三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千里中央について情報交換しましょう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. 2丁目
  7. パークホームズ千里中央について情報交換しましょう!
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-01-14 23:41:51
 

三井不動産の新築マンションの情報がぼちぼち出てきはじめました!

千里中央から徒歩5分以内の物件としては、これで打ち止めでしょうか?
非常に期待しております。

みなさん“荒らし”なしの情報交換をしましょう!


物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1003/?cid=listing

[スレ作成日時]2011-11-23 12:26:41

現在の物件
パークホームズ千里中央
パークホームズ千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田2丁目297番1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩4分
総戸数: 193戸

パークホームズ千里中央について情報交換しましょう!

856: 匿名さん 
[2012-09-27 23:06:38]
853さん
読売文化センターのタワーは定借で50年後更地にして返却するのは当然ご存知ですね。どちらかと言いますと収益物件と思っています。計画では戸数が多く計画されています。どんなタイプが多いかお判りでしよう。ファミリーには不向きとおもいますが。
857: 匿名 
[2012-09-28 06:52:18]
安いから、ここ待っておけば良かった。
858: 匿名さん 
[2012-09-28 07:15:11]
ここは修繕積立金等は高いですか?
859: 物件比較中さん 
[2012-09-28 08:28:45]
854さんと855さんは同じ方なのかなぁ?
中古マンションの販売価格なんて、ネットで検索すれば
すぐ分かるし、
上新田の中古が安いことなんて、みんな知ってるのに。

不動産関係?根拠?下落率?具体的数値?参照元の資料?なんて。
怒らせちゃうかな・・・SUUMOかなんかで調べて
みてはいかがでしょうか。
860: 匿名さん 
[2012-09-28 08:44:11]
859さん。
855です。残念ながら854さんではありません。
上新田と千里ニュータウンとで大雑把に比較すると、千里ニュータウンの方が中古の価格が下がらないのはわかりますが、駅までの距離等総合的に判断するとどうなのかな?と思ったので、854さんに乗っかってみました笑。
結局パークホームズは購入してませんが、アドレスにかかわらず駅近では価格は下がりにくいとこちらの営業さんがお話されてたのでね。まぁ。もし価格が大幅に下がっても、ここは駅近にしては破格的に安かったので元は取れていたかなと思います。
861: 物件比較中さん 
[2012-09-28 13:39:13]
安く買ったものが、安くなるのは普通ですよね。
848さんも「新築が同価格ならば」と書かれてますよね。

でも「破格的に安い」となると・・・原因があると思った方がいいですよ。
立地も仕様もそれなりなら、どこで価格を抑えたのか?ってことですから。
862: 匿名さん 
[2012-09-28 14:18:52]
破格的に安くはないですね。ちょい安いくらいでしょう。仕様等は価格を抑えられていると思いました。可もなく不可もなくという印象です。
863: 匿名さん 
[2012-09-28 18:39:29]
ここは、地権者問題もないし無駄に値段が跳ね上がる事もなく、適切な価格ではないでしょうか。
逆に千里ニュータウンの価格が高すぎるというか…
不動産会社の方が、千里中央はプライドの高い方が多く価格を下げると逆に売れないと言っていました。
千里ニュータウンに至っては理不尽に価格が上がっている気がしてならないです。



864: 購入検討中さん 
[2012-09-29 11:40:42]
上新田の場合「駅に近い=排気ガス・騒音に近い」ですよね。
周辺の道路も細くてくねくねしてるし、賃貸マンションも含めて
不規則にマンションが立ち並んでるし。。。

でも、千里中央にしては全然安いからなぁ。
正直、ニュータウンは買えません。
ん・・・迷うなぁ。
865: 匿名さん 
[2012-09-30 00:51:27]
車道は再開発の地域に隣接してる為広くなりますよ。
ここは上新田特有の狭い路地にはないので、大丈夫と思いますよ~
866: 匿名さん 
[2012-10-11 08:12:57]
第2期6次出てますね。
もうほとんど4LDKは売り切れでしょうか。
868: 匿名さん 
[2012-10-14 12:37:31]
先日久々にモデルルームに行ってきましたが、残りの4LDKは2Fの2住戸だけだと思います。3LDKもほぼほぼ売れてましたが、隣りの空き地にマンションが建つ可能性があるため、その陰になる部分だけ売れ残っているようです。今年は大きな台風の被害もなく、工事も順調とのことでした。
869: 匿名さん 
[2012-10-14 12:51:35]
賃貸マンションの陰になる部分は積極的に売りに出してもいないようですので、
時期がきたら値下げしてそれこそ賃貸の投資用なんかの買い手を狙っていくのかな
と思っています。
870: 匿名さん 
[2012-10-24 02:05:11]
そういえば浴槽は魔法瓶浴槽なのでしょうか。
以前質問レスがあっただけで結局わからずじまいだったかと。
871: 匿名さん 
[2012-10-24 22:03:52]
そうでしたね。私も知りたいです。
872: 契約済みさん 
[2012-10-24 22:51:51]
魔法瓶浴槽ではないようです。

先日建設中の部屋の見学に行ってきました。奥の方の部屋の見学だったこともあってか、窓が付いてない状況でも静かで驚きました。
我が家が契約した部屋は入り口近くの為、もう少し聞こえるかもですが。。

説明も丁寧で完成したら見えない部分もみれてよかったです。何より出来上がった部屋を見て入居がますます楽しみになりました。
873: 匿名さん 
[2012-10-25 00:32:20]
参考までに静かだったっていうのは何階をご覧になったのですか?
南側の眺望も気になります。
874: 契約済みさん 
[2012-10-25 05:14:42]
1階2階です。南西向きの棟でした。
もしも現地に行くことができるのであれば、物件に向かって右の細い道を行かれたら物件奥の方まで行けるので音や環境を知ることができますよ。

この物件選んだ時点で静かな環境は望んでないですが、窓を閉めたら大丈夫だと思えた事と窓を開けてても気にならないのでは?と淡い期待(?)をすることができました。
あまり期待しすぎるのも良くないですけどね。
875: 匿名さん 
[2012-10-25 08:00:38]
現地に行ってみたときは、地上を歩いている分には音は全く気になりませんでした。
中層階以上だと聞こえてくるんでしょうけどね。
876: 匿名さん 
[2012-10-25 18:02:19]
私も見学会参加しました。見せてくれないところもあるようですので、
こういった機会を設けてくれる企業の態勢に好感が持てます。
窓もないのに現地は本当に静かでしたね。入居の頃には周辺の道も整備されるようですし、
本当に楽しみです。
877: 匿名さん 
[2012-10-25 18:35:51]
音は上に響くので、中層階以上で影響がありそうです。
眺望を考えると、中層階以上が希望なのですが、迷います。。。
878: 匿名さん 
[2012-10-26 19:15:01]
周りが静かだと隣などの音が気になる人もいるそうです。
まあ、人それぞれですけどね。

共用スペースも適度にあって、いいなって思いました。
879: 匿名さん 
[2012-10-26 19:45:51]
なんだかここ静かって流れになってます?
880: 匿名さん 
[2012-10-26 20:16:19]
静かな環境ではないような…
881: 購入検討中さん 
[2012-10-26 20:26:23]
このマンションは隣の音が聞こえるのでしょうか?

今の賃貸でも何も聞こえないのですが。
882: 購入検討中さん 
[2012-10-26 20:38:29]
「静か」というのは、明らかに誤報ですね。
でも、年中窓を閉めておくという手があるので、まぁいいかと。

私が気になるのは・・・ここを決められた方に質問です。
排気ガスは気になりませんか?
ベランダは南向きなので、それほど黒くならないと思いますが、
北側=寝室には24時間換気で、常に中環からの排気ガスが。。。
どのような判断で妥協されましたか?
883: 契約済みさん 
[2012-10-26 20:55:14]
他の千里中央の物件と比較して。。

駅から近く道が平坦で暗くないこと。
ディスポーザーつき。
アウトポール設計。
もし、賃貸に出すような事になった時を考えた時に自分どの物件を借りたいか考えた。
老後まで住むと考えて。
余計な共用施設がない。

といったプラス面が、排ガスに勝ちました。寝室側の換気口にはフィルターでも貼るつもりです。気休めかもですが。
あと、音に関してはこの物件の前に住む方に許容範囲内と聞き、実際家に行ったときに大丈夫だったことも大きいです。

我が家の場合ですが、参考になれば。
884: 匿名さん 
[2012-10-26 21:02:38]
アービングでしょうか。それで許容範囲だとすると寛容な方ですね (^^;
こればっかりは人それぞれ、主観的な判断になりますので何ともいえませんが。
ただこの物件あたりまでくると、確かに想像よりはかなり静かです。

排気ガスは身体的にどうというよりは気持ちの部分の方が大きいでしょうから
いかにして自分を納得させるか、あえて悪く言えば騙せるか、でしょうかね。
885: ご近所さん 
[2012-10-26 21:08:32]
奥の方であれば、賑やかさや排ガスもましなんじゃないでしょうか
駅までの距離は遠くなるでしょうが
886: 契約済みさん 
[2012-10-27 00:13:32]
窓も開けませんし、洗濯物も家の中に干しますし、24時間換気も止めるので、排ガスの影響は心配していません。
887: 北摂大好きさん 
[2012-10-27 00:16:29]
>窓も開けませんし、洗濯物も家の中に干しますし、24時間換気も止めるので、排ガスの影響は心配していません。

そんな生活は嫌です。。。。
888: 匿名さん 
[2012-10-27 00:22:58]
こちらの契約者のコメントではなさそう・・
889: 匿名 
[2012-10-27 11:11:38]
南向きの窓は開けても静かです。西向と北向は何らかの音はするでしょう。
890: 購入検討中さん 
[2012-10-27 15:27:12]
再開発で道が抜けるので中環~御堂筋の混雑時の抜け道になりそうで、
現状とはまたかわりますよ。
ロジュマンやその他が出来たら人もさらに増えますし。
交通量は増える一方で、静かな環境第一ではやはりちょっと。
利便性第一ならいいでしょうね。
891: 匿名さん 
[2012-10-27 22:05:02]
空き地に何ができるかにもよりそうですね。
892: 匿名さん 
[2012-10-28 23:16:41]
確かに賃貸にするにはいいですね。

永住向きではありませんが。
893: 匿名さん 
[2012-10-28 23:18:09]
なぜ?
894: 匿名さん 
[2012-10-30 16:16:02]
便利で生活しやすそうだと思ってたのですが、
人によって違うものですね。
共用のスペースもあるのでいいなと。
24時間換気は停めちゃうと問題があるのでは?
そういえば、給気するところにフィルターをするといいって聞いたことがあります。
895: 購入検討中さん 
[2012-10-30 16:34:59]
これまで生きてきた環境によるね。

高速道路+環状道路が真後ろにあっても、気にならなければ気にならないし、
気にするなら絶対アウトでしょう。
排ガスを長期的に浴び続けることより、便利さを優先するならここでしょう。
896: 匿名さん 
[2012-11-01 19:47:29]
永住目的でここに決められた方はいらっしゃいますでしょうか?
そういった方々は排ガス・粉塵に対してどう考えられているのでしょうか。
それだけが気になるので、背中を押していただきたく。
897: 契約済みさん 
[2012-11-01 20:26:34]
もともと高速沿いに住んでいたので、気にしません。
バルコニーなどに粉塵の影響はありますが、部屋の中が汚れる訳ではありませんから。

ただし、夫婦ふたりなので利便性を優先しましたが、もし小さい子供がいたら
健康のことを考えて、ここにはしません。ちょっと可哀そうですから。
898: 契約済みさん 
[2012-11-01 21:25:59]
我が家は小さい子がいますが
こちらに決めました。
排ガスはわが家でも最後まで気になりました。が、排ガスよりもプラス面が勝ったのでこちらに決めました。

学校、駅まで近く道も暗くなく、人通りも多いので安心な点。夫が電車通勤なため駅が近いことはよかったです。雨の日も毎日ですからね。
再開発で道や公園が整備される点。設備が整っており、アウトポールや梁がでてない等の構造がいい点。
ですかね。
他にもこのレスを見て思いましたが、賃貸に貸すことになった時も困らないという点もありますね。
その家庭によってプラス面マイナス面は異なると思いますが、我が家はプラス面が勝ちました。
899: 契約済みさん 
[2012-11-01 22:15:05]
896さん
中国自動車道+中央環状線、そして御堂筋線の交通量を、何度か時間をかえて
ご覧になってはいかがですか?永住なら・・・相当な覚悟は必要ですよ。

私はいずれ賃貸にするので、そのあたりはOKでしたが。
900: 東町住人 
[2012-11-01 22:19:43]
なんか数年後には賃貸住人だらけになりそうですね(・.・;)
901: 匿名さん 
[2012-11-01 23:43:24]
我が家も小さい子供がおりますが、こちらに決めました。
898さんと同じく、プラス面が勝ちました。

駅から近く、道のりがフラットで、移動が非常に楽なことが大きかったです。
毎日ベビーカーで子供関連の大荷物を持って移動していますが、
子供ができるまで、こんなに大変とは思いませんでした。
今みたいにいい季節のときばかりではありませんし、2人目のことを考えると、
ますます駅との往復が楽な事がありがたいです。

子育てに緑の多い環境を選択したい気持ちもあり、他とも比較しましたが、
将来子供に真っ暗な夜道を歩かせることも心配で。
毎回送り迎えできるわけでもありませんし。

設備面も充実していますので、とても満足しています。

また、もし将来何らかの理由でこちらを売ることになっても、
駅徒歩5分圏内の物件は価格が下がりにくいようです。
こちらのMRに行ったとき、西町の2件と、上新田の1件の
中古販売価格に関するデータがありましたよ。
そちらのデータも心強かったです。

迷ってらっしゃる方のご参考になればと思います。
902: 匿名さん 
[2012-11-02 00:27:52]
896さんは、排ガスや粉塵の事を気にされているのでは?そこだけが気になると書いているので・・
上に書かれたメリットは重々承知なんではないでしょうか。それらのメリットと引き換えにある問題について意見を聞きたいんだと思いますよ。私は896さんではありませんが、ちょっと気になったので。横からすみません。
903: 匿名さん 
[2012-11-02 08:25:06]
排ガスや粉塵に関して、立地条件や暴露期間などについて、健康被害に関する比較データはあるのでしょうか?高速道路沿いは排ガス、粉塵が多いのは確かですが、気持ちだけの問題ならば、永住目的のかたも少ないようですし、どこかの国とは違いますので、あまり過敏にならなくても良いのかなと思っています。

楽観的過ぎるのでしょうか、どなたかご教示くださいましたら幸いです。
904: 匿名さん 
[2012-11-02 08:43:01]
データの有無は知りませんが、その『気持ちの問題』という部分が大きいんだと思います。確かに気にしなければ良い事ですが、どうしても気になってしまう人は少ししんどいかもしれません。この手の議論は過去にも何度かされていますね。
ちなみに私はそこまで気にしない方です。でも過去に同じ様な意見があったと思うんですが、もし子供が咳とかしてたら、本当の理由はともあれ、ここの空気のせいかな?とかは誰も思いたくないんですよね。そういう事は気にせずに、家族全員が心から気持ち良く住めるのであれば全く問題ないと思います。
905: 契約済みさん 
[2012-11-02 09:48:09]
千里中央の4物件のモデル~現地を確認した経験から言うと、
901さんのご意見には偏りがありますね。
(契約されたのですから、お気持ちは察しますが)

永住希望なら、なおさら子供が小さいときのことだけでなく、
長期的に環境のことを考えてあげた方が良いと思います。
906: 匿名さん 
[2012-11-02 09:52:24]
すぐにデータを・・・と書かれる方がいますが、
排ガスの健康被害は、ネットで「排気ガス ぜんそく」で検索すれば、
すぐに分かりますし、
上新田の中古価格が落ちるのは、「SUUMO」で検索してみると
すぐに分かりますよ。
907: 匿名さん 
[2012-11-02 10:02:50]
夜中でも結構、交通量あるんですね。
想像以上で、私も迷ってます。
908: 匿名さん 
[2012-11-02 12:58:26]
すぐ近くの千里中央レジデンス(徒歩6分・築8年)の中古が出てますが、
南西角部屋・3面バルコニーで結構良さそうなのに、かなり安いですね。
確かに上新田は売却より賃貸の方がいいのかも。
909: 契約済みさん 
[2012-11-02 13:11:18]
小さいお子さんがいるご家庭も、ご夫婦だけのご家庭も、色んな契約者の方がいて、それはそれでいいんじゃないですか。
910: 匿名さん 
[2012-11-02 13:28:53]
千里中央レジデンス、リバーガーデン、アービングなんかは中環直近ですから
少し安くでることもあります。
とはいえ908さんの言ってる物件は即買い物件でしょう。
新築のパークホームズのおかげで上新田の中古の値段もさがってるとか。
ロジュマンがまた安く出したらどうなるか・・・。
911: 契約済みさん 
[2012-11-02 14:09:29]
909さんが言われる通りだと思います。
子どもさんがいたり夫婦2人だったり、いろいろな方がいていいと思います。
それぞれの価値観で納得し選んでいるわけです。物件を批判するならまだしも、契約された方への批判は止めて欲しいですね。
912: 匿名さん 
[2012-11-02 20:17:37]
高速からの距離で大差ない新田小学校には
喘息もちの児童が多かったりするのでしょうか?
データは不要ですが。
913: 匿名さん 
[2012-11-02 22:54:14]
やたらネット検索やSUUMOを持ち出す「SUUMOさん」、またでてきましたね...
914: 匿名さん 
[2012-11-03 11:19:25]
データくれくれさんも同じく。。。(笑)
915: 匿名さん 
[2012-11-03 11:31:58]
上新田に喘息持ちの児童が多いなら、都会は喘息の児童だらけで問題になってそうですね。。
916: 匿名さん 
[2012-11-03 11:51:26]
排気ガスや粉塵、そこまで気になりますか?私はそこまで気になりません。
気にされるなら、今なら他物件も比較できますし、東町や西町を検討されてもいいかもしれませんね。
917: 匿名さん 
[2012-11-03 12:39:07]
水掛論ですね。
それぞれが現地で確認~判断すれば良いことではないでしょうか。
918: 匿名 
[2012-11-04 01:55:32]
この近所に住む者です。田舎から出てきて三年ほど、こちらに住んでいます。喘息ではないですが、気管支が過敏になり、風邪をひくと咳が止まらず、発作を起こすようになりました。なので喘息用の吸引器はいつも持ち歩いています。決してこちらの環境だけが原因ではないとは思いますが、田舎者なので、やはり空気はあまり良くないように思います。確かに便利な環境ではありますが、子供もできたので、別のところに引っ越すことにしました。いろいろ悩まれるお気持ちはよくわかります。私個人の経験です。環境、ストレス等が重なり発症したのだとは思いますが、敏感な方はよく考えられてもよいかもしれません。
919: 土地勘無しさん 
[2012-11-04 19:07:05]
仕事のため、田舎を離れてから大阪に住んで2年が経ちました。
御堂筋沿線であろうが、2号線沿いであろうが、もっと言えば大阪府内で言えば、空気は何処も似たりよったりです。
従って、本物件の空気の悪さが色々議論になるのは...?という感じです。
極論を言えば、都会である以上、空気の良い場所は何処にもないので、正直このエリアも全く気になりません。
上新田に2年住んでみてそう思います。
920: 契約済みさん 
[2012-11-04 19:09:22]
随分と建設工事が進みましたね!
他社の物件も概要が分かってきましたが、私はこの物件を契約して良かったと思っています。
921: 匿名さん 
[2012-11-04 22:22:37]
確かに空気の悪さは幹線道路沿いのイオンの近くなどに比べればかなりましだと思います。
音は夜に現地の近くを通ると少し気になりますね。
922: 匿名さん 
[2012-11-05 10:54:27]
920さん。私も同感です!新生活楽しみですね。
923: 匿名さん 
[2012-11-06 07:43:29]
他スレでは設備や仕様の低い部分があれば指摘されているようですが、
ここではそのようなレスがないようです。
設備・仕様的には及第点ということでしょうか。
924: 購入検討中さん 
[2012-11-06 09:16:10]
私も設備にあまり不満はないですね。
やはり立地を許容できるかではないでしょうか。

皆さん、南正面の賃貸マンションは気になりませんか?
賃貸マンションの廊下からの視線は大丈夫でしょうか?
925: 匿名さん 
[2012-11-06 09:39:13]
現地でご覧になられればわかりますが、丘の上になるので、5階くらいから上であれば大丈夫そうに見えます。
それより下だと覗こうと思えば見えちゃいそうです。
まあベランダ同士が向かい合っているわけではないので、そこまで気にしなくてもいいのかな、とは思いますが。
926: 匿名さん 
[2012-11-06 10:16:18]
視界が抜けるその5階くらいから値段もポンとあがりますがね。
927: 匿名さん 
[2012-11-06 12:42:43]
向かいの賃貸まで、5階は15メートル(20だったかな?)、4階から下は10メートルと聞きました。
数字にすると分かりにくいですが、かなり近くに迫っている感じだと思います。
こちらの営業の方も、かなり距離が近いので積極的にはお勧めできないという感じでしたよ。
928: 購入検討中さん 
[2012-11-06 13:13:39]
そうですよね・・・現地を見たところ、かなり近いと思って。
賃貸だから、どんな方が入居~入れ替わるか分からないので、
がんばって中層階以上にするしかないかなぁ。。。
929: 購入検討中さん 
[2012-11-06 13:20:11]
ターンテーブルを使わないといけなかったり、100%確保されていなかったりと
駐車場に関しては、力が入っていないけど、駅最寄りだから関係ないのかな?

契約された方は、車未所有かサンデードライバーな感じでしょうか。
930: 匿名さん 
[2012-11-06 21:44:51]
ターンテーブル使う駐車場はごく一部で、そこもターンテーブルを使う必要がある場合がある、なので、全てがターンテーブル使うわけではないようです。
931: 購入検討中さん 
[2012-11-07 09:28:00]
ディーグラフォード南西向きの中古が、同価格帯で出ています。
駅利便性だと、こちらが圧倒的に上だと思い、迷っています。
皆さんはやはり新築にこだわりますか?
932: 匿名さん 
[2012-11-07 23:22:03]
ディーグラフォートの入居者スレをみてみては?
933: 匿名さん 
[2012-11-08 22:46:23]
5階より上なら、南側は賃貸マンション、小学校と続くので、何か建つ心配もなく、
眺望確保できそうですね。
934: 匿名さん 
[2012-11-09 08:35:34]
他の千里中央物件はどこも眺望を売りの一つにしてるけど
ここの南西とか、向かいの賃貸の懸念はあれど
眺望の良さみたいのは元々売りにはしてないのかな?
935: 購入検討中さん 
[2012-11-09 08:41:37]
桃山台にマンション群があるので、上新田に眺望はないような。
小学校の西側には何が建つのですか?
ここもロジュマン千里みたいにマンションになるのでしょうか。
936: 購入検討中さん 
[2012-11-09 08:51:17]
ということは・・・西向きと5階以下は日中、不在の方向きなんですね。
937: 購入検討中さん 
[2012-11-09 09:01:58]
ここは竣工も入居も3月末になってますが、事故の影響でしょうか。
年度末なので、無理にでも3月末には竣工したいのでしょうね。
938: 匿名さん 
[2012-11-09 09:08:43]
上新田の南側は戸建ての地域ですし、桃山台よりは少し高台になるので
ここは眺望悪くはないのかなと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか?
939: 匿名さん 
[2012-11-09 09:14:56]
当方日中不在ですが、ここの5階以下は正直購入は躊躇します。
駅利便性は良いし、高層階なら検討に残るんですが…
南西5階以下のあの区画、30戸くらい?は売主も売る気なさそうだし…賃貸になるのかな?
賃貸なら需要は結構あると思いますよ。
940: 契約済みさん 
[2012-11-09 09:36:08]
竣工と入居の時期私も気になったため担当の方に聞いてみたら、もしも遅れてしまった時の為に長くしているとの返答でした。
保険かけすぎだと思いましたが。。
予定では3月上旬に竣工で、早ければ2月下旬になるかもしれないそうです。
今のところ3月上旬予定の通り工事は進んでると現場見学の際に長谷工の方が話されてました。
941: 購入検討中さん 
[2012-11-09 10:14:19]
建物全体や住戸の内覧~手直しを考えると、1ヵ月以上は必要ですが、
売主的にはなんとか年度内におさめる方向ですね。
事故の影響でしょうけど・・・仕方ないですね。
942: 購入検討中さん 
[2012-11-09 10:21:04]
そう言えば・・・小学校の西側に何が建つかは、地主さん次第と聞きました。
ここと同じようなマンションが建つ可能性は大きいですね。その場合は、
5階以上でも視界は遮られますね。何か情報をお持ちの方はおられますか?
943: 匿名さん 
[2012-11-09 15:57:42]
6階以上であれば梅田まで見えますでしょうか?
944: 購入検討中さん 
[2012-11-09 17:01:09]
物件ホームページを見る限りは・・・微妙ですね。
パークホームズの標高は約65m、南側の桃山台付近が約70mですので、
さすがに梅田は、どの階でも難しいかもしれないですね。

参考に、千里中央最寄り物件の標高は、以下の通りでした。
グランドメゾン 約70m
シティハウス 約80m
エアヒルズ 約100m
945: 匿名さん 
[2012-11-09 17:10:49]
まぁ、梅田を見たい人はここ買わないでしょう…
標高の高低は坂の有無に関係するから、
フラットを売りにしている物件の標高が低いのはそりゃそうでしょうね。

946: 購入検討中さん 
[2012-11-09 17:54:18]
標高65mで標高低いの???
947: 匿名さん 
[2012-11-09 18:03:27]
眺望が確保できると書いてあったので、遠くまで見えると思ってしまいました。
948: 匿名さん 
[2012-11-09 18:14:31]
一般的に高いか低いかは別として、千里中央駅が70メートル前後なんで、駅フラットという意味ではまぁまぁ正しいのでは?
最近のネットの地図ってカーソル合わせただけで標高が出るんですね〜。
これで見ると千里中央って全体的に高地ですなぁ。
949: 購入検討中さん 
[2012-11-13 07:53:16]
建物見学会?に参加された方、ボヌールの見え方はどうでしたでしょうか?
950: 匿名さん 
[2012-11-18 15:49:28]
HPを見るとバルコニーの戸境が背の低いペラボーのようなのですが、
仕様をご存知の方いらっしゃいますか?
951: 契約済みさん 
[2012-11-18 16:38:25]
バルコニーの戸堺は上下に隙間のあるボードです。隣家の声が聞こえないか心配です。
952: 匿名さん 
[2012-11-18 16:44:49]
951です
他物件と間違えました。誠に申し訳ありません。
953: 匿名さん 
[2012-11-20 19:20:10]
色んな物件に書き込みされてるんですね
954: 物件比較中さん 
[2012-11-20 23:07:39]
失礼ながら西の某物件関係者かなと感じているのは私だけではないはず…
955: 匿名さん 
[2012-11-20 23:33:59]
結局戸境はどうなっているのでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる