双日新都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「インプレスト大倉山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 大倉山
  7. 1丁目
  8. インプレスト大倉山
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-01-15 00:25:37
 

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番1
交通:東急東横線「大倉山」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階地下1階1棟
総戸数:87戸
間取り:3LDK~4LDK (未確定)
専有面積:不明
建物竣工時期:平成25年4月 (予定)
建築主:双日株式会社 不動産開発部
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:不明
公式URL:http://okurayama87.com/

東横学園跡地に開発中。まだ何の発表もありませんが、今後有益な情報交換をしていきましょう!


【タイトルの(仮称)を削除、物件概要を追記しました。2012.6.13 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-23 18:27:05

現在の物件
インプレスト大倉山
インプレスト大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩5分
総戸数: 87戸

インプレスト大倉山

824: 購入検討中さん 
[2012-08-18 09:36:06]
手抜き工事をしない限り建物のある場所は地盤に問題はないはず。心配なのは地盤改良していない箇所。土地が広いだけに何とも…。

その他気になるのは、欲しい部屋はエレベーター乗り継ぎするし、廊下を結構歩く。ベビーカーのときは遠回り。

玄関アルコープが狭く隣と近すぎたり、仕様もこの価格にしては?
まあその分地盤改良にお金をかけているんでしょうが。

場所はいいだけに本当に悩みます。
825: 匿名さん 
[2012-08-18 10:45:53]
自分もイーストサイドから1階まで直通エレベーターがないのが気になってます。
コの字に遠回りしなきゃいけないのも。
なんでこんな設計なんだろう。
今からでも改善してくれないかなー。
826: 匿名さん 
[2012-08-18 11:01:20]
ウィンドじゃないと結構敷地内移動に時間を取られそうだな。
827: 匿名さん 
[2012-08-18 11:27:08]
 824・825・826さん
まったく、そのとうりですが、ご存知のとおり第一種低層住宅専用地域で
高さ制限があり、仕方が無いように思います。
エレべェータ乗り継ぎ、住戸の前の長い廊下を公道のように迷惑掛けながら
歩くの、気分が暗いですが仕方のないことかと思いつつ・・・・・
828: 匿名さん 
[2012-08-18 12:42:20]
部屋までの共用廊下幅もポイントだね。
それだけ歩く距離が長いのなら、それなりの幅が欲しいところ。
829: 匿名 
[2012-08-18 20:36:28]
あまり建築基準法とか詳しくないんですが、低層住居地域だと建物だと1階から7階までのエレベーターがつけられないんでしょうか?

知人のマンションは幹線道路とかない住宅地にあるんですが、同じように高低差がけっこうあって山の下から直結するエレベーターがあります。
830: 匿名 
[2012-08-18 20:39:02]
829の補足ですが、山ノ下にエントランスがあって、そこから山の上のマンションまでエレベーターがあります。
エントランスと管理室?がある感じで、ここみたいにエントランス部分は居住のフロアはないです。
831: 匿名 
[2012-08-18 21:58:36]
エレベーター乗り継ぎだと朝の出勤時などは大変そうですよね。
引っ越しだけに限らず、何か大きいものを買った時なども大変そうな気が…。
832: 匿名 
[2012-08-19 10:17:02]
生活が始まったら、イーストの方が朝どれだけ集中して出かけるか、分からないですが、引っ越し時が一番大変そう。
ただ展望が魅力なのでイーストの部屋にしようとおもいます。
833: 匿名さん 
[2012-08-19 15:18:42]
829さん
 誰も同じような思いをしているのでは、、工事も基礎が進み、販売もしており
 いまさら・・・・・
 根本から計画しなおし工期もずれ販売価格も高くなるはずです。
 設計者も相当な考えの上計画してると思います。部屋の選択しなおす以外
 無いと思います。また他の物件へ・・・・
 地形、建築基準法、造成規制法等場所により計画が異なると思います。
834: 匿名さん 
[2012-08-19 20:33:11]
一生懸命ミスリードを企んでるんだろうけど、
話の内容が下らな過ぎて飽きてきた。
高尾山の上に1000戸のマンション造ろうって
訳じゃ無いんだぞw

鉄筋の校舎が有ったひな壇に、
同じような建物を造ってるっていうだけのことです。
835: 匿名さん 
[2012-08-19 22:07:00]
きっとタワーマンションや大規模なマンションを知らない人が演じてるんでしょう

どうせ煽り目的なら、動く歩道を付けないと歩く距離が長くて途中で倒れる人が続出とか、
山なんだから大倉山駅からロープウェイを運営するべきとか書けば、少しは面白かったのにねぇ
837: 匿名さん 
[2012-08-20 07:47:20]
実際、エレベーターの乗り継ぎは不便だよ。
朝とか夕方のエレベーターのかご待ち時間は馬鹿にできない。
838: 匿名 
[2012-08-20 11:33:30]
このスレに限ったことじゃないけど
マンションの〝ここが変だよ〟に対する過剰な擁護はなんなんだろうね・・・

>山なんだから大倉山駅からロープウェイを運営するべきとか書けば、少しは面白かったのにねぇ

頭おかしいんじゃない?w
839: 匿名さん 
[2012-08-20 12:00:01]
好条件は公式サイトやマンション情報誌に載ってるのでこういうスレは悪条件が話題になるのは仕方ないと思う。
ほとんどレスがつかない物件よりは注目されてるってことで。
840: 匿名さん 
[2012-08-21 02:13:44]
それでもレス伸び悪いですよ。

注目あびてるスレッドはもっと激しい。
842: 匿名さん 
[2012-08-21 11:45:50]
みんな双日がキライなんですね。
843: 購入検討中さん 
[2012-08-23 13:50:59]
双日が嫌いといっても、今週末価格決定、登録が開始されますが。
もう決断しなければならずMR訪問者の状況どうですか、ウイークデイーは
閑散として、予約制で土日も混雑していないようですが。
購入予定者はどうされているのですか
844: 匿名 
[2012-08-23 22:48:34]
液状化と崖崩れのリスクだと崖崩れの方がありそうな感じですが、
なぜ安心なのか誰か教えてもらえますか。
モデルルームに行きなさいというのはなしで。
845: 匿名さん 
[2012-08-24 09:26:48]
業者でも専門家でもない人間がちゃんとしたリスク評価のデータなど持ってるわけないでしょう。
現地で話を聞いてもらうのが一番早いし確実です。
846: 購入検討中さん 
[2012-08-24 10:53:41]
専門家でもリスクなんてわからないと思いますよ、
 ここは液状化は無いにしても崖崩れをご心配と思います、
各地であった、集中豪雨が1時間に1年分の降雨があったり河が氾濫し街の一部が浸水する、
いたるところ崖崩れがあり誰が判断出来ますか、異常気象、温暖化の近年
他人に聞くより各人の判断と思います。長い年月何がおきるか神に祈りますか。
周囲の崖(道路)が気になるなら平坦地を選ぶべき、平坦地も昔の地形で液状化するかもね。
847: 匿名さん 
[2012-08-24 12:53:09]
斜面って平らにするのかと思ったらさらに削るのね。
崩したあとに擁壁作るんだろうか。
848: 匿名 
[2012-08-24 23:23:16]
>845
でた!
モデルルーム勧めるのは業者にしか見えないから
849: 匿名さん 
[2012-08-25 06:05:08]
>>848
じゃ、あんたは何者なんだい? 他人を惑わす、荒らしか愉快犯にしか見えんぞw

たまにここを見に来れば、同じネタの繰り返しばかりでいい加減食傷気味。
>>848みたいな荒らしの連中はわざとネタを書込んでは、反応見てはしゃぐだけなんだろうけど、
真面目に考えているそれ以外の人は、少しは過去ログぐらい読み返そうぜ!
それに匿名のネタを信じてモデルルーム行かなけりゃ、ちゃんとした比較検討もできんだろうよ?
850: 匿名 
[2012-08-25 11:12:17]
今日から登録開始なんですね!
ここで地盤の話ばかりしてる人は買う方じゃないですね。同じ話をしてる間に多分完売すると思いますよ。
851: 匿名さん 
[2012-08-25 11:35:17]
西向きは嫌だな。。。
852: 匿名 
[2012-08-25 12:21:59]
正直もうちょっと建物が形になってから買うかどうか決めたい。
その前に完売するってならまあ仕方ないね。
853: 匿名さん 
[2012-08-25 21:39:33]
高過ぎる。
正確な表現は「割高過ぎる」か・・・
854: 匿名さん 
[2012-08-25 22:11:04]
これで6500ならもうちょっと頑張って戸建て買うわー
様子見てりゃかなり安くなるんじゃない?
たぶん早く買わないと売り切れる的な書き込みが乱発されるな
855: 検討中さん 
[2012-08-25 23:09:29]
東横線エリアは、どこも高いですよ、白楽や元住吉だって7000万とかざらにありますからね、三井だって上層階はここと変わらない金額でしたからね。
856: 匿名さん 
[2012-08-27 22:02:42]
図面見ると手前の棟が邪魔で山頂側の眺望が残念な事になってそうですが、北側の奥まったところの眺望について聞いた人いますか?
857: 検討中さん 
[2012-08-27 23:30:23]
丘になってるから、そんなに前の棟は気にならないとは思いますが、ウィンドの低層棟方面に開ける感じですかね~展望か、広さか、悩みます。イーストが狙いならばやはり北側より南側寄りがいいと思います。
858: 匿名 
[2012-08-28 21:26:24]
どれくらい申込入ったんだろ。
859: 検討中さん 
[2012-08-29 00:36:35]
人気の部屋によっては5倍とかあるみたいです。1期でどのくらい売れるか楽しみです。
860: 匿名さん 
[2012-08-29 04:13:08]
859さんは申し込みしないのですか?申し込みされているなら普通は無抽選での当選を希望すると思うのですが。何か高見の見物というか、実は営業さんの書き込みではないかと想像してしまいます。
861: 匿名さん 
[2012-08-29 22:28:08]
859は営業側の人だね。
ところでもう第1期の登録だというのに、HPの『設備・仕様』が未だに公開されないのは何故なんでしょうか?
862: 匿名 
[2012-08-29 22:37:15]
ホームページの更新悪いですよね。ブログより更新を希望します。
863: 匿名さん 
[2012-08-30 00:57:55]
相変わらず双日評判悪いな。
商社系ではマンション販売新参の部類だけどいい加減学習しないんだろうか。
864: 匿名さん 
[2012-08-30 03:42:59]
> 861

モデルルームができた初期に行きましたが、予想外に多くの問い合わせがあったのでHPに出す情報を
絞ることにしたと営業の人が言っていました。2か月以上ブログ以外は更新されてませんね。

第一期登録案内にはこれまでに500組の来場者があったと書いてありますが、どのくらいの人が
登録するんでしょうねえ。今回52戸ですからすぐ売れちゃいそうな気もしますが。
865: 匿名 
[2012-08-30 15:03:41]
500組あって、52戸が売れなかったはありえないよね
866: 匿名さん 
[2012-08-30 15:31:59]
500組ってどうカウントしてるんだ?

■パターン1
例えばZさんがA日とB日に来場したとする。
A日、B日共にZさんしか来場しなかった。

でもA日は1組来場しました。
B日も1組来場しました。

っとなる。

つまりA,B日合わせて2組来場とカウント。

■パターン2
パターン1の状態で、
A日は1組、B日は1組。でも同じ人だから2日合わせて1組しか来ませんでした。


さてさて
ちゃんとパターン2なんだろうな500組ってのはw

まぁ52戸売れるか売れないかの結果だけでいいけど欲しい情報はw
867: 匿名さん 
[2012-08-30 17:56:44]
検討者がほとんどいないスレなんだな。
868: 匿名さん 
[2012-08-30 22:53:29]
どこのスレもローンの検討段階までいってないひやかしが大半だろー
869: 匿名さん 
[2012-08-31 17:00:59]
ここは購入申し込み又は購入決定住戸案内表示看板出さないからどれ位
申し込み決定かしたか判らない・・・・・・・
870: 匿名さん 
[2012-08-31 22:33:59]
テレビで仙台の盛土の話をしてた。ここも山を崩してるようだが盛土切土はしてるの?
871: 匿名さん 
[2012-09-01 08:25:56]
昨日第一期(52戸)の登録最終部&抽選だったんですよね?
申込者による報告コメントが一つも無いですね。。。
872: 匿名さん 
[2012-09-01 08:45:14]
871さん
 申し込んだ人には抽選立会いか、抽選結果がMRより昨日連絡あったと思いますが。
 あなたは多分申し込みしていない人では、普通の人は報告スレしないでしょう。
 
873: 匿名さん 
[2012-09-01 09:08:28]
871さん  結果の何を知りたいのですか、
 抽選方法、申し込み人数、倍率、立会い人数、
 申し込みしない人に報告しても、希望住戸に1位になる訳で無く、
 面白、おかしく書けば良いのですか。 
874: 匿名さん 
[2012-09-01 10:43:45]
872,873は申し込んだの?
875: 匿名さん 
[2012-09-01 10:49:42]
このスレを見にきてる人は、本当に申し込むかどうかはわからないけど、少なくとも検討している(検討していた)のだろうから、第一期の結果には興味あるんじゃないのかな?873さん、そんなに硬直的にならなくても~(笑)。
876: 匿名さん 
[2012-09-01 11:21:49]
873です
 申し込みしましたよ、第1希望ははずれ第2希望ですけど
 籤運は何時も良くないので・・・・・
877: 検討中さん 
[2012-09-01 12:32:05]
ジオテックで見たら横浜市は確かに盛土地区多いですが、大倉山は大丈夫でしたよ!この土地も以外にもあざみ野方面が多かった!
878: 匿名さん 
[2012-09-01 13:51:46]
>>877
傾斜地って崩しり盛ったりして平面を造るものなのだが。
丘のマンションはそこが一番不安だが、地盤の話ばかりで情報が出てないんだよな。
879: 匿名さん 
[2012-09-01 15:13:36]
それで、第一期の登録状況はどうだったのでしょうか?検討中ではありますが、価格や地盤が気になりまだ決断できずにいる者です。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
880: 匿名さん 
[2012-09-01 15:38:33]
 873さん
 この敷地は昔から熊野神社や東側の住宅地、市民の森公園に連なる高台(丘)であり
 建設地は昭和初期までは樹林あった様で、昭和15年大倉山女学院、東横学園高校が使用しており
 高台を切土して校舎を作った様で,盛土で無いと思う、工事の為多少掘ったり盛土している所も
 あると思いますが、コンクリート造で支持杭もあり大地震でもあればどこも同じですね。
881: 検討中さん 
[2012-09-01 16:08:01]
879さん
検討しているならば急いだ方がいいですよ、一期は52戸とりあえず全戸登録されたようです。【契約を全員するかは分かりませんが】我が家も同じく迷って出遅れ後悔中です。
882: 匿名さん 
[2012-09-01 17:47:27]
881さん、情報提供ありがとうございます。
そうですかー、全戸登録されたんですね。キャンセルは出るかもしれませんが、検討者はそろそろ決断しなければなりませんね。
関係無いですが、今日の日経新聞で平成26年度以降の住宅ローン控除拡大(15年間2%、最大1000万円)を政府が検討しているとの記事が出ていましたね。暫く様子を見るのもありかな、と優柔不断の虫が出てきています(笑)。
883: 匿名さん 
[2012-09-01 19:17:32]
一期で外れた方は希望で二期に優先申し込みとるのではないですか。
一期では8~9倍住戸があったようです。
884: 匿名さん 
[2012-09-01 20:56:21]
>>882
2年後じゃ消費税も10%になってるし、
金利だってどうなってるか分からない。

2年は長いよ。それに気に入ったマンションが、
その時に運良く有るかどうか考えるべきでは?
885: 検討中さん 
[2012-09-01 21:27:58]
882さんへ

優柔普段というか、高い買い物なので、決断は勇気いりますよね、ただ大倉山では、リストも出来てるし、しばらく良いマンションが出なさそうなので、そろそろ決断しようかと、近いうち2期に登録しにいくつもりです。
886: 匿名さん 
[2012-09-01 21:37:12]
スーモに駅価格出てましたね〜
大倉山高いですね。綱島くらい安ければ…
887: 匿名さん 
[2012-09-01 22:19:23]
>884
2年後は消費税8%だよ。マンション買う前に経済の勉強した方がいいでは。
888: 匿名さん 
[2012-09-02 07:58:52]
すぐ翌年には10%になることが決定しているのであれば、
売れ残りの販売期間も考えて、最初から1割として価格にオンするのでは?
まさか販売の途中で2%分を値上げしましたとは言えないでしょうw

元の金額が大きいだけに、正直、端数を切り捨てれば企業の持ち出しになるし、
切り上げれば便乗値上げと叩かれますよね

それに、購入に伴う費用やオプション関係も消費税のかかるものは、軒並みUPですよね
出るか出ないかわからないマンションを待ち続けるのもいいですが、
最短でも2年間の賃貸家賃の支払いや今後の金利の動向が気になりますので、
買えるうちに買っておこうというのが我が家の流儀です
889: 匿名さん 
[2012-09-02 09:41:23]
>>888
結局そうなりますよね。
金利や総返済額よりも、欲しい物件があるかどうか。
2年後に自分たちの要望に合った物件が販売される保証はないから。
891: 匿名さん 
[2012-09-03 01:17:45]
車買うようなテンションでポンポン買うものなのかな。
自分は、ここと数ヶ所で悩み中だけど悩んでるうちにタイムアウトになるかも。
893: 匿名さん 
[2012-09-04 12:44:46]
いやあ住宅控除の話でてきましたねー、
2013年入居組は最大200万控除
2014年入居組は最大1000万控除

1000万も税金返ってくるなんて。。。。
これは反発くるだろうね2013年組からw
894: 匿名さん 
[2012-09-04 14:37:40]
HPに第一期モデルルームグランドオープンと書いてあるのですが、
今まであったモデルルームと何が違うんでしょうか。
895: 匿名さん 
[2012-09-04 20:27:46]
>>893>>882
ネタが概出だし、草生やして煽るいつものヤツか
スレチだし、過去ログぐらい読めよ
896: 匿名さん 
[2012-09-05 06:14:44]
>>894
用品店や量販店がチラシによく使う“華々しく開店する”って意味合いが強く、
私が知る限り、一般的には特にどこが違っているという訳では無いようです。

そもそもモデルルームは見本ですので、売れてしまって無い場合でもそのままです。
897: 匿名さん 
[2012-09-05 09:59:05]
>> 896

ありがとうございます。
第一期の登録も終わったはずなのになんで今更第一期MRグランドオープンなんだろう、と思ったのでした。
物件概要の情報も販売戸数未定に戻ってるし、何かあったのかと。
898: 匿名さん 
[2012-09-08 08:57:44]
今日から1期の申し込み金支払い物件説明、契約が始まります。
1期購入者契約者どれだけこられるでしょうかね。
近辺に比べ高額だから?
899: ご近所さん 
[2012-09-09 01:20:17]
1期は全員契約されたんでしょうかね?
キャンセルがもしあったら、欲しい部屋タイプが少しは増えるかな?
悩んでたら2期になってしまいました。
900: 匿名さん 
[2012-09-09 15:16:35]
899さん
 本当に購入希望なら1度はモデルルームをごらんになられたと思います。
 二次登録前でもMRに行き担当者に色々相談したら事前に仮申し込みも出来るはず
 ここで書き込みしていても前に進みません、二次は一次と同じ競合すれば抽選でしょうが、
 単独住戸もあると思いますよ、早く販売したいから申し込み順かも相談すべきです。
 どうしても買う気なら。   (業者の者でも有りません)
901: ご近所さん 
[2012-09-09 16:48:44]
900さん

アドバイスありがとうございます。
明日にでもモデルルームに行って希望の部屋を仮登録してきます。
902: 匿名さん 
[2012-09-09 19:27:43]
901さん
ご希望の住戸が購入出来れば良いですね、
同じ住民になれるかも、頑張ってください。
903: ご近所さん 
[2012-09-09 19:34:18]
902さん
本当ですね、住民になれたらよろしくお願いします。
904: 匿名さん 
[2012-09-09 19:44:45]
みんな、あんまり崖地とか気にならないんだなあ。
それよりなにより高い。高すぎるよ。
905: ご近所さん 
[2012-09-09 19:50:47]
今更なレスですね。
みんな納得して購入してるんでしょ~
906: 匿名さん 
[2012-09-09 20:11:59]
割高だとしても、条件が合えば買うでしょ。
割安な物件待ってたら、自分の条件にはなかなか合わないし
欲しい部屋を手に入れられない。
ここが割高だと言われても、
大倉山で駅近物件はこの先なかなか出ない・・・
907: 匿名さん 
[2012-09-09 23:47:30]
>>904 大いにワロタ
この人は一体全体どういう立場でものごとをかたってるのかと、つい首を傾げたくなる。

この間モデルルーム行ったときに、その件で地盤調査のデータを見せて貰った。
実は東横学園の時に一度ボーリング調査をしていて(鉄筋の校舎を造る時に行ったらしい)、
そこにはN値60以上の強固な地盤が有り、傾斜地では無い雛壇の上に校舎は建てられていた。
今回もその雛壇の上に更に現代の技術で基礎を造り、マンションを建てると聞いて納得した。

プレミアムステージ契約会のことが、早速公式ブログにUPされていた。
自分も出遅れ組なので、なかなかの盛況ぶりはちょっと焦りの素になりそうで困る。
908: 匿名さん 
[2012-09-10 09:00:07]
購入希望も無いのにいつまでも崖がどうのこうのとスレする方がおられるが、
一次購入者も調べて考えた悩んだ上、
物件説明も聞き納得して契約しているのだから,興味本位にスレはやめることです。
菊名から新横浜付近(ここだけでなく)の高い崖あたりにマンションもあり、納得して住んでいる、インプレスト回りは
険しい崖でなく丘陵と考えても良いのでは、緒規制法等基準を満した工事もするし当然役所の検査もあり、
買う気も無いのにごたごた口コミしないで下さい。
909: 匿名さん 
[2012-09-10 12:01:04]
平地に拘るのなら横浜には住めませんよ
910: 匿名さん 
[2012-09-10 12:54:48]
>>907
地下20メートル以上下にでしょ?
911: 匿名さん 
[2012-09-10 13:21:00]
だから何だい?
コメントするならちゃんとしようぜ
912: 匿名さん 
[2012-09-10 13:24:11]
>>910
 だからコンクリートの建物を支持できるように安定地盤まで支持杭を打ったり
 地盤改良するのではないですか。
 他でも地盤により30mでもそれ以上でも支持杭うつのでは。
913: 匿名さん 
[2012-09-10 18:04:32]
やっとホームページの設備仕様など更新されましたね
914: 匿名さん 
[2012-09-10 18:08:48]
プレミアムステージの2期は5戸なんですね
915: 匿名さん 
[2012-09-10 20:38:47]
受付が今日の午前中だけって、何だこれ?
もう終わってるじゃん!
916: 匿名さん 
[2012-09-10 21:24:30]
>>908
役所の検査は今や当然ではないのです。
確認申請はどうせ民間の指定機関に出してるでしょ。
検査なんてあってないようなもの。
917: 匿名 
[2012-09-10 23:17:05]
購入者はセレブばかりで参ったよ。ローン組まない人なんているのね。

自分もいろいろ悩みましたが、ここは10年は価格が下がらないと見越し、
とり急ぎ購入権を確保しました。現状の金利はただみたいなものだし、
住んでみて気に入らなければ売ろうと考えています。

考え方次第ですよね。とりあえず権利確保に動くか、次を待つか。
918: 匿名 
[2012-09-10 23:23:32]
モデルルームを見る限り、確かに仕様も素敵ですね!
919: 匿名さん 
[2012-09-11 07:21:10]
>>916
 そんな事はいまさら言うまでもなく車の車検他でも民間に委託しており、問題も有ります。
 建築では、姉葉問題をはじめ、偽建築士も公共建物を設計監理していても見抜けない
 現状ですから、でも悪いばかりではないと思います。
 、あるていど世の中信用するのも、前向きで決断して購入している方々がいるのです。
920: 物件比較中さん 
[2012-09-12 09:55:52]
インプレストかリストか、横濱白楽レジデンスか、、、どれも一長一短で、決めかねています。みなさんの決めては何ですか?
921: 購入検討中さん 
[2012-09-12 11:03:47]
我が家も同じく3件見ました
リストはモデルルームが他2件より劣り(主観です)、間取りもいまいち。意外と高い。
白楽は坂がキツすぎる。
インプレストは割高だが、駅からの距離も含め大倉山ではもう出会えない立地のような気がしてます。
922: 匿名さん 
[2012-09-12 12:02:10]
一般的にはインプレストが人気があるでしょうね。
私は白楽のほうが好みでしたのでそちらにしましたが。
気になったのは坂だけでしたが、何度か見に行くうちに慣れました。
静かで落ち着いた暮らしができそうなのが、一番気に入ったところでした。
923: 匿名さん 
[2012-09-12 16:43:55]
家族構成、家族年代、費用等により決定条件が変ると思います。
どこも一長一短はあります。貴家で何を基準に決めるかだと思います。
もう3物件共売り出し半ばか後半で希望する住戸が得られるかが、問題ですね。
 私達はインプレストに決めました。デベ、ゼネコン,設計も考慮に入れています。
 インプレストが人気あるようですが、購入後の取得税、固定資産税、は他より
 敷地面積広い割りに住戸数が少ないの他と比べ当然高いと思っています。
924: 物件比較中さん 
[2012-09-12 17:56:26]
〉921さん922さん923さん
ご意見ありがとうございます。参考になりました。
一生の買い物である反面、タイミングもむずかしいですね、、、。近い将来、同じマンションになるかもしれません、その際は、よろしくお願いします。
925: 購入検討中さん 
[2012-09-12 18:39:09]
プレミアムステージは何戸売れたんですかね
926: 購入検討中さん 
[2012-09-12 19:25:50]
1次 52戸
2次 5戸
だと思います。
2次は、なぜか受付が2時間だけでしたが。

927: 匿名さん 
[2012-09-12 23:10:21]
結構売れたんですねー
あと30戸!
928: 購入検討中さん 
[2012-09-12 23:11:20]
ここを選ばれる方は若い方は少ないでしょうか?
929: 検討中さん 
[2012-09-13 00:17:49]
そんな感じではなかったですよ、ファミリーや若いご夫妻、もちろんご年配まで幅広い感じでした。
930: 匿名さん 
[2012-09-13 00:20:50]
順調に売れてますね。
第1期の30戸は一気に売るのかな?
931: 匿名さん 
[2012-09-13 09:05:30]
年配には厳しい設計だと思ってたんですが買ってる人いるんですね
30代で年収そこそこだと辛い価格だし、購入層がよくわからなかった
932: 匿名さん 
[2012-09-13 09:47:12]
大倉山で次はなかなかでないだろうし、消費税も上がるし、
今の時点金利は高くない、物件として悪くないので案外若い夫婦が多いように
見受けられました。
 大倉山は急行停車しないとか、崖、地盤が悪いとか批判もありましたが、
真剣に考え購入している人が多いです、大倉山は交通便も良く、来年3月から乗り入れがあり
将来相鉄も乗り入れ(大倉山は駅なし)住めば都になります。
933: 匿名 
[2012-09-13 10:18:57]
そういえば現地行った方ヒビ割れの方は見て見た方いますか?
敷地内ではなく上の方の道路だっけ?
大したことないんですよね?
934: 匿名さん 
[2012-09-13 10:38:35]
相鉄線の乗り入れって、大倉山の人には(というか東横線沿線全般にも)ほとんどメリットないですよ。
935: 匿名さん 
[2012-09-13 11:42:57]
目の前に停車駅出来なくても新綱島駅できれば相鉄沿線に行く人には便利が良くなる、
大倉山に急行が止まらず不便と言う人と同じじゃないですか、多少乗り換えあっても
よいのでは、通勤に時間がかかると言われるだろうが、少々早く出ても普通で良い人もおられます。
 ゆとりも必要です。
936: 購入検討中さん 
[2012-09-13 13:32:15]
ヒビは大したことなかったです。
937: 匿名さん 
[2012-09-13 16:59:36]
プレミアムステージの方は契約が一段落して、あとはオプションやカラーセレクトですね。
完成が楽しみです。入居予定の方々宜しくお願いします。
我が家は契約会でいただいたオプションの資料をみながら悩んでいます。
西日対策にガラスをLow-eガラスというのにしたら良いのでしょうか?
どのくらいの効果があるのか詳しい記載がなくてわかりません。
皆様はどうされますか?
938: 購入検討中さん 
[2012-09-13 17:17:17]
937さん宜しくお願いします。
我が家もガラス悩んでます。
どれくらい効果があるんですかね。
939: 匿名さん 
[2012-09-13 21:00:12]
ネットで検索すればある程度比較書いてあります。
940: 匿名さん 
[2012-09-13 23:24:22]
>ヒビ
工事を始めた頃に陥没したみたいになって、何回かアスファルト敷きなおしてましたよ
941: 匿名さん 
[2012-09-13 23:40:06]
出た!またまたヒビネタ。
しつこいですね。
942: 検討中の奥さま 
[2012-09-14 05:26:29]
しつこいと言うか、この場所なら一生そのことを気にするとお思います。
943: 匿名さん 
[2012-09-14 07:00:11]
みな納得してますよ
944: 匿名さん 
[2012-09-14 09:14:43]
まだ工事中でイースト側の擁壁も完成していないのでどうしても雨などで、
土砂が流れ道路にひびが入ったりすると思います、そのつど補修したりしている、
擁壁や建物が完成するころ、道路も舗装(道路の半分か前面か)し直し地盤が落ち着けば
ひびがなくなるのでは、通常の仕事だと思います。あせらず見届けたら。
945: 匿名さん 
[2012-09-15 07:00:03]
>>942
>この場所なら一生~
???
丘の上の道路は横浜市の公道なんだけど・・・
そんなずさんな工事してたら許可取消でしょ?

そんなことを声高に書き込むぐらい心配ならやめれば?
それにモデルルーム行って、ちゃんと説明受けてれば、
そんな考えは微塵も起こらないはずなんだけどねぇ
946: 匿名さん 
[2012-09-15 14:13:31]
>>945
MRの説明で疑問を少しも抱かないなんて愚かすぎる。
合法だろうとギリギリのことやられたら問題は生じるよ。
「法的に問題ありません」と回答され瑕疵を問えないことはごまんとある。
947: 匿名さん 
[2012-09-15 17:03:52]
いや、魅力的は魅力的。崖と地盤問題があるにしても。
ただ、前にも話題になってたけど、
エントランスの混雑は避けられないだろうなぁ。
来訪者がちょっとエントランス近くに駐車したりしたら・・・車で入れないかもw
948: 匿名さん 
[2012-09-15 17:55:06]
プレミアムステージは即日完売したみたいですね!いろいろ言われてますが、100%満足マンションは無いとおもうので、ここはかなりいいと思いました。
大倉山で駅近はしばらく出ないと思うので我が家も1期に登録します。
949: 匿名さん 
[2012-09-15 21:02:20]
露骨な業者多いなw
950: 匿名さん 
[2012-09-16 07:07:54]
業者ってほどの専門知識は出てないでしょ。
浅知恵つけた素人、しかも検討購入すらしてないと思う。
購入を検討できる我々は妬みの対象なんだろうな。
951: 購入検討中さん 
[2012-09-17 21:26:24]
最近モデルルームに行かれた方、1期の盛況振りはどんな感じですか?
952: 匿名さん 
[2012-09-17 22:32:54]
三連休かもしれないですが、すごい賑わってましたよ~1期も順調みたいです。
953: 匿名さん 
[2012-09-24 07:05:19]
南側の崖削りすぎじゃね?
954: 匿名さん 
[2012-09-25 00:43:06]
1期はいつぐらいが抽選なんでしょうか?
まだHPはモデルルームオープンになってますね。
955: 購入検討中さん 
[2012-09-25 08:43:14]
スーモには10月上旬書いてあるよ
956: 匿名さん 
[2012-09-25 11:18:33]
エントランス前の急斜が無ければいい物件なんだけど、ベビーカー・自転車・買い物袋もってこの坂は年を重ねる毎に…
957: 匿名さん 
[2012-09-25 21:56:45]
そんなに長い坂じゃないし、端から登ると以外と楽ですよ。
横浜は坂が多いですからね。
958: 匿名さん 
[2012-09-25 22:15:57]
>>957
自分の家に入るのに端っこ歩いて坂登るって、どんだけw
959: 匿名 
[2012-09-25 22:19:38]
坂はきついのもありますが、崖崩れの方を気にした方がよさそう。
京急見てまた心配になった。
960: 匿名さん 
[2012-09-26 06:19:05]
未だに懲りない、いつもの自演連続投稿君だが、
怪我人まで出ている他人の不幸を例に出してまで不安を煽るとか、
余りに常識を欠いていないか?
強く反省を望みたい!
961: 匿名さん 
[2012-09-26 09:39:55]
京急の土砂崩れはまた別の話でしょう。
意味が分からない。
962: 匿名さん 
[2012-09-26 09:40:58]
958

現地に行ってない人だね。
963: 匿名さん 
[2012-09-26 11:11:01]
>>959さん
 購入者は納得して買っているのです。あなたは契約したのか。
 京急の崖は急斜面の高い崖で防災工事していない、大雨ガ浸透してがけ崩れになった。
 インプレストはそれほど高くないところで防災工事行い上部は住宅地で舗装道路排水もあり
 同じ様に考えるのは、どうか・・・買う気も無く、面白,可笑しく投稿しないでね。
964: 物件比較中さん 
[2012-09-26 23:15:29]
相対的に高かったですね・・・
崖の立地でも見晴らしを考えたら当然?
1本分予算が足りませんでした。
焦って無理に分不相応なローンを組んでしまうより
我慢します。
みんな大手デべの物件でなくても
立地がよければかうのかな~
分相応の3LDKを探すとするか。
あーあ・・・
965: 匿名さん 
[2012-09-26 23:48:59]
確かに高い。けど見晴らしは最高ですよね。
966: 匿名さん 
[2012-09-28 11:20:23]
また山の上の道路がひび割れ始めたそうです。
敷地外に影響与える工事はまずいのでは?
967: 匿名さん 
[2012-09-28 12:37:50]
>>966
そうですって、あなた自分で見てないの?
それにそんなに心配なら、現場に直接言えば?
968: 匿名さん 
[2012-09-28 15:37:32]
ヒビとか崖だとかネタがそれしかないんだね。
969: 匿名さん 
[2012-09-28 17:07:23]
気にしない人は気にしないし、気にする人は気にする。
970: 匿名さん 
[2012-09-28 17:56:29]
気にする人は買わないんだから、ライバルが減っていいんじゃない?
971: 匿名さん 
[2012-09-29 06:57:50]
夏の西日はホントきついよ。
972: 購入検討中さん 
[2012-09-29 07:06:08]
今更。
夕焼け好きにはたまらないですよ。
973: 匿名 
[2012-09-29 10:00:11]
立地等気に入って遅まきながら購入検討しております。
建築請け負ってる安藤建設さんはどんななんでしょうか?
不況に入って久しい業界ですので、傾いていない会社であればどこもしっかりしているのかな、程度の認識しか私にはないです。
974: 匿名さん 
[2012-09-29 13:27:20]
今頃・・・・
13年4月ハザマと統合し上場建設業で7位になります。
いくら大企業でも危なくなります。地デジテレビで売上上位でも悪くなる会社もあり
どうか判りません。安藤建設検索してみたら・・・・多少わかると思います。
975: 匿名さん 
[2012-09-29 13:28:18]
安藤建設さんは元住吉のプラウドも今建設してますよ~
いろいろ言われますが、我が家も大倉山が気に入って購入申し込みしました。
976: 匿名さん 
[2012-09-29 13:37:02]
ここは長谷工じゃなくて良かったよ。横浜地区は最近長谷工施工のマンションが多いからね。
977: 匿名 
[2012-09-29 14:52:08]
973です。
ありがとうございます。空いてる部屋にいいのがあるかMRに聞きに行ってみようと思います。
建設中に合併して"安藤・間"になるんですね。ネーミングは何とかならなかったのかな…
978: 匿名さん 
[2012-09-29 15:43:42]
973さん、975です。気に入ったお部屋があるといいですね!(^o^)
大倉山はスーパーも沢山あるし、生活するにはとても便利、横浜や新宿方面にもアクセス良いので、家族も大満足です。
979: 匿名さん 
[2012-09-30 00:26:03]
うちも出遅れましたが、検討中です。
1期の前があったのも知って焦りました。

悩んでる暇はなさそうです。今日もMRは賑わってました。希望の部屋が抽選かもしれない!
980: ご近所さん 
[2012-10-04 15:49:52]
東急が手放した件に関係するか分かりませんが、以前あった高校はアスベストが使われており解体にかなりの額がかかると言ってましたよ。それが理由でなかなか買手がつかなかったようです。北側西側の地盤についてはよく分かりませんが、綱島街道の騒音は気になりません。むしろ駅近なのに閑静な住宅街といった感じです(マンション工事前)。綱島街道沿いの道路工事は道路の拡張工事で、地盤が弱いからではありません。
981: 匿名さん 
[2012-10-04 19:01:36]
どの質問に答えてるのかね?  誤爆?
昔の建物にアスベストを始め、みんな旧知の当たり前の事ばかりなんだが、どうしたのかな。

東急っていっても、一グループの資産は全て東急不動産がマンション化してるとでも?
今でも千葉では大規模開発用の用地を東急が幾つも持ってるけど、もう何十年も手つかずでそのままだよ。
982: 匿名さん 
[2012-10-04 21:17:27]
>980さん
 いまさら昔の事書き込みして、・・・それでどうしたのと皆さん思うのでないか、
 振り返ってもしかたがない、前向きに行きましょう
983: 匿名さん 
[2012-10-04 21:55:30]
980さん、学校関係者の方に失礼だと思いますよ、学校のブログを読むとなくなってしまった校舎の思い出を大切にしてますから、今更な話は止めてください。
984: 匿名さん 
[2012-10-04 23:07:54]
どっちかというと、あの立地を閑静な住宅街という感覚はどうかと思う。
綱島街道の交通音は結構気になりますよ。一番奥の棟でも。
985: 匿名さん 
[2012-10-05 00:00:43]
どんなド田舎に住んでるんだ?
東横線の駅からわずか5分の立地だぜ!

それに、オマエサン!実際に現地行ってないだろ?
986: 匿名さん 
[2012-10-05 00:08:23]
ちょっと登ったら、あまり車の音はしないですよ~人それぞれですけど、一番上でも気になる方はもっと郊外がいいんじゃない?奥多摩にしたら?
987: 匿名さん 
[2012-10-05 01:53:17]
何度も行きましたよ。
奥多摩まで行かなくても、閑静な住宅街は都心にもいっぱいあります。
988: 匿名 
[2012-10-05 02:35:41]
閑静かどうか判断する感性には個人差あるから完成してのお楽しみにですな。

そういえば寛政高校ってありましたね。

綱島街道の音が裏手の崖に跳ね返って来ますかね?
989: 匿名さん 
[2012-10-05 07:30:56]
西日はきつい。テレビなんかテカって観られない。夏の暑さも最悪。
990: 匿名さん 
[2012-10-05 07:54:58]
テレビの置き場所考えたら、画面を太陽の方向にしたら反射してみずらい
のと同じでないですか。
991: 匿名さん 
[2012-10-05 10:17:07]
西向きマンションなんて沢山あるのに、今更ですね。
買わない人ばかりで言いたいほうだい楽しそうだな。
992: 匿名さん 
[2012-10-05 10:27:04]
987さん
では都心の閑静な住宅街のマンションか一軒家を買ったほうがいいんじゃない?わざわざスレ書く必要ないじゃん。
993: 匿名さん 
[2012-10-05 10:30:21]
閑静な住宅街も良し悪しですよ、静かな分、夜は怖いですから、ここみたく商店街を通り抜け帰れるのはとても魅力的だと思います。
994: 匿名さん 
[2012-10-05 20:19:28]
>991
西向きばかりの中規模以上のマンションはそんなにたくさんも無い。北向きの次に人気がないからデベとしても売るためには単価を下げなければならずあまり儲からないから。
価格でいえば南向きより最低1~2割程度は安くなっていないとおすすめできません。
995: 購入検討中さん 
[2012-10-05 20:44:14]
おすすめしませんって、なに評論家きどって凝り固まった価値観さらしてんだよ。
日当たりも価格の妥当性もこっちで判断すんだよ。
買えない奴が吠えるな!
996: 購入検討中さん 
[2012-10-05 21:35:27]
業者でしょう
997: 匿名さん 
[2012-10-05 21:50:28]
日本人は南側信仰者が多いから、つつかれても仕方ないね。逆に環線道路脇や鉄塔側のマンションなのに、南向きならいい人もいるから人それぞれでしょ
998: 匿名さん 
[2012-10-05 22:09:11]
995
落ち着けよ。ここは検討スレ。ネガを指摘する人もいて当然。いちいち熱くなって下品に罵ってる貴方の方が負け。
999: 匿名さん 
[2012-10-05 23:09:07]
それって詭弁では?
ネガを持て囃すのはスレを荒廃させることと同じベクトル。
自虐ネタはここではいらないし、ましてやお笑いネタは
真面目に情報を欲している自分たち検討者にも迷惑千万なことです。
1000: 匿名さん 
[2012-10-05 23:34:29]
999
こんな匿名掲示板に有益な情報を本気で期待してるの?色々な意見があるもんだと参考程度にすればいいんじゃないの?
本気で検討するなら足を使って情報集めるでしょ普通。
1001: 匿名 
[2012-10-06 00:04:53]
閑静でもないのに閑静といい、西向きを推奨し、崖に目をつぶる。
マイナスな意見はネガと切り捨てる。
完全に業者の意見ですね。
冷静な判断が問われています。
1002: 匿名さん 
[2012-10-06 00:20:45]
まぁどこのマンションスレもほとんど、ネガコメントだからね~
1003: 匿名さん 
[2012-10-06 10:15:37]
西日がきついとか言われますが、ここは南向きや南西向きの部屋もありますからご心配なくです。
1004: 匿名さん 
[2012-10-06 11:20:08]
〉994
西向きばかりと言ってるからこのスレだけ見て書いてるんだね。
1005: 匿名さん 
[2012-10-06 11:26:18]
西向き以外はごくごく一部でしょ。
契約者か業者か知らないけど、事実のネガを受け入れようとしない必死の人が数人張り付いていますね。
1007: 匿名さん 
[2012-10-06 12:06:31]


プラス要素書くとすぐ業者とか言われるんだね。
1008: 匿名さん 
[2012-10-06 12:13:13]
順調に売れてんだから、満足してる人が買うんだしいいじゃん。
1009: 匿名さん 
[2012-10-06 19:07:30]
>1007
ここのポジ派は、プラス要素を語るのではなく、ネガ発言に対して根拠を示さずに否定するだけ。
1010: 匿名さん 
[2012-10-06 20:06:37]
何で検討者とは程遠い荒らしが、したり顔でのさばってるんだ?
人の反応を煽って楽しむとか、最低の人間のする事だな。
1011: 匿名さん 
[2012-10-06 21:27:09]
なんか低レベルのレスが続いていて残念。
ネガもしつこいけど、気になるのはポジ(というかアンチネガ)の品位の欠片も感じられない言葉遣い。
自分の意にそぐわない意見や人に対して、攻撃的な牙を剝く。キレるっていうやつでしょうか。
こういう人がお隣さんになるかもしれないと思うだけでぞっとします。
1012: 匿名さん 
[2012-10-06 21:27:16]
>>1009
ここのネガ派は、マイナス要素を語るのではなく、ポジ発言に対して根拠を示さずに否定するだけ。
すこしは過去ログ読んで勉強し直せよ。
1013: 匿名さん 
[2012-10-06 21:33:57]
ここでゴタゴタ言ってる人は買わない人でしょう。
1014: 匿名さん 
[2012-10-06 21:55:27]
>1012
頭弱いな。たぶん検討者ではなくデベに雇われたバイト君か?
1015: 匿名さん 
[2012-10-07 20:49:47]
新しいスレが立ってるので、そっちに移りませんか?
1016: 匿名さん 
[2012-10-12 10:47:52]
そもそも坪単高すぎではないでしょうか?大倉山で西向きとあの坂があっての価格とは思えません。
あと徒歩5分は魅力的でしたが奥の棟だと結構な距離ありますよね。悩みます。
1017: 匿名さん 
[2012-10-12 11:13:21]
敷地の高低さもあり広い敷地に戸数も少なく、工事期間1年半あり半分は
土留め、造成工事に費やす工事であり、価格が高くなるのは想像していましたが、
販売も順調なようで完売も近いようです。リストもこれに合わせ高いですね。
1018: 匿名さん 
[2012-10-12 11:23:41]
リストも高いんですか?たしかあっちは南向きでしたよね。
1019: 匿名さん 
[2012-10-12 12:54:32]
リストは敷地に余裕も無く賃貸で住むだけなら良いでしょうが、大きな買い物で
永久でなくても長期また財産となれば考えてしまいます、南側と言っても隣地に接近しており
妥協出来るか好き好きですね。
1020: 匿名さん 
[2012-10-13 07:19:58]
13日登録受付で18,00から抽選販売9戸とあるが
今日で完売するのかな、早すぎるな??????
1021: 匿名さん 
[2012-10-15 09:03:24]
13日4時ごろMRに行きましたが。オプション打合せや
説明会に参加の人で盛況でした。
1022: 購入検討中さん 
[2013-01-14 12:05:16]
雪ですね。気になって見てきましたが、やっぱりって感じでした。 車はおろか、徒歩でもあのエントランスの傾斜は危ないですね。ちなみに大倉山駅から綱島街道に出る信号が若干の傾斜となっているのですが、そこで車がスタックしてました。。。
1023: 管理担当 
[2013-01-15 00:25:37]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/278314/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる