なんでも雑談「ハイパーインフレの到来を待つ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ハイパーインフレの到来を待つ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 01:18:51
 削除依頼 投稿する

世界的に大恐慌の今、ハイパーインフレになれば、何千万の住宅ローンも紙屑同然の価値になって、アッサリ返せることに!
ハイパーインフレ早く来い~♪

[スレ作成日時]2011-11-20 19:30:24

 
注文住宅のオンライン相談

ハイパーインフレの到来を待つ

22: 匿名 
[2013-01-07 14:41:11]
デノミデノミ。これしかない。
23: 匿名さん 
[2013-01-08 07:12:01]
このままインフレになっても、物価と消費税だけ上がって、
庶民の給料は、いつまで経っても上がらないような気がする。
24: 匿名さん 
[2013-01-08 07:20:40]
そして消費低迷。
25: 匿名さん 
[2013-01-08 10:09:04]
いまや輸入品が多い消費物価は為替の函数だから
円安=物価上昇=消費支出増大だが
給料というのは人の労働に対する需給函数
人に対する需要が高まらないと労働単価=給料が上がらない
円安が進み10万円の食費が20万円に、電気光熱費ガソリン代などが倍額になっても
給料は増えずローンが減るわけでもなく消費支出だけがかさむ様になり家計が成り立たなくなる
インフレになると給料も勝手に上がると勘違いしている>>1の期待とは裏腹に
哀れローン破綻するのでありました
26: 匿名さん 
[2013-01-14 13:41:16]
ハイパーインフレになってうれしいのは、住宅ローン完済の人だけ。

そういう人は、ここを覗いてないだろうと思う。

先は全く読めない。ハイパーインフレになって長期金利があがると、
国債の利息返済が増えてしまう。住宅ローンどころか、銀行も国も
つぶれてしまう。

恐ろしいのは、そういう可能性が決して低いとは言えないことだ。

来るぞ来るぞと言われていた、日本の破綻が現実になるのか??

破綻したら、住宅は東南アジアや東アジアの金持ちに買ってもらう
しかない。日本人は買えないから・・・。日本人は、一生、アジアの
金持ちの奴隷になる。

なんか策はないのか・・・。


27: 匿名さん 
[2013-01-14 13:51:03]
>26
国が潰れるだの、日本破綻だの、あるわけないだろ。
単純に、日本は日本円をいくらでも無限に印刷できるの。破綻するなら紙幣を印刷して返済するよ。
28: 匿名さん 
[2013-01-14 14:07:19]
破綻の可能性はあるよ。

現に、日本は、第二次世界大戦後に一度破綻してるけど。
公共サービスは、ほとんど壊滅した。

銀行封鎖、新札発行で、預金は全部紙切れになった。インフレ率
200%. 銀行ローン200%って、想像もできない。当時は、住宅
ローンなんてなかったと思うけど。

29: 匿名さん 
[2013-01-14 19:07:53]
>>27
無限に印刷すれば通貨の価値が無限に下がる
石油も食料品も輸入できない国になるわけだよ
国民等しく飢え死にする
資産も身柄も収入の糧も海外に飛ばせるお金持ちを除いてね
30: 匿名 
[2013-01-14 19:37:13]
>27
そんなこともわからないんだw
31: 匿名さん 
[2013-01-14 21:59:10]
そうしたら隣国を武力で制圧して植民地とすればいいのでは?
32: 匿名さん 
[2013-01-15 01:46:03]
>28
>29
>30
日本破綻とかの本や週刊誌をみて信じちゃった?
いま時本気で日本が破綻するっていう人はいないと思っていた。
33: 匿名 
[2013-01-15 05:41:57]
↑学のないヤツは話にならんな。笑
34: 匿名さん 
[2013-01-15 11:28:35]
20年近く前から日本破綻の話を聞いていて少し飽きちゃったところはあるね
でもあの頃はまだ公的債務は200兆円程度
今は1000兆円をはるかに超える
なのに破綻しない
せっせと外国銀行に口座作って外貨債券を買いあさってたのにちっとも破綻しないし円高で損しちゃってるし
もうひょっとしたら日本はこのまま大丈夫なんじゃないの?


・・・・・・と国民みんなが思い始めたときが危険信号
35: 匿名さん 
[2013-01-15 12:45:50]
私は信じてはいないけど、破綻は重大なので、可能性が少しでもあれば心配だよ。

他のスレッドでもでていたけど、実際に夕張市は破綻している。破綻しても、
日本が補填しているので、悲惨なことにはなってないけど、日本が補填しな
ければ、相当悲惨ではないだろうか? 今でも、道路に穴があいても補修
できないようだし、校舎がぼろぼろでも直せない。

過去に起こってないから想定できないんじゃなくて、起きているんだから、
想定はしておかないと駄目だと思う。原発の津波対策みたいに・・・。
ハイパーインフレは、第二次世界大戦後に起きたようだし・・・親に
その時のことを聞いたよ。

まだ住宅買ってない人は、様子を見るという手があるけど、すでに変動で
住宅ローンを組んでいる人は相当心配だし、対策をたてる必要があると
思う。生活費のきりつめ、旅行中止、自動車売却等。
36: 匿名さん 
[2013-01-15 13:55:11]
破綻の意味が分からないけど、日本政府に金がなくなり(実際はなくならないけど)「日本国債の償還はしません」が破綻なのでしょう、たぶん。

だけど:
日本は円建ての国債を発行している、だったら日本円を印刷すれば償還は可能。
インフレになればなお借金は軽くなる。
円安になれば輸出で莫大な外貨が稼げる。

どーやって破綻するの?
破綻って言ってる人は具体的な破綻のストーリーを教えてよ?
37: 匿名さん 
[2013-01-15 15:13:38]
国民全員の貯蓄額が公的債務と民間債務(国内総債務額)を上回っている限り
経常収支黒字で貯蓄超過の限りでは公的債務は円建て債だけでしのげるが
債務額が上回れば円建て発行だけではまかなえなくなる
民間債務は減少してきたがそれも限界なのに公的債務はすごいスピードで拡大し国内貯蓄額が増えるはずも無い
もうそろそろ経常黒字=国内貯蓄超過の時代も終焉するかと
38: 匿名さん 
[2013-01-15 15:37:59]
>37
>債務額が上回れば円建て発行だけではまかなえなくなる
円建てだろうが、通貨は関係なく外人に買ってもらえば良いわけで。

まあ経常黒字は終わるでしょう、しかしそれが円安を加速させ日本経済を安定させて行く。
ますます、破綻とは逆の方向へ。

間違いなくインフレにはなるでしょう、これは当たり前。
その度合い、2%なのかハイパー、、、、ハイパーって何%?
39: 匿名さん 
[2013-01-15 15:53:24]
円安になるより円高になった方が上場企業の利益総額は大きくなるというのはすでに常識になってますな
ユニクロ、ワタミ、吉野家、イオン、ソフトバンクも
たとえばソニーは2年前に利益額が為替均衡となり今現在は円安になった方が利益額が大きい
輸入商社ですわ、今や
貯蓄超過側の国民の資産額はドルベースで見て昨年から13%も減少していますし
年収500万円の人は435万円相当にまで落ち込んでしまったことを嘆き悲しむべきなのです
円安=国民の貧困化であることを忘れてはなりません
40: 匿名 
[2013-01-15 21:44:51]
円安が貧困化のわけないだろ。
41: 匿名さん 
[2013-01-16 01:18:51]
>39
>円安になるより円高になった方が上場企業の利益総額は大きくなるというのはすでに常識になってますな
それ何の常識ですか?
その手の話はジジーのプロパガンダで使われます、とにかくジジーは円高・デフレが好きですから。

今株が大きく上げているのは円安だからです、市場は円安で企業収益が回復すると思っているからです。
非常識な市場ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる