賃貸マンション「三井不動産住宅リース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 三井不動産住宅リース
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-03-28 11:25:19
 削除依頼 投稿する

三井不動産住宅リースから部屋を借りています。担当者に電話しても折り返しかかってこなかっことが何度もあったり、会ったこともない担当者から「ご協力のお願い」というFAXが送りつけられてきたりで、対応に不満を感じています。この会社をご存知の方いらっしゃったら感想を教えてください。

[スレ作成日時]2011-10-29 22:45:40

 
注文住宅のオンライン相談

三井不動産住宅リース

118: マンション掲示板さん 
[2020-03-24 23:00:53]
[No.106~本レスまでは、情報交換を阻害、および、個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
119: ご近所さん 
[2020-04-11 23:55:35]
前の入居者が一年も経たずに解約したらしく、こんないいところなのに勿体ないなぁと思ったけど審査の時点で納得。連帯保証人も立派な職業の親族になってもらったのに入居審査落ちるとか意味分かんない!と思ったけど、逆に落ちて良かったレベル。
120: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-18 16:43:45]
血も涙もない、高圧的で最低な会社です。
コロナの影響で引っ越しができなくなりそうな状態なので相談をしても、一切受けつけることはありません。そのかわりコロナの影響で退去受付後のやりとりが遅れる可能性があること、立ち会いのやり方についても一方的な方針変更を述べるだけ。自分たちの都合はどこまでも優先。入居者が路頭に迷おうがまったく関係ない。
住んでいるあいだの対応(勝手に保険を変えられ、年々上がっていくとか、挙げたらきりがない)にも頭にきていましたが、平時ですら、こんな非人道的な対応はされたことがありません。管理会社史上、最低最悪だと思います。
ぜったいに三井?のつく管理物件に入ってはいけません。
121: マンション掲示板さん 
[2020-04-21 16:34:53]
三井不動産レジデンシャルリースはブラック企業!
122: 名無しさん 
[2020-05-27 21:19:58]
隣の総音がだんだん酷くなっている(重低音の音楽が響いてくる、単身用物件なのに複数の男性の笑い声など)ので連絡入れようと思ったら、生活騒音は住民同士で話し合えという規約。
何のための管理会社なんだか。次に引っ越す時は管理会社も確認しないとダメですね。
123: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-06 16:20:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
124: ご近所さん 
[2020-07-16 23:28:09]
以前、近隣トラブルは当人同士でやってくれ、と言われたので仕方なく直接話に言ったら、相手方が三井不動産レジデンシャルリースに相談したらしく、三井不動産レジデンシャルリースから、一方的にこちらが悪い的な手紙が投函されてきた。しかも連絡先の記載がなかったのでサイトからアクセスした。翌日電話はきたが、直接話したいと言うと、面倒くさそうに「自分が行くんですか?」と言い放ち、後日連絡すると電話を切ったきり早4日。入居者をバカにした、最低の対応。早く引っ越ししたい!!
125: はじめて感じる不信感 
[2020-07-28 22:02:07]
今度賃貸を行う時は、三井不動産レジデンシャルリースが管理している物件は避けたいと思う。
以下、主な理由。
- 個人の賃貸契約では解約は2ヶ月前に報告する必要がある。一方で、法人契約の場合は1ヶ月前の告知義務。
- 契約締結・更新・鍵の引き渡しなどの重要イベントにおいても、三井不動産レジデンシャルリースの人と会うことはない。
- 大手ならではのトラブル回避策だろうが、原状回復条件に関する規約が非常に細かい。
全然、人として温かみのある対応はなく、何か会った時に安心して相談できる感じではなかったです。何度も賃貸での引っ越しはあるが、はじめてこのような経験をしました。
126: 通りがかりさん 
[2020-08-11 16:43:14]
三井不動産住宅リースの管理しているマンション管理人が宅配BOXを勝手にあけ荷物をまとめる行為をしています。
管理会社がみとめました。
その時の対応が逆ギレぎみで大変態度が悪かったです。
おかしな会社だと思います。
129: 匿名さん 
[2020-08-12 19:06:00]
この会社は本当に対応が悪いです。
高級賃貸を謳う会社にしては社員教育がお粗末すぎます。
そのせいかは分かりませんが、入居者の入れ替わりが多く、引っ越し業者をよく見かけます。
何度かC-deskに問い合わせしたことがありますが、なかなか繋がらない上に、やっと繋がったかと思えばこちらではわからないからと違う部署にまわすと言われ、まあそこまではよくあることとしても、連休挟んで4日後に担当部署から返答が来て、他にも書かれている方がたくさんいらっしゃいますが、その担当者の話し方が非常に高圧的。喧嘩ごしで一言一言が癪に障る話し方で、そのせいでとても不愉快な気持ちにさせられます。そんなこと聞かれても私には分かりかねます。みたいな。
このようなことはまだマシな範囲で、他にも色々ありました。
建物自体は騒音もせず良いんですけどね。でも会社の対応が悪すぎます。
130: マンション 
[2020-08-14 15:14:24]
>>125 はじめて感じる不信感さん
それだけの細かい規則なら、わかりやすくていい思う。懇切丁寧ってことじゃないの?
大雑把に進めると、後で文句言うんだから、貴方はどちらにしてもクレーム気質なんだよ。分からないの?
131: マンション 
[2020-08-14 15:16:06]
>>124 ご近所さん

基本的に当事者間もトラブルには介入するわけないだろ?甘えるのにも程があります。管理会社は貴方たちの保護者じゃありませんよ。
132: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-17 02:52:20]
>>130 マンションさん
アホか??文脈見ろや糖質ww
133: 周辺住民さん 
[2020-08-17 23:35:44]
つい最近まで借りていました。対応面で書きますね。
向こうの都合で連絡してきても、“折り返してください”と留守電が。(又お電話させていただきますでしょう)
電話すると“お電話頂き申し訳ありませんありがとうございます”でもなく、“あ、はい。もしもーし。”

バイトか?と思いましたよ。

話の内容も、まあそんな感じでした。

他の対応も同じ感じでしたよ。

たぶんバイトの集まりなのでしょう。レベル低いね。




134: 匿名さん 
[2020-08-18 01:11:06]
>>122 名無しさん
こちら麹町の物件でしょうか
上階ですが重低音が響いて病気になりました
1週間入院しましたが、管理会社は最初聞く耳を持ちませんでした。そのほかにも色々あり一年で引っ越します
135: 匿名さん 
[2020-08-18 01:13:50]
>>125 はじめて感じる不信感さん
法人契約でも2か月前の解約報告義務です
一年で引っ越しますが、敷金を返さないことで有名ですね
136: 匿名さん 
[2020-09-14 18:26:29]
個々の電話窓口担当の対応についてはばらつきがありますが、会社としてのルールやフォロー体制が定まっていないように感じます。
「確認のうえ○日までにご連絡します」と言った案件について該当日付までに連絡がないことはザラです。
なかなか賃貸契約時に管理会社を確認することも稀かもしれませんが、極力本管理会社の管理物件は避けた方が不快な思いをしなくて済むかと思います。
137: マンション掲示板さん 
[2020-09-15 14:47:53]
>>133 周辺住民さん

ん?社会通念上、折り返し下さいが正論では?
なぜ また電話します なの?
出れなかったほうが折り返す義務があるでしょ?
138: 匿名さん 
[2020-10-05 22:13:10]
>>129 匿名さん
わかります。建物自体は良いと思いますが、社員のスピード感の無さや誠実性の無さが態度に表れていて非常に残念な会社ですよね。まあ、クレーム対応ばかりやっているような会社なので人のために働くという意識を持つのが大変なのはわかりますが。。なんというか哀れみにも似た同情的な気持ちになりました。
139: 名無しさん 
[2020-10-09 18:29:18]
契約した途端に入居サポートというかたちで電気ガス水道ネットの案内の電話があり親切だなーっと思っていたら、、、全部イマイチな業者への誘導。
そしてよくある○○安心プランの加入。初月無料で解約してくださいとのことだが。
期待してた物件だけに少しガッカリ。

水道 ご自身でお申し込みください。
電気 ひまわり電気
ガス ニチガス
ネット ソフトバンク
140: 名無しさん 
[2020-10-10 23:37:11]
賃貸に長期住んでる人は地雷が多い気がする。三井だと安心したが所詮賃貸。
141: 匿名さん 
[2020-11-06 22:59:08]
個人的にはすごくいいと思うのですが・・・。
入居したマンションが不具合だらけでしたがほぼすべて解決してくれました。
(ただ貸し出す前にもっとしっかりチェックしろとはいいたかったですけど)。
142: 周辺住民さん 
[2020-11-12 18:46:51]
>>122 名無しさん
全く同じです! 上階の騒音を相談しましたら、「エントランスに注意喚起のチラシは貼りますが、基本的には当事者同士で話し合ってください」とのことでした。

昔住んでたマンションの管理会社は、騒音のトラブルがあると、各部屋にヒアリングの電話をし、少しでも騒音が軽減されるような対応をとっていました。下記のような感じですね。https://suumo.jp/journal/2017/04/27/132275/

相場よりだいぶ高めの賃料を支払っており、且つ三井の冠がついていることから、もう少し気の利いた対応を検討してくださるのかと思いましたが、担当者に電話が繋がるにも数時間かかる上に、お粗末な対応案しか掲示されず、つくづくガッカリしました。たまたま担当者が悪かったのか、会社の気質なのか…?

マンション自体は悪くはないのですが、もぅ二度と「三井不動産」が管理するマンションは借りない/購入しない と思いました。こんな杜撰な管理会社もあるのですね…
143: 通りがかりさん 
[2020-11-14 13:50:33]
>>142
「相場よりだいぶ高めの賃料を払ってる」なんて自分でよく言えますね。笑
お住まいのマンションがよほどガラガラとかでないのならそれは相場からマーケットアウトしていないんですよ。。。よくインターネットなどで目にする相場賃料って、木造物件や鉄骨造アパートなんかも含みグレード関係なくエリア全ての物件での平均値だったりしますからね。
144: 匿名さん 
[2020-11-16 21:20:47]
>>142 周辺住民さん

解決しなければ、最終的には当事者間での話し合いになるんでしょうけど、そこまで行かないようにとりもってくれるのが、管理会社の腕の見せ所でしょうね。

まぁ自分は騒音トラブルが解決せず、引越しましたが。


145: マンション掲示板さん 
[2020-12-04 20:17:37]
三井不動産レジデンシャルリース株式会社の対応最悪。勝手に電話番号調べてウォーターサーバー、電気の営業かけて、申し込まれてなく停電になる。
1か月でトイレの水がつまる。高額な料金がかかるかもだから自分で処理しろとおどす。最悪な対応。保険も強制的に加入させてるめちゃくちゃ。
終わってる。今後二度と借りない、買わない方がいいです。
146: 三井不動産レジデンシャルリースのミネルヴァ反対 
[2020-12-06 20:13:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
147: 購入経験者さん 
[2021-01-20 17:45:27]
い合わせたところ、住居していない人にそういった情報は渡せない、空室分しか渡せないと言われました。引っ越しは半年以上後なので、気に入った部屋の空き待ちも検討しているので情報をもらいたかったのですが。部屋の測定も言ってもらえれば図ります、とのこと。図面をもらえれば図ってもらう必要もないし、何部屋くらい希望の部屋タイプがあるのか分からなければ、空室待ちをする意味があるのかないのかも分からないのに、話が通じず。住居している人でないと渡せないというが、住居している人はそもそもそんな情報必要ないはずで。とても不親切でした。

148: 購入経験者さん 
[2021-01-20 17:49:21]
空室待ちも含めて賃貸を検討していたので、希望の部屋タイプの寸法図面や、何階に何部屋あるのか問い合わせたところ、住居していない人にそういった情報は渡せない、空室分しか渡せないと言われました。引っ越しは半年以上後なので、気に入った部屋の空き待ちも検討しているので情報をもらいたかったのですが。部屋の測定も言ってもらえれば図ります、とのこと。図面をもらえれば図ってもらう必要もないし、何部屋くらい希望の部屋タイプがあるのか分からなければ、空室待ちをする意味があるのかないのかも分からないのに、話が通じず。住居している人でないと渡せないというが、住居している人はそもそもそんな情報必要ないはずで。とても不親切でした。
149: 名無しさん 
[2021-01-26 19:08:24]
ここの会社は間違い電話が酷すぎる
今まで何回かかってきたことか……
その度に削除しますといいながらまたかけてくる
酷い時には3分おきに3回4回だから違います!って言ってもまたかけてくる
そんな個人情報の管理の仕方だから全く信用ならない会社ですよ
150: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-03 19:25:03]
もう2度と借りません。

老朽化でユニットバスの配管が破損して下階に水漏れが起きる..とのことで浴槽を使用禁止と言われ その後1ヶ月連絡来ず。

こちらから連絡をして工事日程がやっと決まり工事したものの..

「浴槽が使用できない間の銭湯代を請求していいので請求書を送る」と言って1ヶ月連絡来ず。

こちらから催促をしてやっと文書が来たもののさらに2ヶ月以上振り込みまで待たされ..

窓口のオペレーターの愛想はいいが営業担当が最低。仕事しろよ。

点検の作業員も事前アポ無しに22時過ぎに突然訪問。(常識外れの時間だったので一旦無視しようかと思いましたが、激しくドアを叩くし鬼電も来るので仕方なく対応しました)

151: 三井× 
[2021-04-14 00:11:42]
騒音問題について相談しても、入居者に寄り添った対応がなく、面倒だというのがありあり感じられる。しまいにはこちらの会社に電話してきて文句言う始末。名古屋支店、また本社も全くダメ。引越します。不誠実な会社です。
152: 匿名さん 
[2021-05-03 23:04:57]
皆様記載のとおり、ここの社員は誠実さに欠けます。困ってるので改善して欲しいと依頼しても、面倒くさそうな態度で電話対応され、依頼したことも無視します。住居を探されている方は、この会社が所有している物件に住まないことをお勧めします。住人をお客様だとは思ってないようです。
1人でも被害者が減りますように。
153: 通りがかりさん 
[2021-05-16 18:50:24]
>>152 匿名さん
この会社が所有している物件なんてないですよ(笑)
サブリース・賃貸管理って業界の仕組みご存知?(笑)
154: マンション掲示板さん 
[2021-05-25 00:49:38]
最近ここの審査通ったけどまだ契約決めなくて良かったかも。審査申し込みしてからこっちが問い合わせるまで審査始まってなさそうだったし何もかもが対応遅かったのに収入証明出した途端すごい速さで審査通過したりで不信感しか湧かなかった。入居してからだと更にめんどくさそうだしここを参考にさせてもらって辞退しようと思います
155: マンション掲示板さん 
[2021-06-01 19:50:55]
>>154 マンション掲示板さん
収入証明出さないと審査始まらないのでは?書類揃ってもないのに審査始まらないよ
156: マンション掲示板さん 
[2021-06-05 17:10:23]
この板、仲介会社と管理会社、所有者と貸主、賃料と管理費共益費の関係とか、なにも知らないでただ批判するだけの人が多い。
157: 名無しさん 
[2022-02-05 08:52:32]
賃料改定の連絡が初回募集時に申し込み後3日間で唐突に変更があり、非常に消費者保護に反して利益を害する、景品表示法に反する行為をしており、違法契約として安心して住むことができません。
全ての住戸にて値付けが誤っていたことが発覚し
賃料209,000円→223,000円での申込条件となりました。
またこの件の建築主は会社登記住所が代々反社会勢力団体が住居して転売、登記変更されている住所であり、近隣にあるマンションからも近隣価格へのクレームや圧力や利益相反取引や利益併存取引のための情報提供により何をやっているか不安です。
募集開始時点で申し込みしオーナー様との取り決めであったことから当初条件での申込が継続できなくなって、図面の方角も全く逆に間違っていて、付き合わないほうがよいダメな会社です。
158: ハングル 
[2022-02-05 11:38:19]
>>157 名無しさん
消費者保護と景品表示法の解釈に誤りがありますよ。
159: 名無しさん 
[2022-02-07 21:14:34]
賃料改定が急にあった界隈の、新築賃貸の賃料が急激に不自然に上がっている。なんかおかしいな。何かの大きな意図が後押ししているかも。
160: 販売関係者さん 
[2022-03-18 18:54:18]
>>159 名無しさん
ちょっと…笑
あなたは市場のこと勉強した方がいいでしょうね。恥ずかしいですよ。
161: 退去済 
[2022-07-13 15:07:16]
退去の際、室内の破損箇所を火災保険金でまかなったが、保険会社に提出した見積と、後日当方に送ってきた見積(退去費用の内訳)の金額に差異があった。保険会社へ提出した見積の方が若干高く、そのまま保険金は支払われていた(保険会社から管理会社へ支払うように指示をした)。
保険会社は妥当な範疇の金額と認めて払ったのだからその点問題はないが、その差分を指摘して保険契約者である当方への返還を求めたところ、見積は誤っており修正したので差分はない、と回答さた。明細を求めたが開示されることはなかった。あまりにも不誠実である。こういったところで利益を得ていると思うと呆れる。やるにしても、賃貸契約者の当方に見せるべきものではなかった。
162: マンション検討中さん 
[2023-02-13 19:21:09]
クソみたいな会社。
対応酷過ぎ。
クロスボロボロの部屋を直そうともしないどころか
「住むのに支障ないですよね?!」と逆ギレ。
他にも壊れてる箇所があるのに、「そんなにうるさく言うなら借りてくれなくて良い」くらいの対応で頭に来た。
163: 三井ハイヤ 
[2023-03-28 11:25:19]
過去何度も転居しましたが、ここの営業担当、二次受けの退去立ち合い会社、共に最悪でした。
2か月近く前に契約終了、退去確認を予約していたのに1週間前に立会日の変更の申し入れがありました。1週間後にして欲しいと。「それは困ります。約束を果たして下さい」と返事をしたら「それは困りましたねえ」との返事。結局約束通りの立ち合いになりましたが、査定も最悪、現状回復費用は「これ会社契約でしょ?」「ペット飼ってませんでした?」とも言われ、高額な見積もり。しかも三井不動産を通さないで契約もしていない査定会社からの直接見積書だけ。三井の担当sさんはとにかく折り返しの連絡が2,3日は平気。 疲れただけでした。もう借りません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:三井不動産住宅リース

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる