]
>>840
子育てマンションって何なのですか?
詳細を詳しく説明して下さい。
851: 住民さんA 
[2014-11-12 18:44:56]
 早朝、犬の鳴き声が上層階から聞こえました。たまに虐待ともとれる泣き声もあります。どうもベランダで飼育しているようで・・・。ベランダ飼育はOKなのでしょうか?
852: 住民さんD 
[2014-11-15 23:05:48]
ベランダ喫煙なくならんねえ
管理事務所からはっきりいってもらわんとあかんね
853: マンション住民さん 
[2014-11-16 08:38:04]
852さん

専有部分(換気扇直下やLDKのベランダ際)ならOKなんでしょうか?
854: 住民さんD 
[2014-12-01 20:26:40]
>853
共有部分NG = 専有部分OK
ということですね
855: ママさん 
[2014-12-03 09:11:21]
生協待ちの軍団…。
子供は放置するわ、自動ドア開けっ放しで群れてて、すごい嫌だわ。
裏口から搬入するよう生協にクレーム入れますね。
856: マンション住民さん 
[2014-12-03 12:19:57]
低層階に住んでいますが、共用廊下にたくさん私物を置かれている家庭が多すぎます。
中・高層階もそうなんでしょうか?
理事会に言えば対策をとってもらえるでしょうか?
857: マンション住民さん 
[2014-12-05 23:51:28]
エコキュートですが入浴の際に入浴剤使えないって本当ですか?
858: 住民さんD 
[2014-12-06 14:26:46]
>857
入浴剤は使用できないと書いてありました
自動運転をOFFにして、お湯の循環を止めてから入浴剤を入れました
その場合は温度キープができなくなりますね
859: 住民ママさん 
[2014-12-06 15:51:12]
856さん 高層階に住んでますが西側には若干ですがありますね。
お部屋の値段とモラルはイコールですので低層階のモラルは諦めるしかないようです。
860: マンション住民さん 
[2014-12-06 23:50:24]
何様?
861: 入居前さん 
[2014-12-07 09:22:17]
857さん やっぱりですか⁉︎
知らずに入浴剤入れてました!気をつけなきゃ
862: 住民さんE 
[2014-12-10 19:04:23]
エントランスのクリスマスツリーはどのような経緯で置く事になったのでしょうか?費用は?前回の理事会では却下しましたが・・・。
863: マンション住民さん 
[2014-12-10 22:21:45]
理事会で却下されたものを費用計上はできないでしょうから、大京アステージさんのご厚意では?
864: マンション住民さん 
[2014-12-11 16:53:48]
859さん

856です。
やはり高層階も私物を置いている部屋はあるんですね。
お部屋の値段とモラルがイコールとは、このマンションに住んでいて私は思いません。

理事会に言っても無駄ですかね...
865: マンション住民さん 
[2014-12-11 23:42:12]
家族人数に合わせて小さな部屋をキャッシュで買うひと。見栄張って大きな部屋を35年ローンで買うひと。様々です。タワマンの最上階にもモラルのない人はいるでしょうしね。
866: 主婦さん 
[2014-12-12 16:03:59]
クリスマスツリー先日夜11時に通ると点灯してました。夜何時までついてるの?自動消灯?電気代は管理費からですよね…
867: マンション住民さん 
[2014-12-15 22:08:17]
上の家本当に足音がうるさい。

管理人さんや理事会には申し入れはするとして、
みなさん何らかで対処されたりしておられますか?
868: 住民さんB 
[2014-12-17 15:20:48]
昨日みたいに寒いと、ロビーにはいりこんでる中学生いますね
21時くらいでしょうか。
じっと見てたら出て行きましたが
今度から警察に通報します
869: マンション住民さん 
[2014-12-17 18:45:11]
ここは子育てマンションです
大阪市の認定も認定番号七番です
普通のマンションとは違います
870: マンション住民さん 
[2014-12-18 11:10:18]
>>868
何か悪いことしてたんですかー?通報って
あなたの心も寒すぎ
871: 住民さんB 
[2014-12-18 13:27:20]
>>870
不法進入の上、飲食、ごみ放置
872: ママさん 
[2014-12-19 07:18:22]
>>869
子育てマンションってなんですか?
どう普通のマンションとは違うのですか?
そこを記載しないとね!
873: マンション住民さん 
[2014-12-19 07:25:15]
http://spwww.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000152967.html
要するに、子育てに適した設備を設けることで、容積割増と優遇金利を得るものです。
騒いで良いという免罪符はありませんね〜。
874: マンション住民さん 
[2014-12-19 13:44:29]
子育てマンションだからと言ってマナーはマナー
躾するのめんどくさい親の言い訳。子育てマンションだからなんでも大目に見ろって感じ…人の迷惑にならんよーに躾ろよ。
875: マンション住民さん 
[2014-12-19 15:34:53]
朝に風が吹いている時に、灯油の匂いがしますけど 気のせいでしょうか?
876: マンション住民さん 
[2014-12-19 17:35:47]
夕方、一階でエレベーター待ちをしていたら、男子中学生らしい子が友達と開閉ボタンで遊んでいて、エレベーターが動きません。
その階に降りようとしたら逃げていきました。

何回か小学生も非常時の連絡ボタンを押して降りたのを見ました。

一階でモニターに映っているの知らないはずないのに。
その場に遭遇したら、注意していきます。
877: ママさん 
[2014-12-19 18:51:08]
>>876
私も注意しますね!
878: マンション住民さん 
[2014-12-19 19:00:48]
>>874
すごく同意します!!
当たり前のように自転車に子供を乗せたままエントランスを通りエレベーターに乗る残念な方など何を考えているのでしょう。
子供だけでソファーに土足で上がって遊んでいる子供も躾なってないですね。
管理人さんも注意して欲しいです。
管理会社にお願いしないとですね。
何かあれば、子育てマンションとか無意味な反論をして。
じゃあ、このマンションは犬が飼えるので、ノーリードでマンション内を歩かせるわ!っていうレベルと同じですね。
モラルですよ!
879: マンション住民さん 
[2014-12-19 19:03:37]
>>870
ですかー?って
バカっぽく書いて釣ろうとしているのですか?
もしくは本当に…。
ちゃんと躾して下さいね。
880: 入居済みさん 
[2014-12-19 19:54:23]
皆様
この掲示板は、誰もが閲覧できるものです。マンション内の内輪揉めは書かないで…
理事会や管理人さんを通して改善を図りましょうよ。
881: マンション住民さん 
[2014-12-24 09:05:25]
西側と南側の共有廊下を高層階から見下ろして見比べて見て下さい。
西側の廊下駐輪自転車の多さときたら…。
駐輪場の月数百円も払えないのでしょうか?
12階になんてママチャリがありますね。
管理人さん、廊下駐輪家庭にビラの投函お願いします。
駐輪家庭から色々と開き直って持論を繰り広げてくると
思います。
どうぞ、
面白い持論を書き込んで下さい。
持論を展開する前に駐輪場料金払えないぐらいローン組んでますとドアの横に置いている自転車が物語ってますよ☆
882: 主婦さん 
[2014-12-24 15:28:40]
いやいや、南側も相当です。
駐車場のエレベーター横の階段から見ると、南側低層階の廊下には驚きますよ。
子供用自転車にベビーカーにストライダー系乗り物…物置状態です。
まー物置状態といえば駐車場もそうですけどね。
883: マンション住民さん 
[2014-12-25 19:49:33]
>>882
ですよね、低層階の日が当たらない部分の放置度の高さは西も南も何とかして欲しいぐらい高いですよね。
買取屋の店先のようですものね。
もっと風通しを良くしないとですね。
理事会はどういう見解なのでしょうかね?
ただ、高層階も含め西側の放置度の高さはマンションをダサくしていますね。
884: 住民さんE 
[2014-12-25 20:43:42]
同一人物?
885: マンション住民さん 
[2014-12-26 00:45:17]
共有廊下に自転車や台車置くのやめませんか?
家の中に置くようにして下さい
886: マンション住人。 
[2015-01-03 21:20:24]
>>866

夜は自動消灯にしてあるみたいです。23時か24時まで。
もしその費用が気になる様でしたら、理事会に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
個人的には喜んでいる人も多く(私もその1人です)、ツリーも大きくて、中途半端感がなくて好きでした。
あくまで私の意見です。
887: マンション住人。 
[2015-01-03 21:23:05]
>>880

賛成です。私はこのマンションが好きなので、気分を下げる様な書込みは嬉しくないです。価値も下がるだろうし。

本当に言いたい事があるなら、ココで言わずに理事会や管理人さん通して改善していきましょう。
888: マンション住人。 
[2015-01-03 21:39:34]
>>885

共用廊下の玄関前の色違い部分は、設計上は物が置ける様に考えられたと聞いたことがあります。ここに子供用の乗り物を置くことを認める(マンション全体で)ということもありなのかなとは思いますが、景観を気にされてる方が多いので、これも却下されそうですね。


駐輪場の上の段は、確かに危ない感じがしますし、子供を乗せるママチャリを乗せるのは厳しい気がします。
また、1家族2台も少ないと思います。自転車も家の中には置くスペースがない場合が多いだろうし、難しい問題だと思います。
子供が皆中学生になった時も問題になるんでしょうね…今の子供用スペースじゃ狭いし。
889: 住民さんA 
[2015-01-15 18:09:49]
灯油を持ってエレベーターに乗る方を見かけました
890: 住民さんB 
[2015-01-15 21:44:43]
>>889
ストーブやファンヒーターは禁止でしたでしょうか?
891: マンション住民さん 
[2015-01-16 14:37:31]
平日、午後2時半前後に共用廊下を猛ダッシュしている子供がいます。
幼稚園?帰りだと思いますが...
走りる音が響いてうるさいです。

親は何をしているのでしょうか?

892: マンション住民さん 
[2015-01-16 18:10:12]
>>891
午前2時半じゃないからOK!
893: マンション住民さん 
[2015-01-17 14:25:37]
892さん
それは違うと思います。
もちろん時間も関係ありますが、建物内は走ったりさせてはいけないと思います。親の躾の範囲内だと思います。
公共の場所などでも走り回らせてるから、子供は遊んでいい場所の判断が出来ないんです。親が叱るべきです。
894: 契約済みさん 
[2015-01-17 14:41:13]
全くその通り。
躾しない親が増えたなー
895: マンション住民さん 
[2015-01-17 16:18:48]
親も躾られていないから
896: マンション住民さん 
[2015-01-21 21:59:10]
夜でもどんどんと走らせているのと同じですね。
毎日なので流石に気が滅入る。
897: マンション住民さん 
[2015-01-23 15:18:30]
子供が走っている後に親もいるのに注意していない。
何も感じないのでしょうか?
走る音も煩いし、共用廊下に私物を放置している家庭もあるので、転んだりして怪我をしないかと気になります。
898: マンション住民さん 
[2015-01-25 18:25:26]
気づいた人が、そこで怒って躾ければいいと思います。
黙っているのは、認めているのと同じです。
掲示板でコメントしても、結局はその人に響かないでしょう。

昼間に廊下を走っていることくらいは、個人的には元気があっていいなと思う程度です。
ですが、公園でサッカーをして、木々を荒らすような行動は良くないと思います。
人それぞれ許容範囲は異なると思いますが、
まずは大人である私たちが変わらないと、いつまで経っても変わらないと思いますよ。
900: マンション住民さん 
[2015-01-30 05:19:26]
>>899
大きな声でではないですが、思ったことは伝えようと思ってます。
それよりも、そんな事が起こってるのですね。私はそんな経験はないですが、嫌な思いになるでしょうね。
平和的な解決を願っています。
901: マンション住民さん 
[2015-02-11 12:13:41]
公園で犬二頭をノーリードにしている飼い主さん。
躾が出来ているか知りませんが、何かあっては困るので止めて欲しいです。
糞は処理してましたが、おしっこは人間が歩く道にさせっぱなし。
せめて水で流さないと。
飼う資格なしですね。
903: 住民さんB 
[2015-02-15 20:26:53]
福屋のチラシウザい
904: マンション住民さん 
[2015-02-16 12:11:29]
西側自転車置き場のインターホン入り口に、自転車が置かれている時がある。
すごい邪魔。きちんと来客者置き場に停めて欲しい
905: 住民さんB 
[2015-02-17 14:19:24]
>>904
外の迷惑駐輪(札がない、夜間も含めて終日ある)が多くなってますね
906: 入居済みさん [ 60代] 
[2015-02-18 08:54:20]
教えて欲しい事がございます。
総会で決定された内容はどのように通知されるのでしょうか。
例えば、マンション西側に来客用駐輪スペースができたことや自転車を家の前に置いても良いこと、
エントランスのソファーの使用に関しまして、
ペットを膝の上に乗せて座ってもダメなど。
ポストは毎日、朝夕覗いてるのですがそのような案内文も見当たらなく、皆様はどのように情報を獲てらっしゃるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる