マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
 

広告を掲載

ガスマスターは中華がお好き [更新日時] 2012-01-01 12:01:01
 
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ RSS

IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる

IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。


:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。


:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

[スレ作成日時]2011-11-01 20:57:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3

809: 匿名さん 
[2011-12-20 17:57:47]
>それに中国の本当の金持ちは外国に出てしまっていますよ。
移住???
いやいや、中国本土にも複数の物件(住宅)残すのが金持ちの行動でしょ。
802の情報は、確かに2006年の記事だけど、最後に「今後5年で7~8000万のIH増」と書かれているように読めるが???
で、結論的には「中華鍋を使う中国本土ですら、IHは普及してる!」ってことが肝心。
誰だよ。IHがゴミになるって現実離れした発想してるのは?
810: 匿名さん 
[2011-12-20 18:27:11]
中国人がこんなとこ見るかよ。
811: 匿名さん 
[2011-12-20 19:01:34]
>807
じやあ普通ゴミで捨てたの?
酷いな。
812: 匿名さん 
[2011-12-20 19:53:09]
>809
中学校で習いますが、中国は共産党支配の社会主義国家ですから、土地は全て国のものであり個人所有はできないのです。
それから、IHがゴミになっているなんて書かれていません。
1年もすれば粗大ゴミになるのが落ちだと書かれています。
嘘を書かないでもらいたいものです。
文章はちゃんと読みましょう。
813: 匿名さん 
[2011-12-20 22:12:38]
IHが有害って言われてるって知ってますか?
胎児に有害って言われてるのを知ってますか?
公害が直接的な害は無い。害が有る訳ない。って言われていたのを知ってます?
IHは無害ですよ。って言ってた事を覚えてますか。
今は、CMさえない事を知ってますか?
誰が責任を取るのでしょう。風説のせいですか?
814: 匿名さん 
[2011-12-20 22:28:04]
IHの"有害"を受けて生まれた新生児の例を教えてください。
815: 匿名さん 
[2011-12-20 22:30:11]
中国人ってみんな中華鍋もってるわけじゃないよね
だから数字はあてにならないと思うというのかどうでもいいのでは?
両方ついてることもあるんでしょ? 金持ちならなおさらだよね

チャーハン作りにくい って言われただけなのにこんなに飛躍するとは思わなかった
電力会社の中の人達も相当暇なんですね スレ主の名前にも反応しておいてください
反論の仕方もなっちゃあないし 全く議論になってないですね
チャーハン作りにくいのと中国での市場規模全く関係ないです
2005年の市場規模が1600万台で5~6年後は7000~8000万台になるだろう です
鍋するようなガスコンロみたいに小さな奴も含んでるけどね お湯沸かす程度のもの
漢字ぐらいきちんと読んだ方がいいですよ

どっちの会社も体験会という他社潰しイベントをしているから一般人は比較で利用すればいいだけ
チャーハンはガス会社でつくると思うよ どうでもいいかも含めて利用すればいいね
816: 匿名さん 
[2011-12-20 22:32:20]
>>1年もすれば粗大ゴミになるのが落ち
「落ち」って予想されるよくない成り行きのことでしょ?
あなたは「粗大ゴミ」になると考えたんじゃないの?
どうかわからないんだったら
「なるかもしれない」にしとくべきでは?
817: 匿名さん 
[2011-12-20 22:41:49]
確かに電力会社は信用できない
原発事故だってそう
IHだってそうかも。。
なんて
ドライヤーの方がよっぽど悪影響あるかもしれないんでしょ?
ガス屋もこれだから信用できない
電気屋ほどじゃないけど
818: 匿名さん 
[2011-12-20 22:59:17]
公害って、最初は風土病って言われていたのを知ってますか?
銅、チッソ等等。しってました?
IHもですか?
電磁波って有害って言われてますよね。知ってました?
加害者は黙ってます。知ってました?
819: 匿名 
[2011-12-20 23:04:30]
家の中は、電磁波を出す製品で溢れている。

818は、ここに何を使って書き込んでいるんだ?
念写か。

携帯やパソコンは、有害なんだな。なら、使うな。
820: 匿名さん 
[2011-12-20 23:18:04]
電力会社の言うとおりにするのが一番危険な世の中です
821: 匿名さん 
[2011-12-20 23:52:39]
まぁまぁ、どの時代でもダークな面やリスクはあるもの。
そんな時代でも、少しでも便利に快適に心に豊かさをもって生きたいものですね。
自分の不幸な境遇は、社会のせいでもないし、電力会社のせいでもありませんよ。
822: 匿名さん 
[2011-12-20 23:53:04]
なんだなんだ、バナウェーブか!?
823: 匿名さん 
[2011-12-20 23:58:08]
>>818
知ってますよ。
特に水銀の日本人の摂取量は世界基準を遙かに超えていて、
海外の研究者からは「人体実験状態」と言われてました。
農薬のせいで、農家の方々の自殺が増えたりとかも。
日本はこういったことへの対応がものすごく遅い。
だけど、便利なものを使わない生活はもはや不可能。
自分の身は自分で守るしかありません。
824: 匿名さん 
[2011-12-21 02:52:46]
そして、日本人はますます長寿の国になったとさ。
825: 匿名さん 
[2011-12-21 08:08:50]
銀塩カメラとデジタルカメラの関係に似てるな。
本当の描写力では銀塩に勝るものはないが、実用上はデジタルでも十分に使える。
826: 匿名さん 
[2011-12-21 08:41:42]
おかしな表現をしますね。
「銀塩」と言う、総称である「アナログ」の中の限られた一部のみを取上げるのは何故でしょう?
それに、銀塩カメラとはフィルムを使うカメラと表現すればわかり易いのに、わざわざわかり難い単語を用いるのかも不思議です。
IHはデジタルでガスはアナログに当たるものだから、IHを擁護しようとしているのだろうが、非常に違和感を覚える文章です。
つまりIHを擁護しようとする人は、このような偏った特殊な単語を使った文章を書くのが当たり前になっているようです。

デジタルは便利ですが便利さを支えるために多くの無駄なエネルギー消費が必要不可欠でアナログに肩を並べることは勿論、アナログを越えることは出来ないのが現状です。
827: 匿名 
[2011-12-21 09:17:40]
単純な事です、コイルに1キロワット流すから危険なのです。50ワットとか100ワットの家電と同列に論じることはできないのです。
828: 匿名さん 
[2011-12-21 11:46:52]
危険だと思ってるんなら、表に出て、国民みんなに知らせてよ。
ここに書き込んでるだけなら、ただ自分の知識を主張したいだけのエゴじゃん。
829: 匿名さん 
[2011-12-21 15:01:14]
単純な事です、IHは普及し続けます。どんなに掲示板で声大きく叫んでも変わりません。
831: 匿名さん 
[2011-12-21 16:21:10]
>826
カメラをやる人の世界では一般的にそうやって分けるんだよ。
832: 匿名さん 
[2011-12-21 16:25:40]
>826
>デジタルは便利ですが便利さを支えるために多くの無駄なエネルギー消費が必要不可欠でアナログに肩を並べることは勿論、アナログを越えることは出来ないのが現状です。

例えば?
833: 匿名さん 
[2011-12-21 16:30:02]
その便利な世の中が圧倒的に支持されてるんだが…
834: 匿名さん 
[2011-12-21 16:35:08]
脱線しますが…
「銀塩」で写真撮っても、例えばポジフィルム、現像してくれるところがないんだもん。
中国地方だけど、東京に現像に出して、1週間かかる。しかも高いし。
835: 匿名さん 
[2011-12-21 16:45:30]
老人世帯の出火になるとガスコンロが原因の場合が多い。
火にかけてそのまま忘れてしまって火事になるとか、
着衣(特に袖)などに引火して火傷してしまうなど。

放射性物質といっしょで(こちらも影響ははっきりしませんが)
お年寄り世帯には電磁波よりもただちに明日の危険、ということで
IHの方が使いやすいんじゃないでしょうか。
836: 匿名さん 
[2011-12-21 18:33:01]
IHの特殊な使い方が出来る老人って少ないですよ。
使い方が面倒で覚えるのが大変です。
実際に多いクレームには「料理が全く出来ない、壊れてるから直しに来い!」と言うクレームで駆けつけるとIH用のフライパンじゃないもので作ろうとしていたとか、ガスのようにフライパンを振ったらフライパンがガラス面に当たり割れてしまったなどと言う事故も多いですよ。
若者目線からの押し付けだとそうでしょうが老人目線だと違うのです。
相手の気持ちを考えるようにしましょう。
837: 匿名さん 
[2011-12-21 19:05:09]
その程度のことすら十分理解できない老人に直火を扱わせることの方がすごく危険に感じる。
そもそも、使い方の良く分からない、覚えることの出来ない老人が
>「料理が全く出来ない、壊れてるから直しに来い!」と言うクレーム
>フライパンがガラス面に当たり割れてしまった
でも良いじゃないですか。
もし、火事になったら、当人だけでなくて、近隣(マンションだったら階下が大変)まで害が及ぶのだから、それに比べれば些細なこと。


838: 匿名さん 
[2011-12-21 19:25:45]
>IHの特殊な使い方が出来る老人って少ないですよ。
なーんか、地味にミスリードしてるけど、別にそんな特殊じゃないよ。
839: 匿名さん 
[2011-12-21 19:30:42]
IH派ですが、火が見えない分、年配の方の経験則に反する=理解し難い のはあると思います。
でも、やっぱ火災や怪我を減らすためにも、拡販は必要だと思いますね。
若い人が、どっちでもいいんじゃないですか?
中華鍋フェチなら、業務用ガス器具買うのも一考。
841: 匿名さん 
[2011-12-21 20:53:24]
誰が強制してるんですか? 誰もしてないですよ。

老人世帯の出火原因で多いのは
ガステーブルと電気ストーブだと
東京消防庁の資料にあります。
まあでもその比率は一般家庭でも
さほど変わらないかもしれまん。
プラス寝たばことか。

ちなみにうちの母は今度買い替えるんなら
IHにすると言ってます。(68歳)
842: 匿名さん 
[2011-12-21 20:56:21]
ブラウン管テレビだってペラペラのデジタルテレビになったし、
ビデオテープだってDVDやブルーレイになっている。
古くは車だってミッションからオートマへ。
定期券だってICカード。
IHだけが特別とは思わないけど。
843: 匿名さん 
[2011-12-21 21:20:18]
老人には電磁波も影響なし。
ただ、料理しなくなると急速に痴ほう症が進む例が多いやに聞く。注意してあげた方が良い。
老人以外の女性は使わない方が賢明。
勿論子供は危険性が高い。
正しい使い方をマスターしていても、残念ながら危険度は変わらない。
845: 匿名さん 
[2011-12-21 22:19:40]
844って普通に失礼だよな。
846: 匿名さん 
[2011-12-21 22:42:08]
>勿論子供は危険性が高い。
話し戻っちゃうかもしれないけど、
昔の「子供」に比べたら、最近の「子供」は小さな頃から電化製品や携帯ゲームなどに曝されていますね。
健康被害があるなら、とっくに症例が確立してなきゃおかしいし、
2~3世代飛び越しての症例なら、それも進化の1つかもしれん。

なにしろ、ここ数十年の人類の文明や科学技術の発達は過去数千年の発達に匹敵する速度らしい。
進化しなくちゃおかしいくらいだそうだ。

ガス? 火に拘るのも人類のDNAに刻まれたものでしょうね。
隣国では著々に行動に現れますし。
847: 匿名さん 
[2011-12-21 22:58:33]
それにしてもIHでまともな料理が出来ないのは致命的です。
せめてガスの10分の1くらいの料理は出来るようにならないと同じ土俵には上がれませんからね。
848: 匿名さん 
[2011-12-21 23:28:43]
母はちゃんと料理しますよ。
名シェフのような料理はできませんけどね。

ヘタだろうが、しょっぱかろうが、我が家の味です。
それを他人にとやかく言われる覚えはありません。
「そんな味しか知らなくてかわいそう」
なんてかくんでしょうけど、あんたんちのよりおいしいから。
「食べたことないのに」
なんてかくんでしょうけど、あんたもうちの食べたことないでしょ。

ガスコンロの掃除をするのはもういやなんですって。
850: 匿名さん 
[2011-12-22 00:38:40]
>ガスコンロの掃除をするのはもういやなんですって。
率直なご意見ありがとうございました。
ありがたく文明の発展の恩恵を受け、空いた時間を有意義な経験や家族団欒に費やしましょう。
どこかにいる、毎日汚れたコンロと大きな中華鍋を洗う人がいることを思い出しながら。

いやほんと、最近のマンションは電灯も風呂も暖房もとても便利で快適です。
853: 匿名さん 
[2011-12-22 14:34:30]
仕事が忙しかったら毎日コンロの掃除ができなかったり、
掃除機かけられなかったりするのは当たり前だろ。
洗濯物だってとりこまなきゃならないし、
乾燥機にかけてもたたんではくれないだろ。
日中時間使える専業主婦じゃないんだから
仕事終えて帰ってきた主婦ってすることいっぱいあるんだよ。
全自動洗濯機がよくて、なんで手入れの簡単なIHがだめなんだよ。
854: 匿名 
[2011-12-22 20:23:07]
使う側の視点ではなく、売る側の視点だから853には理不尽だと思える事を平気で書くよだと思う。

彼は、ガス信者だからしょうがないね。
856: 匿名 
[2011-12-22 21:39:46]
855は、頻度を書かない所にズルさが有る。
858: 匿名さん 
[2011-12-23 00:13:02]
>汚した時にちょっと拭くだけです。
って、中華鍋使うガスコンロだと、毎日毎回汚れると思うけど...実は中華鍋も使ってない???
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる