野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 1丁目
  7. プラウド東中野ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-04-05 20:50:25
 

こちらの物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
住所:
東京都中野区東中野1丁目106番1他(地番)

交通:
総武中央線 「東中野」駅 徒歩2分
大江戸線 「東中野」駅 徒歩3分
東西線 「落合」駅 徒歩9分
丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩12分

戸数:58戸

公式URL:http://www.proud-web.jp/higashinakano/index.html
売主:野村不動産
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-10-28 00:18:48

現在の物件
プラウド東中野
プラウド東中野  [第2期(最終期)]
プラウド東中野
 
所在地:東京都中野区東中野1丁目106番1(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩2分
総戸数: 58戸 

プラウド東中野ってどうですか?

107: 匿名さん 
[2012-02-15 11:58:04]
ドーベルマン9頭か、ベランダはライオンでも買えばいいんだよ。
どっかのセキュリティー会社のCMになっちゃうけど。
108: 匿名さん 
[2012-02-15 14:26:39]
建築士の友人に聞いたところ、2階でもある程度の日当たりは確保できるみたいです。我が家は広い庭のある1階にしようかなーと思っています
109: 匿名 
[2012-02-15 19:40:41]
2階である程度なら1階は、どの程度なんでしょうね。
建築士のプロの方のご意見を伺う限り、夏も冬も快適な寒さで過ごせるでしょうね。
110: 匿名さん 
[2012-02-15 19:49:28]
共稼ぎで日中居ないので西側の部屋にしゃうかと思っていますが、目の前マンションの住民の方とお合いになることだけ心配課題です。
価格帯は徒歩2分で中央線沿線なので値段的には妥当かなと思っています。
皆さん、希望の部屋は見つかりましたか?うちは南側の部屋は、値引きして貰っても厳しそうで、西側を選択しました。
111: 匿名 
[2012-02-15 20:33:25]
このマンションも盛り上がっていますが、いつ抽選ですか
112: 匿名 
[2012-02-16 07:17:35]
プラウド荻窪の抽選に漏れたものです。
今度こそ当たりたい~
113: 匿名 
[2012-02-16 07:47:22]
南側の土地いつマンション建つか情報求む!!
114: 匿名 
[2012-02-16 18:22:34]
マンションギャラリーに問い合わせたところ、5階の部屋各戸平均4組の希望を出されているようです。
4階も人気のようで即日完売の気配がしましね
115: 匿名さん 
[2012-02-16 20:15:59]
マンションギャラリーに言ってきました。平日でも大変込み合っていました。
最上階は、人気みたいですが、値引きの事は聞けませんでした。
116: 匿名さん 
[2012-02-17 06:45:09]
じゃプラウド高円寺行こか!
117: 匿名さん 
[2012-02-17 07:33:49]
抽選に当たったらラッキーですね
118: 匿名 
[2012-02-17 07:37:04]
断然5階でしょう。南側に建つマンションとの間が23メートル空く、階数を買うでしょう。

300万差で日陰の人生を選びますか?
4階以下は、値引きしない限り苦戦しそう。
119: 購入者 
[2012-02-17 07:54:05]
私購入記ですが別の物件抽選会場でで、野村の社員も購入希望者になりすまし、当選させたい客に有利になるように水増しし、野村社員が当選したら権利は自動的に本命候補へ譲る策をこうじていただきました。
買いたい人と買って欲しい人は別物です。
120: 匿名さん 
[2012-02-17 23:47:59]
担当の営業の方を変更出来るものでしょうか。
いつも待たされ、質問にもしっかり回答してくれない。
気にいってるだけに残念です。
121: 申込予定さん 
[2012-02-17 23:48:34]
管理費高くないですか?
そこだけが悩みどころ
小さいマンションでディスポーザー付けて
エレベーター二台あるので仕方ないですかね!
122: 匿名さん 
[2012-02-18 01:27:03]
営業の所長さんに言えば、別の担当をつけてくれますよ
123: 匿名さん 
[2012-02-18 01:31:29]
管理費と修繕で3万円だとすると、このclassのマンションだと普通くらいではないでしょうか。他の会社のマンションでも同じくらいか、高いくらいでした。
124: 匿名さん 
[2012-02-18 06:58:33]
モデルルームをみたいのですが、どこにあるのでしょうか?
125: 申込予定さん 
[2012-02-18 08:00:08]
124さん
公式のHPを見てください。JR東中野駅と中野坂上の中間地点ぐらいの距離のところです。
126: 匿名 
[2012-02-18 09:02:28]
戸数が少ないから管理費は仕方ない。
地権者がペントハウスのイメージをしたかったから右と左に一機づつつけたらしい。5階のGの部屋になると、廊下や夜遅くには帰ってこれない
127: 物件検討中さん 
[2012-02-18 09:36:01]
はじめてマンションギャラリーと現地見学に行ってきました。西側の洗濯物が丸見えのマンションは気になりますが、南側の空き地にマンションが建つことも考えると西側と低層階は買えませんね。もろ日陰で熱効率も悪くなってしまうと思いました。
検討する時間があまりなさそうなので希望は出しますが、目の前にマンションが建つこと分かっていて買うならやっぱり5階でしょうか。

129: 検討中の奥さま 
[2012-02-18 13:00:20]
このマンション、売れるかどうかは、要はベランダがお見合いする西向きと南にマンションが建つので、南の低層階がポイントですよね。あまりに条件が違いますし。営業担当の方は20メートル離れてますから・・と言ってましたが、今の私のマンションも20メートル離れてますが、正直暗いし、圧迫感があります。特に1階のテラスはキビ医師とみます。やはりどうせ買うなら5階でしょうか。。そのこともあってか一生懸命営業の方は3階をすすめてますが、やはり低層階は厳しいんですね。東の方がいいのかなーと思いますが、ちょっと東向きにしては高すぎますよね。。。。悩みます。
130: 匿名さん 
[2012-02-18 15:49:01]
中野で南側で日が当たりません物件買いませんよ。
目黒、千代田、港区ならまだしも。
131: 匿名 
[2012-02-18 16:09:16]
皆さんが言うように低層階は住むには厳しく。5階を希望で出したいと思います。当選後は、値下げ交渉ですね。
132: 匿名さん 
[2012-02-18 17:18:10]
地権者が一番良い5階占領しているマンション。
地権者には、既に未来予想図が聞かされているんですよ
133: 匿名 
[2012-02-18 21:48:58]
こちらも3階を薦められましたが、オーダーメイドは出来ないし日陰だしで、営業マンに、4階以上の住居は買えないと思われたのかと怒りを覚えました。
プラウドさん売り方間違えたよ全戸オーダーメイドにするべきだったよ。
134: 匿名 
[2012-02-18 22:19:52]
モデルルームの洗面台室のリネン庫狭すぎて、バスタオルの収納が出来ません。
意味ある視点からデザインをしてください
135: 匿名さん 
[2012-02-18 22:29:57]
我が家は前面に3階がありますが、それなりに日当たり良いですよ。
気にしすぎの人が多いのかな。
136: 匿名 
[2012-02-18 23:47:50]
真南に、作るって言われたら、あえて日陰になる階は選ばないだろう。
137: 匿名さん 
[2012-02-19 07:01:57]
この物件の書き込みは、検討客ではないものが多そうですね。。。
138: 申込予定さん 
[2012-02-19 07:34:11]
値引きと言っている方には、値引きしても住宅ローンが払えませんよ。
営業マンもそこを見極めています。
だから、買ってもらいたい方に、買わせてあげたい心理がはたらくものです。
無理して、5階とか言っている方・・もう一度、自分たちの余力を考えましょう。
『家賃もローンも毎月の支払額は同じ』『賃貸はいつまでたっても持ち家にならない』という
セールストークをよく聞きますが、完済までたどりつけるかどうかが難しい時代です。
住宅ローンは向こう数十年間の家賃を前借りしていることになるので、そうしたリスクを覚悟のうえで
家は買わなければなりません。
200万値引きしても、住宅ローン35年丸々払い、その間、配管もボロボロ、今の新築の状況で
住めると思いますか?トイレの修繕、ユニットバスの修繕、キッチンなど、自分で直さなければなりません。

そんな人は、日陰で、湿気だらけの1階で十分じゃないですか?
139: 匿名さん 
[2012-02-19 08:42:04]
だから低層階を敬遠して値下げするのを待ってるんじゃないか。
ちょっとでも低層階への購入意欲を示したら値下げしないよ。
違う物件でしたが、当初一階をプレミアム価格で販売してたけど、購入者がいないとみるやいきなり300万も下げてきたよ。
140: 匿名さん 
[2012-02-19 09:28:16]
このマンション、低層階の人が低層に住む傾向があるらしい。
マンションの資産効率を高めるなら、野村さんきちんとフィルターにかけてください。
主張ばかりする、住民が住んだら困りますから。
141: 匿名 
[2012-02-19 10:07:50]
土曜日マンションギャラリーに行ってきました。
こちらの掲示板を拝見させていただいていましたが、想像以上に五階の階は人気で、プレミアムですね。
当選したらプラウドの名前と目の前にマンションが建つにしても、目の前の土地とは微妙に高低差があるのでの日当たりは抜群ですよね。

申し込みをし、当選したら値下げで、落選したら徒歩2分をとって3階にでも二次募集の際申し込んでみようかな
142: 匿名 
[2012-02-19 13:00:10]
日照気になる奴は、高層マンションでも買えばいいんだよ
143: 匿名 
[2012-02-19 21:36:35]
1ヶ月内に全て決まる
144: 匿名 
[2012-02-19 22:06:20]
一階でも、昼間居なければ日当たり関係なくない?
それより一家団欒で普通の生活が出来ればさ。
勘違いしている人が多いよ
145: 匿名さん 
[2012-02-20 07:31:53]
一階でも夏は日が高いから日は入ります。テラスもあるのでガーデニングも楽しめるので各家のライフワークに合わせられるマンションですよね。

完売は間違いなし
146: 値下げ期待 
[2012-02-20 08:07:19]
4階のIの東南角部屋を考えている者です。8900万高くありませんか?8200万ぐらいになりませんかね。
147: 匿名 
[2012-02-20 08:29:37]
確実に入居してくれローン審査も通る人が第一優先だから、8000万のマンション買えない人は居ない。
値段に躊躇しそうだけどキャンセル物件ださないためにも、申し込み後、値引きをすれば300~500万は値引きしてくれるよ。
あの内装だし、値段が高いものは一つもないよ。今時キッチン収納開閉扉だよ。

裏の金額は皆さん買える値段ですから。
148: 匿名 
[2012-02-20 16:06:28]
管理組合がきちんとしているかでマンションの価値も変わるし、管理費だってこのまま固定じゃないよ。
値引きは出来ませんからみなさん将来設計して考えましょう。
149: 検討中の奥さま 
[2012-02-22 12:27:43]
主人が価格次第という意見で、エリアも立地も良いが、高い、と
検討がストップしています。

住宅ローン利用でも、現金でも、万が一何かあった時に売却できるか、
賃貸で貸せるかも大事と言われています。

プラウド東中野、坪300万以上でしたが、西新宿のある新築(タワー系)
マンションは坪290万台もあり、この辺りの中古相場は坪300万では割高、
坪250万以下は割安感があるように思います。

仮に将来、坪250万で売却となると、70㎡では約1,000万の値下がりに
なり、賃貸はプラスの様に見えますが、固定資産税とグレードの高い
設備は10年を超えるとところどころとお金がかかり始める…。
築10年位の賃貸の友人宅では、食洗器、お風呂の高機能シャワーや
ビルトインエアコンの本体など、所有者の方に直してもらったそうです。

総合的に見たらやはり、今回の価格は高いのでしょうか…。
正直私はそこまで考えられていないので、モデルルームや現地を見て
すぐに気に入ってしまいました。



150: 匿名さん 
[2012-02-22 12:51:04]
場所も環境も仕様もいい割安マンションなんてないですよ
割安になるのはそれなりの理由が必ずあります
どれか選択しないと・・・
151: 匿名さん 
[2012-02-22 15:11:38]
丸ノ内線や西新宿エリアと、JR線では人気も相場も違います。プラウド東中野は安くはないですが、決して割高ではないでしょう。シティタワーやブランズと比べればいいと思います。
152: 匿名 
[2012-02-22 19:32:52]
中央線沿線に住みたい人にとっては価格帯は安いです。
3階までは人気が無さすぎて値下げしたらしいですよ。
4階5階は、現状維持ですが抽選後、交渉しだいでは、250万ぐらいDOWNは、可能かと思います。
このマンション内装は大したマンションではありませんからね。
153: 匿名さん 
[2012-02-22 22:06:17]
4階5階だけ値下げしないのは、おかしくありませんか?
人気があるから値下げしない野村の態度もね。
特にこの3月決算期。部屋が競合しないかぎり、値引率は40パーセントは引いてくれますよ。
154: 匿名 
[2012-02-23 00:18:15]
引渡しが来期なのに値引きなんてする訳ない。竣工済物件と勘違いしてない?
155: 匿名 
[2012-02-23 01:21:59]
竣工したら値引きしてもらえるんだ。私はそれまで待ちます。
156: 物件比較中さん 
[2012-02-23 04:48:11]
乗せられて期待しないほうがいいよ。

現時点での値引きはほぼ無理だよ、特に抽選になった部屋は。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる