マンションなんでも質問「システムキッチン面材」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. システムキッチン面材
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-11-11 20:04:00
 削除依頼 投稿する

新居の内覧会に行った際に、システムキッチンの天然御影石の面材に、多数の石の欠落(大きい物で1cm位)や穴、削れを見つけました。
特にへり部分は酷く、途中で数えるのも嫌になりました。
『天然だから石の欠落はある。石屋に補修させる』
と云うのが施工主と販売会社の言い分ですが、門外漢の私にはそれが正しい話なのか分かりません。

実際に使ってる方や、面材に詳しい形がいらっしゃったら、御意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2011-11-07 07:59:39

 
注文住宅のオンライン相談

システムキッチン面材

1: 匿名さん 
[2011-11-07 11:19:40]
>多数の石の欠落(大きい物で1cm位)や穴、削れを見つけました。
スレ主は、他の家やモデルルームで、御影石のキッチン見たことないですか?
普通は研磨か表面加工されて、ツルツルの平坦です。
欠けた部分や穴があれば目立ちます。
内覧前に施工主や販売会社がチェックしてあらかじめ補修するかマークしてあるのが普通ですが。
各部分の最終施行は、孫請けなどの末端の作業者の腕しだい。
しっかりクレーム付けて、腕の良い職人さんにしっかりやり直してもらったほうが安心です。
※入居後にもアフターありますけど、物入れた後だと大掛かりになりますよ。
2: 入居予定さん 
[2011-11-07 14:06:56]
1さん、ありがとうございます。

販売会社に再度確認したところ、『天然御影石にも種類があるので、石の欠損は仕方ない。内覧会前にチェックしたが、この程度なら社内の規定内』だと言われました。

御意見を参考にさせて頂ければ、やはり施工主と販売会社の確認が杜撰だったように思います。
システムキッチンの品番を確認し、メーカーにも問い合わせてから再度の手直しを依頼したいと思います。
3: 1 
[2011-11-07 16:33:56]
そうそう、言い忘れましたが、
疑問がある箇所は当然として、内覧時にはデジカメでいろいろ写真撮っておきましょう。
物が入ると再確認が難しい場所も今のうちです。
内覧は、何度かできるはずです。詳しい人の同行か撮影を。
4: 匿名さん 
[2011-11-07 16:45:08]
>システムキッチンの天然御影石の面材に、多数の石の欠落(大きい物で1cm位)や穴、削れを見つけました

私なら新品へ全取り換え要求だな。
中古じゃないから修理はやめてねと言います。
他に未販売住戸があれば見せてもらえばいいし、他の物件のMRに行ってもいいでしょうね。
その上で、本当にこれが社内基準なのかどうか?あるいは自分の住戸だけなのかどうか?
なめられているんですよ。
頭下げて買わせていただくのではないですからね。
5: 入居予定さん 
[2011-11-09 08:13:41]
1さん、4さん、ありがとうございます。

その後の販売会社の担当者の言い分が、『補修の際にも新たな石の欠損がでたから仕方ない。気になる客には更に個別対応をしていく。業者を呼んで研磨をかける』との事。
なら、何故最初からその対応が出来ないのか?大手なのに。
そもそも、本当に補修したのかも疑問です。

担当者の言い方も酷くこちらを見下した感じでしたので、本社の客相に連絡を取り、担当者変更と、再度の現場確認と販売会社の対応方針の連絡を待っているところです。
6: 匿名さん 
[2011-11-09 09:26:50]
ハンコ押して署名したら、そこで終わりになるかも。
営業は配置換えに。

頑張りどころ。
ここで引くと新居に暮らしていても毎日何回も後悔しますよ。

高い買物です。
新築(中古やMRの現況渡しではない)です。
修理品はすでに新品にあらず。

頑張れよ!
7: 匿名 
[2011-11-09 13:22:35]
内覧会のときレンジフードに傷を多数見つけたけど再内覧会できれいになってた。
取り替えたのか聞いたら磨いたらしい。誉めたらプロですからって言ってたよ。
きれいになるなら別に取り替えまでしなくてもいいかもと思った。
ま、レンジと面材じゃ違うだろうけどね。
8: 匿名さん 
[2011-11-09 13:31:41]
システムキッチン面材についてのスレです。
9: 匿名さん 
[2011-11-09 13:39:31]
>担当者の言い方も酷くこちらを見下した感じでしたので、本社の客相に連絡を取り、
>担当者変更と、再度の現場確認と販売会社の対応方針の連絡を待っているところです。
これで良いと思います。
分譲マンションの営業さんは引渡終えたら、ほとんど赤の他人です。
大手ならアフターの担当が付くと思うので、その方と充分に話し合ってください。
補修やアフターって泣き寝入りしなければ必ず行われます。
くれぐれも記録や写真を残しておいてください。
アフターは入居後、かなりの期間の話しになります。
10: 匿名さん 
[2011-11-09 14:01:15]
アフターになる前に解決した方が楽だよ。断然。
内覧、再内覧で印鑑押さなければいいんだよ。
11: 匿名 
[2011-11-09 18:08:38]
>10さん
印鑑押さないってことは、入居日も印鑑押すまでおあずけになるってことですよね?

長引くと入居者も困ると思うのですが、逆にそこを狙って業者がわざと手直しをゆっくりやる可能性もあるんでしょうか?
12: 入居予定さん 
[2011-11-10 08:11:57]
6さん、9さん、10さん。ありがとうございます。

今週末が再確認だったのに、確認日が一週間ずれました。引渡日の直前です。
先方は頑なにメーカー名と品番を教えようとしません。

昨日、残代金の支払請求がきましたが、未だ揉めている状況で支払ってもいいものか悩んでいます。
残代金を支払ったからと云って、問題がうやむやのうちに終わってしまったら?
一度軽くあしらわれているので、販売会社を信用しきれません。

せっかく気に入って買った物件なのに、本当に哀しいです。
13: 匿名さん 
[2011-11-10 10:07:54]
都道府県の当局に相談
ネットで公開して意見を広く募る
本社の上席との談判

これらを臭わせてみても動かないなら
完全に舐められているか、ブラック(企業or営業担当)。

販売は委託で売主と別ならもう売主に抗議するしかないですね。
100vs0であなたが正しいんですけど。
14: 入居予定さん 
[2011-11-11 20:04:00]
大変です。
再確認日が一週間延びたのは、我が家以外からもクレーム(既にこれをクレームと云っていいものか?)があったため、全住戸の補修をするためだと判明しました‼
社内基準云々の話はやはり嘘で、こちらを煙に巻く為の言い訳だったようです。

該当箇所の写真を撮っていなかったので、当該物件に出向いて来ましたが、現場にいたのは施工会社の社員が一人いただけでした。
こちらは当然、販売会社の引き渡し担当も同席すると思っていたのに、飛んだ肩透かしです。
こちらがどの部分に憤っているのかも知らずに、何の補修でしょうか⁈

再度販売会社の客相に電話して、引き渡し部署の責任者と話しをしようと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:システムキッチン面材

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる