伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア千川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 向原
  6. 1丁目
  7. クレヴィア千川ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-15 20:47:08
 削除依頼 投稿する


売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

【売主、施工、管理会社の情報を追加しました。2011.11.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-10 17:09:28

現在の物件
クレヴィア千川
クレヴィア千川
 
所在地:東京都板橋区向原1丁目1191-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 千川駅 徒歩3分
総戸数: 63戸

クレヴィア千川ってどうですか?

215: 周辺住民さん 
[2012-04-02 00:13:22]
練馬区はベッドタウンだからな。
住宅地として頑張らないと。
216: 周辺住民さん 
[2012-04-02 01:37:19]
手前のアパートを契約した私もこの辺は気に入ってます
217: マンション比較中さん 
[2012-04-02 08:34:14]
216さん

手前のアパートって・・・
今、長谷工さんが施工している3皆建ての鉄筋アパートのことですか?
218: 匿名さん 
[2012-04-02 21:43:17]
自分は治安のイメージは重視したいので、住むなら新宿区、渋谷区、足立区は遠慮したいです。豊島区もややポイント低いですね。
まあ区全体が問題なわけではないんですがね。代表的な場所があまり印象よくないんで、自分の中では残念な響きに。
板橋区や練馬区は落ち着いた普通の住宅地っぽくて特に悪いイメージはないし、住むには問題ないと思います。
まあイメージに縛られるのも視野が狭いとはおもいますがね
219: 匿名さん 
[2012-04-02 22:00:08]
それって治安悪いのは結構ピンポイントじゃないですか^^;
私はイメージより物理的な危険が気になります!地盤、液状化、津波を考えたら、江戸川区、墨田区、江東区、足立区辺りがアウトです。あ、もちろん行政区で地盤分かれてるわけではないですから、大体ですよ^^;
板橋区も荒川寄りは微妙ですが、千川は問題なさそうですね(もちろん絶対とは言えませんが)
220: 物件比較中さん 
[2012-04-02 22:07:36]
ほー、いろんな方がいらっしゃいますね。
221: いつか買いたいさん 
[2012-04-02 23:33:47]
本音を言えば目黒区、港区、文京区がいいです。しかし当然価格は釣り上がるじゃないですか。ローンだけに投資する人生じゃなく、旅行とか他のところにもお金かけたいので、区については真っ先に妥協できる条件です。した方がいいと思ってます。
確かに、液状化の恐れがあるところは避けたいですがね。
板橋区は特にイメージ湧かないですが、上記の理由では狙い目だと思います。こちらのマンションのような駅近に限りますが。
222: 匿名さん 
[2012-04-03 12:23:08]
千川周辺でオススメのお花見スポットがあったら教えてください!今週末MRに行くかもしれないので、ついでに寄りたいです(^^)
223: 匿名さん 
[2012-04-03 12:25:05]
石神井公園まで足を伸ばしてみたらどうですか?
224: 匿名 
[2012-04-03 12:51:15]
板橋高校沿いの桜並木きれいですよ。

散策するなら石神井川の方もいいですが少し遠いです。

旧千川小の桜もいいです。
225: 匿名さん 
[2012-04-03 14:30:01]
日大病院行きのバスに乗って、大山西町下車。
病院までの桜並木が綺麗ですよ。
病院の地下にはスタバもあるし。

見頃は今週末あたりでしょうか。
226: 匿名さん 
[2012-04-04 21:56:42]
222です。お花見情報ありがとうございます!
当日は残念ながら時間がないので、近場の板橋高校沿い辺りを散策してみます。お花見スポットが近くにあるっていいですね!ますます住みたくなってしまいました(^^)
昨夜の嵐で桜にダメージがなければいいのですが。
昨夜のような事態でもし電車が止まってしまっても、千川ならターミナル駅からがんばれば歩ける範囲で心強いですね(^^)
227: 匿名さん 
[2012-04-06 21:18:14]
>>226さん
池袋からここら辺までだと、大体3キロちょっとなので歩いても40分かかるかかからないか
位でしょうね。昨年の地震以来、会社から歩ける所、ターミナル駅に近い所など
マンション選びの条件も変わってきている様ですね。
ここなら有楽町線が万が一とまってしまっても山手線が動いていればどうにかなりますからね。
228: 購入検討中さん 
[2012-04-07 10:15:30]
有楽町線・副都心線に乗り込んだものの、池袋でストップ!という事態も想像できますし、ターミナル駅が徒歩圏内というのは安心材料として大きいですね。自分の場合は、緊急事態なら職場から千川まででも歩けます。以前は横浜のそのまた先でとんでもない目に遭いましたからね…電車に依存して郊外に広いマンション買おう!という気にはもうなれません。
二路線というのもいいですね。
229: 買いたい人 
[2012-04-07 13:26:18]
当方メタボ対策で旧千川小学校付近から池袋駅まで早歩き散歩をします。
早歩きで約20分程度
道路(歩道)も広くこの季節は気持ち良いですね!
昨今の緊急災害対策を考えるとビックターミナル駅からの徒歩圏は何となく安心できます。
230: 匿名さん 
[2012-04-07 20:35:00]
早歩きで20分なら、充分徒歩可能圏内と言えますね。普段の休日でも、池袋まで徒歩で買い物に行くだけで、ちょうどいい運動になりそうですね。ついでに途中にカフェやいいお店があると嬉しいです。行動範囲も広がりますね!
231: 物件比較中さん 
[2012-04-09 02:38:25]
こちらの物件は、完売はしていないんですか?
232: 購入検討中さん 
[2012-04-10 00:11:57]
奥の83平米がまだ残ってますね、坪225万円位なのでそれなりに安いのでは?
あの辺りだとこの値段出せば戸建て帰ってるってのはなしで(笑)
233: 購入検討中さん 
[2012-04-10 00:36:52]
角部屋ならいいですね
234: 匿名さん 
[2012-04-10 12:25:27]
戸建ては特に年がいくと維持も大変ですしセキュリティも不安ですから、同じ値段ならマンションがいいです。何より、自主的に修繕費を積み立てる自信もなく、戸建てで家にガタがきたときの後悔たるや。きたんと自分で貯めてませんとどうしようもなくなってしまいます
若い頃は想像もつかないでしょうが足腰が弱ると階段で二階に上がるのも一苦労です
235: 周辺住民さん 
[2012-04-10 12:57:25]
現地見てきたけど前のアパートやっぱり結構近い。
12時で1階は陽が入ってこない(まだ前のアパートの工事の足場があるから実際はもう少しマシかもしれないけど)

かろうじて奥の角部屋だけ、前のアパートと隣のマンションの隙間からの光が入ってた。
236: 匿名 
[2012-04-10 13:55:11]
下の方の階は音も気になりそうですね
237: 匿名さん 
[2012-04-12 14:39:10]
229さん
池袋まで自転車という選択肢もありますね。池袋には何か所か駐輪場もありますしね。池袋がある
豊島区はは駅前放置自転車が23区内でワーストワンだった事もあり、最近徹底的に撤去している様なので
必ず駐輪場に止めた方がいいと思います。1日のみの利用だと大体100円~150円。1か月だと1250円
~3000円位の様です。ただ駐輪場が閉まってしまうのが駐輪場によってまちまちなので帰宅が深夜になって
しまう人は気をつけた方がいいと思います。
238: 購入検討中さん 
[2012-04-12 23:46:12]
みなさんオプションはなにを選びますか?
ガスレンジのアップグレードと作り付け食器棚が良いかなと思ってます。
239: 購入検討中さん 
[2012-04-16 02:53:38]
ここは、共働きの夫婦には良い物件ですね。
子育てとなると、バス通りに面しているのはちょっと考えさせられますね。
(メ・ん・)?
240: 物件比較中さん 
[2012-04-17 08:49:32]
中野通りなので狭くはないですが、歩道はどれぐらいでしたっけ。
バス停が近いと人の並ぶ時間は幅によっては気をつけて歩かないといけないですね。

地図確認では中野通りに出る以外にも裏など他の道の選択もできそう。
駅の方向的にどこからさほどの所要時間の違いはないろうし、もう少し調べてみます。

ほんとに不明な部分は訪問かな。
検討先多いから順番です。
241: 周辺住民さん 
[2012-04-17 15:34:00]
バス停は100Mくらい日大寄りなので影響はないかと。
歩道も拡幅されて幅2Mくらいはあるんじゃないかな。
以前は道も狭かったし歩道もなかった。

もうほとんど残ってないよ。
242: 契約済みさん 
[2012-04-18 00:16:48]
物件目の前の中野通り、要町通りから川越街道・大山駅方面に向かっては
ほぼ拡張工事も終わって、歩道も車道も歩きやすく、走り易くなりましたね。

歩道は千川駅に向かっては、ほぼ完成間近で、あとは車道との境に植え込みでもできれば
本当はいいんですけどね、どうだろう・・ないかなぁ。
駅に向かって反対側の方角の歩道は普段は使わないでしょうけど、無意味なくらい幅広の歩道です。

道路整備後の中野通りの車道は、ところどころ、2車線と見まごうばかりの幅広です。
かといって、動線的にも抜け道メリットがあまりないので(中野通りの千川通りに向かう方向は
西武線の踏切渋滞が時間帯によってはあり)、そんなに想像するほどの交通量はないし
(土日はガラガラ)、かわりにスピード出す車は多少あります。

ただ、川越街道方面から来ると、水道塔(交番前)から物件手前までのあいだはスピードを
出す車もあるかもしれませんが、ちょうど物件の手前から緩いカーブ、かつ連続して信号、
すぐに要町通りと、心理的に(道を知ってる人なら)スピードを緩めるところです。

駅までの道のりは、ライフ前の混雑(今は地下鉄工事の影響で尚更狭い)が嫌ならば、
旧千川小の脇(個人的にはここを早く整備完了してほしい。。数年後に特養と幼稚園と
公園が出来る予定だそうです。)から豊島区体育館の前を通るルートも、桜の季節とかは
気持ちいいし、ありかもしれません。

残念ながら、もう残り数戸のはずです。ご興味あれば、MR訪問してみればいかがでしょう?
243: いつか買いたいさん 
[2012-04-18 07:17:53]
そろそろ完売のようです。

MRも近い時期に撤収するようですね。
244: 匿名さん 
[2012-04-19 08:34:31]
239さん
駅から徒歩3分の距離は便利ですよね。子育て世代にもい物件だと思っています。小学校も中学校も
徒歩10分以内ですし、小児科がすぐそばにあるのが何といっても魅力です。ただ板橋区は保育園の待機児童が
23区内で2番目に多い様ですね。お子さんを保育園に預けて働こうと思っているご家庭にとっては辛い問題かも
しれませんね。色々対策が行われていて、一時よりは待機児童も減った様ですが、大きなマンションが
次つぎできてきていますし、まだまだ解決されないですよね。
245: 申込予定さん 
[2012-04-20 08:21:21]
営業職一筋にとってこの立地は便利です。
東武線、西武線乗り入れはかなりポイント高いです。
副都心線もこの先、横浜方面拡張で更に良し。
駅徒歩2~3分! 通勤楽ちんですね。
246: 匿名さん 
[2012-04-20 22:13:47]
242さん
中野通りは川越街道から先そのまま伸びて国道17号までつながる予定だから、そうなったらもう少し交通量は増えますよ。少し歩道が広いぐらいがちょうどよいです。
247: 匿名さん 
[2012-04-20 22:21:27]
HPのスケジュール変わってますね。今日が二期の抽選だったんですね。
どのような感じでしょう?完売でしょうか?
248: 匿名さん 
[2012-04-22 22:56:25]
駐車場が自走式で、しかも台数がドンピシャ(都内は総戸数の3分の1が目安で、それより多いと余り、それより少ないと足りないと知人に聞いたことある。目安は都内の立地にもよるでしょうが)自走式は日々便利ですし、管理費の問題を考えたら車がない人にとっても、これは大きいですよ!
機械式駐車場を抱えて使用者を確保できず、頭を抱える管理組合…みたいなニュース記事も最近見ましたし。
でも完売でしょうか?(^_^;)
249: サラリーマンさん 
[2012-04-23 09:49:22]
248さん

>>頭を抱える管理組合・・・

実にその通りです(-ω- ?)
都心部若年層の車離れ、機械式の高価なメンテ費用等・・・
四苦八苦中でして

中長期的に考えるとメンテ不要の平置駐車で台数も少し足りないくらいの方が将来管理運営面で楽ですよ。


250: 匿名さん 
[2012-04-23 22:03:50]
249さん
それは大変ですね。どこかのマンションの管理組合の方ですか?
駐車場の稼働率をどれだけ見積った上で、修繕費を計画しているかにもよりますかね。機械式駐車場が大部分使用されている前提で、徴収する駐車料金を組み込んで修繕積立金を考えていたら、と考えると怖いですね…
251: 物件比較中さん 
[2012-04-24 03:18:34]
やはり、日当たりの悪い部屋は、残ってしまうのでしょうかね。
完売しないのは、ちょっと寂しいですね。
252: 匿名さん 
[2012-04-26 08:20:59]
一階ですか?
253: 匿名さん 
[2012-04-26 11:28:54]
HPの価格からだとどちらも2階だと思われます。
254: 購入検討中さん 
[2012-04-29 00:19:25]
二階かあ。南向きだけど冬場の日差しは望めないかな
255: 匿名 
[2012-04-29 09:03:24]
日当りが悪くて5000万円は割高ですね。

駅から近いとしょうがないのかな?
256: 匿名さん 
[2012-04-30 18:15:50]
駐車場は長期修繕計画書から30年間の駐車場修繕費を算定すると
自走式と機械式では30年間で150万円~200万円の差がでる様ですね。
機械式は毎月メンテナンスが必要になりますからね。大体メンテナンスの相場は2~3千円
の様です。塗装が亜鉛メッキかペンキ塗装かによっても修繕費は違ってきます。
ちりもつもれば山となるですね。
257: 匿名さん 
[2012-04-30 20:32:48]
日常のメンテナンス費に加え、故障したりしたら不慮の出費も発生するでしょうね。また機械ですし、30年の修繕計画が終わる頃にはエレベーターのように入れ替えもすることになるでしょうし。そのための積立金を駐車場料金に大部分頼って…などという事態なら、車離れの時代にとんだお荷物、ということになりかねませんね。
郊外なら自走式で問題なく場所確保できるんでしょうが、都心部では難しいですね。ここは恵まれてますよ。
258: 物件比較中さん 
[2012-05-01 01:17:44]
突然機械式の話をされてもね〜
259: 匿名さん 
[2012-05-02 08:31:27]
258様、では何か有益な話題をお願いします。期待してます。
260: 匿名さん 
[2012-05-02 12:36:55]
駐車場の話はとても参考になりますよ。
もし、、、機械式駐車場のマンションを買った人が読んでしまったらイラっとくる話題かもしれませんが…(笑)でもここはクレヴィア千川の板ですし、この板で語る分には構わないと思います。
そういえばこの板でよく宣伝されていたローレルコート新桜台も、機械式駐車場が大きなマイナスポイントと思いました。それ以前に環七沿いは論外ということで検討テーブルにも上がりませんでしたが。
ここは検討の余地があります。しかし残り住み戸が…
261: サラリーマンさん 
[2012-05-02 12:54:48]
でも、千川って人気ですね。
都心と住宅街の真ん中といったところがいいのかな。
ぱっとしたお店はない気がしますが。

262: 匿名さん 
[2012-05-02 15:19:23]
>261
山手線の外側っていうのも何となく落ち着く感覚なのかもですね。それにどこに行くにも近いです。人気があるのは納得かな。諸々の交通や買い物の環境からすると特に不満の無い地域ですし、自分的には価格も相応です、

皆さんはこの辺りの相場にはご納得ですか?

渋谷などすぐそばなのに随分な安さだなと思っているのですがどうでしょうか。自分としては、探せばあるものだなと思えた立地です。
264: 匿名さん 
[2012-05-04 13:50:30]
ミストサウナ付きのマンションが増えていますが、みなさん、日常的に使われるのでしょうか?
きちんと、換気をすれば良いのでしょうが、湿気がこもったりしないのかと考えてしまいます。
265: 購入経験者さん 
[2012-05-06 08:32:22]
264さん

入居初期の頃は数回使いましたが・・・
最近は使っていません。
使用後の換気時間が結構長いのと
昨今は何かと節電、省エネ意識があるもので。
267: 匿名 
[2012-05-07 08:20:46]
ここそんなにいい?
そうは思わないよ。
機械式駐車場・・・入居世帯数が多ければ負担率も少ないし・・・問題ないんじゃないの?
ミストサウナ・・・必要な人だけ使えばいいんじゃないの?ディスポーザーや食洗器もね。
269: 匿名 
[2012-05-07 08:57:07]
千代田区とか文京区だとマンション名に区名が入るがココはクレヴィア板橋千川とは言わないねえ。
270: 匿名さん 
[2012-05-07 12:26:25]
267さん、価格的に手が届かず買えないんですか?それとも別のマンションに決めたことを否定された気になりカチンときちゃいましたか?
どちらにしろ、縁がないマンションの板に顔出してもいいことはありません…執着しても仕方ないですよ…次に行きましょう。

あ、機械式駐車場は気をつけた方がいいですよ。本当に。問題は世帯数ではないのです。大規模マンションでも自走式にこだわるマンションのMRに行けば分かります。あとどれだけの稼働率を想定して修繕計画を立てているか、この辺りをよく確認してください。

いいマンション見つかるといいですね、お互い。
271: 匿名さん 
[2012-05-07 12:35:32]
ここ一定期間ごとに「人気ないよ」とか書き込まれるのが読んでて面白い。物件比較して「ここがちょっと」とか書くのはあり得るだろうけど、全否定してる人ってどういう立場なのかな。ステイタス立地ならやっかみもあるのも分かるどさー…
272: 匿名さん 
[2012-05-07 18:35:01]
どこの板も同じですよ。物件絶賛コメント→欠点を容赦なくあげつらった否定コメント の流れは。
そして当の契約者はほとんど不在。
270さんの言う通り、よそに決めたら見るもんじゃないですね。クレヴィア千川の絶賛コメントが、何十年分かのローンを組んで買うと決めた自分のマンションの否定コメントと、イコールになりかねないんだから。そりゃカチンときて、否定コメントしたくもなるでしょ。
それで「このマンションいいですよね!」→「ここそんなによくないよ!」「人気ないよ!」「板橋区だし!以下略」の無限ループになる、と。
274: 匿名 
[2012-05-07 19:57:20]
板橋区は板橋区です。
275: 匿名 
[2012-05-07 20:09:08]
いろんな人が書き込みするからおもしろいんじゃないの?
それだけ関心があるってことじゃないの?誰が書き込みしたっていいじゃないの?・・と思いますよ。
どこの物件もいいところばかりじゃないと思うよ。すべて満足する物件はなかなかないんじゃないの?

うちはここを検討していましたが、主人の通勤にアクセスがよくないのであきらめました。
でも、残念がってましたよ。

駐車場が平置きでも機械式でも、またミストサウナがどうでも、気持ちよく住めることが大事だと思います。
住んで気にいらなければ、売却できるし、いろいろ方法はある。

276: 物件比較中さん 
[2012-05-07 20:26:13]
不毛ですね。

自分的にはここのマンション、いいと思いますよ。実際近くに住んでいたことがありますが、環境はまず申し分ありません。価格も別に高くはないと思いますし、住戸に選択の余地があれば買いたかったです。
日頃から条件を整理して、条件に合致したマンションがあったらすぐ行動に移せるようにしておかないと、人気のマンションはすぐ売れてしまいますね。今回はタイミングが遅かったようです。
277: いつか買いたいさん 
[2012-05-07 21:21:15]
機械式駐車場を否定してるわけではないでしょう。ただ、見るところ知るところを抑えておいた方がよいと。それは必要なことですよ。機械式駐車場のマンションの営業マンがベラベラデメリット話すわけないですし、買う方は賢くなるに越したことはないです。その上で機械式駐車場のデメリットも込みで納得するなら、それでいいでしょう。そりゃどこまで行っても素人判断かもしれませんが…
278: 匿名さん 
[2012-05-07 21:35:14]
275さんみたいな女性になら、俺でもマンション売れる気がするわ(笑)ちょっと立派なモデルルーム見せたら「気持ちよく住めそー!」ってどんなデメリットもどーでもよくなってコロッといきそう。営業マンも、こんな客ばかりなら苦労しないだろうに。
でも働きながらローン返済するのはご主人様ですよねー。大黒柱の理性的な判断をお大事にね。
279: 匿名さん 
[2012-05-07 22:56:56]
275さんみたいな上から目線でまとめたがりの出現も無限ループのうち。
いろんな人が書き込みするから面白いんだよね!
でも肝心のネタがないねー。また板橋区語る?

って他行けよ自分(笑)
280: いつか買いたいさん 
[2012-05-08 12:23:52]
ここ物件と無関係な人しかいないみたいね…
281: 匿名さん 
[2012-05-08 18:57:26]
機械式駐車場の話は気に食わない人が多いようですね。それだけ機械式駐車場のデメリットを隠されて契約しちゃった人が多いのかな?もはやこの物件の話ではないのですが(笑)勉強になりますよ。さて強引に「板橋区が残念!」話に戻しますか?(笑)
282: 匿名さん 
[2012-05-08 19:52:20]
板橋区、豊島区、練馬区はどんぐりの背比べです。
気にすることないですよ。
283: 匿名 
[2012-05-08 20:36:01]
個人的な意見だが、豊島区は池袋の存在がでかいし、山手線の内側の目白も雑司が谷もあるし、要町と千川も高級感がある。板橋区と練馬区とは格が違う感じです。

練馬区は石神井公園があるし荒川に接してないので板橋区よりも価値がある感じですね。
284: 匿名さん 
[2012-05-08 20:54:57]
本当に板橋区が残念、的なことを書く方が現れるとは!恐れ入ります…
特定のマンションのスレでキャンキャン言うより、区のランクを語るスレでもお作りになられたらいいのでは?

ところでこちらのマンション、まだ2軒あいているのでしょうか?
285: 匿名さん 
[2012-05-08 21:42:53]
本当だ…。283さん、さすがです。失礼ですがIQはおいくつですか?
板橋区が残念!ってのが、このマンションの首ねっこですか?それなら逆になかなかいいマンションなんだな、と思ってしまいますね。

2つ先着順がありますね。ただHPはリアルタイムではないので、もし考えているなら問い合わせるのが確実ですね。

286: 匿名さん 
[2012-05-08 21:47:34]
ほら俺の言った通りでしょ(笑)まだまだ無限ループしますよー。
でも豊島区に高級感を感じ、練馬区に価値を感じてるなんて…!かわいそう過ぎて涙が出ちゃいます。
287: 匿名さん 
[2012-05-08 21:59:21]
目白、雑司が谷、要町や千川に高級感ですか??
288: 匿名さん 
[2012-05-08 23:21:32]
失礼な方が紛れ込んでいるようですね(^-^;

何に価値を見いだすのは人それぞれですし、

それに対してあーだこーだ言っても仕方ないと思います。

もう少し原点に戻ってこのスレを活用しましょう!!
289: 匿名さん 
[2012-05-08 23:28:13]
お、ホントに無限ループしてる。このスレのファンになりそう(笑)
290: 不動産購入勉強中さん 
[2012-05-09 08:17:01]
区堺で炎上してるね

まぁココだけではないけど・・・

他でもよく見かける(特に城南地区)

契約当事者以外で騒いでるねー
291: 匿名 
[2012-05-09 12:34:48]
ここは、直床ですか?
292: 匿名さん 
[2012-05-09 13:07:48]
二重床
293: 匿名さん 
[2012-05-09 15:49:48]
板橋区ったって道路一本でしょ、ここ…しかも比べる対象が豊島区に練馬区では…(笑)
288さん、どう活用するんですか、こんなスレ…原点って何?
こんなサイト見てるより直接問い合わせた方が利口でしょう。ここには契約者も真面目に検討してる人もいないでしょうしね
294: 匿名さん 
[2012-05-09 18:07:34]
板橋区も豊島区でも練馬区でもいいよ(笑)

都心3区と比べたらみんな一緒。

世田谷でも目黒でも品川でもなんでもいいと思うよ。

それより気にするべきなのは、多分居住区の財政。財政カツカツだと、今ある公的サービスが明日なくなるかもしれないんですから。。
295: 匿名さん 
[2012-05-10 09:22:05]
財政ということだと、明日公共サービスがなくなる、というレベルまで困窮してる区はないと思います。いわゆる下町界隈(足立区など)が23区内では比較的芳しくないようですが、それでもすぐ破綻することはないでしょう。万が一最悪の場合を迎えてしまったら都がそこそこなんとかするのでは。それでも気にされるなら、都心3区や23区外になりますが武蔵野市などに住むのがよいでしょう。
297: 契約済みさん 
[2012-05-10 18:04:00]
ここの掲示板って契約者の人見てるんでしょうか?契約者用の掲示板とかもあるんでしょうか?せっかく契約したのにここの匿名の方ばっかりのやりとりみてると何か熱が冷めそうになる。
298: 匿名さん 
[2012-05-11 17:25:12]
契約者いないでしょ
たまたま区境にあるマンションだからヒマ人がかじりついてるだけ
299: 主婦さん 
[2012-05-12 01:51:26]
いや、やっぱり板橋区は、イマイチでしょ。
300: 匿名 
[2012-05-12 03:50:32]
住所欄に板橋区と一生書き続けるのはやだなー(笑)地方出身の方には違和感無いのかも知れませんけどね。
301: 匿名さん 
[2012-05-12 04:11:51]
たしかに板橋区と書くのはちょっとね。
302: 匿名さん 
[2012-05-12 11:14:56]
板橋区にすらマンション買えない賃貸さん、いらっしゃい!
303: 物件比較中さん 
[2012-05-12 11:26:32]
賃貸は借り物ですからな。会社で「俺は誰もが羨む場所に住む金ならあるんだよ。二年くらいなら家賃払えるからな」とかドヤ顔で言ってるヤツいたわ。しかも50代。全員ドン引き。退職金もスズメの涙程度なのにバカだなーって思ったわ。ああはなりたくないっす
このご時世に23区に新築買えるだけよくね?
304: 匿名さん 
[2012-05-12 11:36:43]
299〜301笑わせて頂きました(笑)
個人の価値観だからどーこー言うなって書いてる人もいますが…いや面白くて仕方ないです(笑)
305: 匿名さん 
[2012-05-12 11:39:15]
おまえらの住所なんざ誰も気にしてないわ
自意識過剰
306: 匿名 
[2012-05-12 11:57:54]
板橋はちとイヤだけど、マンション自体の内容はいいのでは?
二重床で駅ちか!は、良いと思います。
307: マンコミュファンさん 
[2012-05-12 12:01:52]
友人「今度マンション買うのー!主人が決心してくれて!」

299「(チッ、なんだよこいつ、こちとら安月給のダンナのせいでネットに毒吐く日々なのに!)へ、へー、おめでとう!…で、どこにしたの?」

友人「池袋の方よ。千川って知ってる?有楽町線の」

299「(チッ、千葉県じゃねーのかよますますムカつく!ん、千川?よし!)へー、あの辺って豊島区?それとも…」

友人「住所は板橋区なんだ♪」

299「(よっしゃー!イマイチ区キター!!)」

友人「??どうしたのニヤニヤして?あっ、もしかして299も買うの!?どこどこ?」

299「さあて主人が帰ってくるから晩ご飯の支度しないと!じゃーねー」
308: 匿名さん 
[2012-05-12 12:40:58]
>307
向原、南町、熊野町に住む知人は池袋の方って答えてる
決して板橋区とは答えないw
309: 匿名さん 
[2012-05-12 12:55:55]
相手としても板橋区って言われてもどの辺かいまいち分からんからな。
特に地方出身者には区名行っても伝わらないし説明にならない
俺も品川の方とか答えてる。品川区じゃないけど、便宜上ね。
310: 物件比較中さん 
[2012-05-12 13:06:56]
千葉県じゃねーのかよ、に吹いた(笑)
俺は横浜の方って答えてる。横浜は横浜だけど、奥の奥の方
確かに板橋区って言われても、東京の上の方?くらいしかイメージないですね。
311: 匿名さん 
[2012-05-12 13:17:25]
この沿線はマンション名に「池袋西」ってネーミングが付くマンションが多いですよ。
312: 働く女子さん 
[2012-05-12 13:30:09]
この物件とは関係ない話ですが…
購入するマンションの話ってデリケートだなと思います。307みたいな会話って、多いです。私も会社の同期の中でトップバッターで購入しましたが、そのせいか遠回しなやっかみが多かったですよ。
「メジャーセブンじゃないんだー」
「◯◯◯なら港区辺りに買うと思ってたのに、なんでそんなとこ(豊島区です)にしちゃったのー?」
「マンションじゃ子どもがカワイソウだし、ウチは一戸建てじゃないと絶対無理だからまだ先かなー(チラッ)」
みたいな(笑)

どの物件買うにしても必ず攻撃対象にされる項目はありますしすぐ気にしないようにしました。でも私も、浦安にマンション購入した人に「地盤が心配だから内陸部で選んでる」みたいなこと話したりしてて。イラっとさせた可能性ありますね…

マンション購入の話って「いつ結婚するの?」に匹敵するタブーなのかもしれません…
313: 働く女子さん 
[2012-05-12 13:54:15]
312さん、よく分かります。
その同期連中は家帰って「いや、やっぱり豊島区はイマイチでしょ。住所欄に豊島区と一生書き続けるのはやだなー」と書き殴るわけですね。
314: 匿名さん 
[2012-05-12 14:15:28]
いい年した未婚女性が、出席した結婚式では「おめでとー!超キレイ!」とか言っといて、帰宅後に口コミサイトに式場の悪口をクソミソ書き殴るのと似てるな。
式場にとっちゃ迷惑な話。
口コミサイトはどこまで信用していいか分からん。
315: 匿名さん 
[2012-05-12 14:40:19]
なるほどねー。なんで板橋区こんなん言われてるんだろ、周りの区と区別もつかんわ、って思って見てたけど。ここで板橋区叩いてる連中はアレね…。仮にこのマンションが豊島区だろうが港区だろうが文京区だろうが「すごいいいですよこのマンション!」とは永遠にならないってことね。
316: 購入検討中さん 
[2012-05-12 15:34:31]
完売みたいですね^^
317: 物件比較中さん 
[2012-05-12 18:13:36]
マジかよ
318: 匿名さん 
[2012-05-12 18:25:20]
完売ですか。このマンションやっぱり人気ありますね!
319: 物件比較中さん 
[2012-05-12 21:45:01]
本日MR行ったら残り3戸ありましたよ。
320: 匿名さん 
[2012-05-12 22:40:03]
増えているじゃん
321: 物件比較中さん 
[2012-05-12 23:16:18]
Bが1戸、Eが1戸、Gが1戸の合計3戸ありましたよ。
(ただしEは次期販売分だとか。。。)
322: 匿名さん 
[2012-05-13 00:07:14]
それローン仮審査中でなくて?申込者のローン審査通った時点で決まっちゃうんじゃない?
323: 物件比較中さん 
[2012-05-13 01:21:34]
322さん。
ローン仮審査中かは聞かなかったのでわかりません。
すみません。。。
324: サラリーマンさん 
[2012-05-13 01:56:27]
値段は下げていますか?
325: 匿名さん 
[2012-05-13 09:51:58]
322です。いえいえ、情報ありがとうごさいます。電話してみますよ。
326: 匿名さん 
[2012-05-14 10:30:25]
板橋区は子供の医療費も中学3年生まで助成されるし、板橋区すくすくカード事業という
子育て支援サービスメニューを色々利用できるカードが支給されたりと子育てするのには
結構優しい区ではないでしょうか。場所によっては幼稚園までしか医療費が補助されない所も
ありますからね。幼稚園に入る際も一人につき4万円補助がでる様ですね。
327: 周辺住民さん 
[2012-05-14 13:43:34]
今日チラシが入ってきたので、まだ完売はしていないようですよ。
329: 匿名さん 
[2012-05-14 20:06:26]
328さんのような発想の方には、ここのようなファミリー向けマンションはオススメしません。シングル・DINKS向けのマンションはいかがですか?
330: 匿名さん 
[2012-05-14 21:40:43]
少子化時代ですし、板橋区に限らず行政区が子育て支援に力を入れるのはいいことですね。
子育てしてない方は、いずれは他人様の育てた子どもの納める金で年金暮らしするわけですし(今や子育てしても子どもは自分の世話でいっぱいで親まで手が回らず、結局国に世話してもらう時代でもありますがね…)
328さんがメリットを感じる行政区が果たして日本にありますかね?
331: 匿名さん 
[2012-05-14 23:10:55]
330さん、そこまで意地悪な言い方をしなくてもいいのでは?
事情があってお子さんに恵まれない人の気持ちも考えられませんか?
あなたのお子さんが今無料で病院にかかれたり、区の子育て援助を受けられるのは、子なしの方からの税金も含まれていると思いますよ。

スレからずれて申し訳ないです。
332: 働くママさん 
[2012-05-15 00:59:47]
まだ、完売せずですか?
\(◎o◎)/!
なんで
333: 匿名 
[2012-05-15 09:10:03]
子どもがいなくたって、ファミリー向けマンション住んだっていいじゃないかっ!

子ども医療費も含め、子育て環境なんてどうでもいいです。
334: 不動産購入勉強中さん 
[2012-05-15 13:12:12]


あらあら・・・

このスレ大分ずれ込みましたね(ili゜Д゜)

336: 物件比較中さん 
[2012-05-15 19:32:56]
333さん
子育て環境がどうでもいいとか…うちも子どもいないけど、そんな言い方はどうかと思う。
子どもがいなくてもファミリーマンションはありだと思いますが、あなたのような考えの人は、おやめになった方がいいと思いますよ。だって周りは子どもだらけですよ。騒音とか子どもならではのトラブルがあったとき、お互い様と思えないでしょうし。シングル・DINKSマンションで似たライフスタイルの住民に囲まれた方が暮らしやすいのでは?
あと330さんの言い分、私はもっともだと思いました。子育て支援を毛嫌いするようでは、どこも住み心地悪く感じちゃうよ
337: マンコミュファンさん 
[2012-05-15 20:02:59]
333がガキ嫌いなのは分かった。で、なんでガキ・ドヤ顔のガキ親の**であるファミリーマンションにこだわる?理由知りたい
338: 匿名 
[2012-05-15 20:25:56]
広いから?
339: 匿名さん 
[2012-05-15 20:43:14]
>332
なんでって、住戸によって条件の差が激しいからじゃない
前のアパートがねー
340: ご近所の奥さま 
[2012-05-15 21:39:45]
事情があって子どもに恵まれない人の気持ちを考えろ、ですか
子育て支援は大事!という当たり前の発言すら憚られる、子なし様の時代になりましたか。330様は子どもがいない方を卑しめる発言はしていないと思いますが。
ワガママ三昧な子なし様の発言も、いかがかと思いますよ。

※すべての子どものいない方に対する書き込みではありません。お目汚し失礼いたしました。
341: 匿名さん 
[2012-05-15 21:52:24]
ちょ、ここなんのマンションでしたっけ?(笑)
342: 契約済みさん 
[2012-05-16 21:34:36]
ここの掲示板の荒れ方はひどいですよね。散々悩んでブリリアをやめてここを選んだのに。明らかにここの掲示板のほうが荒れている。なぜ?
343: 匿名さん 
[2012-05-16 21:41:45]
大丈夫!契約者はほとんどここにいないから
344: 匿名さん 
[2012-05-17 19:50:31]
>342
ご安心ください。契約者もマジ検討してる人も、ここにはいません。このマンションは立地が区境にあるため、ネットにかじりつく暇な輩に目をつけられやすいのです。板橋区の受ける誹謗中傷が集中するのです。リアルでは充実したマンションライフを満喫してくださいね。
345: 匿名さん 
[2012-05-17 19:54:15]
確かにな。クレヴィア千川どうでもよくなってるもんな(笑)物件そのものに対する批判的書き込みは意外に並レベルという(笑)
そんな俺も完全無関係者。ブリリア板平和なの?そっちも行っちゃおうかなー♪
346: 匿名さん 
[2012-05-17 20:01:22]
まぁ、いい物件でした。これくらいのが多く出てきてほしいね。
347: 匿名さん 
[2012-05-17 20:11:21]
板橋区より豊島区が格上だと勘違いしてる人が一生懸命書いてるだけでしょう。
348: 匿名さん 
[2012-05-17 20:43:30]
キャンセル住戸2戸で完売ですね。
早かったなあ。
349: 匿名 
[2012-05-17 20:55:49]
不動産にお買い得なし。豊島区住民と全く交流しなくて済むなら良いんだけど私立幼稚園とかで豊島区民と知り合いになったときがこわいね。
350: 匿名 
[2012-05-17 21:05:04]
すごい負け惜しみw
351: 匿名さん 
[2012-05-17 21:08:20]
>349
区境に住んでる豊島区住民って優越感感じるんだろうか?
352: 匿名さん 
[2012-05-18 19:32:55]
>349
「私立幼稚園とかで文京区民と知り合いになったときがこわいね」の間違いだろ(笑)文京区民はプライド高いから豊島区民はカス扱いだぞ。それともリアルでバカにされて板橋区に八つ当たりか?スネ夫かよ
353: 匿名 
[2012-05-18 19:37:32]
豊島区民だって板橋区民と一緒にすんな!と言うくらいのプライドはあるだろう?
354: 周辺住民さん 
[2012-05-18 19:40:41]
豊島区で優越感(笑)痛い…
355: 匿名さん 
[2012-05-18 19:44:02]
>353
一緒だと思いますが(・_・;
356: 匿名さん 
[2012-05-18 21:51:56]
>349とか353
他に人として誇れるものはないんか?努力して達成したこととか、仕事にやりがいがあるとか、打ち込める趣味とか、いい恋愛してるとか、できた嫁さんとかわいい子どもを守ってるとか。
いくつだか知らんが、今からでも「プライド」持てるような生き方しろよ。がんばれ!

もはやマンションの話じゃないがな(笑)
357: 匿名さん 
[2012-05-18 23:54:32]
板橋区向原でも豊島区千川でも価値は変わらないよ。
最寄り駅千川周辺物件ということで。
アドレスはさほど重要ではない。
358: 販売関係者さん 
[2012-05-19 02:23:53]
板橋区の私は素直に認めますよ。
ぐすん。
359: 匿名 
[2012-05-19 08:59:56]
私立幼稚園なら、埼玉とか神奈川とかもっと郊外の人も通うから、板橋でも大丈夫ですよ!
私の時代で通いきれない人は、マンションを借りたりして通園してました。
山手通りより、外側は、みんな一緒ですよ!
360: 匿名さん 
[2012-05-19 09:13:36]
ところで、物件概要によると、地目が「雑種地」になってるんだけど、どういうこと?

雑種地ってぺんぺん草が生えてるような棄てられた土地ってイメージなんだけど。どうして駅徒歩三分で雑種地なのかなあ?
361: 匿名さん 
[2012-05-19 10:04:33]
以前駐車場だったから、雑種地。
マンションが建てば宅地に変更でしょう。

ここら辺は公立の幼稚園はないので
大抵私立幼稚園に行く(ご近所園)
でここら辺の豊島区民もたいてい板橋区にある幼稚園に通うよ
362: 匿名さん 
[2012-05-19 10:15:45]
駐車場なら「駐車場」って地目になるよ。駐車場の前はどうだったのかな?
363: 匿名 
[2012-05-19 10:53:50]
登記の種目に駐車場はありません。
364: 匿名 
[2012-05-19 10:54:34]
訂正 種目じゃなくて地目
365: 不動産業者さん 
[2012-05-19 13:43:37]

 雑種地 → 宅地へ地目変更 同時に引き渡し
366: 匿名さん 
[2012-05-19 15:29:15]
そうですか、では、駐車場の前は何に使われていたんでしょうこの土地は?
367: 匿名さん 
[2012-05-19 22:46:41]
昔の航空写真見る限りは畑っぽいね。
368: 物件比較中さん 
[2012-05-22 00:12:58]
今後もキャンセル住戸でるとおもいます。
今、空きがでてる住戸はローン審査通らなかった人が諦めた部屋。
369: 物件比較中さん 
[2012-05-31 10:12:17]
最近、現地を見てきました。
目の前のアパートが、近接している感じがしますね。
370: OLさん 
[2012-06-01 10:57:14]
つまんないから近づいてんじゃないの(笑)
371: 匿名さん 
[2012-06-02 00:10:19]
え、隣のアパートって…まさかの移動式(笑)
ポータブルマンション。なんてあれば最高なんですがね。好きな場所に動かせて転勤にもついてきて、なんなら通勤もマンションごと…

すみません( ´Д`)y━・~~
372: 匿名 
[2012-06-02 07:31:31]
まだキャンセル出るんですね。
373: 出遅れ一族 
[2012-06-02 10:42:31]
キャンセル物件、間取りと予算があえばおいしいトコ拾いたいですね~
374: 働く女子さん 
[2012-06-04 01:21:54]
370さんのユーモアがわからない

深い意味があるのでしょうか?

時事ネタとの絡みとか
376: 物件比較中さん 
[2012-06-05 10:11:46]
駅は千川と良い場所ですが住所が板橋区ですから、周りの価格からすると高い気がしますね。
利便性は十分あると思いますね
池袋まで2駅で歩いても10分~15分程度でしょうかね。
377: 匿名さん 
[2012-06-05 11:22:04]
池袋駅まで徒歩なら30分弱ですね。
378: 匿名さん 
[2012-06-07 09:04:34]
>>376さん
池袋までは大体3キロ位なので歩くとなると30分位でしょうかね。車だと15分位で着きそうですが。
通勤先によっては千川ではなく、池袋まで自転車とかで出てしまった方が便利かもしれませんね。
池袋は駐輪場も充実していますし。板橋区だけど最寄りの駅からも徒歩3分、池袋までも自転車や徒歩でも
可能というのはいいなと思っています。
379: 匿名さん 
[2012-06-07 10:23:58]
たまには歩きも良さそう。
自宅から歩いて行って池袋が見え始めたら本当に徒歩で行ける場所なんだってちょっとした感動はありそうですよ。

それでちょっとお茶したりして、また徒歩で帰宅。
道中は徒歩だからこそ見える風景や入れる施設や店舗もあると思うし楽しみが増えることは期待できるし、街の新しい魅力も発見できるかも。
380: 匿名さん 
[2012-06-07 12:08:03]
池袋まで道路が広いので歩きやすいです。

この時期なんかは爽やかで気持ちいいですよね。
381: 匿名さん 
[2012-06-07 21:46:14]
>379
いいですねえ、イメージがわきますよ。休日ならではのルートは徒歩で…というのもいいですね。健康的にもよさそうです。
災害時のことを考えても心強いですね。なんとか池袋まで来れる状況ならあとは徒歩圏内と思います。
382: 周辺住民さん 
[2012-06-08 22:27:56]
前のアパートの足場はずれたね。

現在4階の型枠、コンクリ打設に入るところかな。
384: 物件比較中さん 
[2012-06-15 13:23:09]
>383 Eタイプの手前の洋室ですよね、個性的だと思います。学生時代に住んでいたワンルームをちょっと思い出すなあ。この部屋は広くはないですけどクローゼットが部屋向きじゃないのがグッドだと思います。なので部屋のどの角にもベッドは置けちゃいますよね。

面積的には一人部屋を意識して感じします。うちだと書斎のような使い方になるかなあ。
385: 匿名 
[2012-06-15 22:26:15]
あの形状はいただけないね。
384さんのように書斎的に割り切れるならともかく。
ここは、鉄道アクセス抜群なのが肝のマンションで、一方で居室や建物の形状はいまいち。
もちろん無難な間取りもありましたが。
386: 契約済みさん 
[2012-06-17 00:20:57]
部屋の配色をどれにするか悩み中です。
モカかモノどちらがしっくりくるでしょうか?
20代dinksです。
388: 契約済みさん 
[2012-06-17 14:33:39]
 386さん、私はモデルルームの色にしました!やっぱり一番シンプルで飽きがこないかと思いました。汚れも目立たないかなって。夫は何でも良いって言ってましたが・・・・・
389: 契約済みさん 
[2012-06-19 00:27:43]
>388さん
モデルルームも白系で素敵ですね。ますます迷う~。
390: 匿名さん 
[2012-06-20 11:58:55]
MRは白系だったんですね。白だと汚れが目立ちそうですが、家具はそろえやすそうですね。
白系だと明るい感じになるから良さそうですね
392: 匿名 
[2012-06-21 07:02:19]
391さん


もう残っていません。
393: 匿名さん 
[2012-06-22 10:19:37]
76平米あれば4人家族だったら余裕で暮らせそうですね。
ウォークインクローゼットあるの良いですね。
何より収納が一番大変ですからね
395: 契約済みさん 
[2012-07-02 22:55:36]
公式HPでは「最終2邸」とうたっていて、ITOCHUの
クレヴィアサイトには「完売御礼」となってますね。
SUUMOとかは物件掲載が終わってるし、実際はどっちなんでしょう?

396: 匿名さん 
[2012-07-02 23:38:28]
モデルルームクローズの案内では6月で完売って書いてあったけど。
397: 契約済みさん 
[2012-07-07 00:04:14]
395です。
公式HPもようやく完売御礼がでましたね。
ひと安心です。週末現地を見に行ってみようかな?
398: なかなか見に行けないさん 
[2012-07-19 10:09:05]
最近の工事状況いかがですか?

何階あたりまで建ちましたかね?

399: 周辺住民さん 
[2012-07-22 05:57:49]
現在外側は6階までコンクリが出来てて、7階の鉄筋を作ってるところでした。3階くらいまでは窓ガラスも付いてるし、遠目ではっきりとは分かりませんが、内装も始まってる様子です。ちなみに南側のオーナーズマンションはほぼ完成したようで、外壁カバーも取り払われて入居者募集のパネルが貼られています。
400: 周辺住民 
[2012-10-26 13:15:31]
毎日バス越しに見てますが、ついに南側の覆いがとれはじめてますよ。でも…想像以上に前のアパートと近い!!1階の方は、日中陽が当たるのでしょうか…。前のアパートも結構空室があるのがわかります。アパートなければ…。
401: 入居予定さん 
[2013-01-26 21:47:10]
内覧会どうでしたか?
402: 入居予定さん 
[2013-02-06 00:31:58]
想像より狭かったです。壁芯だからしょうがないのかな。
403: 匿名 
[2013-02-07 20:48:33]
ですね。景色も想像通りにはいかず。
404: 入居予定さん 
[2013-02-07 21:30:31]
今の家よりは広いはずなのに家具もないのに狭く感じました。
405: 匿名 
[2013-02-07 22:52:23]
共用廊下は思っていたより広かったが…
406: 匿名さん 
[2013-02-08 02:58:22]
>>404

いますんでるマンションって築年数10年前後いじょうですか?
昔と今とでは1畳の広さが違って昔より狭いんですよ。
あと、はかりかたも、壁から壁ではなく芯から芯のため
表記として6畳でも昔の6畳に比べると一回り狭いんですよ。
私が以前住んでた家のリビングは約9畳でしたが
今築1年のマンションのリビングは13.5畳
でも、今までのうちのリビングにおいていた家具は全部入りませんでした。
66平米から85平米に移り住みましたが広さを全く感じません。
結構みなさん昔の間取りに慣れてると新築の部屋に狭さを感じるようです。
407: 入居予定さん 
[2013-02-13 01:41:08]
完工前に購入しなければいけないのが、辛いところですね。
408: 入居済み住民さん 
[2013-03-04 15:36:43]
みなさん、実際住まわれてどうですか?
409: 匿名さん 
[2013-03-04 15:39:26]
家具がないと、狭く感じるものなんですよ。
これ、家の内覧をするときの常識。
410: 入居済み住民さん 
[2013-03-05 00:06:35]
住んでみたら意外に広く感じました。
生活の導線が変わったので戸惑う部分もありますが。
食洗機はまだ使ってません。
便利そうなのについ…普通に洗ってます。
浴室乾燥はいいですね。
411: 入居予定さん 
[2013-03-05 23:34:08]
梁が結構気になります。
412: 入居済み住民さん 
[2013-03-06 00:41:48]
エレベーターの利用についてはどうですか
413: 匿名 
[2013-03-08 18:12:28]
駐輪場の調整はやくして欲しいな。
414: 入居予定さん 
[2013-03-15 20:47:08]
早速賃貸物件になってますね。

http://www.so-i.co.jp/data2000/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる