三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー Part7
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-03-06 08:09:46
 

浅草タワーも残り少なくなりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
訴訟関係者の執拗な書き込みはご遠慮ください。
それではよろしくお願いします。

所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:55.44平米~80.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

施工会社:http://www.fujita.co.jp/
管理会社:http://www.mec-c.com/

[スレ作成日時]2011-10-31 20:34:41

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー Part7

1: 匿名はん 
[2011-10-31 20:39:31]
残り戸数も少ないですが、
契約者の方はできだけ、契約者スレに書き込みをお願いします。
2: 購入検討中さん 
[2011-11-03 10:52:37]
残り戸数はわずかということですが
南向きか西向きはまだ残っているのでしょうか?
3: 匿名 
[2011-11-04 00:11:12]
残ってますよ。
4: 匿名さん 
[2011-11-06 00:05:53]
残っているらしいですね。
MR.に行って、今半の牛の佃煮の土産を
貰いにいきましょう。
5: 匿名さん 
[2011-11-06 01:53:30]
でも、やっぱり西側と北側が残っているのでしょう?
誰か教えて!
6: 契約済みさん 
[2011-11-06 10:16:36]
やはり北側・西側が多めに残ってますが、まだオープンになってない次期分譲枠で東もたしか南も少し残ってました。さすがに高層階はなかったですが、中高層階はまだありましたよ!
7: 匿名 
[2011-11-06 22:54:57]
高層階はやはり人気ですね。
8: 購入検討中さん 
[2011-11-07 14:07:02]
>>6
角部屋はどの位残っているのでしょうか?
9: 入居予定さん 
[2011-11-07 16:24:40]
おっ! 久しぶりに関東物件ランキング1位に返り咲いたね。
TVCMやっている「横浜プリンスホテル跡地プロジェクト(仮称)」より
アクセス数が上なんて、やっぱり人気物件なのかな? 
できるだけ早く完売して欲しいわWWWW。
10: 契約済みさん 
[2011-11-07 21:05:52]
No6です。 

中層階の東南角はまだ沢山残ってますよ! 27階から結構次期分譲です。 西側ではまだ33階も空いてました。  ちなみに私は別に販売促進者ではありません。一契約者です。。たまたま先週MRに行ったので知ってるだけですのであしからず
11: 住まいに詳しい人 
[2011-11-08 15:59:56]
浅草タワーが完売できない理由にはいくつかの点がありますが、
間取りの悪さはかなりの要因ですよね。

2タイプを除くすべての間取りに共通する悪い点、
それは
使い勝手の悪い、とても長い、長い廊下にあります。

http://www.asakusa693.com/plan.html

別段、長い廊下の全てが悪いとは言いませんが、
ここの間取りに表れる廊下は悪い間取り見本の典型と言いえます。

長い廊下といえども収納があれば別です。
しかしながら残念なことに浅草タワーの殆どの間取りにおいては、廊下収納がありません。
長い廊下部分、いったい何に使うのでしょうか???

浅草タワーの平均的なお部屋の面積は70㎡前後ですけど、
隠れ廊下部分も含めると、事実上の廊下面積は15㎡前後となります。

ということは実質的には、使える占有面積は55㎡程度となります。
いまさらいっても仕方ないことですが
平均坪単価280万円といわれるタワーにおいては
廊下部分を3坪圧縮できれば840万円廉価販売できることになります。
2坪圧縮でも560万円廉価販売できることになります。

浅草タワーで唯一、評価できる間取りは、
35SWC MenuPlan。
こういった間取り設計もできるのに!
と思うと残念でなりません。

開き直って、こんな記事を載せるのは如何なものなんでしょうかねぇ。

http://sonouchi.jp/asakusah/2011/10/270gwb.html

共用部及び専有部の基本設計、外観、外構、植栽は素晴らしいのに
間取りは?なのが悔やまれるところです。

12: 匿名 
[2011-11-08 16:31:58]
同感です。よりによってイチバンへんてこりんな間取りをオススメとして取り上げているのを見て自分の目を疑いました。
13: 物件比較中さん 
[2011-11-08 16:55:09]
この期に及んで売れ残りとは
間取りの悪さとかいろいろ要因あるけど
我が家は交通の便の悪さでやめました
14: 契約済みさん 
[2011-11-08 17:09:02]
ま~貧◎人が廊下で何平米損してるとか、坪単価がどうとかいってますが・・・頑張って良い家住んでね(笑)
15: 住まいに詳しい人 
[2011-11-08 17:18:52]
【70-Gw-B】タイプ。
専有面積は72.58㎡、バルコニー面積は10.45㎡の2LDK+Sのプラン

LD 11.3畳
コーナーサッシのお部屋ゆえに、窓際にソファは配置できませんよね。
しかも11畳の横長LDなので、テレビとダイニングテーブルを置くのが精一杯。
引き戸を開けて、4.5畳の洋室2に置くのかな?

テレビの配置も悩ましいところです。

3.4畳のキッチン、食器棚置くと、ゴミ箱置くスペースないですね。
オープンキッチンなのはよいけど、乱雑にならないような工夫、かなり要しそう。

せっかくの2面バルコニーならキッチンをバルコニーに面させれば良かったのに!

そして洋室2をLD替わりに使ってしまうと、洋室1が主寝室となります。
この間取りのお部屋には納戸やウォークインクローゼット等の大収納がないですから
布団は無理、ベッドになりますね。
シングルベットはギリギリ2つ置けるけど、
そうするともう他に置くスペース殆どない。

夫婦で一つずつこの小さなクローゼットを使うの?

4畳の窓のないサービスルームが子供部屋?
この小さな部屋に出入り口を2つも設ける必要あるのかな?
狭いなら、壁面は有効活用できるように配慮すべきでしょう。

玄関~廊下にかけての『クランク型動線』も魅力的?
トイレのドアが玄関のすぐ目の前なのですけど...

玄関先で話し込んだら、トイレに入るのはかなり憚れる間取りですよね!
浴室の配置も同様ですね。

1㎡位の大きな柱が2本も占有部に入ってしまっているのも問題。

他にも突っ込みところ満載だけど、今後の設計に関してはぜひ反省してもらいたい思い
認めました。

ごめんね。

16: 物件比較中さん 
[2011-11-08 18:33:18]
検討していない人は出て行ってください。

ごめんね???ってなに?

ただ否定したいだけで、長々と書き込みして、暇なの?
なんで浅草タワーに張り付いてんの?

知識をみせびらかしたいの?

売れ残ったらうれしい人なの?ひがみなの?

嫌なら次の物件探せばいいじゃん。いってらっしゃい!
17: 物件比較中さん 
[2011-11-08 18:56:49]
廊下が少ない間取りの中古物件。
http://www.sumai1.com/detail/b/3502011S0002000/
TX浅草駅も田原町駅にも近いし、
SEIYUや三平ストアもすぐそば。
スカイツリーも見えるし。
こっちがいいかな。

18: マンション投資家さん 
[2011-11-08 20:16:15]
この高さで外廊下
ありえない
台風のときどうするの
飛ばされちゃうよ
とーってもおせっかいですけど
ぜーーったい内廊下ですよ
内廊下
内廊下のタワーに住んでる住人より
19: 匿名さん 
[2011-11-08 20:22:47]
そうそうその通り
初めてタワー買う人が大体はまるんだ
台風のときのタワーの怖さ知らないからね
窓ガラス割れるんじゃないと思うぐらいだし
外廊下歩くなんて恐ろしくてできない


20: 物件比較中さん 
[2011-11-08 20:36:36]
検討者にとっては70-Gw-Bという具体的事案での正反対の優劣比較の意見はとても参考になります。
11=15VS14=16
いがみあうほどのことではないと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる