株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ枇杷島リビオステーションマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 清須市
  5. 枇杷島駅前東
  6. ライオンズ枇杷島リビオステーションマークス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-22 09:27:25
 削除依頼 投稿する


売主:株式会社 大京/株式会社 新日鉄都市開発
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2011-11-20 00:08:53

現在の物件
ライオンズ枇杷島リビオステーションマークス
ライオンズ枇杷島リビオステーションマークス
 
所在地:愛知県清須市枇杷島駅前東1丁目1番6 他(地番)
交通:東海道本線 枇杷島駅 徒歩1分
総戸数: 78戸

ライオンズ枇杷島リビオステーションマークス

1: 匿名さん 
[2011-11-20 01:24:20]
枇杷島駅のすぐ前、名駅も近い。
交通の便は良さそうですが、いかがでしょうか?
2: 匿名さん 
[2011-11-20 04:39:26]
コンセプト説明は来年のようですね。
駅近で便が良さそうで気になります。

近くに水害対策用の地下貯留池が整備されるようで
先の名古屋の水害の教訓が生かされた街づくりだなと感じました。
3: 匿名さん 
[2011-12-07 12:04:23]
駅から徒歩1分だけあってマンションの敷地が駅と繋がっているんですね。
駅のロータリー側に駐車場があるのも便利ですね。車の出し入れもしやすそうです。
徒歩圏内に生活に必要なものがすべてある立地も良いと思います。
ところでマンションの右隣には何があるのでしょう?ちょっと気になりました。
4: 匿名さん 
[2011-12-23 20:59:12]
モデルルームの事前案内会、早くも追加日決定なんですね~
問い合わせ多数入っているんでしょうかね
間取りの公開は4LDKだけなのでしょうか
角部屋ですがちょっと狭いのが気になるかな・・・
他の部屋も見たいです
水害が気になる土地ですが一階部は住戸になってない造りですし安心ですね
6: 購入検討中さん 
[2012-01-22 21:11:37]
そろそろ新しい情報出てくるころですね。

価格帯とかわかったのかな?
8: 購入検討中さん 
[2012-01-23 21:05:05]
価格いくらくらいでした?

4LDKの80㎡オーバーで枇杷島なら3500万前後?
9: 匿名さん 
[2012-01-24 12:03:23]
私も価格帯気になります!よければ教えて下さい。
枇杷島駅、なにげに利便性高いですもんね~。
最近のライオンズはどこも割高に設定してある気がするので
駅一分、名駅まで一駅、平面駐車場100パーセントという条件なら
>>8さんの予想より+300万はいきそうな予感…。
10: キャリアウーマンさん 
[2012-01-29 12:35:30]
検討項目にはなりませんが、住所が長すぎです。
愛知県清須市枇杷島駅前東1丁目**
ライオンズ枇杷島リビオステーションマークス-(室番号)号 ですよ!!
マンション名なんて短くていいのに。
省略して書くことが多いと思うけど、何かと正式に書かなくちゃならないことがあるからねぇ。
11: 匿名さん 
[2012-01-29 19:30:27]
リビオってどういう意味があるのでしょうか?
マンション名としてはオシャレなネーミングだと思いますが、確かにちょっと長いかもですね。

ところで間取りがA~Fまで全て公開されたようですね。
専有床面積が狭い部屋が多いですが収納はどれもそこそこ取ってあるようですね。
値段が出ているようですがよろしければ教えてください。
12: 匿名さん 
[2012-01-30 22:00:42]
あんまりにも駅に近いものです
便利だし、通勤に電車を使っていればゆっくりしていられそう
それより中学校も駅に近くてびっくりしました
13: 匿名さん 
[2012-02-01 12:00:36]
西枇杷島中学校はこの辺りで一番グラウンドが大きいらしいです。
生徒さんたちはグラウンドがゆったり使えて良いですね。
15: 匿名さん 
[2012-02-01 21:54:28]
リビオとは新日鉄都市開発の マンションブランド名ではないでしようか?
16: 周辺住民さん 
[2012-02-05 18:24:17]
ライオンズの間取りは狭いですね、中住戸は若い夫婦狙ったのかな?ただし名駅は近いけど、電車本数少なく通勤時間激混みですよ、稲沢の駅前再開発の影響ですね。
アオキスーパーも終わり8時とあまり便利ではない。ただ名駅からタクシー代はあまりかからないのがメリット。
名駅周辺で飲んでも帰りは財布にやさいしかもしれません。
17: 匿名さん 
[2012-02-07 12:19:56]
Bタイプのリビング10畳はちょっと寂しいなと思ってみてたら可動式の扉なのか。
床暖房入ってて15畳まで広げられればいいな、子供の成長に合わせて使い分けられるので確かに若い夫婦向き。

知らなかったけど枇杷島駅って電車の本数少ないのか。
稲沢はまた大規模マンション作るみたいなので
さらに住人数増えて電車が混むんだろうけど、
満員電車でも乗ってる時間が四分だと考えればまだマシなのかもしれない…。
18: 匿名 
[2012-02-09 17:37:58]
駐車場は屋内5000円、屋外2000円だそうです。お安いですね。
19: 匿名さん 
[2012-02-09 23:30:37]
ゆったり感がいいかなと思うので間取りはモデルルームで確認したいところです。
収納がたっぷりあるかというのもポイントです

洗面所や脱衣所がそこそこ広いのも期待しています
今2人でぎゅうぎゅうなので
20: ご近所さん 
[2012-02-10 13:00:17]
ライオンズが枇杷島に来てくれて、周辺の不動産価値が上がるのが期待です。
なにぶんここらへんは戸建もマンションも地場業者しか物件でないし、
ただしここらへんの戸建は3千万中頃で庭付き買えますよ・・・。

浸水地域なのでマンションならその心配は無いから良いとは思いますが、
駐車場は平面ではなく走行式の二階建てにすればよかっと思います。
家は浸水しないけど、大切な車は水没・・・。

名工建設はJRの仕事ばかりしているイメージですが、しっかりした会社なので、
そこら辺の地場建設屋の建てたマンションと違い信頼感は違うと思いますよ。
これは◎だと思います。 私は建築設備関係なので。
21: 周辺住民さん 
[2012-02-12 11:59:30]
名駅近くに勤めており、枇杷島駅利用しておりますが、通勤時間帯でも
1時間に4本しか電車来ません、
しかも何時も満員電車で、さらに電車遅れた時は最悪で乗りこめないです。
貨物優先なのかと思うぐらい貨物は通るんですけど…。
駅前再開発も断念したのかね清須市、名工建設のための再開発なのでしょうか?
22: 匿名さん 
[2012-02-13 16:45:11]
>>18
安いですね。屋外は平面式駐車場なのでしょうか?
このあたりは車がないとちょっと不便なのでできれば二台置きたいところですが・・・

枇杷島周辺の戸建てはそれほど高くない印象がありますね。
ですが土地柄を考慮するとうちはマンションを選びたいかな。
23: 周辺住民さん 
[2012-02-15 12:47:30]
購入検討してますが、ガム工場の煙(匂い)とJRの騒音が懸念材料かな。
駅1分の利便性を考えれば、騒音は妥協できそうですが・・・

今周辺に住んでて風向きによってはあまーい匂いがただよってきますが
あれだけ近くなると洗濯物への影響がちと心配です。

でも枇杷島駅近くに住んでみて、名古屋へのアクセスを享受している身からすると
すごくよい物件に思えます。4000万UPは高すぎだけど・・・
25: 匿名さん 
[2012-02-16 11:52:45]
お菓子の工場が近くにあるんですね。どちら側にあるのか、もしよろしければ教えてください。たまに枇杷島に行きますが匂いなどは気にしたことがなかったです。洗濯物が外干しできないのは少々残念かも。日によるんでしょうけどね。
なかなか販売価格帯が出ないですね。高いという噂ですがどのくらいなのか気になります。
26: 周辺住民さん 
[2012-02-17 10:46:55]
>>25さん
明治のガム工場が駅を挟んで向い側にあります。
常に匂うわけではないので、風向きなんでしょうね。

価格は正確なところは覚えていないのですが、9階から上が発表されていて
Fタイプ(東側)が4100万超え、Aタイプ(西側)が3600万超えでした。
中部屋は3000万台の前半だったかな?Bタイプは3000万切ってたかも。

枇杷島なのに結構するなぁが正直な感想でしたが・・・
やっぱりお土地柄マンションのほうが安心だと思うし、立地は抜群なので、迷ってます。
27: ビギナーさん 
[2012-02-25 13:32:59]
平成12年の水害でも、(移転前の)枇杷島駅の周りだけは(マンションの反対側ですが)浸水しなかった。あの辺が西枇杷島町で一番の高台のようです。マンションの建っているほうはどうだか知りませんが。
28: 匿名さん 
[2012-02-25 20:33:41]
>>27
そうなんですね。それでも結構ギリギリですね。
近くの小学校や枇杷島駅は完全水没したと聞きました。

こちらのマンションのすぐ前に一万トンの雨水を貯蓄できる貯水池が整備されたようですので、それを踏まえるとこの辺りの安全性は高いのかなと思いました。

ところで皆さんが気にされてる販売価格が正式に出たようですね。3LDK2700万から。>>26さんの情報通りですね。
29: マンション投資家さん 
[2012-02-25 23:50:55]
住宅選びには駅、学校、病院等の近さも重要ですが、何より重要なのは毎日の食費、家計に関わるスーパーが重要です。よくアオキスーパーを利用しますが、家計が助かります。他の一般的なところより、とにかく安い。その月の差額で、住宅ローンの大部分が補えます。
30: 購入検討中さん 
[2012-02-26 13:22:33]
高いですね!!西区や中区のほうが安いくらいですね。
31: 購入検討中さん 
[2012-02-27 21:57:29]
中区はともかく西区のほうが安いぞこれじゃ。。

いくら駅近いとはいえ、普通しか止まらない上に本数少ない、稲沢辺りでほぼ満員なので乗り込むのすら一苦労、
ってこと考えたらそれほどメリットないと思うんだけど。

ライオンズでモノはいいのはわかるけど、ちょっと強気すぎるよなぁ。
いくら4LDKとはいえ、4000万超えちゃダメでしょw
32: 匿名 
[2012-03-05 22:16:13]
あの辺りに住む友達が、新幹線が通るとテレビの画像が乱れると言っていました…。本当なんでしょうか。
33: 周辺住民さん 
[2012-03-06 12:45:24]
一軒屋ならともかく・・・新築マンションなら心配ないのでは?

と思いたい。
34: マンコミュファンさん 
[2012-03-06 16:23:12]
ここも土師器新田が近いんでしたっけ?。
35: 匿名 
[2012-03-06 17:30:42]
キッチンに床暖がない。バルコニー幅も2mなさげですね。西枇杷島駅の利便性もさほどなく。ライオンズマンションというブランドだけは魅力ですが。…悩む。確かに3千万オーバーならこの辺なら戸建ても買えそうだ。もっといい情報下さい。
36: 匿名さん 
[2012-03-09 11:52:55]
確かに戸建ても買える値段ですがこの辺りで戸建てを買うのは怖いなあ。
もうあのレベルの豪雨はないと思いたいがどうなるか分からないし。
会社が東海豪雨の被害に遭いましたが後処理が本当に大変でした。
私も枇杷島の魅力を知りたいです。電車が少ないというのは知りませんでしたね。。
37: 購入検討中さん 
[2012-03-14 15:38:20]
このマンションの立地はいいと思う。名古屋までドアTOドアで10分かからないし。
名古屋駅から徒歩10分より、1駅4分で徒歩1分のほうがいいかと。
名古屋にすごく近いのに、ド田舎で、アオキとかあって、物価安いとこが魅力なのかな。
人もあったかい気がします~。子連れだとよく声かけていただけますよ。

このマンション防音対策はどうなんでしょう?
電車の騒音とか、2重床とか、ご存知のかた教えてください。
38: 匿名さん 
[2012-03-17 14:00:26]
公式サイトには
>A・B・Cタイプの窓に、遮音性に優れたT-3(Aタイプの洋室はT-4相当)グレードの防音サッシを採用。
とありますね。
電車の騒音はそれなりに遮断されるのじゃなかなと思ってますが
こればかりは出来てからじゃないと分からないですよね…。
営業さんから何か聞かれた方いますか?
あと「A・B・Cタイプの窓」とありますが、他のタイプの部屋には付いてないってことなのでしょうか。
39: 匿名 
[2012-03-21 17:34:34]
あ。だから窓がセンターオープンサッシじゃないんだ。そういうことか。
40: 周辺住民さん 
[2012-03-22 14:35:28]
洪水対策?
ヒントは、洗い関
名古屋市の洪水対策です。
上階を検討中
41: 購入検討中さん 
[2012-03-26 16:48:46]
毎週チラシが入ってますが、載っているのはC・D・Fの間取り。

A・Eは売れ行きいいのかな・・・
42: 周辺住民さん 
[2012-03-26 19:11:52]
枇杷島駅の再開発はどうなったんだよ~。西側は明治ガムで絶望的だし。
東側は名工建設で終わり…。
ライオンズも高いよね、駅近くで頻繁に貨物通るのと日常的に遅れる放送あるの知ってるのかな?
春も秋も窓閉めて暮らすのですか?少しは考えて建てようよね。
近いようで遠い名駅・通るのは新幹線と貨物と快速で普通は20分間隔ですよ。
あの狭い間取りで3千万とか、どうせ普通しか止まらないなら、稲沢の方が便利では?
43: 周辺住民さん 
[2012-03-26 23:23:59]
このマンション買う人って、主にジモピーでしょ。
名古屋の人は見向きもしないだろうし、周辺に住んでる人が購入検討するんでは?
なんで、みなさん枇杷島駅の状況はよーく知っていると思いますよ。
よく知っている上で、稲沢よりは枇杷島がいいやー・・・
名古屋からタクってもたかが知れてるしね。

ただ、駅前開発ってこれでもう終わりなんですかー?しょぼーん。
病院とか本屋とかファーストフードとか近くにあるといいんだけどなー無理かー。
44: 匿名さん 
[2012-03-28 10:31:13]
>42西側は明治ガム

そうなんですね。
近くに行くと、甘い香りがするのでしょうか。

そういえば、前、春日が焼肉屋のダクトで匂いを嗅ぎながらご飯を食べていた節約番組があったなあ。
この近くに行けばエアーガムが食べられる?
45: 匿名 
[2012-03-29 12:11:29]
夏の南風はたまらないと思う。車のエアコンを外気で運転してるだけで良くわかるぐらいだから。
46: 匿名さん 
[2012-04-03 10:14:41]
周辺状況分かってる人が買うには良いマンションかもな。
この土地で新しく戸建て建てる気にはならないだろうからなぁ。

ガムの工場があるんだね。ミント系ならツライけど甘い系ならお腹減っちゃうね。

>>41
Aが人気なのは角部屋だから分かるけど
Eが出てこないのはどうしてなんだろう。眺望の問題?
47: 匿名さん 
[2012-04-04 23:35:00]
今回の強風はこのあたりはどうだったんでしょう
上階のほうが風当たりが強いとかあるんでしょうかね

今年は5月~暑くなるとか、通風が良いか換気がいいなどもチェック項目かなと。
48: 周辺住民さん 
[2012-04-05 12:12:05]
このマンション、ちょっと東向いてますね。南南東くらいか。
南東は住んだことがないのですが、結構日が入らなくなるの早いのかな。

心配するほどではないかもですが、日当たり重要ですよね。


49: 匿名さん 
[2012-04-06 15:14:53]
>46

何ガム作ってるんだろうね?
50: 匿名 
[2012-05-27 16:18:21]
久しぶりにきてみた。

第一期、第二期完売の垂れ幕かかってました。順調そうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる