三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)神戸旧居留地ってどうですか? (パート2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. BELISTA(ベリスタ)神戸旧居留地ってどうですか? (パート2)
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2012-04-05 07:59:44
 

BELISTA神戸旧居留地についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通28他3筆(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩10分
阪神本線 「三宮」駅 徒歩10分
阪急神戸本線 「三宮」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:65.12平米~109.94平米
売主:三菱地所レジデンス 大阪支店

前スレが1000件をこえました。
こちらはその2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64373/

[スレ作成日時]2011-12-01 08:46:02

現在の物件
BELISTA神戸旧居留地
BELISTA(ベリスタ)神戸旧居留地
 
所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通28他3筆(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 253戸

BELISTA(ベリスタ)神戸旧居留地ってどうですか? (パート2)

1: 入居済み住民さん 
[2011-12-01 21:40:33]
前スレ998さん

今年の夏より入居中の者です。
お答えできる範囲でお答えさせていただきますので,参考になれば幸いです。

・騒音について
正直なところ,我が家では全く気になっておりません。
確かに,ベランダに出ると爆音に近いですが,日中夜間通じて,窓を閉めていれば,ほとんど気になりません。

・排気ガスについて
これまた,我が家では全く気になりません。
上層階ですが,少なくとも洗濯物に関しては,堂々と天日干しです。
それで体調が悪くなったとか,においが気になるとかもありません。
乾燥機や,浴室乾燥を使うこともありますが,単に天気や量の問題で使うだけです。
ただ,ベランダが白い分,汚れは目立つかなとは思います。しかし,これが排気ガスによるものかはよく分かりません。

・通学について
申し訳ありません,我が家は子供がいないので,推測になってしまいます。
最寄りの小学校は,おっしゃるとおりまさに都心部を抜けていきますので,小学校低学年くらいだと大丈夫かなぁというのが正直なところです。
ある程度の年齢になれば,むしろ人の目があるから,少し楽観的に考えています。
ただ,とにかく遠いですよね。
この点は,小さなお子さんがいらっしゃるご家庭においては,確かに問題と思います。

以上の通りですが,我が家は私も妻も正直なところ神経質ではなく,おおらかなところがあります。
また,騒音や排気ガスについては,当然感じ方に個人差もあると思いますので,あくまで参考程度に聞いておいてください。
私自身は,以前住んでいた家がとても日当たりが悪かったので,ここを内覧し日当たりの良さに惚れ込み決めました。
実際住んでみると,本当に日当たりがよく,天気がある程度よければ,日中は電気をつける必要が全くありません。
これが一番気に入っているところです。
出勤は,車かタクシーがほとんどですが,電車出勤の時は,東遊園地を抜けていくと,朝が本当にさわやかですよ。
元町も十分徒歩圏内なので,旧居留地の朝の街並みを歩きながら元町駅へと行くことも気分転換になります。
住人の方も上品な方が多く,ほとんどいやな思いをしたことがありません。
私自身は,現時点では,この物件を買ってよかったと思っています。

通学の問題や,駅から少し離れているなど,確かに問題もいろいろありますが,100点の物件なんて,そうそうないですからね。
じっくり考えてみてくださいね。

2: 買い換え検討中 
[2011-12-01 22:12:00]
1さん

懇切丁寧な解説ありがとうございます。
大変よくわかりました。騒音や排ガスはなんとかなりそうな気がしてきました。
日当りはここの利点ですよね、低層階でも十分明るかったです。
不動産はその名の通りその環境もあわせて購入と思っており、
中央区で三宮徒歩圏内、幹線道路ですが道路面故の開放感があって、南向きで日照も文句無く
なんて物件がこの値段はそうそう出ないと認識してます。

おっしゃる通り、100点満点は無いと思ってますので(^^;
減点分となる、小学校まで歩いてみて、騒音・排ガスを感じてみて
今週末には一旦結論付ける事にします。
アドバイスありがとうございました。
3: 購入経験者さん 
[2011-12-03 03:05:51]
でも、やっぱり“窓”は開けたくないですかぁ・・・
4: 物件比較中さん 
[2011-12-03 19:41:25]
ここ、結露でますか?
5: 匿名さん 
[2011-12-04 16:40:40]
でません。
6: 契約済みさん 
[2011-12-04 19:42:40]
契約しました。
色々な物件を見て廻りましたが、自分にとってここが一番バランスよく感じました。
バイパスや高速を走る車も含めた夜の眺望が気に入りました。
排気ガスは気になりません、浜風の海の香りが届きます。
購入を決めた判断材料としては
・南向き
・旧居留地や東遊園地といった廻りの雰囲気
・シンプルなエントランス
・住民の方が感じ良さそうだった事(人生を愉しまれてる印象)
・3方向の入出
・ユニバーサルデザイン
・乾式壁が少ない
・自転車専用エレベータ
・天然石等何気な質感の良さ
・ペット洗い場がある
・規制区域
といったところです。

懸念点を妥協した経緯として、
・騒音については、当然それを消し去る事は出来ませんが、
窓を全開にしてても一定の音がずっと鳴り続けるので2時間程度で慣れてました。
(モデルルームで窓開けっ放しで試してみました)
・排気ガスは気になりませんでした。(思ってたより遠い?)
・外廊下は南北に風が抜けるのと、山手側で山麓が目に入るのでよしとしました。

住民の皆さん、よろしくお願い致します。
7: 契約済みさん 
[2011-12-05 00:09:52]
6さん

私も 6さんと同じ理由で契約しました。

皆さん、よろしくお願いします。
8: 入居済み住民 
[2011-12-05 16:31:50]
8月に入居しました。平日は仕事が忙しいですが、居留地ライフを満喫しています。

休日が待ち遠しくてなりませんね。

9時に起床して「みなとのもり公園」で軽くジョギング

楽園酒家で中華粥を頂いてから元町・三宮界隈で本屋やカフェで待ったりすごして・・・夕食は「マロニエ」。帰りにオリエンタルホテルのJ.W. ハートで。

少し飲みすぎてもBELISTAが近くだからタクシー不要。


引越の荷物もようやく片付いてきたので、先日は友人夫妻を招いて夜景を見ながらワインパーティ。

見慣れてきた夜景も、友人の感嘆で改めて感じるその美しさ。

今まで、ただ我武者羅に働いて生きてきましたが、ようやく人生を楽しむことができるようになったと感じる今日この頃です。
9: 匿名さん 
[2011-12-05 23:12:16]
居留地生活いいですよね~。
オルフェでフレンチディナーのあとJWハートで一杯というのがお気に入りです。
評判の悪い外廊下ですが、東遊園地のルミナリエが毎日みれますし。
10: ご近所さん 
[2011-12-06 08:15:59]
外から見る限りオフィスビルのようなタワーじゃないので
外廊下でも構わないと思いますけど。この立地なら南北に風が通りそうですし。

Dグラさんの磯上界隈よりよっぽど条件良いと思ってましたが、
アーバンといいここといい、旧居留地界隈がこんなに苦戦するとは。
時期が悪かったんでしょうか。

垂れ幕は所帯じみてあまりいい気はしないので、どちらも早く完売して欲しいですね。
11: 契約済みさん 
[2011-12-06 23:01:49]
垂れ幕を設置してるバルコニーの部屋が売れれば外れるでしょうか。
自分の住むマンションが売れ残ってるのをアピールしてるのも
あまり心地よいものではないですね。

ところで悪あがきという訳でもないですが、
遮音カーテンとか試された方いらっしゃるでしょうか?

また、この物件ならではの心得というか
何かアドバイスとか頂けるとありがたいです。

宜しくお願い致します。
12: 入居予定さん 
[2011-12-06 23:34:39]
二重窓がいいと思いますよ。省エネと騒音対策をかねて。
13: 契約済みさん 
[2011-12-07 20:12:13]
ありがとうございます、やはり二重窓は効果ありますか。
今更 幹線道路沿いのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3219/
こんなスレ見てて
契約する際に納得したとはいえ、色々と出来る範囲では対策しておこうかなと。

幹線道路云々スレだと窓が真っ黒とか結構激しい事書いてますが、
この物件は、前の2号線って奥にバイパスがあるので大型はあまり通りませんよね。
で、阪神高速・バイパスは距離的には結構あるので排ガスもそれほど届いてないのかなと。
あと、幹線道路沿いは信号の場所や流れに左右されるようなので、
京橋と税関前の信号のローテーションが悪いようになってるのかなと思ったりしてます。
14: 入居済み住民 
[2011-12-07 21:19:52]
私が鈍感なのか分かりませんが、騒音は閉めれば全然気にならないです。

当方、やや高層階というのもあるかもしれませんが・・・

排ガスも気になりませんので、普通に洗濯物を干しています。



話し変わって、先週からルミナリエ始まっていますが、ほぼ毎日ガレリアを通っています。一応「参加費」として100円募金と宝くじも買って貢献しています。
15: 入居済み住民 
[2011-12-07 21:37:25]
orfeuいいですよね。もともとはジャンムーラン出身の店でしたっけ?

現在でもソムリエはジャンムーラン出身の方でしたね。

華やかなLVとオリエンタルホテルを眺めながらの食事は至福でした。

「神戸」というと中華が有名ですが、フレンチも相当なものです。

アランシャペル、ペルージュ、パトゥ、ル・フェドラ、エメラルド・・・

どれもおいしい。

まだ行っていない店があるので開拓が大変です。


16: 契約済みさん 
[2011-12-07 21:55:16]
>14さん
ありがとうございます。
あの立地なので、複層ガラスとか元々防音は意識してるという事もあるんでしょうね。
前スレでは結構叩かれてましたが、ここ、そんな安暗譜な物件じゃないですし。
排ガスも風向きとか色んな要素あるようです。

ルミナリエや花火等イベント時に立地の良さを感じれますね〜
これからクリスマス本番で街も華やいでるんでしょうか。
食事やテナント等、街自体を楽しんだり、
また街の移り変わりを気軽に楽しめるのもここの魅力と思ってます。
バーニーズのショーウィンドウとか面白そうっ!!
17: 検討中です 
[2011-12-08 15:46:52]
ペット可を神戸、三ノ宮近辺で検討中です。
ラブラドールレトリーバーがいます。OK だと嬉しいのですが。
規約こえてますか?
18: 契約済みさん 
[2011-12-08 22:46:01]
ここの規約は体長50㎝までの抱きかかえる事が可能な事、
となってますので、残念ながらレトリバーは厳しいですね。
神戸で大型犬だと、一戸建てじゃないと難しいと思いますよ。
19: 入居済み住民さん 
[2011-12-10 17:19:22]
今日は飛鳥クラスの大型船がきてましたね。先月は潜水艦きてました(yellowではなかった)。海も賑やか、神戸マラソン、ルミナリエと地上も賑やか。年中色々ありますね。
20: 購入検討中さん 
[2011-12-15 08:25:30]
いきなりすみません。
この物件って車寄せってありますか?
タワーパーキングは屋根無いみたいです。

東南角の物件が良さそうと思って検討してるのですが、
やはり横の関電ビルが嫌われているのかな。
微妙にバイパスが被るフロアみたいだし。

週末に物件見学しようか悩んでます。

騒音・排ガスは過去スレで問題ないみたいで
普段も窓開けるような生活してないので
この立地でこの価格なら狙い目とは思ってるんだけど。

あと、直床ってどうなんでしょうか。
ここに住んでる方は生活音もあまり気にしないかな。
22: 購入検討中さん 
[2011-12-15 12:22:53]
早速のコメントありがとうございます。
既に住まわれてる方の意見は大変参考になり助かります。
上階の音は気にならないみたいですね。

タワーパーキングですが、
人の乗り降りや荷物の出し入れも屋根の下で可能という事でしょうか。
通路沿いに庇があるのは図面から読み取れましたが、ターンテーブル?のあたりは
吹き抜けと思ってます。
アウディの写ってる駐車場への入口箇所が車寄せを兼ねているのでしょうか。
http://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=rich/1000/9606/...


リビング前が抜けてる角部屋のみに限定して探しているので
目の前が幹線道路で今後も妨げられる事はないので興味あるのですが、
南西の角部屋もそうですが、ここの物件がA、K以外の角が売り切れてないのが不思議でした。
ただ、図面みて気が付いたのですが、
ここの角部屋同士って主寝室とバスユニットが隣り合わせの設計で、
しかもALC壁・・・ 水回りの音は響きますね、コレ。
他住居との接点が少ないという角部屋の良さが軽減されてるのかもしれませんね。
23: 契約済みさん 
[2011-12-16 00:42:25]
22さんへ

当方、2カ月前に契約しました。その時既に角部屋は中層階2件であとは下の階しか残っていませんでした。
角が売り切れていないというより下の階しか残っていないのが現状でした。

バスユニットの件は私も気になるところでしたが、(まだ未入居なのでわかりません)
この立地・この仕様でこの値段は他の物件にない魅力でしたので決めました。
ご参考まで。
24: 購入検討中さん 
[2011-12-16 08:21:12]
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、全体としてはここ割と魅力的な物件なので
騒音・学区がネックと想定してますが、市街地なので許容範囲として、
逆に、微妙な残り加減がすごく気になってしまってる。
このアドレスでもやはり割高なのかな。

バスユニットはデベに確認したら、
PS部分はクローゼット裏で防音対策はしてるとの事なのですが、
問題ない旨のコメントは貰えませんでした。(立場上騒音被害関連はコメント出来ないみたい)

正式な車寄せは無し。

立地的にはハーバータワーよりこっちなんすけど・・・
25: 物件比較中さん 
[2011-12-18 03:27:31]
ここの眺望は文句なさそうですが、
リビングに座ったままだと何も見えませんよねぇ。
(バルコニー外がコンクリート壁なので・・・)
まだ実際に現地に行って確認はしていませんが。
26: 契約済みさん 
[2011-12-18 10:07:52]
階層にもよりますけど、
室内からは下層から高速、バイパス、倉庫、海と空と続きます。
夜景を眼下に とかであれば、高層タワーがお薦めですね。
私は、予算の都合でバイパスよりちょっと下の部屋ですが、
目線を気にしなくて良い開放感とチラっと見える水平線が気に入りました。

上層階であれば、空しか見えないでしょうね。
でも、一応市街地なのに、遮るものがなく空が見れるのは、
羨ましい限りです。
27: 入居済み住民さん 
[2011-12-19 22:05:34]
タワーパーキングで操作中はぬれない所にいられますが、そこから車に乗りこむ際には屋根から外れていますね。駐車場のシャッター前だと屋根はありますね。
ホームページによれば、東南角部屋は1戸しか残ってないみたいです。西南角部屋ならまだあるみたいですね。

14階にあったモデルルームで確認した所、リビングに座ってても、海も倉庫も建物もバイパスも見えました。それを参考にして購入階を決めました。背の高いダイニングセットにしたら、高くなって見え方が変わりますし。ガラスベランダの方がもっと見えるでしょうけど、裏を返せば家の中も見られるということなのですよね。
コンクリだけど、開放感はあるし、空は青いし雲は白いです。
タワーパーキングで操作中はぬれない所にい...
28: 匿名さん 
[2011-12-20 08:13:47]
あ~、ここはやっぱ眺望いいなぁ
海が間近にあるという神戸らしさがよくわかる
29: 物件比較中さん 
[2011-12-23 09:14:50]
25です。確認と返信が遅くなりました・・・
26さん契約済みさん、または27さん入居済みさんのコメントどうもありがとうございます。
実際の生の声で非常に参考になります。
意外とリビングに座った状態からでも眺めいいんですね♪
外観からもコンクリート塀が厚くて頑丈そうな印象を受けましたので、どうかなぁと思いました。
やっぱり実際に行って確認するのが一番ですね。
でもここの眺望は目の前に海が開けて開放感があって気持ち良さそうですね。
どうもありがとうございました。
30: サラリーマンさん 
[2011-12-23 17:41:04]
現在、低層階3LDkを検討してるのですが、

お値引きはどのくらい期待できますか?
31: 匿名 
[2011-12-23 20:21:15]
何だかんだで最終的には、MRと同等の10%の攻防でした。
32: サラリーマンさん 
[2011-12-27 23:52:26]
ちなみに、現在は何件ぐらい販売が終わってますか?
33: 契約済みさん 
[2011-12-28 00:54:25]
やっとこさ最終期で残りあと1割程度らしいので
とりあえず220戸ぐらい捌けたのじゃないでしょうか。
営業トーク受け売りですが、ハーバーやシティのタワーの動きで控えていた?
と思われる客から引き合いがあって、
ここにきてそれなりに動きが出だしてるそうですが・・・
34: 匿名 
[2011-12-28 19:48:19]
18階の角部屋賃貸ですが興味あるんですが、横のビルって普段どうですか、気になります?
数年の神戸生活なので、キッチンに窓があり海見えるのが神戸っぽくて魅力的です。
35: 購入検討中さん 
[2012-01-13 11:18:37]
何割引きですか?
36: 物件比較中さん 
[2012-01-14 22:50:28]
絶対に口外しないことを条件に価格提示を受けました。チャレンジ価格とのことです。びっくりしました。
37: 入居済み住民さん 
[2012-01-15 11:17:01]
ここに限った話でもないですが、
デベ的には、ここのプロジェクトは失敗ですし
とっとと損切りしてクローズすべく強烈値引きで追い込みに入ったのでしょうか。
値引き云々は住民としてはあまり気持ち良いものでもないですが
価値観に見合う対価を支払うという単純な経済行為として割り切るしかないですね。
個人的には、売れ残りマンションとして晒されるぐらいなら値引きしてでも完売して欲しいですが、
ここってそもそも住居環境としてかなりエッジの利いた物件なので
値引きでなんとかなるとも思えませんけど・・・
38: 入居済み住民さん 
[2012-01-16 09:43:23]
37さんはなかなか知見がおありのようですね、昨年3月に入居。といっても月に1,2度ホテル感覚で使っています。もったいない気がしますが、そんな方もかなり居られるのではないでしょうか。それだけココはエッジの効いた場所なので、価値観に見合った単純なペイをしました。とにかくオシャレに住みましょうよ。
39: 入居済み住民さん 
[2012-01-19 22:27:35]
セカンドですか、羨ましいです(笑)。

久しぶりに公式サイトを覗いたらやっと全タイプがカウントダウンになってました。
駅前やハーバー等々競合が増えてる中、いきなり売れ出す理由は一つしかないですが、
デベ的にはトアロードやハーバーも控えてるし損切りせざるを得ないのでしょう。
まあ、自分も納得して購入してますので不満はないので、
春までには垂れ幕が無くなる事を願ってます。

という事で、販売員じゃないですが、ここの物件分析を。
A)騒音:
当然あります。現地で経験された通りです。
ただ、元々遮音性は気を使っている物件なので
普段窓閉めてる限りは生活音で外の音は聞こえませんし、
夜も完全な無音ではありませんが苦になる事はありませんでした。

B)排気ガス
思ったより無さそうな感じです。換気口やバルコニーも別段気にする程の事もなく
2国も大型はバイパスに逃げてる事もあり、実質的には車線数程の交通量はないのかもしれません。
洗濯物も外に干してますが別に違和感ありません。空気が美味しいなんて事はありませんが、
まあ、潮の香りがする時もありますし、普通の街中と同程度って感じでしょうか。

C)住居人のマナー
200戸オーバーにしては大変落ち着いた感じです。
(というかそんなに住んでないですね、ホント青田買いされた方達はホテル感覚な気がしてます)
殆どの方はエレベーターやロビー、駐車場等でお会いすれば会釈しますし。
ファミリーも騒ぐ子やシングルも変な方は見当たらず、
考えたら、なかなか居心地の良い住民層になりつつあるかもしれませんね

D)施設
普通です。管理費も低めにする意図もあったようで共有部分は何にもありません。
エントランスとか正直もうちょっとラグジュアリー感があってもいいかなと思いつつ
住み出したらこの程度の落ち着きがちょうどいいかなと(単に慣れて気にしなくなった?)
普段の生活としては、エレベータの数も早さもマアマアですし、
ゴミも24時間捨てられるし、駐車場も入庫はストレスもないですし(出庫は運・・・)
一応免震だし、あらためてここって普通だなぁ〜って感じですが、将来劣化して揉める要素が排除されてると。
なので、こんなものしか無いですが、進行方向で乗り降りできる自転車用エレベータが光ります(笑)

E)室内
これまた普通です。今時のマンションのスタンダードは一通り押さえてますし
車椅子の方でも覗けるドアスコープとか後付手摺対応とか老後も安心?な感じです。

F)廻りの環境
多分、三宮や元町からのルートは公園ルートや旧居留置ルート等々
ずっと変わらない雰囲気を味わえるんじゃないかな。
海側も突堤とか親水空間として整備して、市営駐車場を修繕してくれれば完璧。
前が幹線道路&高速&バイパスなんで日照権もほぼ永久に守られてるでしょうね(苦笑)

G)値段
昔なら三宮ってだけで坪単価200は切らなかったけど
ここは売出で200切ってたし値引き後は160ぐらいか・・・

H)将来
このあたりは、蘇った港町神戸を満喫出来るエリアになってて
突堤が第二メリケンとなり新しいランドマークに彩られた地域として
そこの最前列に住まうと・・・

という事で、竣工1年物件でここ見て検討する人もいないだろうけど
セールストークしときます〜
40: 匿名さん 
[2012-01-19 22:53:13]
ここ、駅までの距離がちょっとあるとか色んな話が最初の頃
出ていましたが、クリスマスやルミナリエなど先の方が書かれているように
イベントが沢山あって、近くにレストランや公園など周りの環境が
とても良いですね。
こんな街で生活するのやっぱり憧れます。
41: 入居済み住民さん 
[2012-01-19 23:21:23]
一般人なので普通に通勤電車乗る為に三宮に通ってますが
徒歩10分は遠いはずですが、行き帰りともに通勤って感じの苦痛感はあまりないですね。
今日みたいな雨の日や寒い日はちょっと歩いて公園脇の駐車場から地下で行けますし。
一応三宮ですが国道最前線なので喧騒感はあまり無いしこの落ち着いた感じが思ってたより心地良いです。
42: 匿名 
[2012-01-19 23:27:24]
国道最前線で喧騒がないとはなかなか面白い表現ですね。凡人には理解しづらいです。
43: 入居済み住民さん 
[2012-01-19 23:33:59]
ええ、都会の喧騒感はないですね。ちょっと寂しいぐらいです。
44: 入居済み住民 
[2012-01-22 20:33:01]
皆さんはどこで遊んでいますか?

落ち着いてはいますが、三宮近辺ほど店が多くないのでバーにしても限られてきますね。

お勧めのバーかカフェでもあれば教えてください。
45: 匿名さん 
[2012-01-22 23:56:41]
やはり三宮駅の近辺まで出てますね。

気になっているのは東遊園地西側のグレイシー道場?があるビル一階レストランです。

行かれた方いらっしゃいますか?
46: 匿名さん 
[2012-01-23 22:08:27]
公園脇の駐車場から地下から駅まで行けるのって便利ですね。
三宮近辺って道路の幅も広くて震災以後街が綺麗になって
街が洗練されているように思います。
喧騒感が無いのはそのような所からもあると思います。
48: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 22:46:54]
年度末っていうか、竣工後1年のリミットですね。
ただ、一昔前のアーバン・ベリスタの競合も終わった感あるし
このスレはデベにとって販促の価値はもうないですよ。
私のようなマッタリ住民が気まぐれで書き込んでるぐらいでしょう。

旧居留地の片隅で細々とって感じです(笑)
49: 匿名さん 
[2012-01-24 10:13:53]
その割にバナー広告も必死な印象だけど。
年度末に向けて販売も必死って書くと消される理由すらわからない。
最近のマンコミュ掲示板の削除基準は酷いものがある。
カカクコムの二の舞か。
50: 匿名さん 
[2012-01-24 10:34:12]
週末になると、新聞の折り込みチラシで大きく値下げ金額を表示していますね。
これ、昨年からHPでも出ていた部屋と思うのですが、値下げの効果はなかったのでしょうか?
値下げ後の価格でも、結構高い気がするのですが。
51: 匿名さん 
[2012-01-24 10:43:14]
南面の眺望を売りにしなくなったね。
まともな眺望の部屋がなくなったのか。
はたまた排ガス粉塵の影響のせいなのか。
旧居留地旧居留地と広告が五月蠅くなった。
52: 入居済み住民さん 
[2012-01-24 22:27:16]
おお、初めてリアルタイムでレスが消えてるのを経験しました。
おっしゃる通り、消される程の書き込みとは思えないので
運営側の判断基準がよくわかりませんよね。
っていうか、こういった不透明な恣意性は自分のクビ絞める結果になるのに・・・


まあ、新築分譲期間(竣工一年)で完売しないので販売側は必死ですよね。
ビジネス的にも完売>年度内完売ってインセンティブだったでしょうし・・・
ただ、こんな疎開スレで言っても詮無き事ですが
昨年は今の倍以上の相当数が在庫してたのでこの半減っぷりは
かなりの値引き効果だと思いますね。
53: ご近所さん 
[2012-01-25 12:09:08]
確かにここにきて短期間で在庫が半減して怪しいと言えば怪しいですが、早く売
り切ってもらった方がいいのではないですか。
ここ数年の中央区の物件では中小を除いて完売した物件はほとんどないと思うので
(プラウドぐらいかな?)、竣工1年で完売なら悪くないと思いますよ。最後の
1件までカウントダウンして売るのも好感が持てますし。
ここの販売が終了すると旧居留地の物件はしばらく出ないと思うので残り10件ぐ
らいならすぐに捌けそうですね。
54: 入居済み住民さん 
[2012-01-25 22:10:55]
おっしゃる通りですね、
まあ、不動産の提示価格(定価)なんてあって無いようなものですし
怪しくてよいので(笑)、完売御礼が早くみたいものです。

>>45さん
ブラッセリーアンフィニですね。
多分、市役所関係をターゲットにしてるのかと思いますが、
夜しか知りませんが、カジュアルイタリアンって感じで
お店の雰囲気もお値段もお気軽感があってよかったです。
ただ、分煙じゃなかったのがちょっと残念に思いました。

と、無理矢理上げてみましたw
55:   
[2012-01-28 13:59:49]
理事会だよりによると、管理組合とは別に、新たに自治会(町内会)を
設置する方針のようですが、管理組合の多数決で自治会(町内会)の設置を決定し
入会の要請があった場合、必ず入会して自治会費を払わないといけないのですか?
56: ご近所さん 
[2012-01-28 22:27:58]
>>55
自治会(町内会)加入は任意(自由意思)で、自治会(町内会)費の管理費組込み徴収は無効。

判例有り

平成17年4月26日 平成16年受理第1742号 最高裁第3小法廷 裁判官全員一致の判決
○裁判所の判断
「自治会は強制加入団体ではなく、退会は自由である」


平成19年08月07日 平成18(ハ)20200 東京簡易裁判所
○裁判所の判断
「区分所有法第3条,第30条第1項によると,原告のようなマンション管理組合は,区分所有の対象となる建物並びにその敷地及び付属施設の管理を行うために設置されるのであるから,同組合における多数決による決議は,その目的内の事項に限って,その効力を認めることができるものと解すべきである。
しかし,町内会費の徴収は,共有財産の管理に関する事項ではなく,区分所有法第3条の目的外の事項であるから,マンション管理組合において多数決で決定したり,規約等で定めても,その拘束力はないものと解すべきである。」

「区分所有法第3条の趣旨からすると,原告(マンション管理組合)自身が町内会へ入会する形を取ることも,その目的外の事項として,その入会行為自体の効力を認めることはできないものと解される」
57: 不動産業界さん 
[2012-01-29 00:08:10]
ん、ベリスタさん 旧居留地界隈で町内会を作るって事?
ルネやライオンズとは住民層が若干ちゃうようやし、
ひょっとして旧居留地連絡協議会に対抗するんかな(^^;
58: 検討中 
[2012-01-30 00:46:31]
先日、MRの見学に行ってきました。その際に聞き忘れたのですが、ペットは何匹まで飼えるのでしょうか?ご存知の方、教えていただけると幸いです(6kg程度の小型犬2匹を飼育中です)。それから、マンションの保有コストが気になっています。固定資産税はどの程度見込んでおくべきでしょうか?65~70㎡のお部屋なのですが、固定資産税の軽減期間が終了すると年間20万円くらいかかるのではないか、という説明を受けました。戸数が多く高層なので、土地(区分所有)の評価額はそれほどではなく、それほど高いと思っていませんでしたので、少々驚きました。
59: 入居済み住民さん 
[2012-01-30 15:24:14]
居住者です。

相変わらず、外部の変な書き込みが多いのですね、、、
検討されてらっしゃる方に

部屋について)南側8階程度まではバイパスが真正面+海見えないので私は却下しました。どうせ買うなら上層階かな?と思い上層階にしました。日当り・風通しは抜群にいいです。

騒音)今は閉めて生活しているので気になりません。春・秋などは全開にするとうるさいですが、少し開ける程度なら問題なかったです。寝室は逆になるので静かです。

排ガス)普通に洗濯物は外で干しています。部屋に空気清浄機を置いてますが前の部屋と汚れ方は特に変わりありません。

駅距離)平坦+地下なので、全く気になりません。但し、夜の地下道は少しさみしい感じがします。

マナー)あいさつ等非常にしっかりしてくれます。いい方ではないでしょうか?最近人が急に増えた感じがします。

24時間管理なのに、夜の警備員ってなにしてるんだろ??あんまり意味がないような気がします。
管理人さんは気さくでいい人です。

>58さん
固定資産税の内訳は土地ってじつはあまり比率が多くありませんし、容積率の高い敷地は評価額も高いはず。
マンションの場合どこのマンションでもあまり変わらないと思います。(実際そうでした。)
ペットは2匹?まででしたっけ??営業さんに聞いてみればいいのではないでしょうか??


60: 匿名さん 
[2012-01-30 19:18:51]
ベリスタシリーズ全体の売れ行きをみると、売主の土地購入のビジネスセンスのよさを感じてしまう!のは、私だけ?
61: 匿名さん 
[2012-01-30 21:20:09]
あなただけでは。ベリスタシリーズは今やなきものですし。それとも嫌味で仰ってる?
62: 入居済み住民さん 
[2012-01-30 21:59:36]
BEst LIfe STageですね。
というか売れ残り物件という嫌みでしょう。

で、この週末に何があった?
という事であっという間に残り3戸に!!!!
ついにこのスレも
[ 閉鎖 ]
の文字が刻まれる日がくるのでしょうか。
いや、完売して欲しいとは願ってましたが、
よもや竣工後1年でここまで強引に捌くとは思いませんでした。
(三菱になったしアウトレットに捌いたとは思えないので、
三菱の財力にモノをいわせた伝家の宝刀で怪しいパワー炸裂したかと)


>>59さんのおっしゃる通り、夜の警備員さんは意味不明な気がしますよね。
管理人さんは2人常駐体制なのと清掃員の方もいらっしゃるし
一人でボーッとしなくてよい環境なのが居心地良いのかもしれません。

風通しは内廊下じゃないお陰(強がり?)もあり、かなり通りますね〜

マンション内で固有のコミュニティーは存在してるのかもしれませんが、
ファミリーマンションのようなベタベタ感もなく、賃貸のようなヨソヨソしさも無く、
思っていたよりなかなか丁度良い感じですね。
63: 匿名さん 
[2012-01-30 22:35:00]
この場所で風通しが良くてもなぁ、、、という印象です。
64: 入居済み住民さん 
[2012-01-30 23:58:00]
確かに風通しはオマケみたいなもんです。
窓全開にしてどっか出掛ける程空気が奇麗じゃないのはわかってますし。

まあ、想像していたよりは騒音や排ガス被害が無かったと思ってますが、
そういうの気にする方はここは辞めておいた方がよいですね。
65: 匿名さん 
[2012-01-31 19:11:23]
後3個って本当かな? ひと月ちょっと前くらいに価格表見せてもらったときは40~50個くらいは空いてたけどね…
15階以上は4,5個?くらいしかあいてなかったけど、14階までがガラガラだった。

モデルルームもそこまで盛況ってわけじゃなかったし、そんなに売れるもんかね?
アウトレットで賃貸出しておいて、徐々に築浅中古か未入居で売りに出していくんだろね。
66: 匿名 
[2012-01-31 19:51:29]
ルネってどこにあるの?
67: 入居済み住民さん 
[2012-01-31 21:55:08]
ルネは伊藤町ですね。日銀の近く。

>65
やっぱアウレですかね。
確かにここにきてこの売却ペースは異常だと思いますが、
資金繰りに苦しい訳じゃないし、竣工一年程度でそこまでして捌くのかがちょっと疑問。
まあ、事務所を司法書士さんに明け渡すといったような要因はあるんでしょうけど、
三菱は最後は強烈値引きでプロジェクト終わらせるという通説もあるので、
アウレよりは損切り値引きかなとも思う次第です。
68: 匿名さん 
[2012-02-04 19:01:44]
あと3戸。602号4290万。1406号3630万。1706号3690万
いずれも、家具つき。今月か来月で完売ですね。
69: 不動産業界さん 
[2012-02-04 23:56:12]
業界の人ならみんな知ってるけど、
三菱としては早々にパークハウスにブランドを統一したいから
合併以降、ベリスタ名のマンションは早期完売号令出てるんだよね〜
なんで、こことかその流れにピッタリはまってて、
興味あって検討候補で予算的にちょっと悩んでた人は
ある意味、よい買物できたんじゃないかと。
他のファミリー向けベリスタだと既存購入者の手前あからさまな値引きが難しいけど、
ここは既存購入してた人はある程度の富裕層で他人の買値に興味ないから、
竣工1年を目処に完売すべく、ここ2ヶ月ぐらいは300〜500ぐらいの値引きで購入できたんじゃないかな。
三宮で95平米クラスで実質4000万切るとか・・・お買い得ではありますね。
70: 匿名さん 
[2012-02-05 11:07:42]
えっ?ここ購入してた人は富裕層だったの?知らなかった。
71: 匿名さん 
[2012-02-05 11:51:07]
24-26Fの売り出し価格は高かったよ。
72: 不動産業界さん 
[2012-02-05 22:46:22]
ここはセカンドや終の棲の方達が多いので購買層はある程度の富裕層となってます。
どっちにしろ、普通の所得層の方はこういった
それなりに生活費がかかる旧居留地界隈なんて買わないです。

まあ、富裕層=億ションとか思ってる貧困な発想しかない輩には
関係のない話だけどね。

73: ご近所さん 
[2012-02-05 23:09:22]
でもそれなりに目の肥えてる人に、この質感は耐えられるんですかね?
自分には無理でした…
74: 物件比較中さん 
[2012-02-06 01:40:02]
富裕層向けってことはないやろぉ・・・
ファミリータイプ。
75: 匿名さん 
[2012-02-06 07:30:44]
間取りはまさに、田の字のファミリー向け。
76: 入居済み住民さん 
[2012-02-07 00:18:08]
とうとう最終1邸(Bタイプ)になりましたね!
77: 匿名 
[2012-02-07 11:00:24]
セカンド用富裕層ならシティタワー神戸三宮にほとんど買い替えるでしょ。高級外車感覚だからね。
78: 入居予定さん 
[2012-02-07 15:25:43]
最後は叩き売りだったのでしょうか・・・・

正規価格で購入された人たちがかわいそうですね

79: 購入経験者さん 
[2012-02-07 17:44:48]
別に気にしてませんよ。比較論として高いだけで自分の価値観では納得して購入してますから。
それより完売してくれた方が資産価値下落が収まるのでよかったです。

住友のCTは興味ありましたが、京橋からのルートが面倒なんで見送りました。

あと、もともと神戸って別にタワー上らなくても眺望得られるので
ここをセカンドとした理由って三宮で海が間近という点ですね。

なので、ハーバーの三菱が出たら買い換える可能性は高いかもです。

質感は神戸のマンションなんてどこも同じですよ。
PP分離もないし床暖ない部屋ばっかりですから。
そんなラグジュアリーマンションなんて需要もないのでしょうけど。
80: 購入経験者さん 
[2012-02-07 17:47:58]
あ、そんな事よりちょっと知りたかったのが、昨日久しぶりにここに泊まってたんですが
火災警報の誤作動?って頻繁に起こってるのでしょうか?
81: 匿名 
[2012-02-07 20:55:30]
よほど三菱が好きか、車の往来が好きか、どちらかだね。
82: 入居済み住民さん 
[2012-02-08 21:55:16]
とりあえずは竣工一年完売という目標が達成しそうでなにより。
お隣のアーバンさんもここの完売を見届けるが如く販売活動を撤収しちゃいましたし。
これで暫くは旧居留地界隈での住居供給は無いでしょうから希少性は維持されそうです。
(希少価値があるかは知りませんけど(笑))

田の字は間取りとして買い側としてはそれなりに合理的で売り側としても効率的なので、
ファミリー向けという感じは否定しませんが、定番という意味では無難なので
ここがそれなりに捌けた理由の一つに定番間取りだった事もあるのだと思います。

>>80
火災報知器はさすがに滅多になりませんよ(^^;;
83: 入居済み住民 
[2012-02-11 20:15:32]
79さんと同意見です。正規料金と値引き価格は殆ど気にしてません。
買いたいと思うタイミングと自分の想定価格が合致したので納得済みで購入してますから。私も早く完売して欲しかったです。

セカンドも色々種類があるでしょう。仕事で遅いとき用、週末の遊び家。
たまに遊びに来るセカンドなら尚更普段と違う環境の方がいいんじゃないですか。住友CITは場所がとても寛げない。まだハーバータワーの方がいいかな。
三菱のハーバータワーも考えましたが、竣工時期も当分先のようですね。

質感や高級感とか全て自分の気に入る物件なら戸建の注文住宅に
すればいいのだし、所詮はマンションですから。そんなには求めてません。
84: 匿名さん 
[2012-02-11 22:13:47]
完売おめでとうございます。
85: ご近所さん 
[2012-02-12 01:31:18]
完売したんですか?
86: 不動産業界さん 
[2012-02-12 21:55:03]
とりあえず全ての部屋に手付けはついたみたいだね。
正直、もっと苦戦すると思ってたけど値引きによるお買い得感が功を奏したか。
売主も住居人も購入者もこの結果はまあよかったんじゃないのかな。
87: 匿名 
[2012-02-14 19:10:11]
完売してないし全住戸に手付けついてませんぜ。ここまでディスカウントして。売主に確認してみなさい。
88: 入居済み住民さん 
[2012-02-14 19:27:23]
とりあえず完売したって聞きましたよ。
何か怒ってる?
89: 匿名さん 
[2012-02-14 21:23:27]
確かに完売してますよ。
完売したら駄目なの(笑)
90: 入居済み住民さん 
[2012-02-14 21:55:34]
ついに完売しちゃいましたね。
計ったように竣工後1年の新築販売期間中というのは多少違和感もありますけど(^^;

入居して半年程度になりますが、思って以上に良いマンションだと感じてます。
ここが旧居留地とは感じてませんが、三宮の最南端で道路に面しているとはいえ、
埠頭に稀に停泊している帆船のイルミネーションとかもあり、
このあたりの親水企画が本格化すればもっとよくなると期待してます。

お隣さんも販売終了したみたいでお互い大きな垂れ幕も撤去されてるみたいですし
よかったと思います。

という事で最後の記念書き込みさせて貰います、
住民がいうのもなんですが、おめでとうございました!!

ではでは〜
92: 入居済み住民さん 
[2012-02-15 17:11:54]
去年の春の時期に比べると、駐車場は庶民的な車が多くなってきましたね。

当時はベンツやレクサスばかりだったような気がしますが・・・
93: 匿名 
[2012-02-16 08:13:11]
大幅値引きのため
当初とでは購入層がかわったって事の証明だと私は認識しています。
94: 匿名さん 
[2012-02-16 08:21:22]
ベンツが高級車だって?
笑えるね。
ベンツはベンツでもグレードが重要。
ベンツ、BMW=高級車って大昔の話だよ(笑)
95: 匿名さん 
[2012-02-16 08:58:24]
旧居留地マンションに住みベンツに乗るって、ただの見栄っ張りでしょ。

分かりやすくて逆にダサいよ。
96: 入居済み住民さん 
[2012-02-16 09:01:08]
お隣さんも同じですよ。
1年前は駐車場は高級車ばかりでしたが、現在は庶民車をみかけます。
97: 匿名 
[2012-02-16 10:53:44]
プリウスだけは国産大衆車のなかで唯一富裕層も所有してる人多い気がしませぬか?もちろんファーストカーではないが。
98: 匿名さん 
[2012-02-16 11:07:50]
代車でプリウス乗ったが二度とのりたくない。
99: 匿名さん 
[2012-02-16 12:03:39]
そんなのどうでもいい。
100: 匿名さん 
[2012-02-16 12:05:11]
建物の割に所得格差の激しい物件ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる