マンションなんでも質問「困った人が管理組合理事になると迷惑だ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 困った人が管理組合理事になると迷惑だ!
 

広告を掲載

気の弱いマンション住民 [更新日時] 2024-06-05 06:38:30
 削除依頼 投稿する

管理組合の理事に立候補してまでなった人がいます。
この人は仕切りたがり屋さん。
誰も知らないうちに管理会社の人を呼んでは
管理規約を変更する議案を大量に作成。
総会では大声で独演会。
異を唱える人がいると、反論がまた独演会。
これが嫌で総会出席者は激減です。
任期は2年。この先憂鬱です。
似た境遇のマンションありませんか?

【ご本人様からの依頼によりスレッドを政治時事板から
 マンションなんでも質問板に移動しました。2011.11.19 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-09 11:34:13

 
注文住宅のオンライン相談

困った人が管理組合理事になると迷惑だ!

233: 匿名さん 
[2021-06-13 10:57:23]
>>232 通りがかりさん
文章が長過ぎる。誰も読む気がしない。簡潔に?
234: 匿名さん 
[2021-06-13 19:09:16]
>> 231 匿名さん
トランプ・バイデンはもう80歳だよ。
私も80歳だがトレーダーをしている。
235: 通りがかりさん 
[2021-06-13 19:11:41]
>>233
すごーいヒョーロンカえらいのセンセーみたーい(≧∇≦)
236: 名無しさん 
[2021-06-25 23:54:11]
うちの管理組合の理事どもは個人に許可なく電話番号を晒します。個人情報保護法では個人情報は守れないのでホントに迷惑この上ないです。年寄が理事をやると自分たちの常識が非常識だと認めないのでまさに老害です。
237: 匿名さん 
[2021-11-13 15:11:43]
うちのマンションの理事会も、今、大変なことになっています。
理事は輪番制で、6人ですが2年任期で、半分ずつ入れ替わります。
一人、自分の意見が通らないとどうしても我慢できない方がいらっしゃり、他の5人の方が承認しても理事会報告書の書き直しを、延々、求めてこられるそうです
その為、ずっと報告書が作成できないまま
また管理会社の担当者が、体調を崩し交代する事態
二言目には、管理会社やほかの理事に難癖をつけ、訴えてやると凄むとか

何がしたいのか、まったく分かりません
238: へんな理事会のマンション住民さん 
[2022-01-04 23:20:29]
アホな元理事長は、自分が管理組合に大いに貢献していると勘違いしており、モンスターだと周囲から見なされていることに自覚がないこともあるという。モンスターは、可哀そうな人で現役時代に恵まれない地位にあったり、今になって理事長任期も終わったのに元理事長として現理事連中を脅かし、今までに味わったことのない“社会的承認欲求”を満たそうとしているのかもしれない。
239: へんな理事会のマンション住民さん 
[2022-01-04 23:22:45]
うちのマンションは民度が低いです。
240: ご近所 
[2022-01-05 02:45:48]
>>225 ご近所さん

がんばれ。
241: 匿名さん 
[2022-01-05 08:01:04]
うちのマンションはくじ引きでティッシュペーパーが大当たりした人が、
理事長になれます。凄いでしょ~笑笑
242: 匿名さん 
[2022-01-05 08:01:58]
今度立候補します。がんばれー。
243: 匿名さん 
[2022-01-05 14:04:24]
>>241 匿名さん
まだあるんですね、くじ引きは完全な八百長ですからね。当然ですよね。もしもくわえタバコでポイ捨てや夜中に騒音出すような人に当たったら困るじゃありせんか。
それと管理会社の言いなりになる人だけを
当てるように仕組みます。これ、くじ引きでは当たり前のことですよ。
ですからくじ引きで理事会委員をするところは注意してください。

244: 匿名さん 
[2022-01-05 14:29:15]
喫煙者は資格なしにしましょう。百害あって一利なし。アホでポイ捨て平気な迷惑者ばかりです。
245: 匿名さん 
[2022-01-05 18:01:15]
タワマンでは住人の過半数が中国人なので、総会も中国語で行われているようです。
当然ですけどね。
246: 匿名さん 
[2022-01-05 18:37:51]
喫煙者が払う税金で日本は動いているのです。
非喫煙者は喫煙者を敬うべきです。
247: 匿名さん 
[2022-01-06 06:29:47]
>>246 匿名さん

ひょっとして無知?

たばこの害による総損失(2015年度)は2兆円超

https://www.med.or.jp/forest/kinen/loss/

日本のたばこの害による損失は、
病気から介護、火災まで
2018年8月に厚生労働省から、たばこの害は社会全体の大損失になるという驚きの研究結果が出されました。2015年度の医療費や介護、火災などたばこによる損失を合わせると、その額は推計で2兆500億円!
主な内訳は、たばこが原因と考えられる病気(がん、脳卒中、心筋梗塞、認知症)※にかかる医療費が1兆6,900億円、これらの病気で必要になった介護費2,600億円、たばこによる火災などの関連費が1,000億円でした。
医療費の中でもがんの治療費が5,000億円超になっている他、受動喫煙が原因の医療費は3,300億円で、脳血管疾患による医療費が多くなっています。
この莫大な損失額を削減するためにも、やはり禁煙と受動喫煙防止が不可欠です。
248: 匿名さん 
[2022-01-06 07:14:10]
>>239 へんな理事会のマンション住民さん

民度が低い方が楽しいし、にぎやかですよね。
249: 匿名さん 
[2022-01-06 08:32:28]
>>248 匿名さん

いつの間にか超民度の低い連中の溜まり場、別名事務所ができていたりして。おお怖ー。
250: 匿名さん 
[2022-01-08 23:36:08]
現代風長屋に過度な期待してもね。
馴染めないなら高級住宅地の邸宅住めば解決。
251: マンション比較中さん 
[2022-01-15 23:05:30]
我がマンションでは管理会社はT会社です。理事長もとても評判が良くて、
全住人からの信頼も高く本当に良くして頂いております。
お知らせ事や急ぎの用事事などメールにて全住人に親切に報告を都度頂いております。

住人の困り事やマンションの改善案など、とにかく住人が主役と言う方で、
とにかく評判に実績も非常に良い方です。
お陰様で大規模マンションですが、空きもゼロ、売りもゼロです。

他のマンションでは理事長をくじ引きで決めるところもありますが、
信じられません。正直あり得ないですね。
住人の宝でもあるマンションの長ですよ!
立候補、推薦多数決が一番マンションの為に良い方法です。

それと管理会社は、2年に1度、多数管理会社の合い見積もりを、
必ずとりましょう。
そうでないと同じ管理会社は大規模修繕費だけが、目的になりますので、
必ず、悪い問題が生じてきます。
簡単に言えば利権が絡んでくると言う事です。

管理も理事会も全てを透明にし、全住人の理解を得ることが先決です。
一部の住人だけで進んでしまうと、後で必ず取り返しがつかなくなってしまいます。
後悔してからでは遅いですよ。

また、これに対して反対してくる方は疑ったほうが良いでしょう。

252: 匿名さん 
[2022-01-16 11:31:38]
>>251 マンション比較中さん
やはりそう言うことなんですね。うちのマンションなんか最悪なんです。 理事長がだれなのかも分からないし、細かい報告などは一切教えてくれません。頼みことを管理にいっても笑ってごまかされてしまいます。本当にこのマンションの管理と理事会はこそこそとやっているから気持ち悪いです。251さんのマンションがうそみたいでうらやましいです。

253: 匿名さん 
[2022-01-16 12:52:48]
立候補するような人は、人のために無償で働く立派な人だから尊敬する。
254: ご近所さん 
[2022-01-16 16:49:25]
>>253 匿名さん

   同意です。

252さんの方は理事長が誰なのか、また理事会メンバーもどの部屋なのかが不明と言う事ですよね・・私が察するにそういう事だと思います。
そのようなマンションは管理費、積立金もろもろの使い道を理事会と管理会社で
勝手に決定していると思います。
一住民の方の意見などは当然聞き入れません。
要するに完全な出来レースでやり放題と言う事です。
そのようなマンションは要注意された方がいいと思います。
必ず、大規模修繕は理事会と管理の言いなりです。
全住民の意見などは、一切受け入れないと思います。
まずは住民の方皆さんで反対講義を提出することから
行うのが良いと思います。
ちなみにうちのマンションは立候補制で全住民の方の
同意が合って決定しますので安心です、が、
以前のマンションはやはりくじ引きでして、
見事に評判も悪く、修繕工事も適当でしたので、
引っ越しをしました。
無駄に大切な管理費等などを住民の許可なく
決定、使用されるのは将来性の無いマンションに
なってしまうと思います。



255: 匿名さん 
[2022-01-17 07:56:09]
>>252 匿名さん

理事長さんが誰なのか分からない?
マンションの色々な相談などは
どうするんですか?
そんな事信じられません。
子供の学校の校長先生が誰なのか
分からないと言うのと
同じ事ですよね?
そんなマンション怪しすぎます。



256: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-17 08:05:18]
>>252 匿名さん
管理員室で理事会の議事録を見せてもらったらどうですか?管理規約はあるんですよね?
257: 買い替え検討中さん 
[2022-01-20 15:42:32]

私も役員だけどうちのマンション、大規模でくじ引きで理事長、役員決めるから
最悪ですよ。理事長も他役員も未熟で生意気で面白がって役員をやっているから
どうしようもないですよ。毎回思うがこれじゃ他の住人がかわいそうだなーって
いつも思う。自分たちに害のないことは無視するし、偉そうなことばっかり言って
何の役にも立たない。あれでは住人の方たちが本気でかわいそうです。


258: 匿名さん 
[2022-01-21 08:02:46]
>>257 買い替え検討中さん
分かります分かります。
その様なマンションて、
評判が良くないんですよ。
問題が沢山あっても理事会は
何もやってくれませんからね。
売れなかったりするから、
理事会がダメだとマンションの
評価は下がりますね。



259: 匿名さん 
[2022-01-22 21:46:16]
>>251 マンション比較中さん
羨ましいです。
マンションは、その住民の民度に比例しますよね。
大規模修繕なんかで、それが如実にあらわれます。

260: 匿名さん 
[2022-01-25 12:23:15]
その通りですね。
理事長始め役員は住民の皆さんが
決めることは当たり前のことですね。
くじ引きでなんて、最悪ですね。
マンション住民のことを真剣に
考えたら、有り得ないことです。
よほど隠したいことや、
公に出来ないことがあるから、
隠したり、くじ引きと言った
八百長をするんですよ。
本当に今時そんなマンション
あるんですか?
あるとしたら怖すぎます。
261: マンション比較中さん 
[2022-01-25 16:57:40]
>>260 匿名さん

え?くじ引きで役員を決める?嘘つけー!そんなことあるわけないでしょ!
町内会の温泉旅行と間違ってるでしょ?
百歩譲ってそれじゃさー、くじ引きで当選した人が迷惑な人で規則も
守らない人だったらどうするの? おかしいでしょ!?
もしかして、本当に八百長で管理費や積立金などごまかしてピンハネ
してる仲間がいるんじゃないの?それしか考えられないでしょ!


262: 匿名さん 
[2022-02-16 13:40:13]
うちは大型マンションですが、
理事長と役員は、推薦ですよ。
ですので多数決のようなもの
なので、住民全戸が安心して
理事会はとても評判が良いです。

住民の意見を良心的に真剣に
聞いて下さり、必ず理事会で
話し合い解決策を教えて頂ける
ので、本当に感謝してます。
おかげ様で部屋の空きが
全くでませんよ!
冗談も通用するような
ユーモアある理事長なので、
バレンタインデーにチョコを
持って行く方も多数いる
くらいですからね。
楽しくて頼りになる理事長です。

空きが出ないのも納得します。
263: 匿名 
[2022-02-24 11:54:00]
>>262 匿名さん

素敵な理事長さんですね。
うらやましいです。
空きが出ない理由が良く分かります。
うちの理事長に爪の垢を
煎じて飲ませたいです!


264: 匿名さん 
[2022-02-24 17:06:10]
>>247 匿名さん
無知はアナタ。
火災はまぁ分かる、でも火災の1,000億とやらは税金から出ているの?それともあなたが負担されているの?
また、「たばこが原因と考えられる病気」と言うのは、因果関係が完全に証明された資料はない、全て推測によるもの。もっともらしい資料をつけていい気になっているが、実情を知らない情弱さん。厚労省のデータごときを嬉しそうに発表するなんて(笑)、日本はデータ改ざん天国だからね。
たばこによる健康被害は無いとは言わないが、長年に渡って蓄積されるものなので、たばこを吸っていなかったらあなたの言う治療費がゼロになる保証は何もない(減るかもしれない、という程度)。
むしろ、禁煙によるストレス増加での被害が増えるんじゃない?

酒の被害の方が明確、飲酒運転による被害・酒酔いによる暴力・アル中被害等金額出さなくても明らかに酒が原因の被害は連日発生している。一体被害額いくらになるんでしょうねぇ。
そんなに禁煙や受動喫煙防止が不可欠というなら、酒も禁止と言ってみな。
265: 匿名さん 
[2022-02-24 20:50:09]
>>264 匿名さん

完璧に依存症で脳がやられていますよ。
266: 匿名さん 
[2022-02-24 21:05:33]
>>265 匿名さん
あんたほどじゃない。
たばこを許容したわけじゃないし。

あんたこそデータ依存症。
267: 匿名 
[2022-02-25 12:46:56]
>>262 匿名さん
うちのマンション理事会員たちは、
評判が悪いので、空きが出ても
お見事売れなくて困っています。
どうすれば良いのか、
助言を頂ければ幸いです。
ちなみに理事会は推薦ではなく、
恥ずかしながらくじ引きです。


268: 匿名さん 
[2022-02-25 13:54:24]
ディスポーザースレで禁止がわかっていてもハイターを使うと言うアホがいたが、こう言うのが役員になると、マンション価値崩壊。自分のマンションなのに自分で価値を貶めるバカ。こんなのだけは御免被りたい。
269: 匿名さん 
[2022-02-25 18:02:11]
>>266 匿名さん

なるほど、その通りですね。
270: 匿名さん 
[2022-02-25 18:53:03]
楽しそうですね!
271: ご近所さん 
[2022-02-26 22:58:04]
>>267 匿名さん

理事長をくじ引きで決めるんでしょうか?
もし当選した人が非常識でルール無視で住人の事を考えない人でしたらどうするのでしょうか?
くじ引き何て常識で考えたら絶対にあり得ませんよね?
その理由は二つあります。
一つは管理がめんどくさくて適当にくじ引きにして強引に理事長にさせる。
一つは完全に利権絡みでしょうね。そのパターンはマンション全体にとって
良くありませんね。
全てを身内で固めて第三者の意見は取り入れない。
まずはくじ引きなどは中止して住人全戸の意見を徴収して決定することです。
基本的にマンションは全住人が中心ですからね。
本当に良くするためにはまずそこからですね。がんばってください。
272: マンコミュファンさん 
[2022-02-27 08:46:15]
どんな小さな工事でも見積りを見る、見せない場合もチェック工事業者の迂回発注もあるので出来るだけ名前などのチェック後理事会の理事長の取り巻きが理事に何名もいると異議なしで通過してしまうのでチェック、また輪番はやれない方に無理なお願いは避ける、独演する人より大きな声の方にお願いする。管理会社との馴れ合いつまり理事長の
ためだけの仕事をして住民のための仕事をやらない会社を切ること、任期2年では覚えたら交代ですのでホントにぶれない人を探すこういう人は本との事言うから嫌われてる可能性があるけどこういう人にお願いすること
273: 匿名さん 
[2022-02-27 12:03:05]
異常な勘繰り。
274: 匿名さん 
[2022-02-28 18:01:16]
>>267 匿名さん

?くじ引きで理事長と役員をきめる?冗談ですよね 面白い冗談だけど本当だとしたら怖いわ!怖いわ!

275: 匿名さん 
[2022-03-01 11:23:29]
やばい人が立候補するよりマシですよ、バカなの?
276: 匿名さん 
[2022-03-01 13:40:04]
>>275 匿名さん
お前みたいなバカに当選するとこわいと
言ってるんでしょう274さんは。
それくらい理解しましょう。


277: 購入経験者さん 
[2022-03-06 16:13:17]
>>262 匿名さん

まるで神様の様な理事長さんですね
そんな素晴らしい理事長さんがいるマンションに住んでみたいです
さぞかし楽しくてハッピーライフでしょうね
我が家のマンションなんか理事長はどこの部屋なのかも知りませんし
顔も知りませんし何もしてないですよ
管理室に聞いても教えてくれませんし
気持ち悪いです

278: ご近所さん 
[2022-04-02 16:14:13]
うちの管理と理事会員たちは、いかにも仕事してますよ!アピールが凄くてキモいです。
くだらないイベントの告知したり何々したりとお遊びばかり。肝心な困っている住人の相談事には適当にあしらって適当な対応のみ。しましたよーアピールでお終い。
何の困り事のない住人だけにゴマすりしてアピールする。これがうちのマンションの管理と理事会委員なのだ。ちなみに大型マンションなのにこれだからな、はあーあ。
262さんが本当に羨ましく雲の上の存在ですよ。うちのアピールちゃんたちにこれをみせたいですよ。
279: 匿名さん 
[2022-04-10 11:23:38]
>>278 ご近所さん

我が家のマンションも同じような感じですなww
理事会の人たちは他全戸住民に良く思われるように、
賛成多数の議題や問題点や当り障りのない事にしか
動きませんからね…

反対意見が出る問題や、めんどくさい問題、
後で逆恨みを買う様な問題などなど、
本当にマンションの為に解決しなければ
いけない問題には手を出さないですからね。

実は私の親友がマンション理事長ですが、
本音はその通りだそうです。
ボランティアならなお更、
面倒な問題には絶対に関わらないと、
本音がポロリ…だそうです。

やはり、本当にマンションの価値を上げ、
評判を良くしようとするのならば、
推薦、又は多数決の立候補が一番だと
経験者が言っております。

よく考えれば、確かにその通りですよww
マンションの長を適当な形で
決定するのはマンションをダメにする
最大の要因ですからね。



280: 匿名さん 
[2022-05-02 11:55:48]
>>279 さん
>>279 匿名さん
ごもっともです。
我が家のマンションも大規模ですが、
全く理事会は動きません。
都合の良い事だけを、管理者と相談しながら
体裁良く住民に嫌われない様に、
めんどくさい事には絶対にてを出しません。
強い人たちから好まれるように、
くだらないイベントを企画したり、
あたりさわりのない、ゴミすての
ことだけを貼り紙しておく。
いかにも仕事してますよー、
の、アピール全快。
それに管理者や理事会は、強い人の味方で
弱者の味方には絶対なりません。
いじめに会いたくないからだそうです。
最低なマンションですよ。
学校で言えば、いじめをしている側の
立場になり、被害にあっているいじめを
受けている弱者住民の事は、無視です。
まー、ボランティアだからそれが本音で
事実ですから情けないマンションですがね。誰かが本気で動かない限り、
このままでしょう。

281: マンション比較中さん 
[2022-05-04 15:02:05]
マンションの邸宅がいくつも売りに出ているマンションは、NGですよ。

基本的にマンションの評価が良い所は、管理も理事会もしっかりとして
常に満室で人気が高いので、空きが出ません。

逆に評判の悪いマンションは、沢山売りに出ているにも関わらず、
売れていないマンションですね。

勿論原因は色々ありますが、まずはマンションの評価です、
すなわち構造に何かあるか、
それと大切なのが管理会社と理事会に問題がある事が多いです。

管理と理事会が役に立たず評判も悪く、形だけあるだけで、
表面美人と言うことです。

良いマンションであれば、基本売りませんよね?
仮に売るに出ていても、即完売してしまいます。

そういう事です。



282: 匿名 
[2022-05-06 08:18:05]
>>281 マンション比較中さん
やっぱりそうなんですね、
納得です。


283: マンション検討中さん 
[2022-05-07 09:57:23]
>>281 マンション比較中さん

あの、売りに出ているのがどのくらいあると良くないでしょうか?今検討しているマンションがあるんですが、もう少し色々詳しく教えて頂けますでしょうか、お願いいたします


284: 匿名さん 
[2022-05-07 10:39:24]
積立金が足りなくなって追い出されたのも自業自得。
285: 匿名さん 
[2022-05-12 09:34:13]
友達が大規模マンションの理事に抽選で当たってしまったらしく、ぼやいてました。めんどくさいしやることがくだらないって。綺麗事ばかりで無意味にくだらないイベントチラシ作ったりと、住民が本当に困ってる騒音問題や、喫煙問題には一切理事会が手を汚すことをしないらしい。
何か典型的なずるくてダメな政治家と同じだとぼやいてました。
286: 購入経験者さん 
[2022-05-14 17:47:35]

我が家のマンションも、管理と理事会は何一つ信用出来ないし、
困ったことは何もしてくれない。
くだらない行事事はよくやるよ、見え見えな行動、
うちの子供が管理と理事長やった方がまだましだね!
小学生です。うちの子供。
287: 匿名さん 
[2022-05-17 00:28:52]
そうですかぁ、お大事に。
288: 匿名さん 
[2022-05-17 07:59:04]
>>285 匿名さん
そう言う事なんですね、やはり。
エントランス前のどころで
タバコをポイ捨てしてる
理事会委員、最低。
全く何一つ信用できません。



289: 匿名さん 
[2022-05-17 16:43:50]
まさに同じ穴のムジナ。
290: 匿名さん 
[2022-05-17 17:22:33]
>>288 匿名さん
喫煙者だけは理事にしてはいけません。迷惑行為が平気ですし、元々頭が弱いから喫煙してさらに頭が悪くなって、理事会でもタバコ吸うことしか考えていません。なにか仕事を分担してもミスだらけだし。FAXお願いしても、裏を送って相手にバカにされるだけ。アホを理事にしてはいけません。
291: 匿名さん 
[2022-05-17 17:33:40]
そう、かっかしなさんな、どこか悪いの?
292: 匿名さん 
[2022-05-23 06:33:22]
国土交通省 住宅 マンション管理について
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000...
各区分所有者が、いろいろと学ばなければならないね…。
自分たちの資産なのだから…
293: 匿名さん 
[2022-05-23 11:56:15]
管理会社などに、勤めるからよ。
294: 匿名さん 
[2022-05-25 07:55:45]
うちのマンションの理事達は変なのが多いですよ。
挨拶はしないし、全住民の個人情報を自分のパソコンに入力してるし、喫煙は平気でするし、いつも管理人と何かこそこそニヤニヤしながら企んでいるし、怪しすぎて気持ち悪いです。
ママ友仲の間では評判凄く悪いです。

295: 匿名さん 
[2022-05-25 13:45:04]
不動産屋や管理会社はねぇ。
296: デベにお勤めさん 
[2022-05-25 16:11:06]
管理室長は同じマンションに2年以上在席させては絶対にだめですよ。
何でも同じですが、特に管理室長は全ての個人情報や理事会との
繋がりが深く関係してくるので、色々な流失問題や、癒着問題を
作らせないために変えなくてはいけません。
もし、2年以上同じ管理室長であれば色々と問題は必ず起きます。
それに理事会もお勧めは1年任期が良いです。
2年任期は好きな事が何でも出来てしまいますからね、
マンション全住民の個人情報全てを、
管理室長と理事会は把握しているんですよ。
勿論、みなさんご存じですよね?
297: 匿名さん 
[2022-05-25 16:17:40]
だから?
298: 匿名さん 
[2022-05-25 16:25:58]
>>296 デベにお勤めさん

確かにその通りですね よくよく考えたら気持ち悪いですね 色んな情報を書いて頂いているので本当に勉強になります。有り難うございます また色んな沢山情報を宜しくお願いします。




299: 匿名さん 
[2022-05-25 16:36:27]
>>294 匿名さん
>何かこそこそニヤニヤしながら企んでいるし

嫌ですね。

ヤニ臭いのは願い下げですね。
300: お疲れ様でございます 
[2022-05-25 22:36:30]
現在管理組合の理事長をしている者です。当マンションも同じような状態で、アンチ管理会社の理事と監事が翌年度に立候補してまで理事会に居座りたいようで、昨日の理事会の際も辟易しました。私は6月で満了ですが、来期も継続する理事の方は不憫です。様々な考え方の住民の方がいるなかで、仕切りたがりや住民へのアピールをしたがる人、コロナ禍のなかわざわざ対面での理事会開催に拘るなど、もはや老害としか言えないような状況です。おそらく、今の管理会社さんも当マンションに見きりをつけ、契約継続はしないのではと思います。こういう輩が多いのか、当マンションは10年間で3度管理会社が代わっています。いずれ、どこも引き受けてもらえなくなる前に、売却を検討しようと思ってます。投稿者様もご自身の生活のため、ストレスを溜めすぎず、無理なさらないようにされてくださいね。
301: 匿名さん 
[2022-05-26 13:37:02]
理事長をくじ引きで決めるマンション何かあるわけ無いじゃないですか!
地元の町会長をくじ引きで決めるんてすか?
町会の温泉旅行のくじ引きじゃ無いんですから、冗談は止めて下さい。

302: 購入経験者さん 
[2022-05-31 20:08:17]
>>301 匿名さん
本当にご存じないのでしょうか。
理事会員抽選は八百長で決定してるんですよ。
管理会社と理事会が同意することによって
好き勝手に管理費を使えるんですよ。
当然じゃないですか、
まともできちんとしたマンションの理事会委員決定は
多数決推薦と立候補ですよ。
だから問題の起きるマンションはくじ引きでのやり方なんですよ。

303: 職人 
[2022-05-31 21:13:45]
うちのマンションはトンデモ系はいないんだが
1/10くらいの率でやたら高圧的なバカがいる
ふだん高圧的にできねえから理事長になるとやりほーだい
304: 匿名さん 
[2022-05-31 21:18:35]
ははは。多分喫煙者でしょう。喫煙者だけは理事にしてはいけません。普段喫煙のこと以外考えていません。おまけに臭いです。
305: 匿名 
[2022-06-01 00:41:36]
土屋ってのがひどかったね
個人的にきらいな住民をターゲットにして
理事長になったのを機にいやがらせしほうだい
・その住民の苦情(喫煙について)は無視
・専用庭の使い方に文句をつけ理事会報で個人意見を理事の総意のように書く
・従わないと専用底のフェンスの位置がまちがって設計されているとイチャモン
 専用底のフェンスを移動して使いにくくしようとする
・強引な測量開始を計画(その住民は協力を拒否)
・ポーチにちょっとでも私物があるのが気に入らず理事会報で撤去するよう指示(誰も従わず笑)

その他いっぱいあるけどなw
306: 匿名さん 
[2022-06-01 16:28:48]
困った人というと、困ったちゃんか喫煙者。非常識だからどうしようもない。
307: 匿名さん 
[2022-06-11 08:44:56]
今まで賃貸だったから何にもわからず分譲マンションに越してきたんだけど。
管理費って理事長の個人口座に振り込むものなの? 人気無期限。
今、マンションで複雑なトラブル起こって、裁判やら修理やらしなきゃいけない事態なのに、管理費あるはずなのに、理事長も管理会社営業も
「金なんかだせるか」
の一点張り。

ついでに管理組合出席者は、なんと自分だけ(爆)

ここにきて、管理費まっとうな使い方されているのか、不安になってくる
308: 匿名さん 
[2022-06-11 08:58:20]
>>307 匿名さん

理事長の個人口座ではなく、管理組合の口座を理事長が管理する
ってのがまっとうなあり方。

「金なんか出せるか」と言うなら、じゃあほっといていいんだな?と念を押す。

ついでに総会出席者がひとりだけというのはむしろ好機。
徹底的に議論して言質ををとればよい。

うちの場合はなんかしらねーけど理事長が毎回(知り合いに)根回しして
そのくそ仲間連中とあとそこの入りたいごますりやろうとか
そんなくずだけが総会に出る おつむはパー太郎
309: 匿名さん 
[2022-07-13 22:55:50]
個人情報を理由に理事の名前を開示しないって有りですか。
310: 購入経験者さん 
[2022-07-16 11:10:54]
>>309 匿名さん
まともで、きちんとしたマンションは理事長始め役員の部屋番号に氏名を
開示するのは普通で当然のことですよ。
逆に部屋番号などを開示していないマンションは、不味いですね。
住人の個人情報は全て理事会は知っているのに、
理事会メンバーの情報は伏せる。
知られては不味い事があるから開示しないのですよ。
そんなマンションは止めた方が良いですね、まともではありません。
大手のマンションではあり得ない事ですよ、
たぶん、3流のヤバそうなマンションでしょうね。


311: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-16 11:23:17]
>>309 匿名さん
310の方も言っていますが、標準管理規約に沿ったマンションなら総会議事録にどの部屋の誰が理事になったかは記載されています
記載しないと誰が理事かわからないため、裁判の際に理事会にとって不利になります。
また、総会では誰が理事候補者か選任議題があるはずです
標準管理規約とはまったく違う規約にしているマンションならそれがそのマンションの正解なのかもしれません
312: 匿名さん 
[2022-07-17 12:05:18]
>>311 口コミ知りたいさん

やはりそうですよね、うちのマンションは氏名だけアップされているのですが
部屋室がアップされていないので、連絡をとりたくてもとれないのです。
管理人さんに聞いたのですが、教える必要はありませんと言われました。
明らかに怪しすぎるんですよね、理事会の部屋を教える必要が無い?
逆になぜ教えないのでしょうか?
教えてしまうといけない事や、やましい事があるからですよね?
私達の個人情報は全て入手しといて自分たちの情報は一切教えない。
これって、怪しすぎるのと何か問題が起きた時に責任は取れるんでしょうか?
例えば、我が家の家族構成、子供の歳、自転車などあらゆる情報を知っているのに
理事会員の情報は何一つ知らない。
別に理事会員の子供の歳や人数なんか気にもしませんが、
どこの部屋に住んでいるのかも知らないのが一番
怖すぎるんですが、どうすれば良いのでしょうか、
管理人さんも怪しすぎて話になりません。
それが怖くて引っ越しされた方もいるくらいです。



313: 管理担当 
[2022-08-31 13:00:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
314: 匿名さん 
[2022-08-31 13:10:22]
変なディスポーザー研究開発者とかが理事になると大変ですね。自社製品のプロモーションに必死になって、嘘八百。騙されないように気をつけましょう。
315: マンション住民 
[2022-09-01 07:48:03]
>>313 匿名さん
いいなー、俺もくじ引きで組合員になったけど、暇潰しにちょうど良く他の組合員のくだらない話がきけて楽しいよ。
不倫かー、いいなー、うちのマンションは
ブサイクしかいないから夢が無いよ。
ドンくさい男はいるしさ、低レベルだよ。
仕事は適当に嫌なことは一切しないよ。


316: 匿名さん 
[2022-09-01 11:54:29]
勝手にディスポーザー廃止を主導するようなのは要注意です。
317: 匿名さん 
[2022-09-04 07:58:39]
>>315 マンション住民さん

本当ですね、理事会員に美人女性がいるマンションなんか今まで見たことも聞いた事も無いです。 うちも同じくどんくさくてめんどくさい理事会員だけです。
会合があっても住民の悪口や、住民からの意見があっても適当にあしらうだけで
情けないと言うか、正直くだらない。ユーモア無し、真剣さ無し、面倒な事には触らず、適当に都合の良い事や住民からの点数稼ぎしか、話し合いをしない。
まだ新しいマンションだと言うのに、先が思いやられる・・。
318: 匿名さん 
[2022-09-07 21:18:19]
適当な組合員はくじ引きで決定する。

まともな組合員は推薦また、多数立候補形式が基本。

くじ引きの組合員だからヤバイ輩が当選するのは当然の事。
319: 匿名さん 
[2022-09-18 08:45:13]
>>317 匿名さん
こんなところだから暇つぶしに本音を書くけど、まともな理事長は、
自身又は身内がオーナーのマンションだけ。当然の事です。
ましてや大規模マンション何か理事会は遊びです。
まず面倒な事などしませんよ。
ご自分だったらどうしますか?同じでしょ?
周りから喜ばれ、好かれ、人気の理事会員を装うだけの事です。
誰が好き好んで自分から理事会長になるんですか !?
もし、そんな方が本当にいたら立候補すれば良い事だけの事です。以上。
これが本当の理事会員。

320: 匿名さん 
[2022-09-18 11:31:26]
住民の層によりますね。
庶民の物件はそうなるでしょう。
321: 購入経験者さん 
[2022-09-18 22:43:08]
嘘で塗り固められた理事会。
とにかく腐っている。
首謀者には何処かで制裁が下されるでしょう。
322: 匿名さん 
[2022-09-19 00:27:00]
それが憎まれっ子世に憚るので、逆の人が割を食うという事実
323: 購入経験者さん 
[2022-09-19 14:51:10]
変な理事がいるなら、総会で解任するのがよい。
一定数の区分所有者の同意が得られるなら臨時総会の発議が可能と思う。
これを利用して、発議の賛同者を得られるように、マンションの住民にビラを配る。
なお、解任対象の事実は必ず裏を取っておくこと。
324: 匿名さん 
[2022-09-19 22:56:43]
どうでもいいよ、理事なんて。
何熱くなってんだか。
325: 匿名さん 
[2022-09-20 20:09:18]
うちは理事になりたい人がいて、なんでだろうねって言ってたら、その人が、推薦する会社に特に理由もなく、管理まかされそうになったけど、票が集まらず、スルーされた。流されない、まともなマンションでよかったけど、理事にすすんでなりたい人、その当時は珍しかったから、なんとなく怪しまれてた。今はどうかな。今だと、ちゃんと管理安いとこにしたいとか、建設的な人もいるかな。正直、他人だから、勝手におかしなことされたら、嫌だな。常識的な人じゃなかったら不安。
326: 匿名さん 
[2022-09-20 21:16:19]
普通は裏でまともな人が打診されてるみたいね。
変人がなると大変だから。
327: 購入経験者さん 
[2022-09-21 22:10:53]
管理組合員なんか暇だからなれるんですよ。
まともで忙しい人は無理です。
おせっかいで他人の行動が気になって、
住人から、偉いわねーとか凄いわねーとか
言われたくて仕方ない人がやってるんだから、
ほっとけば良いこと。
ただ、経理だけはまともな人にやらせないと
取り返しのつかない事になりますよ。
328: マンション住民 
[2022-09-26 07:50:45]
>>327 購入経験者さん

やはりそう言う事なのですね。
理事会員になって欲しい方がならなくて、
どうでもよい暇な人が
理事会員になるから困るのが現実ですね。
うちのマンション管理人も暇そうで
困ります。
何の為に管理費を納めてるのか‥




329: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-04 03:00:47]
せっかくの高級()マンションなのに理事にケチくさいのがいていちいち節約案件投票に持ち込むのがウザい。ケチケチ金持ち嫌い。
レンタル植木なかったら殺風景になるじゃん。自動ドアもったいないから開けっぱなしにしようとか馬鹿なの?そこ開いてたら風吹き込むやんけ!
331: 匿名さん 
[2022-10-23 22:43:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
332: 管理担当 
[2022-10-23 22:44:34]
[NO.330と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
333: 通りがかりさん 
[2022-10-23 22:49:10]
>>238 へんな理事会のマンション住民さん

まさに我が家のマンションですね
334: 匿名さん 
[2022-11-01 07:44:35]
あーー理事会めんどくさっ。またアウトレット行きそびれてバーゲンのがしたわ。ムカッ。
335: 匿名さん 
[2022-11-05 11:10:15]
僕は管理組合員だけど頭は良いしイケメンだしお金持ちだし他の住民のことなんかよりも同じマンションに住んでるいつもミニはいてる美人をどうにか口説きたい!そのことで頭がいっぱいだよ。
336: マンション住民 
[2022-11-07 07:36:33]
↑役員も普通の住民です。
貴方の気持ちは分かりますよ。私も正直本音は同じです。
でも、ここで言わないで下さいよ。
他住民の目がありますから。役員はまじめで通ってるんですから。
お願いします。


337: the man from another category 
[2022-11-14 23:14:49]
土屋ってのが管理組合理事長になったときはひどかった

はじめて理事長になったのをよいことに
 嫌いな住民をターゲットに
  理事長権限で嫌がらせの数々
   俺の教えてもらった限りでも山ほどあるが

・嫌いな住民からの苦情には「理由をつけて」対応しない

・住民が管理員から鍵借りてフェンスの外回りを掃除していたのを見て
 住民と分かっているのに不審者がいると管理会社に虚偽通報
 それを口実に理事長の私物の鍵をかける(自分以外出られないように)

・ポーチの私物が気に入らず撤去するように理事会報で指示(誰も従わずに草)

・嫌いな住民の専用庭を使いにくくする目的でフェンス移動改造を画策
 設計書通りの位置のフェンスの位置がまちがっているという珍説をでっちあげ
 強引な測量を開始(当該住民は協力拒否で計画はパー笑)

・一部住民有志が管理組合公認で長年花を植えたりしていた素焼きの鉢が
 マンション敷地内に保管されているのが気に入らず、
 その公認となる細則を「活動が少ない」というクソ理由でわざわざ廃止し
 保管されていた素焼きの鉢を自ら割って廃棄

などなど。

側から見てても こんな陰険な人物がいるのかと思ったね。
338: 匿名さん 
[2022-11-15 07:46:29]
当然ですな。理事長の特権ですから。
私もめんどくさい住民のクレームは適当に仕事したフリをしますよ。いちいち本気で取り組む訳ないですよ。住民から喜こばれるように、ばれないようにうまくやってるけどね。何をしていても理事長の特権で、ばれないようにうまくやってるけどね。理事長の特権で個人情報をみれるのが一番面白い。



339: 匿名さん 
[2022-11-15 14:27:58]
管理会社
340: マンション住人さん 
[2022-11-19 14:38:17]
>>338 匿名さん

どこのマンションか教えてください。
素晴らしいマンションじゃないですか。



341: 購入経験者さん 
[2022-11-21 17:23:59]
マンションの良し悪しは、分譲でも賃貸でも常に空き室が無く、

満室である事ですね。それが何よりの証拠です。
賃貸は出入りが激しいので空きが出ても直に決まる。
ですが分譲で常に空き室があるマンションは、問題があると言う事ですね。
評判が悪い、近隣の問題が沢山ある、管理組合が適当、
構造が良くない、などこれらを上手に解決して良くしていくのが、
管理会社に管理組合です。
結果、しっかりとした管理会社に管理組合がいるマンションは、
空き室が実際にありません。

空き室があるマンションは、はい、その通りです、ご想像通りのマンションなのです。


342: 名無しさん 
[2022-11-22 07:32:25]
>>341 購入経験者さん

やはりそう言う事なんですね。
お気に入りの欲しいマンションは、
空きが無く購入出来ません。
納得しました。
ありがとうございます。、


343: 匿名さん 
[2022-11-24 00:00:32]
管理会社の人は
344: マンション住民さん 
[2022-11-25 07:34:54]
タバコのポイ捨てくらいでいちいちさわぐな灰皿忘れたら仕方ないだろ管理組合なんか関係ない

345: 匿名さん 
[2022-11-25 17:10:30]
管理人
346: マンション検討中さん 
[2023-01-29 02:45:19]
うちのマンションの理事会長は本当に老害。

この理事会長はマンション施工の際に、立ち退いた住民の息子だという。
立退によりマンション1戸と1テナントが与えられたため、
新しく建てられたマンション自体も自分のものと勘違いしている。
マンションの規約では、駐車場や共有部の使い方を厳しく明記してあり、
住民には強要するのに自分は一切守らない。

トラブルは全て俺に言えと言うが、言ってることがコロコロ変わり平気で嘘をつく。
更に事態を悪化させる天才。

また、他のテナントの店員や客(特に女)に、
待ち伏せして話しかける行為を繰り返しており非常に悪質。
ストーカー本人が理事会長のうえ、管理会社も丸め込んでいるから当然改善されない。
(この数年で管理会社は理事会によって複数回変更されてる。)

理事が最悪だと救いようがない。
347: 匿名さん 
[2023-01-29 13:12:23]
だから何さ、独り言かね?
348: 名無しさん 
[2023-01-30 09:06:15]
うちの理事長爺は数少ない駐車場を
爺婆仲間だけで独占してるよ
若者は近隣の駐車場まで歩けるだろと
爺早く逝け
349: 匿名さん 
[2023-01-30 09:13:02]
あなた、年寄をばかにする投稿やめなさい、しつこいよ。、
350: 匿名 
[2023-03-07 06:44:41]
管理組合の役員は住人順番で運営するというのが普通なのかもしれませんが、役員て強制じゃないんですよ。
だからやりたくなければ拒否できます。私は10年以上同じマンションに住んでいますが一度も役員をやったことないし、今後もやるつもりはありません。でも、管理組合の運営に対しては一番文句を発しています。
住人から文句が出たら待ってましたとばかりに返り討ちにしてやろうと思っています。
351: 匿名 
[2023-03-09 21:14:18]
指名されてもそれを拒否したら法的制裁を受けるのか確認したら、何もないと言われました。だから、死んでもやりません。笑
352: 匿名さん 
[2023-03-09 21:54:30]
迷惑なんですね!
354: 匿名さん 
[2023-03-10 01:42:36]
あなたどこか悪いんですね?お大事に。
358: 匿名さん 
[2023-03-12 07:13:28]
管理組合理事に私大卒が多い理由は、バカだからですか?
359: 匿名さん 
[2023-03-12 07:16:59]
管理組合理事は前科のある人しかなれないのでしょうか?
361: 匿名さん 
[2023-03-21 16:36:01]
アンタがキチグアイだから。


363: 匿名さん 
[2023-03-21 17:27:30]
不動産屋の言いそうな事
364: 匿名さん 
[2023-04-05 08:03:26]
管理組合役員になるなんてクズカスのすること。
365: 匿名さん 
[2023-04-06 11:12:48]
立候補する奴は9割方キ〇ガイ
366: 匿名さん 
[2023-04-07 01:20:29]
土屋(50代はじめのワカゾウ)が理事長になったときはひどかった
むかし意見をつぶされた他住民への嫌がらせがひどかったね あ それ俺だけど笑
367: 匿名ちゃん 
[2023-04-07 02:35:14]
俺お金にコマッた人。

コンビニ脇で吸殻拾ってシケモクしてま。
368: 匿名さん 
[2023-04-07 20:23:17]
>>366 匿名さん

つまらん。

文化住宅の理事長って何よ?
369: 匿名さん 
[2023-04-08 01:31:50]
>>368 匿名さん

タワマンだけど?
370: 匿名さん 
[2023-04-08 03:05:47]
>>369 匿名さん

あっちこっちで実名出して批判している人ね。了解。
371: 匿名 
[2023-04-15 08:01:57]
管理組合の役員やるような人間にロクなのはいない。みんな犯罪者じゃん!
372: 匿名さん 
[2023-04-15 10:38:35]
そんなことはないですよ。

問題があるのは喫煙者の理事です。敷地内禁煙マンションなのに、ロビーの一角に喫煙所を設けようとか、コンシェルジュでタバコ販売するかタバコの自動販売機を設置しようとか、狂った提案をするようです。
373: 通りがかりさん 
[2023-05-01 17:18:47]
ありますねぇ。自分のマンション(北海道H都市)の理事長も堅物なじいさんです。しかもそこに住んでない。あんなのが理事長じゃ閉鎖的にしかなりません。他の住民はなに考えてんだか。
374: 職人さん 
[2023-05-13 18:05:14]
堅物のじいさんくらいは無害じゃねえか?
375: (^ν^) 
[2023-07-05 18:03:35]
わたしは30さいで初めて理事長やりましたよ。しかも女です。当時じいさんとおっさんと管理会社をぶったぎってやりました!15年たち第一回目の修繕工事もとてもうまく完了しましたよ。まあ時にトラブルや意見のくいちがいや変なひともいますが皆さん割と常識人な方々でそんなにもめることはありません。ただ管理会社に対してはやはりいつも目を光らせていないといけませんよ。滞納問題など早期の段階で解決をしないと裁判などめんどくさいです。なぜ理事が大事かというと売却する際にも建物全体の資産価値を査定されるからです。エントランス、エレベーター、ゴミ置き場あらゆる美観を求められます。きったないボロボでわ困ります。なにより自分が買ったマンション毎日綺麗な環境できちんと機能しているのが当然だと思うからです。が、理事長が変なおっさんの独壇場ならわたしはその2年間は欠席しますね。
376: 匿名さん 
[2023-07-18 08:03:10]
嫌がらせや低レベルの書き込みする理事会員まるでガキそのもの!
377: 匿名さん 
[2023-07-18 20:28:20]
お気づきなら、反省して控えるようにね!
383: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 10:33:49]
>>301 匿名さん

>>301 匿名さん
うちのマンションは理事全員が輪番制。
その中で担当理事全部をあみだくじで決めます。
当然、理事長もあみだくじで当たった(ハズレた?)
人がなります。
あり得ないけど本当です。
387: 匿名さん 
[2023-10-22 16:04:26]
管理員が吸ってるからね
388: 匿名さん 
[2023-11-03 08:14:09]
>>383 マンコミュファンさん

区長や市長などを、くじ引きで決めるのと同じことですよね?・・・・
本当にあり得ませんね。
マンションのエントランスに、このマンションの理事長は、
くじ引きで決めています!と、書いておいてください。
絶対にそのマンションは怖くて遠慮します。

389: 匿名さん 
[2023-11-03 09:19:24]
くじ引きでもいいけれど、喫煙者だけは除外して欲しい。勝手に喫煙所を設置したり、タバコの自動販売機を置きかねない。喫煙者って皆頭がいかれてるからね。
390: 匿名さん 
[2023-11-07 08:28:40]
>>387 匿名さん

そうなんですね!
391: 匿名さん 
[2023-11-07 08:38:09]
そりゃ最悪。管理人は非喫煙者でないと、喫煙しながら管理はできません。

脳に異変が生じているらしいから。
392: 匿名さん 
[2023-11-07 13:36:52]
管理人が喫煙者だと喫煙者にあまくなりがち。今どき少ない喫煙者どうし、変な連帯感を持たれると、まともな住民とのトラブルが増えますよね。
393: 匿名さん 
[2023-11-08 22:24:11]
管理員が敷地内で喫煙している
394: 匿名さん 
[2023-11-10 12:46:16]
それ最悪。即管理会社に通報して交代してもらいましょう。
395: 匿名さん 
[2023-11-10 19:53:26]
人材難でも人材にならない役立たずでサボってばっかりの喫煙者不採用運動をしないと。
396: 匿名さん 
[2023-11-10 19:53:54]
>>387 匿名さん

なるほど。
397: 匿名さん 
[2023-11-10 19:54:43]
>>370 匿名さん

それはいいですね。
399: 匿名さん 
[2023-11-10 23:49:00]
困った管理会社、管理員、不動産屋
400: 匿名さん 
[2023-11-11 14:50:45]
そんなことないよと!
401: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-27 17:33:49]
マンションの美観工事を勝手に発注しようとしていた人がいるんだけど、これ問題じゃないのかな。
ちなみにその人は去年理事だったってだけで、今は一居住者って立場なんだけど。今の理事がすんぜんで気づいて慌てて止めたらしいんどけど、それが気に食わなかったみたいでストーカーみたいに粘着されて心労がたたって寝込んじゃった。マンション内だから逃げ場ないし。
この理事さんのお陰で大事にならなくて済んだのに、逆恨みされて可哀想。
こういう住民をどうにかする方法ってないのかな?
罰則とか?
理事長ふくめて何人か注意したみたいだけど、粘着やめないし、出入り業者にも付きまとうし困ってるんだって。
理事やった人かそういうケースに詳しい人いたら、アドバイスもらえない?
402: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-28 22:41:25]
まあ、スルーされるよね?
405: 管理担当 
[2023-12-17 03:26:27]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
407: 坪単価比較中さん 
[2023-12-17 09:45:05]
>>388 匿名さん
区長や市長ほどの多数の市民の権限を代表する立場ではない。
そもそも輪番制であれば適切な人材が毎回登場するわけでもない。
せいぜい敷地内での権利者代表なのだから大仰に考える必要はない。
かくいう私もくじ引きで大当たりをひいて苦労しています。
408: 匿名さん 
[2023-12-17 16:35:35]
どうでもいいじゃないの、そんな高尚な人は存在しないから。
409: 匿名さん 
[2023-12-17 19:50:49]
管理組合理事と管理会社が癒着とか、あるらしいですよ。
理事のお気に入りの管理員を長く雇うために、住人の苦情を無視あるいは軽視するとか。
410: 匿名さん 
[2023-12-17 23:13:42]
不動産屋の御婆さんが言ってました、統失のようですが。
411: 匿名 
[2023-12-18 00:28:33]
最近話題のキックバック。
理事と管理会社のもよく聞くよね。
一般の組員には分からないからなー。どうやって解任するんだ?
412: 匿名 
[2023-12-18 00:35:35]
善感義務違反?ていうのもあるらしい。
まあ、バカには関わらない方が良き。
414: ご近所さん 
[2023-12-18 07:49:13]
>>409 匿名さん
当然です。癒着が無ければやりません
。キックバックがあるから楽しいに決まってるでしょ。一般住人をうまくだまし取るのは、尚更楽しいよ。



415: 匿名さん 
[2023-12-18 20:43:08]
不動産屋のオバちゃんが鼻息荒く言ってたよ。
418: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-23 18:11:57]
理事長が人手不足という理由で3年理事会に居る。他にやりたい人がいるかもしれないのに組合員に呼びかけることもなく理事会内で内密に決められ…
419: 匿名さん 
[2023-12-23 22:34:16]
メンヘラは除外、それ夢ですね。
423: 匿名さん 
[2023-12-26 00:08:36]
自分では文章も書けないんですね(笑)
426: 匿名さん 
[2023-12-26 01:51:02]
>>424 匿名さん

このママスタってのに、
次長の投稿がありますね。
気持ち悪いですね。
おじさんがママスタにいるなんて。
お婆さんは次長で自作自演してますね。
本当に気持ち悪いです。
頭おかしいです。
異常者ですよ。
427: 匿名さん 
[2023-12-26 23:19:24]
不動産屋もお怒りですネ(笑)
429: 匿名さん 
[2023-12-28 10:08:59]
管理組合の理事に立候補してまでなった人がいます。
この人は仕切りたがり屋さん。
誰も知らないうちに管理会社の人を呼んでは
管理規約を変更する議案を大量に作成。
総会では大声で独演会。
異を唱える人がいると、反論がまた独演会。
これが嫌で総会出席者は激減です。
任期は2年。この先憂鬱です。
似た境遇のマンションありませんか?

-----

ありますよ。理事長になりたい人なんて少ないのにと思ったらヘビースモーカーでロビーに喫煙スペースを設けようと提案したり、ラウンジに灰皿を置こうと提案したり、理事会でも喫煙を認めたいとか、誰も賛成しない提案ばかりで困っています。喫煙者って自分勝手ですよね。
430: 匿名さん 
[2023-12-28 10:43:12]
管理会社が鳴いている年末
431: ご近所さん 
[2024-03-23 19:25:18]
土屋 気に入らないマンション住民への嫌がらせばかりして
結局引っ越していきやがった 笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる