阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ西院天神川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. ジオ西院天神川ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-11-22 01:12:15
 

ジオ西院天神川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市右京区西院西貝川町79番(地番)
交通:
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.82平米~87.59平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo-saiin.jp/
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-11-11 00:25:46

現在の物件
ジオ西院天神川
ジオ西院天神川
 
所在地:京都府京都市右京区西院西貝川町79番(地番)
交通:阪急京都本線 西京極駅 徒歩15分
総戸数: 81戸

ジオ西院天神川ってどうですか?

No.101  
by 京都市民 2012-01-20 21:26:06
子供が増えたので住み替えを検討しています。
価格的には条件に合っていますが、それ以外の魅了が解りません?
駅からの距離・環境・学区は微妙??
ここの魅了は買物と公園ぐらいかなと思っています。

No.105  
by 匿名 2012-01-23 18:46:34
ここの魅力(個人的な)

逆に駅近すぎて人の流れや車の流れが混雑し過ぎるのがイヤ


ジオの割りには価格が適性(それでもジオはジオ)

住宅街のイメージ


近くはないが駅まで遠すぎない


良くないイメージがある地域ではない


これ以上内に行くと
高く騒がしくなるかなと


No.106  
by 匿名さん 2012-01-23 22:12:37
何かの良しあしを書くと、必ず営業よばわりする輩は置いといて、

ジオの大きな魅力の一つはやっぱり阪急不動産でしょ。

http://www.major7.net/premium/p2/

メジャー7には入ってないけど、
管理や保証(補償も含んで)、アフターフォローを考えれば、
阪急を選ぶメリットは大きい。

自分の35年ローンを、マンション建設:初1棟目の会社に預ける気にはならない。
No.107  
by 匿名 2012-01-27 06:13:26
売れゆきどうなんでしょ…
No.108  
by ご近所の奥さま 2012-02-01 11:44:06
モデルルーム見に行ってきました。
第1期は即日完売とお聞きしました。
そして、来月までに契約すると50万円サービスともお聞きしました。
場所も悪くないので、魅力感じる物件。

なかなかいい感じだなと思いましたが
もう契約された方いはりますか?
No.109  
by 購入検討中さん 2012-02-01 12:23:43
しょっぱなから50万円サービスって・・いかがなものか。
私が思うには葛野大路四条辺りにできるマンションを懸念してるので
そこが始まる前に目処をつけたいからなんでしょうね。
まぁ場所は雲泥の差で葛野大路の方がいいですもんね。
私は静観して見ます。
ジオもありですけど、葛野の方と比較してみます。
No.110  
by 匿名さん 2012-02-01 13:15:53
推測するに、しょっぱなから50万の意図は、
住宅エコポイントでしょう。

制度の谷間で、住宅エコポイント対象のマンションになっていない…
がゆえの埋め合わせでしょうね。

所詮その差し引きはエコポイント対象でも対象じゃなくても
本体価格で操作できるのでいかんとも言い難いですが、

何かと制限されるエコポイントよりは、
融通の効く50万のほうがメリットを感じます。
No.111  
by 匿名さん 2012-02-02 19:34:10
営業の方からお聞きしたのですが、土壌汚染があったと聞いてるのですがどの程度なのかご存知の方いらっしゃいますか?
決めようか悩んでるのですが、抵抗がありまして・・
土?を入れ替えたかそんな事をおっしゃってたのですが、それだけで大丈夫なんでしょうか?
こんな質問で申し訳ないのですが子供もいるので慎重になります。。。
素人ですみませんがどなたかご存知でしたら教えて下さい。
No.112  
by 匿名 2012-02-02 20:49:38
土壌汚染?なんの?
No.113  
by 契約済みさん 2012-02-03 00:45:09
鉛ですね。>汚染物質
元がバッテリーのユアサの工場ですから。

汚染に限らず、環境・営業さん・日当たり・間取などなど、気にかかることや不安なことがあるなら購入は控えられた方が良いと思います。
人生で最も高い買い物なので。
後悔しながら住み続けるなんて苦痛以外の何物でもありませんから、それなら何年間か掛けてでも、条件に合う物件をじっくりと探した方が良いでしょう。

ちなみに、汚染はあったけどルールに沿って土壌を入れ換えたという説明だったので、僕は購入しました。
No.114  
by 匿名さん 2012-02-03 20:18:24
113さん

的確な回答をありがとうございます。
ちなみに、113さんにとって、このマンションに決めた
要因はなんだったんですか?
No.115  
by 匿名さん 2012-02-03 21:48:45
広告を見たんで今度見に行こうと思ってます

汚染物質のこととか正直営業なら隠したいところの話のはずなのに
キチンと説明してくれるのは、なかなかいい会社かなと
こちらを見てて感じました

納得のいくように説明を受けてこようと思います
No.116  
by 匿名 2012-02-03 23:47:24
法律上の説明義務があるだけです。良い会社とかじゃないよ。
No.117  
by 匿名 2012-02-04 03:29:56
エントランスの椅子とかの画像変えたほうがよかないでしょうか?
なんかパッとしない。。。
もうちょっとお金かけたようなの配置したらいいのに安そうに見える
No.118  
by 匿名さん 2012-02-04 07:14:50
そんなに高いマンションではないのですから、あのままでいいでしょう。
No.119  
by 匿名さん 2012-02-04 14:25:41
何様のアドバイスかわかりませんが、
中の中のマンションには妥当でしょう。

このあたりで購入するなら、コンシェルジェとかゲストルームとかジムとか
ゆくゆく共益<各戸負担になるような、
庶民層のマンションにふさわしくない
客寄せパンダ的売主パフォーマンスの一環は一切必要ないですね。

その意味で、住民=購入者サイドに立ってくれてると思いますよ。
No.120  
by 契約済みさん 2012-02-04 16:16:56
>114さん
113です。
全く参考にならないと思いますが、学区と価格と環境です。
子供が転校しなくて済むこと。
希望の間取りが手に届く額だったこと。(当初の予算よりはかなりオーバーしましたが)
交通量の多い通りに面していませんし、かと言って不便でもない。
通勤にも不便は感じない場所でした。
No.121  
by 匿名さん 2012-02-04 16:52:35
↑不便でしょ。
静かな分、夜も暗いし、街灯も少ない。
夜見に行きました?
No.122  
by 匿名さん 2012-02-04 18:23:37
今日見ていきました
今住んでいるマンションもすぐ駅という立地ではないため
不便さはあまり感じませんでした
夜の雰囲気は確かに見たほうがいいかと思うんで
明日に近くを通ってみてみる予定です

なかなか契約が順調に進んでいるようでしたよ
No.123  
by 匿名 2012-02-04 19:49:53
エントランスが気にくわないのではありません。あの家具が安くみえるんです。ポツンと置かれている感じがするんですよね。大したことではないのですが。
No.124  
by 契約済みさん 2012-02-04 22:17:44
>121さん
120(113)です。
113にも書きましたが不便だと思ったら買ってませんよ。
あなたにとって不便なことが、他人にも不便とは限りません。
No.125  
by 契約済みさん 2012-02-04 23:01:47
購入された方へ

魔法瓶浴槽や玄関鏡はどうされましたか?

魔法瓶浴槽はあったらうれしいと思う反面、
追いだきできるし、年間の節約代を考えて元がとれるかな…と迷っています。

玄関鏡も幅が45センチ弱だったので、幅がそんなに広くないかな?と迷っています。

もしよければご意見を聞かせてください。
No.126  
by 契約済みさん 2012-02-05 13:43:59
玄関鏡とは下足箱のミラー扉のことですか?
インテリアオプションにも鏡があるということだったので、下足箱のミラー扉はやめました。
No.127  
by 匿名さん 2012-02-05 14:12:05
風水的に、玄関をあまりむやみに鏡で照らすのは
よくないと聞いたことがあるので、玄関鏡はパスしました。
もちろん、人の好みなどもあると思いますが(>△<;
No.128  
by 匿名さん 2012-02-06 00:51:13
126さん、127さん

返答ありがとうございます。

インテリアオプションにもあるんですね!
下駄箱前ではないものですか?

風水という考え方もあるんですね。
検索してみたら、玄関正面に置かないほうがよいとかあって
勉強になりました。

セレクトメニューやオプションは楽しみですがいろいろと迷いますね。
また、よかったら参考に教えてください。
No.129  
by 契約済みさん 2012-02-06 11:34:31
>128さん
インテリアオプションの鏡は、玄関に限らずどこにでも設定できるタイプのものと聞きました。
モデルルームの寝室の鏡がそのオプションのイメージだそうです。
このミラーは、引渡しが済んでから業者が入ってクロスを切って壁に貼るそうです。
ただ、これをオプションとして本当に用意するかどうか、具体的なラインナップをどうするか、は決まっていないそうです。
さすがにオプションとして設定しない、ということはないとは思いますが、正式決定前には確約できないからこういう表現になるのでしょう。
No.130  
by 匿名さん 2012-02-06 13:44:52
風水というのを取り入れるのは良い方法ですね。

全てを占いや風水で・・と判断するのはよくないと思いますが

これは・・というポイントはおさえたほうがいいなと自分も思いました。

みなさんの意見は本当に参考になります。
No.131  
by 匿名さん 2012-02-06 21:23:24
>129さん

詳細にありがとうございます。
それも込みで検討してみます!

それにしても、追加は、なかなかいいお値段設定でもあるので
慎重に検討してしまいますね。

あと、セレクトメニューの
キッチン天板も、アイガーグレーとフロスティホワイトと…
悩んでいます。
ここまできたら、好みの問題なのかもしれませんが、
アイガーグレーのほうが汚れが目立ちにくいかな…とか、
モデルルームのホワイトのほうがさっぱりした感じになるかな…とか。

建具カラーなどなど、ざっくばらんに皆さんのセレクトを
お聞きできるとうれしいです。

まだ…魔法瓶浴槽で悩んでいる一家族でした。
No.132  
by 匿名さん 2012-02-07 13:21:04
131さん

キッチンはやはり女の場所なので
ホワイトで…と考えています

お手入れ次第では黄ばみにくいかと思うんですよね。

キッチンに立つ日が楽しみですよね!
No.133  
by 匿名さん 2012-02-10 20:32:53
みなさんよく買うね。
No.134  
by 匿名 2012-02-10 20:35:49
133さん

何故ですか?

No.135  
by 匿名 2012-02-10 22:14:43
まだかなり残ってますか?東側の部屋ははやい段階で完売してる?ページが開けない。
No.136  
by 契約済みさん 2012-02-10 22:59:30
>133さん
そういう時は「私は買いません/買えません」と言った方が皆さんに意味が通じやすいと思いますよ。

>135さん
東角部屋は全て成約だったと思います。
No.137  
by 匿名さん 2012-02-11 10:42:42
133です。

そういう意味ちゃいます。
よく大きな決断をできるな~と思って。
まだそんな勇気がないもんで。
No.138  
by 匿名さん 2012-02-11 11:46:32
現金を貯めると勇気も出ますよ。ローンが嫌いなので・・・。
No.139  
by 匿名さん 2012-02-11 13:11:57
>137
どういう趣旨の発言か理解に苦しむ。
独り言なら書き込むな。
No.141  
by 匿名さん 2012-02-11 15:29:01
誰もが読む場所だからこそ、
意見は意見としての書き込みはいいと思いますね。
ただ、理由とか詳細がないと短文ではわかりづらいですし
悪いほうにも感じられますからお互いに気を付けないと。
No.144  
by 匿名さん 2012-02-11 21:37:10
意味のない書き込みで、掲示板が荒れるのは悲しいですね。
それが目的なのかもしれませんが。

入居者層と決めつけてムキになる前に、
143さんのいうとおり、ご自身の低俗さを恥じ入られては?

と書き込むと、煽り好みな低俗者の思うつぼなのでしょう。


それよりも、近くに保育園が新設されるようですね。
4月開園とのことで、いいタイミングですね。

No.147  
by 匿名さん 2012-02-12 17:38:35
ジオは安心できると友人から聞き
こちらの物件を今検討しているところです。

みなさんの書きこみなどを読ませていただいていると
それぞれの考え方はあるようですが
見てきたまま住みやすい場所かなって感じました。

保育園が近くに出来るのも本当にうれしいニュースです。
No.148  
by 匿名 2012-02-12 20:10:15
保育園ができても、右京区の待機児童はすごく多いので…
夫婦がフルで働いてらっしゃる家庭でないと入るのは難しいでしょうね(+_+)

それでも皆さん無理で無認可に泣く泣く入れてます。

京都市の保育園事情はほんと厳しいです。

ジオ、最近前を通りませんがだいぶ建ってきてるのかな??
No.149  
by 匿名さん 2012-02-12 20:46:22
京都市も来年度待機児童ゼロを掲げてますから、
新設や増員で対応しているのでしょう。

第一希望園に入れるかはともかくとして、
働いているのに無認可にしか入れない状況は相当解消されますよ。

と、あまりスレに関係のない話題ですが、

工事、やはり施工がフジタだけあって、
きちんとされていますね。
No.150  
by 匿名 2012-02-13 03:55:03
ジオの中では比較的安価ではあるけど手抜きやら適当に施工するとブランドに関わるからきっちりしたのを仕上げてくるんじゃない?
まあ確実にパデシオンよりは安心感はあるわな。
No.151  
by 匿名さん 2012-02-13 10:17:19
バデの西京極とこのジオと迷ったんですが

やっぱり、ジオブランドを選ぶことにしました。

住む日を家族で心待ちにしている一人です(*^^*)
No.152  
by ご近所さん 2012-02-14 14:52:27
NO.150さん NO.151さん と私も同じ意見です。パデシオンのシリーズよりも安心感あります。
前向きに購入を検討しています。
建築中のジオ西院天神川のごくすぐ近所に住んでいて、環境は良く分かっているのでその面で大きな不安はありません。
朝・昼・夜(時には夜中)外出・帰宅することありますが、全体を通して静かですし
(私は女性ですが)街灯は、それほど多くはありませんが、不自由を感じたり、不安を感じたりしたことはありません。
あられの鳴海屋さんの営業中(工場稼働中)の音がどの程度の感じか、
今までは何も感じたことはありませんが、数メートルの距離でとなると、その点だけが心配です。

No.153  
by 匿名さん 2012-02-14 16:11:10
音よりも匂いが気になるところですね
美味しそうな香りも、毎日だとどう感じるのか。
No.154  
by 匿名 2012-02-15 03:02:43
窓閉めたらいいの違いますか?
No.155  
by 匿名さん 2012-02-15 16:36:22
鳴海屋さんって、おかき屋さんでしょう?
匂いって別に気になるほどのものではないと思います。
154さんの書かれているように窓を閉めるか
周囲に工場などない物件を選ぶかでしょうね。
No.156  
by 匿名 2012-02-16 15:48:55
せっかくの南向きが、おかき屋さんと近すぎるので、四階あたりまで日当たり風通し悪そうですよね。

まぁだから価格低めなんだと思いますが。

購入するなら五階より上だなぁ……


No.157  
by 匿名さん 2012-02-16 16:18:29
確かに、おかき屋と接近はしているように思いますね。
でも、後から建ったのはマンションですから、何も言えないし。
部屋の位置と何階に住むかでだいぶ変わるでしょう。
あまりうちはきにしてないんですけど(笑)
No.158  
by 匿名 2012-02-17 02:20:18
市内に入れば入っていく程横の建物なんてのは乱立して近接してるのでは?


四方建物無しの物件を探すのなら田舎しか無理なんじゃないかと思う?
No.159  
by 匿名さん 2012-02-17 14:48:39
>市内に入れば入っていく程横の建物なんてのは乱立して近接してるのでは?

本当にそう思いますね~
工場地帯のように密集していなかったとしても
割と近所に会社や工場なんてどこにでもあることでしょうよ

一戸建ての住民からすれば
マンションが建つことだって迷惑って反対していたりするしね

おたがいさまなんだと思う

No.160  
by 匿名さん 2012-02-19 14:09:40
駐輪場に自転車が置けるのは、各家庭に付き2台までと聞いたのですが、子持ち家族なので自転車の台数が2台以上になりそうなので、悩むところです。
No.161  
by 匿名さん 2012-02-19 14:36:07
全世帯2台置くなら、2台が上限ってとこでしょう。
全世帯2台欲しがるとは考えにくいんじゃ。
あまるっしょー。
No.162  
by 匿名さん 2012-02-19 20:48:08
161さん
なるほど。
そうゆう意味なんですね。
一世帯につき2台以上は持てないのかと思ってましたが、もし駐輪場に空きがあれば大丈夫そうですね。
ご説明ありがとうございます。
No.163  
by 匿名さん 2012-02-19 22:32:24
自転車のことまで考えてなかったです。
みなさんの情報を得て、ハッとしました。
うちは4台必要なんで、もし空きがなかったら
子供の自転車は家に入れないといけなくなっちゃいますね( ;∀;)
No.164  
by 匿名さん 2012-02-20 21:36:38
オサレ自転車で、わざわざ家に持ち入る人もいるしね~。

もしくは、反則覚悟・頭を低くしながら
ポーチ付住戸を買ってポーチに置くかだね。
No.165  
by 匿名さん 2012-02-24 23:19:24
とうとうですね!!
緊張!
No.166  
by 匿名 2012-02-25 15:33:39
なにがでしょうか?
No.167  
by 申込予定さん 2012-02-29 15:32:15
原付バイクの駐輪台数が7台と少ないですが、抽選ではずれると置く場所が困ります。近隣に駐車場はあってもバイクの駐輪場などありませんよね・・・・。
No.168  
by 匿名さん 2012-03-01 03:03:13
うちは思い切って、電動自転車に乗り換えようと思います。
駅や近くのスーパーに行く程度なら、そんなに遜色ないかなと。

月々の駐輪代もバイクより安いですし、
ガソリン代ほど電気代もかからないですし。
何より多少なりとも健康にいいですしね^^
No.169  
by 匿名さん 2012-03-01 22:18:43
電動自転車はいいですね。
こぐのも楽ですし^^

我が家も電動自転車を予定していたところです。
もちろん、私の分だけですけど(笑)
No.170  
by 匿名さん 2012-03-03 12:17:36
3月末までの諸費用50万円サービス以外の値引きはいまのところ、無しでしょうか?
No.171  
by 匿名さん 2012-03-03 14:51:25
今のところ、特別な値引きはないでしょう。

人気だし売れ残りもないと見えるから値引きは必要ないはず。

今の段階で値引きが出てきたら、契約したばかりの人も嫌ですよね。
No.172  
by 匿名さん 2012-03-03 21:38:58

基本、ここに限らず、竣工まで値引きはありませんよ。
竣工までによっぽど売れ残りがあって、どうにもならない場合を除いて。


この50万サービスにしたって、並みいるマンションにあるはずの
エコポイントがないことのお詫びみたいなもんでしょうし。
No.173  
by 匿名 2012-03-12 17:43:39
情報ありませんが売れ行きはどうなんでしょうか?
No.174  
by 匿名さん 2012-03-12 18:30:51
一昨日行って来ましたが今期分譲で残ってるのは7邸だけでした。売れ行きは良いようですね。4LDKは完売してました。個人的に4LDKが良かったので悩むところです…。
No.175  
by 匿名 2012-03-12 20:32:23
ホームページを見る限り今期は全部で9邸の販売ではないのですか?
7邸残ってるのであれば2邸しか売れてない計算になりませんか?
すいません二期目の販売状況気になったものですから…
教えて頂けてありがとうございます。
No.176  
by 匿名 2012-03-12 22:29:52
50万円サービス 物件価格に始めから上乗せしてるだけです。煽って早く購入させる手口ですよ。常套手段です。皆さん何も得してませんよ…
No.177  
by 匿名さん 2012-03-12 23:00:28
みんなその程度の引き算くらい織り込み済みでしょう。
こういう文句に煽られないのは自分だけだと思いますか?(笑)
No.178  
by 匿名さん 2012-03-13 13:54:40
>175さん
今期は9邸だけなんですか。それは確認してなかったです。ありがとうございます。てことはその前まででほとんど売っちゃってるんですね。次回以降分譲がまだあと15ほどはありましたが。
ちなみに今期の2邸もまだ申込段階だったのでキャンセルになる可能性はありますね。
No.179  
by 契約済みさん 2012-03-13 18:55:38
>174>175>178さん
たしか、2期優先分譲は26邸とありましたが、公式サイトには「2期完売御礼」とはありませんね。
もしかすると、2期優先分譲で売れ残った9邸を先着販売しているということかもしれませんね。
No.180  
by 匿名 2012-03-13 20:32:37
結局順調に売れているということでしょうか?
南側の2階や3階は苦戦するかもしれませんね。
その分値段も抑えられているとは思いますが…
No.181  
by 匿名さん 2012-03-13 21:24:43
南側の二階、三階は順調に売れていたと思います。
むしろ上の方が残ってたように思います。
No.182  
by 匿名 2012-03-14 04:09:19
景色や展望よりも価格優先で売れてるんですねー

高階層はそこそこの値段もありましたからね


No.183  
by 匿名さん 2012-03-14 08:55:06
南西南東は単価がもっとも高いですが、全階売り切られてますね。

近くの同時期分譲のマンションと比較されますが、
気に入った部屋は即断しないと買い負けるということでしょうね。

どこも同じでしょうが…
No.184  
by 物件比較中さん 2012-03-15 16:37:24
こないだ物件の周り調べたけど、西京極駅って中途半端だね。周りなんにもないし、結局自転車が要りそう。せめて特急が停まってくれれば…
No.185  
by 匿名さん 2012-03-16 17:02:46
>179さん
あの後追加で資料が送られてきて2期分譲済みが20邸ほどあったのでどうやらそういうことのようですね。謎がとけました。

しかしうちは4LDKが既に売り切れてることとアクセスからこちらの物件は検討から外すことにしました。まだ検討されてる皆さん頑張ってください。
No.186  
by 匿名 2012-03-16 17:46:26
二期分譲26邸のうち残り6邸ということでいいのですかね?
まあ一期目のようにすぐに完売ということはないみたいですね。
No.187  
by 匿名さん 2012-03-17 21:15:10
所詮その程度ということでしょう。
工業地域の悲しい性ですね。
No.188  
by いつか買いたいさん 2012-03-18 14:49:45
ここって、工業地域だったんですか!
工業地域って、何も規制が無くって、目の前に何か物を建てられても、文句が言えないって聞きましたけど
本当ですか?
No.189  
by 匿名さん 2012-03-19 14:31:02
>188
http://www.hankyurealty.jp/about/saiinn/outline.html
工業地域というだけではないので、規制はあります。
そうでなければ、ジオ西院天神川も7階建てより高くなったと思います。
No.190  
by 匿名さん 2012-03-19 14:52:39
でも工業地域ってことは工場が建ちますよね?
現に隣工場じゃなかったですか?
No.191  
by すまいに詳しい 2012-03-19 16:00:04
工業地域は環境の悪化のある地域になります。住宅が建てられる地域の底辺になります。ちなみに病院や学校などの大事な施設は建てれない地域になります。
No.192  
by 匿名さん 2012-03-19 16:13:37
だから、鉛とかおかきやで問題が生じるんでしょう。
No.193  
by 匿名さん 2012-03-19 16:55:24
鳴海屋でしょうか?何かトラブル?
No.194  
by 匿名さん 2012-03-19 21:49:10
>192
鉛は除去済みだそうですよ。
No.195  
by 匿名 2012-03-19 22:43:05
工業地域といっても今は現に縮小されてきてますからね。いずれは住宅やマンションに変わると思いますよここらへんも。
No.197  
by 匿名さん 2012-03-20 16:48:35
都市計画というものも用途地域というものも、
個人的分析や感想ではないんですよ。

工場や倉庫が建ってしかるべきであり、
周辺住民の意に反してようが、客観的に承認されている地域ということです。
No.198  
by 匿名さん 2012-03-20 21:16:41
鳴海やは筆界トラブルじゃなかったでしたっけ。
鉛も除去といいつつ、あとあと何かあっても、
阪急はしっかり逃げらるようにしてますよね。
こすい。

全ての責任は結局購入者に。
No.199  
by 匿名 2012-03-20 22:22:01
ここってそんなに問題ありの物件なんですか?
No.200  
by 匿名さん 2012-03-21 07:11:20
>198
鳴海屋の塀の上の瓦か何かが境界からちょっと出てるって話で、トラブルではないと思います。
単に昔、ユアサと鳴海屋の間で取り決めたことをジオも引継ぐと言うことですよね?

あと、鉛があると将来何が起こるんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる