リフォーム相談板「屋根外壁塗装をSHIN-NIKKENで施工された方 いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リフォーム相談板
  3. 屋根外壁塗装をSHIN-NIKKENで施工された方 いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-09 12:58:59
 削除依頼 投稿する

家の屋根外壁の塗装を検討中。
 
塗料がすごく良いと説明されましたが、いかがでしょうか?
施工もきちんとしてくれましたか?
教えてください。

[スレ作成日時]2011-11-14 01:03:04

 
注文住宅のオンライン相談

屋根外壁塗装をSHIN-NIKKENで施工された方 いらっしゃいますか?

51: 匿名 
[2016-05-14 18:39:53]
このシンニッケンと新日本技建と大阪のGreen Energyと言う会社はグループ企業ですか?知ってらっしゃる方教えてください。きちんと塗装やリフォームを行う会社ですか?いきなり電話かかって来ますか?
53: 匿名さん 
[2016-07-28 10:41:15]
昨日、見積りと言われ、ついその気になり
契約。不安がありますが、やめてたがよいでしょうか?
55: 俺も元下請け 
[2016-12-01 18:41:23]
[No.45~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
56: ご近所さん 
[2017-02-02 14:04:11]
別の方も質問されていましたが、新日本技建とシンニッケンって同じ会社ですか?親と二世帯で住んでいるのですが、親がそろそろ塗り替えをしたいとのこと。
57: 買い替え検討中さん 
[2017-02-06 14:53:58]
同じ会社ですね。
ご近所さんは今から検討されるのですか?

この掲示板だけじゃなくネット全般の情報をよく読むのと営業マンにもちゃんと話を聞いてみた上で判断されたほうが良いですよ。私は自分が納得するまで何度も営業の方と打合せしました。なんでも鵜呑みにするのはあまりよろしくないですね。
58: 匿名さん 
[2017-02-13 12:34:30]
ご近所さん、塗り替えをご検討中とのこと。とにかく近くの塗装屋さんに頼むか、知り合いの伝で頼む事をお勧めします!
59: 匿名さん 
[2017-02-23 16:33:05]
こんにちは。外壁等は普通です。工法は丁寧にやってくれてると思います。ただ、その後内装のリフォームを頼みましたがこれがダメでした。1人の職人がやるので、すべて現場合わせ、仕上がりは雑で、おまけに適当に休んで、揚句に、これはできません。と仕事を放り投げてしまいます。工期はありますが、ないのと同じです。休む時も連絡はありません。ほかにやる人もいません。でも金だけは集金に来ます。外壁は普通ですが、内装はよく考えて判断してください。せっかく気持ちよくリフォームしたいのに、
60: ご近所さん 
[2017-02-24 16:41:48]
>買い替え検討中さん
ありがとうございます。そのようにしますね。

親が昔、何社か見積もりとって聞いたことがあるそうなので
色々と情報が分かりそうです。ただ、金額はやはり気になりますね。
61: 買い替え検討中さん 
[2017-02-27 14:29:26]
私も外壁塗装を経験しましたが、まずは色んな会社に見積もりをとることです。営業担当が信頼できる人かどうか、何度か打合せして細かいところまで聞いて他社と比較しながら決めてください。
62: ご近所さん 
[2017-02-28 17:12:10]
>買い替え検討中さん
ありがとうございます。
金額についても何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。
63: 匿名さん 
[2017-03-08 17:32:56]
二度目です。塗装は普通です。問題はどれほど丁寧に施工したかです。塗装を頼みました、出来は普通です。どこまで丁寧にやったかは分かりません。塗装の後にリフォームを頼みましたが、これが最悪です。予定はあっても関係なし。職人は適当に休んで、おまけに休みの連絡はありません。担当の営業にも連絡はないので営業のK氏は慌ててました。職人は一人で、ほかにフォローする体制はありません。リフォームの出来も素人細工です。仕上げが悪い。というか仕上げはないです。すべてやりっぱなし。雨漏りの補修で塗装を頼みましたが、リフォームで作った屋根からは雨漏りがします。何回言ってもその場の応急処置だけ。見積もりは他より高いです。失敗しました。後悔してます。こういうのがリフォームのトラブルなんでしょう。泣き寝入りはしたくないので、あらゆる対策を講じます。こんな感じです。視野を広げて検討してください。
64: 購入経験者さん 
[2017-03-10 12:48:00]
かなり前にお願いしたことがあります。
かなりうる覚えなのですが・・・

私がお願いしたのは防水工事でした。その時、数社に見積もりとりましたが、どの業者も同じぐらいでした。防水は水性系なんちゃらという種類ということを話していたような記憶はあります。

金額は広さによって変わると思います。一度、聞いてみれば良いのではないでしょうか。確か、水性水なんちゃら以外にも色々と種類があったと思います。まずはどのような種類や工事ができるのか、一通りの選択肢を提示してもらうことも重要だと思います。

参考になれば幸いです。。
65: ご近所さん 
[2017-03-14 10:37:46]
ありがとうございます。ベランダ防水だったのですね。
一度聞いてみます。
66: 購入経験者さん 
[2017-03-16 13:53:26]
ちなみにご近所さんは塗装をご検討ですか?
他の方も言われているように塗装はそこそこだと思います。
どの業者にも共通して言えることですが、丁寧に施工されているか、要望通りの内容が反映されているかはちゃんと見てくださいね。
67: 匿名 
[2017-03-21 16:45:24]
大きな会社ですが、工事が全て下請け業者がするので、
登録している下請け業者によっては、当たり外れがあります。
知り合いはそこで下請けとして働いているので、聞きました。
あと、営業マンが物を知らなすぎるとの不満も・・この外壁に
この仕様はなしでしょ!みたいな・・
全てが悪いとは思いませんが、慎重に検討することをお勧めします。
68: 通りがかりさん 
[2017-03-26 12:31:00]
屋根、外壁のリフォームは悪徳業者が多いです。
屋根の塗装は雨漏りを引き起こす原因になります。
屋根、壁は雨漏りしてからでいいです。
特に日本瓦は雨が漏らないので触らせないで下さい。
外壁もモルタルだとそう簡単に雨は漏らないし、サイディングもそう簡単には雨が漏りません。
元々サイディングは永久に雨が漏らないって売り出されたくらいですからね。
ちゃんとした塗装屋ならいいですが、そうでない所が多いですから住んでて特に支障がないのでしたらやらないのが一番です。
69: 通りがかりさん 
[2017-04-03 14:45:21]
塗装屋です。
普通の住宅塗り替えなら足場代込みで50から60くらいでしょうか。
材料は大体シリコンですかね。
70: 評判気になるさん 
[2017-04-03 15:42:06]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
71: ご近所さん 
[2017-04-04 16:47:59]
通りがかりさん、情報ありがとうございます。
50~60ぐらいなのですね。
72: 購入経験者さん 
[2017-04-13 09:41:46]
確かに営業マンはしっかり選んだほうが良いですね。
営業担当って結構重要ですよ。信頼できる人を選んでください。
74: 評判気になるさん 
[2017-05-08 12:23:43]
SHIN-NIKKENさんで塗装した人いますか?
の問いかけに、いろんな業者のなりすまし誹謗中傷って大手の会社になると沢山あるんですね。
私はSHIN-NIKKENさんに塗装してもらいましたが、担当の方も職人の方もすごく良かったですよ。私が業者選定で重要視したのは、担当者の人柄と会社の規模、設立社歴です。いい加減な会社は永く続けれませんし、規模が小さい会社は潰れる可能性も高いので…
まぁ人のする事ですから、失敗があってもその後のフォローが大事なんで会社の規模は大事と思いますよ
75: 購入経験者 
[2017-06-01 10:03:29]
追加で記載しておくと、地方のほうにいくと外壁のリフォーム塗装の会社はあまり競合がいなかったりもするので、金額は確認をしたほうが良いかもですね。

屋根やベランダ、壁は気になるところがどの程度の症状なのかをまず相談してください。
新日本技建の塗料は分かりませんが(子会社に塗料を作っている会社はあるようですね)、メーカー・値段もばらばらですし、結構安いものは安いし、高いものは高いという感じです。そこも確認しましょうね。
77: 通行人さん 
[2017-06-07 13:28:41]
私は半年前にここにお願いしました。他にも2社ほど見積もりしてもらったのですが、どこも同じくらいの価格で、工事日の予定が合ったためここを選びました。
仕上がりを見て特に気になる箇所はなかったです。
選ぶなら、やはり担当者との相性とかも加味してみるといいかもしれないですね。
78: 匿名 
[2017-06-13 20:53:39]
先日、お隣さんが新日建さんで施工してました、風が強い日なのに、養生もせず、おかげで私の家の車2台はペンキがつき、下請けが謝りもせず、開口一発タオルで拭きます!思わず怒鳴ってしまいました。結局直させましたが、その後も謝罪なし、最後まで私の家にサンダー掛けして落ちて飛んできた大量のサビも掃除せずそのまま、全て下請けなのか丸投げなねか?本当に困ってます。
79: ご近所さん 
[2017-06-23 17:20:58]
新日本技建は子会社で塗料を製造しているんですね。塗料の価格によって仕上がりの良さって変わるものなのでしょうか?
80: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-25 16:51:29]
>>79 ご近所さん
塗料はOEMですから、某メーカーの塗料缶のラベルを変えただけですよ。
施工は、工事協力業者に丸投げです。

仕上がり具合は、下地の状態により変わりますから塗料の価格によって変わることはありません。(ウレタンだろうが、新日本技建さんの弱溶剤2液を塗ろうが)
81: 通行人さん 
[2017-06-28 19:07:34]
塗料の価格は仕上がりの良さと言うよりはどれだけ防腐性や防水性を求めるか等によって変わると思います。
82: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-14 22:59:07]
塗装料金半分前払いというのは大丈夫なんでしょうか?
83: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-14 23:10:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
84: 通りがかりさん 
[2017-07-19 18:14:30]
どんなに大手の塗装会社であっても全ては下請け業者の腕次第です
私もここの会社の下請けをしてますが他に比べて良いと思います
他社と合い密を取るのが当然です
良い業者に当たります事を願ってます。
85: 匿名 
[2017-07-30 17:08:20]
1年前に塗装しました。

営業の方がすごくいい人で、職人さんに不手際(外の給湯器をこわされた)があったらすぐに対応してくださり満足しています…が、そもそも「職人さんに不手際がある」という状況になっちゃうのがなあ、とも思いました。値段も結構かかってしまったし。ただ、その後のアフターケアも(今のところは)ばっちりなのでまあトータルでは満足しています。
なんというか営業の人の力量も大事ということが分かった塗装となりました。
88: ご近所さん 
[2017-08-04 17:56:12]
通行人さん
返信遅れて申し訳ございません>< 
価格によって性能が変わるということですね!有難うございます!
89: 購入経験者さん 
[2017-08-10 18:08:05]
リフォーム塗装を検討していた時に、3社くらいの見積もりをとってました。ただ、一番安いからといってそこに決めるのも良くないですね。やはり営業マンの雰囲気とか対応のスピードとか総合的に判断すべきだと思います。私も総合的に評価してここにしました。
90: 依頼経験者さん 
[2017-08-10 18:22:17]
見積もりは予算ちょうどくらいでしたが、少し高めの塗料にしました。3年前くらいに施工しましたが外壁に関しては気になる点はないですね。
91: 匿名さん 
[2017-08-18 12:55:32]
購入経験者さん

ちなみに、塗装にかかった費用はどれくらいだったのでしょうか?現在検討しております。
92: 購入経験者さん 
[2017-08-25 18:20:07]
匿名さん
すみません、3年程前ですので忘れてしまいました。
ただ、塗料の種類や坪面積などによっても変わってきますので、金額はあまり参考にならないと思います。
93: 匿名さん 
[2017-09-01 18:41:57]
私は今度ここで外壁塗装してもらうことに決めました。色々な書込みがありますが、やはり実際に見積もりとって営業さんと接してみて決めたほうがいいと思います。
94: 通行人さん 
[2017-09-15 17:54:41]
匿名さん
塗装にかかるお金は、どれくらいの範囲をやってもらうかでも変わるでしょうね。
とにかく安くない出費ですので、営業マンと実際に話したり対応をチェックしたりしてじっくり吟味しましょうね!
96: 匿名さん 
[2017-09-26 19:34:58]
購入経験者さん、通行人さん

お返事ありがとうございます。
こちらこそ遅れてしまい申し訳ございませんでした。
結局、営業さんの対応なども吟味してここに決めました。
現状特に気になることはないですね。
98: 匿名さん 
[2017-10-12 19:00:36]
リフォームってお金かかるし、かといって安すぎても不安ですよね。どれだけ続いている会社かも検討する時に重要かもしれないです。
ここだと27年で結構長いから実績とか聞いてみるのもいいんじゃないでしょうか?
99: 匿名さん 
[2017-10-21 06:54:16]
東京の外壁改修業者です。
塗装工事を考えているお客様には2つのパターンの方がいらっしゃいます。
まず1つ目のパターンの方は、とにかく値段重視。
2つ目のパターンの方は、値段は高くなっても良いから良い工事をという方です。

1つ目の方々が注意しなければならないのは、安かろう悪かろうでは意味がないということ。
まず見積書の内訳明細に目を通し、どういう工事を行うのか、どんな材料を使うのかという
ことをしっかりと見ることです。表紙の総額を見ても意味ありません。

2つ目のパターンの方が注意しなければならないのは、工事金額には適正価格があるということ。
一部の業者の中には、いわゆるぼったくり業者が存在します。簡単にいうと営業マンがいたり
チラシ配りをやっている会社です。150万円でできる工事を250万円くらいの見積もりを作って
くる業者もいます。そしておきまりのパターンが、今ならキャンペーン価格でとか宣伝に使っても
良いならとかで100万円近い値引きをする業者もいます。これは絶対にやめた方が良いです。

大手ハウスメーカーの実際の話ですが、戸建で250万円ほどの工事価格になる会社があります。
そのメーカーは業者にシーリングと塗装工事込み平均50万円という金額で発注します。
材料は支給で足場代も含まれていませんが、全て合計したとしても90万円ほどでできる工事です。
残りの160万円はメーカーの利益です。このメーカーは他社で施工すると建てた家自体の保証も
打ち切りになるというのが最後の脅し文句です。そもそも保証なんて何もありませんからね。
何かあった時は実費を取られます。それだったら適正価格の他社に依頼した方が良いですよ。

最後にお客様が最も重要視しなければならないことがあります。
それは建設業の許可を持っているかどうかです。建設業の許可とは
500万円以上の工事を請ける時に必要になります。
では、100万円から200万円ほどの住宅塗装だからいらないのかというと
そうではありません。許可を取るには様々な審査があり、それをクリアした
業者のみ発行されるからです。
許可の種類も建築工事では17業種あります。できればすべての業種の許可を
持っている業者を選定してください。

上記のことを考えご自宅の塗装工事を後悔ないものにしましょう。
100: eマンションさん 
[2017-10-22 07:10:49]
>>79 ご近所さん
あたかも自社で材料を生産しているかように見せるOEMという手法です。
大手塗料メーカーにお金を払い、塗料缶に貼るシールだけが自社ブランドの
ようになっているものです。日本ペイント、関西ペイント、エスケー化研
などから出ている材料と中身は全く同じですが、OEMの代金分が上乗せ
されているので高価なものになっています。
はっきりいうと騙しのテクニックです。


101: 匿名さん 
[2017-12-02 15:25:35]
私はシンニッケンの下請けをやっています!
質問あれば聞きますよ!
102: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 19:08:15]
>>100 eマンションさん
北陸にシンニッケンの工場ありましたよ?
106: 素人です 
[2018-05-09 19:53:27]
塗料は日本ペイント。施工はどこかの業者。塗料代は数万で施工代を含めると、何十万〜百何十万。お客様担当は不誠実。なので、私は自分で良い塗料を塗りました。ポイントさえ抑えれば簡単に、百万も削減できます。
118: 名無しさん 
[2018-06-27 18:59:06]
建築に関して全くの素人で、塗装工事に関して正直なところ不安だらけでしたが、営業の方や職人さんたちの対応が迅速かつ丁寧で、工事の段階も説明しながら進めてくれたので安心して任せられました。10年保証もついたので満足です
119: 通りがかりさん 
[2018-06-27 20:02:55]
新日本技建さんで先月工事を依頼しました
選んだ理由は年間8000棟近く工事をしているところです
歴史も古くこんなに全国から依頼があるなら間違いないと思います。
忙しい私にラインにて毎日の工事内容を報告してくれたり工事後もアンケートの実施をされ常に気配りをされていると実感出来ました。大手の会社は同業者からイジメられて大変だなとこのサイトを見て感じますが
実際のところ新日本技建さんや営業の人は洗練されていて良い会社だと思いますよ。
120: 通りがかりさん 
[2018-06-27 20:17:57]
新日本技建で工事しました
塗料は9つの特徴があります。
営業マンを呼んではいかがでしょうか?
試験動画もあり良く考えて作られていると思います私の自宅にはかなり酷いヒビ割れがありました
コーキングの跡がヘビのようにあり それが気に入らないを担当した人に説明すると
完全に見えなくするとの事
結果見事に綺麗に分からなくなり技術力の、高さと商品力に定評がある事を実感しました
1回聞いてみる事をお勧めします。
121: ご近所さん 
[2018-06-27 22:38:22]
塗装の10年保証もあり
工事内容も説明も商品も三社見積もりの中で1番良かったですよ
10年近く前に町の塗装屋さんで工事をしましたがもう廃業されておりメンテナンスもありませんでした
塗った後のメンテも考え新日本技建で決定しました
職人さんも手際よく安心出来ました
工事後 私達の倉庫のゴミもお願いしたら気持ち良く持って帰ってくれるし
朝から挨拶も必ずキチンとされ仕上がりも満足です。
122: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-29 16:50:44]
私も外壁塗装を新日本技建さんに頼みました。
こちらの都合で工事の予定がズレたりしたのですが、臨機応変に対応してくれてありがたかったです。
仕上がりは想像以上にキレイになっていて新築を購入した時の様な新鮮さを感じました。
他の方も言っているように挨拶も報告もきちんとされていて良かったですよ
128: 通りがかりさん 
[2018-07-07 12:49:47]
塗料は確かに良い物です!
施工は職人さんによりますが、アフターがしっかりとしているので安心かと思います。
残念ながら現場監督さんがいらっしゃいませんので施工中は担当者の方と密に連絡した方が良いです!
130: 匿名さん 
[2018-07-21 15:52:22]
>>101 匿名さん
どちらの地域の職人さんですか?
もしシンニッケンさんと同じレベルの仕事が出来るのであれば仕事の依頼をしたいのですが
131: 匿名さん 
[2018-09-13 06:59:42]
営業重視の会社。施工はいいが割高。
135: 評判気になるさん 
[2018-09-27 09:07:46]
初めまして塗装職人です。シンニッケンさんは全て下請け業者に安く施工をさせていますのでおススメは出来ません。出来るだけ直接施工をしてくれる塗装業者さんを探してやってもらう方が安く丁寧に親切な施工が期待出来るかと思います。
137: マンコミュファンさん 
[2018-09-29 12:00:27]
私はシンニッケンさんで施工致しました。大正解だったと思います。私も以前チラシで見つけた地元の業者さんにしてもらいました。最初は親切丁寧な対応でしたが、その後、色褪せ ひび割れなどのクレームを言ったところ豹変した対応となり、その塗装業者の親方にはもう二度と怖くて話する気になれませんでした。やっぱりキチッとした企業にお任せした方が良かったと今ではおもっています。
138: 通りがかりさん 
[2018-10-06 19:34:47]
私の知ってる業者さんも下請けとして施工してましたが辞めました。
工事を頼むのはお客さん!お客さんが納得し、ここを信用できるか、それだけです。
139: 評判気になるさん 
[2018-10-07 21:37:39]
>>136 通りがかりさん
下請け業者に安くやらせる=下請け業者は赤字にならないようスピードを求め結果的に何処か雑になるものです。知り合いの塗装会社さん達の仕事は見えない所で分からないように手抜きしてます。私は痛い仕事が嫌いなので直接お客様から依頼いただき施工させていただいてます。安く良い材料を使用し必ず見積もり内容以外のサービス仕事をしてお客様に喜んでもらえるような施工が出来ます。正直マニュアル通りな知識しか持たない元請けでは職人をしっかり管理することは不可能ですよ?付きっきりで職人の仕事を見るしか方法は無いです。工程写真もはっきり言って意味ないです。工程写真は裁判沙汰になるくらいのクレームが入った時の元請けの逃げ道でしかないですからね。そもそも中間マージンなんてものはお客様や塗装会社からしたら無意味なんです。80万で出来る工事を120万とか払ってしまっている知識不足のお客様が可哀想で仕方がありません。
結論として法人の自家職人がいるご近所の塗装屋さんで保証書や契約書がしっかりしていて、若過ぎない職人ばかりいるところを探して依頼しましょう。
これから塗装する全ての方々が嫌な思いをしないよう私は偽りなく発信したいと思います。
最後に、大手企業は確かに安心はできるでしょうね。ですが無駄に高いのも事実です。無駄なのです。
140: マンション掲示板さん 
[2018-10-08 11:10:32]
>>139 評判気になるさん
現場監督しています
このような付け上がった考えの輩の下請けが1番厄介なんです。 ペンキ職人はシンナー吸いたいからペンキ職人なるとか 頭悪いからとかニッカポッカ着たいから職人になるとかそんな感じから始まります。東大や京大を出て
ペンキ屋の職人にはなりません 本人も書いているように赤字にならないスピードで仕事をする手を抜くのを見て うなずき理解しているように ペンキ職人や下請けは そんな感じに考えています
その考えは 単価が高い安いの問題ではなく往々にして手を抜いてあります 我々現場監督や
一級施工管理技士はそんな下請けの手抜きを
見逃さない為に必要とされます。下請けやペンキ屋は都合が悪くなると名前を変更して保証もなくなり、また、新たに創業として始まります。大手企業は歴史も古く信用があるため名前を簡単に変更したり保証が無くなる等も出来ないものです
創業と設立は違います
設立の古い大手企業は長年消費者が選び評価してきた証なのです。

142: 通りがかりさん 
[2018-10-13 10:55:52]
良いと思いますよ
私の自宅は10軒集まった住宅地です
8年程近くなった時近所の方達が塗装をしだしたので 私も時期が来たのだと考え どこにお願いしたらいいか分かりませんでしたがタイミングよくシンニッケン の資料がポストに投函されていて連絡が来ました。職人さんも礼儀正しく
お隣さんの工事された業者さんより少し高めでしたが 決めては 塗料の質と金額と安心できる
会社規模と思います
私は満足してます
143: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-07 16:33:32]
先日、外壁のみになりますが、コーキング打ち変え、打ち増し、プレミアムクリーンを施工しました。
SHIN-NIKKENさんに依頼する前に20社位見積りを取りましたが、納得がいかず(金銭面や職人さんの技術面で)最終的にSHIN-NIKKENさんに依頼しました。
144: 通りがかりさん 
[2018-12-16 14:37:02]
うちは塗装業を営んでます。先日噂通りにチラシがポスティングされて、翌日電話がかかって来ました。開口一番で「塗料会社です。」と言われたので塗料について他の物とどう違うのか聞いたところ、「それを説明するのに直接話しがしたい。」とのこと。で、ひと通り話を聞いた上でうちは塗装業なんですと言ったら、「そんな感じがしました。パンフレットを読んで下さい。」と言って早々に話を切り上げて電話を切られました。
自社塗料の良さは電話でも伝えられますよね?相手が塗装業者でもキッチリ営業すべきでは?何か裏があるのではと勘ぐってしまいます。長年やっていると言うわりには全然聞いたことがない塗料メーカーですし。
はっきり言ってお勧めは出来ませんね。まあ別に売れてないメーカーの材料の質が悪いわけではないと思いますけどちょっと高すぎやしませんかねw同等品は半額以下で買えますw
145: 通りがかりさん 
[2018-12-17 18:14:26]
私はシンニッケンさんで工事してもらいました。
とても親切にして頂き工事も今年の夏はとても暑く毎年2階で過ごすのをためらう程でした。
シンニッケンさんの遮熱塗料は本物です。
2階の部屋の温度が体感できる程の遮熱効果でした
144さんに意見したいですね
一通り話しを聞いた上で 塗装業です!
は ないと思います 更に同業者の悪口までゆう
のに呆れてしまいます。
私なら貴方の会社では絶対 依頼しないです。
146: マンション比較中さん 
[2018-12-21 14:58:26]
実家をシンニッケンで塗装しました。出来栄えの良さ、職人さんの礼儀正しさに感心し、姉の家もお願いしました。
147: 匿名さん 
[2019-01-06 21:16:16]
八年前に屋根と外壁を施工してもらいましたが最悪です。高価なうえ一年も経たない内屋根の塗料は剥げ外壁は剥がれました。クレーム対応も悪く、消費者センターに相談し対応してもらいましたが話になりません。実名での投稿でもかまわないくらいです。CMみるたびに腹が立ちます。何がプロスタッフだ!
148: Ishii Takaaki 
[2019-01-09 14:00:07]
4年前に外壁塗装をして貰いました。
下地 newポリマーガード+ 仕上げ プレミアムクリーンです。現在も全く変わらないツヤを維持しています。予算不足でしたが、施工例の写真を見て気に入ってしまい、相談しました。
その場で支店長に電話してくださり、オッケーを頂きました。その後も無償で相談に乗ってくださり、良い人材を抱えた会社だと思います。
この場を借りてお礼申し上げます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
149: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-02 10:43:14]
>>141 通りがかりさん

冬さぶそう・・・
150: 匿名さん 
[2019-03-09 10:55:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

戸建てリフォームの相談サイト

リフォームの相談をする
外壁塗装・戸建リフォームに関する相談は「ヌリカエ」専門のプロが悩みに答えてくれます。

 
 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる