旭化成不動産レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラス上大岡ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 大久保
  7. 3丁目
  8. アトラス上大岡ヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-21 12:13:33
 

アトラス上大岡ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港南区大久保3丁目538番50他(地番)
交通:
京急本線 「上大岡」駅 バス10分 「水道橋下」バス停から 徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 バス10分 「水道橋下」バス停から 徒歩4分
京急本線 「上大岡」駅 徒歩20分 ※サブエントランスまで
横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩20分 ※サブエントランスまで
横須賀線 「東戸塚」駅 バス13分 「水道橋下」バス停から 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.09平米~95.24平米
売主:旭化成不動産レジデンス


施工会社:(株)間組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-10-27 00:41:57

現在の物件
アトラス上大岡ヒルズ
アトラス上大岡ヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市港南区大久保3丁目538番50他(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 バス10分 「水道橋下」バス停から 徒歩4分
総戸数: 139戸

アトラス上大岡ヒルズってどうですか?

363: 申し込みました 
[2012-08-29 21:52:31]
362さん
361です。
残り5戸は、第二期の20戸のうちの残りだと思います。15/20 売れて、残り先着順ということですよね。
なんか間取りの種類がすごく多いので、順調なのかそうでないのか担当者もあまりわかっていないみたいでした(笑)。
なんかあまり無理せずに売っているみたいで(売るほうも当てはめづらいのでしょうかね)、こっちから希望の間取りが確定したら、
それを言ったら、次の期に販売するような感じです。でも、お客さんは途切れずに来ていたと思います。私が行く時も、前後の時間ほかの方の相手を必ずしていました。
364: 匿名 
[2012-09-12 18:02:32]
日曜日にアポなしでモデルルームに行ったけど、誰もいないし、受付嬢みたいなのが暇そうにしていた。土地代タダだから、販売価格はイコール上物の値段なのにエアコンが1つ着いてるだけで、二重床でもない。
しかし立地が悪すぎる。

あそこに139世帯がひしめき合ってたら、バスも道路も混みまくりだろうし。歩くのも自転車も無理。

365: 匿名 
[2012-09-13 21:16:37]
いまどきアポなし訪問ドヤッてされてもね〜。
立地が悪いのはMR行く前に解ってたでしょうに。
そんなあなたには駅前タワマンや三井がオススメです、どーぞ。
366: 匿名さん 
[2012-09-18 15:11:13]
こんな金額じゃ駅前タワマン買えないっちゅ~の
367: 匿名 
[2012-09-18 16:15:09]
>>366誰も同じ価格帯なんて考えてる人居ないでしょう(笑)

どこかに妥協は必要だと思いますし、妥協点も十人十色。>>364さんのおっしゃる内容では、上大岡なら駅前ぐらいじゃないですか。
お金を出して、あの立地を買うか、立地に妥協して内容を買うか…人それぞれ。
>>364さんにも良いマンションとの出会いが、あるといいですね。
368: 匿名 
[2012-09-18 17:42:54]
二重天井だけど、二重床じゃない物件って結構多いけど、二重床かどうかでの違いを詳しい人教えてください。大して違わないとかいう意見ではなくて具体的に。
369: 匿名さん 
[2012-09-18 21:20:15]
上大岡にどうしても住みたい。
金が無いからここを買う妥協という言葉を飲み込んで。
二の次は人それぞれ。哀れとしか言いようがない・・・

370: 匿名 
[2012-09-18 23:23:08]
>>369 お〜検討さえしてない所に来て、わざわざ検討者を『哀れ』と書き込むあなたこそ…(笑)
371: 匿名 
[2012-09-18 23:25:59]
旭化成横浜寮跡地、マンションが春に建つてありましたが、そろそろ建設始まってますか?
372: 匿名さん 
[2012-09-19 17:00:51]
>368さん
スーモとか見るといいですよ。
http://sodan.suumo.jp/qa2346648.html
373: 匿名さん 
[2012-10-02 13:53:48]
手付金いくら出しましたか?
374: 匿名さん 
[2012-10-02 19:57:14]
寮跡地のマンションはまだまだ予定たってないようですね。
どちらにしてもアトラスよりかなり高くなりそうなので我が家は手が出せません。
377: 契約済みさん 
[2012-10-22 17:59:11]
新たに土地を購入する際の費用がかからないことを、土地代がタダと思い違いしているようですね。
当然のことですが土地自体がタダな訳がありません。

それともただの言いがかりでしょうか?

ここは検討されている方が書き込む板ですよ。
378: 匿名 
[2012-10-28 20:40:37]
どこだってメリットもデメリットもあって、検討してるから立地や価格設定などデメリットも含めてみてるのに、ここアトラス絡みでは、デメリット書いた人がいると必ず必死すぎる早とちりな反論書く奴(同じ人)がいるから逆に物件の本質が見えなくて検討しにくくなる。「土地代タダ」の意味は行間読めば分かるだろう。

379: 匿名 
[2012-10-29 08:49:18]
>378さん
よくわかんないんで詳細お願いします。
380: 匿名 
[2012-10-29 11:19:20]
377さんじゃないけど、私も意見とも言えないような言い掛かりに反論したことありますよ〜
>>378さんからすれば、同じ人認定なんですかね(笑)
てか色々他のスレ見てますが、デメリットなど書かれる→反論の流れって、かなり普通かと。

行間て、もしやもしや
>>376
『池があった場所の近くだし。高台でも地盤が悪いこともある。』
てことですか?
でも誰でも見られる資料レベルで、ここには当て嵌まらないと判るのに、こんなミスリード書いて、それを行間とか言われてもねぇ。
それこそ…
382: 匿名 
[2012-10-29 18:22:39]
タダっていうのは新たに購入するわけじゃなくて、もともと所有してる資産を運用する=新たに購入したわけじゃないって意味じゃないの?
読解力なし。
383: 匿名 
[2012-10-29 21:53:08]
価格を高く感じるか安く感じるかは人それぞれですからね

需要と供給のバランスで価格は変わりますし

私は土地代のおかげで十分安いと思いますよ
384: 匿名 
[2012-10-30 06:16:51]
>389
それを「タダ」としか表現できないボキャブラリの無さ
強引に読解力がないことにしている
385: 匿名さん 
[2012-11-01 03:36:36]
上は>382の間違いだな
386: 匿名さん 
[2012-11-02 16:01:18]
寮跡地のマンションは2013年2月着工みたいですね。
施工業者や竣工時期等は未定のままのようです。
388: 周辺住民さん 
[2012-11-05 11:43:38]
CGだね。
389: 匿名さん 
[2012-11-05 22:06:56]
144さんの意見が一番信用できる。
390: 匿名さん 
[2012-11-13 23:05:14]
上大岡からの終バスの時間知ってる方いたら教えてください。
391: 契約済みさん 
[2012-11-15 00:49:45]
23時14分が通常の最終で、あとは、深夜バス(420円)が何本かあって、その最終が0時14分だったと思います。
一応、先月見に行きましたが、ちがってたらすみません。

たぶん、ネットでは、以下でいいはずです。

http://dia.kanachu.jp/bus/dest?busstop=11223

この中の、
11番のりば、
71 上大岡駅行 芹が谷・南高校経由
30 上大岡駅行 芹が谷・上永谷駅経由
203 上96 東戸塚駅行 芹が谷経由
が通るバスです。
392: 匿名さん 
[2012-11-20 23:44:27]
>391さん

390です。
詳しく書いていただいてありがとうございます。
お礼が遅くなってすいません。

結構早く終わってしまうかと思ったら、以外にあるんですね。
ちょっと安心しました。

私もこのマンションに決めようと思ってます。
いいマンション暮らしができるといいですね。

393: 匿名 
[2012-12-09 12:53:23]
バスで東戸塚にも出れるなら、東戸塚から通勤したほうがストレス少ないでしょうね。上大岡はごみごみしてるからなあ。
394: 匿名さん 
[2012-12-09 13:03:03]
ごみごみ??
396: 匿名 
[2012-12-31 20:13:19]
>>395ここも遠いとか、安物しか買えないとか色々書いてありましたが…なんだか『他の物件の悪口書いているのは全部アトラス営業』ていうの見かけますが、かなり妄想かと。
完売て、どこも完売してませんよね。みんな完売すればいいですなぁ。
どこも来年は良い年になるといいですね。
397: 匿名さん 
[2013-02-17 19:09:48]
 駅遠なのに価格が高いですね。
398: 匿名さん 
[2013-02-17 21:26:37]
上大岡なら駅が遠い物件でもそのぐらいの価格は妥当です。
399: 匿名 
[2013-03-13 15:22:19]
設備、内装は良かった 
でもバス便、駅から山道なんだね。
アーキサイト メビウスのデザイン物件なのに残念。
この会社は、モリモト他の高級物件を手がけているから・・
でも老後にはいい環境、立地でした。
400: 匿名 
[2013-03-22 17:06:50]
結局、第二マンション説はガセネタですかね。
403: 匿名さん 
[2013-05-04 12:42:22]
ネガコメサンキュー!
406: 匿名さん 
[2013-05-13 17:54:55]
室内は白と木の色が貴重になっていて明るいですね。外観も清潔感があってシンプルでいいなと思ったのですが、玄関と隣接棟のリビングがご対面している棟があるように見えます。気にならない造りになっているのかな。リビングダイニングが開放的なだけに気になります。駅から遠くて坂があっても日当たりは良さそうですね。
407: 入居済み住民さん 
[2013-05-14 13:06:29]
住んでみたら快適ですよ〜前は駅から平坦地に住んでたんで坂が脅威でしたが、そこに家があると思うと慣れますね。
久々にココ見たら、しつこくネガコメしてる人が居てビックリ!興味あるんだか、ないんだか(笑)
408: 匿名さん 
[2013-05-16 09:10:15]
アトラス得意の家具付きモデルルーム値下げ販売やってますね
購入予定の人は年末まで待つともっと下げますよ

住人のポジコメもアトラス特有ですね。
409: 匿名 
[2013-05-16 12:52:01]
同意。住民になった以上、坂登らなきゃ帰れないんだから慣れるしか方法ないでしょうに。
410: 住んでます 
[2013-05-17 23:22:30]
408さんは旭化成『大好き』なんですね。
私もです。
実家がへーベルハウスだったからかな?

アトラス得意の?
アトラス特有?
408さんは寝ても覚めてもアトラスに注目してるんですね(笑)
408さんの実家もへーベルハウスですか?住みやすいですよね。

そんな事より、家具付きは魅力ですね
元々割安感は有ると思っていましたが…。
私も家具欲しかった
流石に秋頃に契約したので都合良すぎですかね(笑)

412: 匿名さん 
[2013-05-18 12:08:22]
>410
日本語が理解されていないようなので解説します。

得意=最も手なれていて自信あること。
アトラスが最も多用する売れ残り値下げ処分方法

特有=独特
他の物件には少ないが、アトラス物件には頻繁に見られる住人のポジコメ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる