野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 09:51:06
 

プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)についてのスレッド、
パート4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190482/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/
前々々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157216/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産


物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-11-03 18:46:47

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part4

303: 匿名さん 
[2011-11-13 12:16:15]
そのまま読むと、免震構造はコストがかかる構造だが、
耐震構造はもっとコストがかかる構造という理解でいいのかな。
304: 匿名さん 
[2011-11-13 14:50:37]
>>302
お願い。
超高層のオフィスビルはなぜ殆ど耐震(たまに制震もある)で、免震でないのか、教えてください。
最上階に近いところは、上下からの揺れが複合することがないから、層間変形は少ないのか、教えてください。
(耐震でも、家具の固定さえしておけば、中間階にくらべて内装材の破損は少ないですか、という意味で)
305: 匿名さん 
[2011-11-13 17:48:28]
素人が構造について議論しても無駄でしょう

わかった気になってるだけ
307: 匿名さん 
[2011-11-13 18:11:25]
私も今日現地にいってきました。
辰巳駅まで歩いてみたのですがキャナル沿いを歩いていくので車もなくとても歩きやすかったです。
しかもゆっくり歩いても10分ぐらいだったので、通勤には豊洲ではなく辰巳駅を使ったら
便利だと思いました。

素人考えですが、免震でも耐震でも今の技術を信じるしかないのでは?家具につぶされないように
自己防衛するしかないと思います。
それより津波のほうが心配です。
309: 匿名さん 
[2011-11-13 18:52:22]
原発とマンションはまったく違うし、同じ土台で話をするのは
被災した皆さんに失礼だと思いますよ。

原発は「安全です。」と関係者は地域住民の皆さんに説明をしてそれを信じた方々が
今苦しんでいるんですよ。
マンションは誰も「安全です」なんて言いませんよね。自分で安全か?を判断して
自己責任で購入するんです。

頭が悪いネガうつのは良いのですが軽々しく原発問題もちだして日本人として恥ずかしくないですか?
日本人じゃないのかな?
310: 匿名さん 
[2011-11-13 18:56:36]
国で差別してるのは貴方ですよ~
311: 匿名さん 
[2011-11-13 18:58:03]
千葉とか、外国人とか、人間に対して失礼ですよ~
313: 匿名さん 
[2011-11-14 00:09:45]
検討中です。

大通りの駅徒歩11分、実際に歩いた上で悩み中です。
314: 匿名さん 
[2011-11-14 00:20:28]
何だか、毎回同じフレーズのネガ全面否定作戦、
大変だなあと思います。
どんな発言も都合悪いと一方的に打ち消される
と発言は減ると思います。言論統制みたいで、
あなたが一番必要ないと感じます。ここを活性
化させるためにも去ってください。
検討者は逆に不安に感じてしまいますし。
315: 匿名さん 
[2011-11-14 00:24:39]
>>314
同感。
ひまな掲示板ウォッチャーさんかな。
316: 匿名さん 
[2011-11-14 00:46:54]
安いだけが取り柄のマンションですね~
317: 購入検討中さん 
[2011-11-14 01:15:42]
登録説明会行く人いますか?
319: 匿名 
[2011-11-14 08:35:52]
11分と行っても
豊洲→9分→イオンで買い物→2分だし、バスは東15、16、キャナルコート循環、門と4系統走っているから、待ち時間もあまりないよ
ただ5分待つなら、変わらないから歩くけどね。
320: 匿名 
[2011-11-14 09:11:22]
豊洲の中古にしようと思ってたら、東雲は新築でも激安ですね(笑)
角部屋狙えるかも。
321: 匿名さん 
[2011-11-14 12:19:38]
319

説明がくっ  苦しすぎるΨ
322: 匿名さん 
[2011-11-14 13:20:19]
苦しくないよ。
先日私も歩いたりバス乗ったりしてみたけどそうだった。
323: 匿名さん 
[2011-11-14 13:51:57]
豊洲より辰巳から歩いた方が楽じゃないですか?

微妙に距離も近いし信号ないし景色もきれいだし
324: 寿限無寿限無五光の鼻糞 
[2011-11-14 14:22:41]
>>322
あの距離を11分で歩ける322すごいわ。
豊洲からという無謀な考えは悔い改めて、
辰巳から通うべし。
325: 匿名さん 
[2011-11-14 14:29:12]
13日に歩いてみました。 30代後半 男性
豊洲からだと一番近い出口から11分、辰巳は10分でしたね。ただ、出口からなので、改札口まではぞれぞれ
プラス1分30秒って感じでした。 信号も無いので辰巳の方が便利なのかも。
326: 匿名さん 
[2011-11-14 15:22:48]
322だが十分、そのくらいで歩けるよ。
辰巳駅の方が2分くらい早いし気分も良い。
バスは、どなたか仰ってたが、バス停で5分待つなら歩いたほうがいいって感じかな。
327: 匿名さん 
[2011-11-14 15:28:13]
雨の日とかはバスで豊洲

普段は歩きかチャリで辰巳

て感じかな?
328: 匿名さん 
[2011-11-14 15:36:17]
朝は座れる辰巳、帰りは手前の豊洲
で降りて買い物して帰るのがいい。
329: 匿名さん 
[2011-11-14 15:40:32]
朝は東京駅行き&新橋駅行きのバスも座れるよ。
330: 匿名さん 
[2011-11-14 15:56:02]
新橋までバスだと20分くらいですか?
331: 匿名さん 
[2011-11-14 15:59:18]
新橋行きは本数が少ないから通勤には無理だと超思う
30分くらいかな。
332: 匿名さん 
[2011-11-14 16:46:32]
年取ったら外出がつらくて引きこもりそうですね。
334: 匿名さん 
[2011-11-14 18:36:06]
郊外デスネー
335: 匿名 
[2011-11-14 18:57:39]
辰巳と豊洲だと有楽町線3分あるんだよね。
有楽町へ行くと仮定して、すぐに電車が来るとすると辰巳と豊洲だと
辰巳まで徒歩10分+3分
豊洲まで徒歩11分

豊洲の方が便利という事になる
338: 匿名 
[2011-11-14 22:11:02]
ほとんどの方は送迎なんですか!?我が家は電車通勤です。
339: 匿名さん 
[2011-11-14 22:12:56]
ほとんどの住民が送迎なんて、郊外のマンションみたいでほのぼのとしていいかも。
340: 匿名さん 
[2011-11-14 22:23:08]
どっかの役員か、外資系の高給取りかが多いんじゃない?
341: 匿名さん 
[2011-11-14 23:05:28]
エレベーター待つし、みんなで車下ろすのに何時間かかる!?送り迎えなわけない。

蟻のように大通り沿いを大行進に決まってるじゃん。

でも、友達増えそうですね。
342: 購入検討中さん 
[2011-11-14 23:35:44]
東雲に住みたい者です。
プラウドもいいけど、他のタワーの中古でもいいなと思っています。
どれが良いのでしょうか??
プラウドが第一希望ですが、他はどうなんでしょ。。
アップルはあまりいい噂聞きませんが。
やはり駅近のWコンですかねぇ
外観はBEACONが一番好みですが。
343: 匿名さん 
[2011-11-14 23:42:26]
地下鉄駅は駅前広場がないから、普通は送り迎えには不都合だよ。送りはともかく迎えは待機できない。
まして豊洲は大通りの真上だし。

でも辰巳ならデッドエンドのロータリーだから、雨の日、夜遅くは、1~2台、そういうクルマが停まってることはあるね。夜は赤信号がある交差点は途中1ヵ所だけ(あとは点滅が1ヵ所)だから、結構な確率でエントランスまで1分で行けちゃう。駐車場に入れて運転者が帰ってくるには3分かかるけど。
344: 匿名さん 
[2011-11-14 23:48:05]
>>342

今は建った順に坪単価が安いですかね。
10年後は野村、25年後はWコンか建設中の三井が、リセールバリューいちばんになるでしょう。


345: 匿名さん 
[2011-11-15 00:37:58]
344さん

根拠は?
解説頂けるとありがたいです
347: 匿名 
[2011-11-15 08:48:32]
妄想です
348: 匿名さん 
[2011-11-15 08:59:10]
将来Wコンがイチニをあらそうならすでにアップルくらいまくってないと無理じゃね?個人的にはキャナルコートには駅近とかかんけいないような気がする。結局買い物はイオンだから辰巳駅に近くてもわざわざイオンまでいかないといけないし。駅近は高速の騒音もあるしね。
349: 匿名さん 
[2011-11-15 09:57:58]
誰か解説お願いします。
350: 匿名さん 
[2011-11-15 12:36:47]
誇大広告開始、バナー広告で、

ーーーーーーーーーーーー
「銀座一丁目」へ5分、
豊洲駅も徒歩圏
ーーーーーーーーーーーー

"も"はひどい。

これ、釣りでは?
351: 匿名さん 
[2011-11-15 12:38:53]
>342さん

私もプラウドを検討中に同じことを考え、
キャナルコート内の中古をいくつか内覧し、
結局Wコン(EAST)の中層階に決めました!
決めては、やはり三菱物件で安心、且つ、敷地が広々。
あと、一番駅近なのに値段も安いからです。

夏ごろに都内の内陸部から引っ越しましたがものすごく快適ですよ。
高速の音も(私は、ですが)全く気になりません。

新築のプラウドもやっぱりいいなと思ってチェックはしてしまうのですが(笑)。
いずれにせよ、キャナルコート内はとても住みやすいです。
引っ越して良かったと思っております。
ご参考までに。
352: 匿名はん 
[2011-11-15 12:47:25]
交通手段を書かずに、銀座一丁目まで5分。
豊洲”も”徒歩圏。

だと、銀座一丁目まで徒歩5分ということになる。

やり過ぎでは?
353: 匿名 
[2011-11-15 13:24:27]
キャナルコートから通勤する人は、こんな感じですよ
■辰巳駅利用45%
■豊洲駅利用30%
うち
バス利用70%
タクシー利用10%
マイカー利用10%
送迎利用10%(自家用含む)
■東雲駅利用15%
■東雲橋交差点利用10%
354: 匿名 
[2011-11-15 13:25:39]
バス50%
徒歩20%
355: 匿名さん 
[2011-11-15 13:29:20]
安くすればそりゃ〜売れるよね(笑)
356: 寿限無寿限無五光の鼻糞 
[2011-11-15 14:55:27]
>>353
おいおい根拠のない数字を妄想で書くなよ…
おれも、この前豊洲駅からプラウドまで歩いてみたよ…
15分ぐらいかな…
運河のところの橋のアップダウンは毎日はつらいわな…
357: 匿名 
[2011-11-15 15:02:47]

住んでもないのにケチつけんじゃーねーよ
358: 匿名さん 
[2011-11-15 17:04:43]
誇大広告なら公正取引委員会に連絡すれば取り締まってもらえるよ!
360: 匿名 
[2011-11-15 17:52:57]
もう来ないはずのコテハン君、実測までして検討ご苦労さんですw
361: 匿名さん 
[2011-11-15 18:53:27]
価格を下げる以外には客を呼べる要素がないエリアだよね。

豊洲辺りの割高物件よりは妥当な価格設定だと思うが。
362: 匿名さん 
[2011-11-15 19:02:59]
↑自分が住んでる街が同じこと言われたらって思わないのかなぁ。
363: 匿名さん 
[2011-11-15 19:11:21]
思わないだろうね。検討者にとって土質や街の雰囲気などを総合して、妥当な価格設定されてるのかを確認する事は当たり前だから。
367: 匿名さん 
[2011-11-15 20:26:22]
先月20日から、東京ゲートブリッジのライトアップ試験をしているらしいが、今日初めて見た。

結論は、綺麗。

昼間はマイナーで無骨なトラス橋だが、夜は結構いける。
意外に眺望のアクセントになると思うよ。南東限定で10階まで上がれば確実に見える。

368: 匿名さん 
[2011-11-15 20:35:57]
ヤフーで広告見たけど、

銀座一丁目5分はないだろう、

どんなに売れなくても嘘はいかん!
369: 匿名さん 
[2011-11-15 20:39:20]
豊洲も徒歩圏って。


371: 匿名さん 
[2011-11-15 20:44:13]
実際は、最寄り駅入り口まで 11 分かあ。
372: 匿名さん 
[2011-11-15 20:51:06]
ここまでひどい広告はいまだかつて見たことないよ。

日本語間違ってるけど、意図的な悪意を感じます。
375: 匿名さん 
[2011-11-15 22:03:11]
373さんのいう通り、電車で5分ですらない.

http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&eki1=%CB%AD%BD...

6分じゃないか。、



麻痺した体感か!
377: 匿名さん 
[2011-11-15 22:30:12]
時間がこんなに違うなんて、

余計な資料請求しなくてすみました。

ありがたい指摘情報です!
378: 匿名さん 
[2011-11-15 22:34:07]








嘘はいかん!







379: 匿名さん 
[2011-11-15 22:41:16]
376はムリあるね 考え破綻して大変そう。
正しい情報まで打ち消そうとする。
もういらないから、ここから去りなさい。
380: 匿名さん 
[2011-11-15 22:44:36]
1分の重要性がわからない人は不動産業界からも去るべし。
381: 匿名さん 
[2011-11-15 22:53:19]
銀座1丁目まで5分ていうのは豊洲物件も謳ってるし
辰巳物件も銀座1丁目8分と謳ってる

みんな嘘つきか!

382: 匿名 
[2011-11-15 22:57:01]
そのくらいは気にならないけどね。
383: 匿名 
[2011-11-15 23:08:02]
広告の銀座5分は明らかに意図的な間違いですね。
他の方の書き込み同様、実際は3駅6分が最短。
乗車時間のみですので、明らかに景表法の優良誤認として不実証広告規制に抵触しています。
消費者庁に通報しましょう。
それはそうと、晴海の三菱が年明けに安く出てきますから、こんな虚偽広告に騙されてはやまるな!
384: 匿名さん 
[2011-11-15 23:10:51]
晴海の三菱は@350ですから、競合にはなりえないよ。
386: 匿名 
[2011-11-15 23:18:15]
競合デベロッパが必死ですね。

これだけのスペックで、激安価格ですから、そりゃ必死になりますよね。

387: 匿名さん 
[2011-11-15 23:26:31]
あんたねぇ、@350だろうが@200だろうが買える層にとっては
競合対象なのだよ。

高い安いではなくコストパフォーマンスが最も大事。

コスパがいいと判断すれば@400でもいい。
388: 匿名さん 
[2011-11-15 23:42:38]
387さんの言う通りです。
割安かどうかで判断します。

割高で広告で騙すようなところに幻滅しました。

389: 匿名さん 
[2011-11-15 23:46:04]
問題のバナー広告
5分は電車ともかいていません。
車と読み取ってくれれば。
391: 匿名さん 
[2011-11-15 23:59:34]
ここの掲示板にいる口の悪い主は、もしかして販売担当者なのかなあ。

こんな態度で上司や会社から叱られないのだろうか。

検討者中心にマイナス要素も含めて幅広く議論したいので、

あたかも安いかのように営業活動し、汚い口調で批判するのは止めて
いただけませんか?

みっともなくて逆効果と思いますよ。

売れなかったらあなたの責任ですよ。
392: 匿名さん 
[2011-11-16 00:05:42]
ーーーーーーーーーーーー 
「銀座一丁目」へ5分、 
豊洲駅も徒歩圏 
ーーーーーーーーーーーー 

393: 購入検討中さん 
[2011-11-16 00:18:46]
私も先日豊洲の出口から現地入口まで奥さんと歩いてきました。

大通り沿いの歩道は通常の都区内に比べれば広くて、二人で手を繋いでも歩きやすい印象でした。街並みを見ながら、歩道橋は渡らず現地前の信号をちょっと待ち、奥さんとお手々ニギニギしながらで13分弱でした。


運河沿いの景色はきれいだったけど、キャナルコートS字歩道沿いに軒並みヒビが入っているのと、子供の学習教室・クリニックばかりなのがちょっとなぁと。。。奥さんは、もちょっときれいなカフェや小洒落た雑貨屋なんかあったりするといいなぁと横でつぶやいてました。東雲橋を渡るとどうしても印象が変わるのは、致し方なしですかね~。

購入するかはかなり迷ってますが、南西向きの部屋はレインボーブリッジとか見えるのかなぁ、とかちょと期待とかもしています。

購入予定・希望の方の決め手があれば教えてください。
私は、割安感・眺望かな。。。
394: 匿名さん 
[2011-11-16 00:21:57]
大通りを11分も歩いた末に、
やっとスタートラインなのに。

よくこんな表現が。

ここまでひどい広告はいまだ
かつて見たことありません。
395: 匿名 
[2011-11-16 00:39:09]
晴海の発表会行った方、プラウド東雲と比較してスペックも上だし、三菱販売の鹿島施工で魅力に感じませんでしたか?
中央区で公立小中の教育も江東区よりレベル上と専らの評判だしね。
野村東雲はエアコンも食洗機も装備ナシ。
そりゃ安いわな。入居後の負担が大きいからな。三菱晴海はエアコン標準装備で、しかも天カセ!これは魅力。70平米5000万台と発表会で公表済み。
これを「割安」と感じて、我が家も晴海にシフトチェンジ。
虚偽広告の野村にも嫌悪感。
396: 匿名さん 
[2011-11-16 01:41:45]
Wコンすら天カセ標準だけど、ここは無いの?

でも天カセごときで方向を間違ってもいけない気もする。

397: 匿名さん 
[2011-11-16 01:57:07]
天カセいらねえ。
アンモニア臭がたまらん、、、
398: 匿名 
[2011-11-16 07:28:10]
天カセどころかエアコン自分で設置するマンションなんて嫌だ。
今時賃貸でも標準装備なのに。
3LDKならリビング含め4台購入と設置費用がかかる。駅5分の嘘とか、やってることセコい野村。
399: 匿名さん 
[2011-11-16 07:35:30]
分譲マンションて普通エアコンついてるもんなんですか?

賃貸はついてるでしょうけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる