マンションなんでも質問「あったらいいなこんな装備」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. あったらいいなこんな装備
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-02 22:56:47
 削除依頼 投稿する

たとえば、マンションでもコンクリから床が上がっているそのわずかなスペースでもいいから床下収納、高さ10㎝とか20㎝でもいいから
とかそんな感じ?

[スレ作成日時]2011-10-24 23:06:55

 
注文住宅のオンライン相談

あったらいいなこんな装備

82: 匿名さん 
[2011-11-23 13:01:34]
ベランダに窓
閉めればサンルーム化して冬に保温緩衝、雨が降っていてもベランダ干し
開ければ風も通せる

消防法をどう回避するかか?
83: 匿名さん 
[2011-11-23 13:09:47]
バルコニーを閉じた空間にすると、部屋として扱われて、容積率不算入が適用されなくなるかも。そうするとコストアップになっちゃう。
84: 匿名さん 
[2011-11-23 13:53:32]
それを回避する手段を考えてくれ、デベさん>部屋換算
85: 匿名さん 
[2011-11-23 16:26:05]
来客用駐輪場と(三輪車とか)子供用の自転車置き場。近くの人が自転車で来てマンションのエントランスに放置されたり、子供用の自転車はポーチや玄関前に置く人がでてきて掲示板でよく話題になるのに、分譲マンションでこれらが設置されてるケースはほとんど無い。
86: 匿名さん 
[2011-11-23 17:11:14]
来客用駐車場はあるのに、来客用チャリ置き場って無いね。放置される問題があるからなのかもしれないけど。
さっき家に帰ってきたら、エントランスの玄関マット上に数台のチャリが置かれていて、人間が出入りできなくなってた。
87: 匿名さん 
[2011-11-24 21:26:37]
自転車を置いて良い、十分なスペースのポーチ
自転車置き場に置いているといたずらされることもあるし、自転車使わないと邪魔なスペース

あ、でも、自転車を乗せていいエレベーターもいるな
88: 匿名さん 
[2011-11-28 21:34:11]
暖炉
89: 匿名さん 
[2011-11-29 23:50:42]
地震で停止した後、自動的に点検を行って問題なければ直ちに復旧するエレベータ。
90: 匿名 
[2011-11-30 07:53:48]
>89 それ良い!
でも現実は、地震でレールがヒン曲がっていると、自動点検の時にエレベーターがガチャガチャになる。
やはり有人チェックをしてからじゃないとね。ちょっと厳しいかも。
91: 匿名さん 
[2011-11-30 09:40:54]
普通多少の揺れだと、遠隔操作で点検して復旧しませんか?
92: 匿名さん 
[2011-11-30 10:18:15]
多少の揺れがどのくらいかわかりませんが、311では破損が全く無くとも
点検待ちで1日以上止まっていたエレベータも多いのでは。
93: 匿名さん 
[2011-11-30 21:38:40]
ベランダにドライミストが標準装備で欲しい
南向きだと快適、西向きでも夕方使えば結構いいんじゃない?
ドライといっても床は少々濡れるから、プランターに水をやる必要もないしw
94: 匿名さん 
[2011-11-30 22:13:07]
>>92

だって震度6じゃ有人点検してもらわんと恐ろしいじゃん。
震度5までは遠隔操作復旧するよ。
95: 匿名さん 
[2011-12-08 23:43:03]
ベランダの柵を太陽光発電パネルにして、各戸発電
南側に大きな建物が建とうとしても日照権の他に、損害補填の要求で反対できるんじゃない?
96: 匿名さん 
[2011-12-10 07:36:50]
自転車乗せられるエレベーターなんか付けたら団地みたいになっちゃう。
うちにはあるんだけど、抑止効果考えれば、エレベーターは小さいほうがいいよ。
97: 匿名さん 
[2011-12-10 12:11:32]
各戸に新聞配達する管理人
98: 匿名さん 
[2011-12-11 19:51:21]
>96

ポーチ等個人宅に止められるスペースがあること前提でなければね


>97

管理人じゃないと思うが、最近そういうサービスを入れているマンション増えてるよ
99: 匿名さん 
[2011-12-11 20:26:46]
うちのマンションは新聞各戸配達は、時間制限&登録式入館カードで
指定新聞店が入ってる。入館時の時間記録はもちろん顔が見える映像も4カ所で
撮影されてるので今のところ安心して利用中。
100: 匿名さん 
[2011-12-11 23:07:33]
各戸にゴミ回収に来る管理人
101: 匿名さん 
[2011-12-12 14:26:14]
>100
それ、ハセコーの新しい雇用創出じゃん。
無駄無駄。
102: 匿名さん 
[2011-12-12 16:22:01]
既出かもしれんが.....急に冷え込んだ12月、バスルームの冷暖房はシャワー浴びるだけの時ほんと助かってます。
103: 匿名さん 
[2011-12-12 16:43:01]
バスルームは床暖房欲しいよね。
104: 匿名さん 
[2011-12-12 18:16:46]
>>102

えっ!?浴室乾燥機付いてたら、冷暖房も付いてませんか?10年前に
買ったマンションにも付いてましたよ。
105: 匿名 
[2011-12-12 18:49:20]
だから、ついてるから助かってるって言ってるんじゃん。
106: 102 
[2011-12-12 19:16:58]
う~む!
私(102)への103も???だけど、104は???????だね(^^;
バスルームに床暖房か....考えてもみなかった。
107: 匿名さん 
[2011-12-12 20:12:05]
これも既出かもしれんが、寝室の床暖。これぜったい良いと思わない?
普通、リビング・ダイニングしかないよね?
108: 匿名さん 
[2011-12-12 20:41:49]
床暖オプションでもいいから、全ての部屋とか、廊下とかやりたいね。
高級マンションならついてる?
浴室床暖も、ビフォアアフターなんかでたまに出るけれど、確かに欲しい気になる。
109: 匿名さん 
[2011-12-12 21:33:29]
>>106
劇的ビフォーアフターで、一戸建てのリフォームでお風呂を手掛けるとき、
よく浴室の床暖房入れてますよ。
高齢者には人気の設備なんだとか。
110: 匿名さん 
[2011-12-12 23:42:57]
>>106

「あったらいいなこんな装備」というスレタイを勘違いして
書き込んでる貴方もどうかと思いますね。
付いてないけどあったらいいなという意味でしょ。
111: 匿名さん 
[2011-12-13 08:35:55]
>102=>106は裸の王様。。。
112: 匿名さん 
[2011-12-14 21:13:52]
ウォークインクローゼットに換気とカワックのような装備
納戸という選択肢だけじゃなく、乾燥室という選択肢も欲しい
113: 匿名さん 
[2011-12-14 21:18:52]
洗濯機置き場にガス乾燥機(を後で設置できるように、ガス管と排気管)。ベランダに置くのでもいいぞ。
洗濯機内蔵の乾燥機とは、乾燥能力が違うからなぁ、なんとか付けれないものか
114: 匿名さん 
[2011-12-14 22:02:03]
実家の一軒家のようにベランダにも明かりが欲しい。
あるとこもあるのかな?
115: 匿名さん 
[2011-12-21 23:47:37]
燻製のできるベランダ
116: 匿名さん 
[2011-12-27 21:07:16]
プロパンガスみたいに業者が交換してくれるビールサーバ
ただタンクが温まると問題だよなあ。
117: 匿名さん 
[2011-12-30 22:35:22]
浴室暖房だけでなく、脱衣所暖房。
118: 匿名 
[2011-12-31 00:16:01]
↑うちはタオルウォーマー兼オイルヒーターをオプションで付けました。
冬はつけっぱなしで、脱衣場ポカポカ、タオルフカフカです。
119: 匿名さん 
[2012-01-07 12:00:54]
餅つきのできるベランダ・・・
120: 匿名さん 
[2012-01-07 12:53:45]
地獄で仏。エントランス脇に共用トイレ。
121: 匿名さん 
[2012-01-07 17:19:23]
>120
そこそこの規模のマンションならあるよね?
122: 匿名さん 
[2012-01-09 01:00:05]
>121

うちは70戸だけどあります。
使ってるのはほとんど管理人さんだけだけど。
一回お腹痛かった時に駆け込みました。すごく助かりました。
123: 匿名さん 
[2012-01-09 19:46:55]
嫁さんが静かになるボタン。
124: 匿名さん 
[2012-01-09 23:10:48]
天窓。
天窓がある最上階なら北向でもいいな。
125: 匿名さん 
[2012-01-10 20:13:19]
>>120
共用トイレは普通あるものかと思ってた。だって管理人さんが困るし。
管理会社経由で来る工事関係者とか各種点検の業者とか、そういう人は
訪問先のトイレではなく共用トイレを使用するように言われてるらしく、
そこそこ利用者はありますね。
震災の時はエントランスに避難していたので、トイレがあって
助かりました。
126: 匿名さん 
[2012-01-10 20:19:45]
>125
管理人室内にあったりもするのよ
127: 匿名さん 
[2012-01-13 00:28:01]
半畳みたいなおまけじゃなく、4畳くらいあるトランクルーム
駐車場みたいに契約したい人だけ契約にすればいい
機械式駐車場の契約率が悪くなったら、一部撤去して小屋立ててそういうのにしたらいいのに
128: 匿名さん 
[2012-01-13 02:19:12]
>>127
それ、いいですね。
129: 匿名 
[2012-01-13 11:50:10]
>>127さん
そういう物件、ありました。
大手の物件ではありませんが。
使わないタイヤを入れたりもできて便利だそうです。
ただ、立地が悪くて、竣工後3年近く売れ残ってました。
130: 匿名さん 
[2012-01-13 16:09:04]
どこでもドア
131: 匿名さん 
[2012-01-13 16:35:14]
金のなる木

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる