防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 12:08:17
 

マンションで迷惑をかけられている方、かけている方
それぞれの言い分がありますよね。
さあ、行きましょう、堂々巡りの世界へ。

[スレ作成日時]2011-10-24 20:54:24

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート5】

1089: 匿名はん 
[2011-11-08 08:58:20]
>>1074
>「A(普通の生活音)だけ」と「A+B(大音量の音楽)」が「お互い様」で等価だと?
「等価」です。
そもそも定義が定まっていないのに「生活音」、「大音量」ってそれぞれどんな音でしょうか?
当然、あまりにも極端なのは「お互い様」にはなりえないと思いますが、それこそお互いの
感覚の問題となります。

>だから、実体験として「ある」と言ってるのに「ない」ってのはどこから出てくるんだ?と・・・
だからあなたの「妄想」なのよ。
ちなみに「全くない」とは言っていません。あなたはその少しの匂いを路上喫煙等で感じた
タバコの匂いに連想して「迷惑だ」と言っているだけなのだと思っています。

>第一「手間>迷惑度」で同じだとしても「君の言う迷惑度」=「私の言う迷惑度」じゃないだろうに・・・
式が一致していればいいんじゃないの? どちらも「文句言うほどの迷惑さを感じていない」
あるいは「個人の感覚だと分かっているから文句なんか言えない」ですよ。

>それなら間違いだらけだw
そうでしょうね。そうだと思います。

>>1080
>まるで、電車地べたすわりしている若者と同じレベルだと思います。
何が悪いのでしょうか? 「目障り」っていうだけでしょ。どの部分が「マナーが悪い」と
思われるのか分かりません。解説してください。
※私が考えるシチュエーションは空いている電車(立っている人がほとんどいない)で
※開かない扉の前で座っているという状態です。

>もし、そういう境遇にたたされたら、自己防衛として扇風機を用意すればいいかと思いますが、
あ~ぁ、何で規約改正の方向に頭を働かせるようにしないかなぁ。

>>1084
>一例では、ベランダで喫煙しても室内に
> 0.11mg/立法メートル入ってくるんだって。
これってたしか「自分のうち」に入る量ですよね。数m以上離れている近隣の部屋には
ほとんど入っていかないのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる