管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-21 19:36:59
 

管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。

[スレ作成日時]2011-11-16 08:26:16

 
注文住宅のオンライン相談

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4

1074: 匿名さん 
[2012-02-08 10:17:22]
この世の中で信用出来るものがあると思う事自体が間違い。
1075: 匿名さん 
[2012-02-09 13:05:56]
その通り。人や物を信用するとはお目出度いよ、それより契約の時代だね。
1076: 匿名 
[2012-02-09 13:25:08]
高層住宅管理業協会って、管理会社の協同組合なん?
1077: 匿名さん 
[2012-02-09 17:51:50]
自分でググって見たらどうですか?
1078: 匿名さん 
[2012-02-09 21:17:41]
管理会社が会員となっている組合じゃないかな。
1079: 匿名さん 
[2012-02-10 16:49:37]
協会=組合?
1080: 匿名さん 
[2012-02-12 08:37:32]
社団法人高層住宅管理業協会
副理事長  専務理事 (常 勤)  橋 本 万 里(元 建設省大臣官房総括監察官)

財団法人マンション管理センター
常務理事  内藤 勇 常 勤 (元建設省建設大学校建設政策研究センター所長)
理事 石田 和成 常 勤 (元国土交通省大臣官房総括監察官)
1081: 匿名 
[2012-02-12 10:28:17]
役員に天下りがいるから何?
管理会社の協同組合じゃん
1082: 匿名 
[2012-02-13 16:41:32]
要望や管理人の怠慢な仕事の案件は住人が理事長へ言うべきか管理会社へ言うべきか?どちらが望ましいのですか?管理会社は管理組合と契約しています。
1083: 匿名さん 
[2012-02-13 19:15:40]
>要望や管理人の怠慢な仕事の案件は住人が理事長へ言うべきか管理会社へ言うべきか?どちらが望ましいのですか?管理会社は管理組合と契約しています。

管理委託契約は管理組合と管理会社が結んでいるのが一般です。
一組合員が管理会社の担当者との接点はありえませんし、あったとしても担当者はそれを取上げる義務はありません。
管理会社の従業員に管理委託契約に違反することがあれば管理組合の担当役員や理事長を通じて管理会社に改善を求めるべきです。
1084: 匿名 
[2012-02-26 08:09:23]
管理会社に住人が言いつけて対応するよ。対応しない管理会社って本当にありますか?
1085: 匿名さん 
[2012-02-26 09:35:36]
1084
ではきくが、住民Aと住民Bと理事会がそれぞれ違う指示を管理会社に示したらどうなりますか?
管理会社としては、指示を一本化してくれということに当然なり、それは契約窓口である管理組合(理事長)しかありませんが。
どこのマンションでも管理上のことは住人が管理会社(フロント)に言っても、「理事にお伝えしてください」というか、「聞いておきますが、理事会の判断をもらってからの対応になりますよ」しか言えないはずです。
清掃の注文や電球の取替え程度なら気がついた住人が「管理員」に伝えるのはありですが、契約に関係してくる管理上の事柄を「フロント」に言うのは理事会を無視することになり混乱のもとです。面倒でも意見は理事会に言うしかありません。
1086: 匿名さん 
[2012-02-26 10:33:39]
管理会社とて一部は人気商売の部分もありますので住人如きが注文付けてもうわべは聞いて置く振りはしますよ。
1087: 匿名 
[2012-02-29 18:52:55]
ふとんのベランダ干しや子供の自転車乗り入れや犬のおしっこなどはすぐに動かせる。そのようなことは管理会社に言うことでしょう。そして意見は理事長に報告していますと。
1088: 匿名 
[2012-02-29 19:16:14]
↑全部理事会です。
管理会社がするのは、理事会要請による注意文書の作成と掲示
1089: 匿名 
[2012-03-01 06:59:32]
管理会社が動くのはとても便利な良い管理会社なんですね。
1091: 匿名さん 
[2012-03-02 06:48:41]
しーん。
1092: 匿名 
[2012-03-08 19:37:56]
輪番制度はしょぼいようです。しかし特定の理事長に支配されるよりましだ。住人次第で理事長へ提言することで管理会社に仕事させることです。
1093: 匿名さん 
[2012-03-08 19:50:17]
>輪番制度はしょぼいようです。しかし特定の理事長に支配されるよりましだ。住人次第で理事長へ提言することで管理会社に仕事させることです。

特定の理事長に支配させるのは総会の結果なのでしょうから他の無関係者がとやかく言えないことです。
しかし、意欲、能力、健康に関係なく強制的に順番に押し付けられている役員が管理会社と対等に管理をやれると思う方が問題でしょう。
1095: 匿名さん 
[2012-03-09 09:30:00]
そちらでどうぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる