リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-29 20:05:15
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

781: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-12-23 18:41:04]
今週末から来週初めの降雪が勝負ですね

スキー場がフルオープンにならないと
年末年始に激混みのガーラとか行かなきゃならなくなる

それだけは勘弁して欲しい
782: 購入検討中さん  
[2015-12-25 23:05:48]
>>781
TVで見たけど、ガーラは混んでますね。
岩原とか下のスキー場はオープンまだですかね。
783: 名無しさん 
[2015-12-27 17:40:18]
雪降ってきたけど、岩原は電気ついてないね。まだ雪不足かな。
マンションは人が集まってきてる。
当分大浴場は混むな。
784: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-12-29 04:42:02]
ようやく待望の積雪で各スキー場が揃ってオープン
各リゾマンもだんだんと多くの人の出入りが激しくなって来たのでは無いでしょうか。
785: オーナー初心者 [男性 50代] 
[2015-12-29 08:59:12]
妻と息子も28日から石打へ先発しました。私は年末年始の雑用終わらせて、1/1夜から行きます。マンションでの大晦日カウントダウンに参加できないのは残念!
786: 匿名 
[2015-12-29 19:10:53]
日曜日と昨晩の雪でやっと湯沢らしくなりましたね
787: 買い換え検討中 [女性 60代] 
[2015-12-30 11:34:00]
マンション通いを始めて2年目。スーパーへの買い物はバスが週3回来てくれ、湯沢の町へは旭原と蓬橋からのバスと、電車で不便なく行ける。のんびり過ごせてホッとします。しかし、ここにきて思うのは、マンションで出会う、特に男性の挨拶がないこと。敢えてこちらから挨拶をすると、やっと返事が返ってくる。長く気持ちよく住みたいなら挨拶くらいはできる人になってほしいですね。
788: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-12-31 14:23:58]
12月29日よりスポーツメント湯沢2のレストラン営業開始しました。

自分のマンションにレストランがあるというのがこんなに快適とは。。
いままでスノーバンクに食べに行こうとしてはフロントで混雑してるからと追い返されたり悲しい思いをしてきましたが、これで流浪の生活からは脱出です。
789: ご近所さん [男性 40代] 
[2016-01-03 18:12:58]
>>787
挨拶は定住、半定住、頻繁に使う人とリゾートでたまに使う人の認識違いますね。
たまに使う人はホテルや旅館の感覚で使っているから、
温泉やロビーで出会っても当然のように挨拶しないし挨拶しても返してこない人もいる。
逆に定住組みは当然のように挨拶するし、
私は場を読んで挨拶したりしなかったりしてますがなかなか使い分けるの難しいですね。
790: 匿名 
[2016-01-03 21:32:43]
自分は挨拶にこだわってません 自分からはすれ違えば頭を下げ その見返りとか考えてません 逆に相手がこちらからさけでるのにスルーしてる人は子供や孫もそんな人間だと思ってます 自分はそっせんして挨拶はしますよ それをみて相手がいつか気がついてくれれば良いと思います リゾマンだけでなく 普段住んでいるマンションや地域も同じ事だと思います
791: 名無しさん 
[2016-01-04 07:31:18]
最初のうちは道で出会う人を含め「おはようございます」を言うようにしてましたね。東京じゃ何千人と出会うので、そんなことしたら変人だと思われそうですが。それでここで休日だけやってくる人は都会の人が多いので、すれ違う人に挨拶する習慣がないことは分かっています。だからエレベータで出会った時や、目が合った時以外、少し笑顔を作るだけで言葉はかけないことにしてます。住んでいる人にはなるべく挨拶しますが、向こうも顔を合わすのを避けていそうな時はこちらも素通りします。あまり神経質になると、気になって出歩くのも億劫になるので、あまり深く考えないようにしてます。
792: 匿名さん [男性] 
[2016-01-04 11:21:38]
難しく考えずに挨拶したらどうですか、挨拶は0円ですから。
793: 匿名さん 
[2016-01-05 18:26:38]
某駅近→某駅近と買い替えて楽しんできましたが、雪遊びがマンネリ化してきたところに生活スタイルの変化もありました。そろそろ潮時かなと思い売却を検討していますが、いざ手放してしまうときっと寂しいんでしょうね。実際、前のマンションに入れないのは少し切ないです。今のマンションも定住者と一部の利用者の方以外のお部屋に灯りがつくことは稀のようです。皆さん、滅多に行かないけれども、一応保有は継続されているのでしょうか。経験者や同じ境遇の方のご意見を伺いたいです。
794: 匿名 
[2016-01-05 23:10:19]
自分も一昨年あたりから手放そうと思いましたがピーク時に予約をしなくて良いしチェックチェックアウトを気にしなく行きたい時に行けて帰りたい時に誰にも気にしない魅力が最高で売りに出してません
795: [男性] 
[2016-01-06 12:24:08]
2014年後半からひまわりの湯沢界隈の売り物件数、価格をチェックしてきたけど、物件数は20件以上増加。10万円の売り物件は70から93に増加。売りたくても売れない状況は変わっていないように思えるけど、いかがですか。
796: 匿名さん 
[2016-01-06 21:35:51]
迷う以前に心配しろってことですか?
駅近なので大丈夫と思ってはいますが。
管理費の高さが嫌われるかは、確かに懸念材料ですね。
797: 匿名 
[2016-01-07 08:20:03]
購入時に売りやすい物件を選んで購入したつもりです 今でもたまにマンションの平均価格より安い物件が出ると売れてしまってるみたいで大丈夫かと思ってます
798: 匿名さん 
[2016-01-07 08:23:37]
苗場じゃ厳しいでしょうけどね。
越後湯沢駅の付近であれば需要はあるでしょう。
799: [男性] 
[2016-01-07 10:56:19]
やっぱりここで投稿している方たちは湯沢駅に近い物件の方たちだな。駅近くの物件は価格が少し高いので需要はありそうですねぇ。
のこる問題は管理費の高さだけかな。
800:  
[2016-01-07 12:27:02]
安い安いというけれど、1K、北向き、管理費が高い、レストランもない、自家用車以外足がない。こんなマンションは買っても、売りたいときに売れません。この逆にマンション探しをしました。私は初め、湯沢駅近を探しましたが、なかなか見つかりませんでした。そこで、岩原まで広げて、何回も不動産屋に通い内覧させていただきま した。まず、1.田舎暮らしができる部屋、2LDK。不動産屋も2LDKの部屋を欲しがっている。つまり、需要があるということ。2.年金で生活できる管理費、積立金、固定資産税。3.自家用車だけでなく新幹線や高速バスが利用簡単。4.寒い地域なので南向きの部屋。5.積立金が多額にある。6.管理がしっかりしている。7.洗濯機が置ける。8.コンロが二つある。などです。最近、湯沢でも目立つ、レストランも行事も整っている某マンション。駐車している車も少ないし、窓の明かりもまばら。空き部屋が多いのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる