一戸建て何でも質問掲示板「増税!早く家建なきゃ!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 増税!早く家建なきゃ!?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2014-04-06 21:12:27
 削除依頼 投稿する

家を3000万円で計画しているとし
所得税4%?上がったら120万円増額
消費税まで5%?上がったら総額270万増額です

貯金するより増税前に買ってしまわないと
貯金の意味が全くモッテ無意味に・・・

購入最適期はいつまでですか?来年中?

[スレ作成日時]2011-10-13 08:27:05

 
注文住宅のオンライン相談

増税!早く家建なきゃ!?

33: 契約済みさん 
[2011-11-04 01:27:24]
6000万の物件キャッシュで買いました。

300万消費税得した。
35: 契約済みさん 
[2011-11-04 16:58:43]
では二年は安心って事ですか?
焦って契約しなきゃよかったかな…
36: 匿名さん 
[2011-11-06 04:13:50]
>>34
野田首相は、消費税を2010年代半ばまでに段階的に10%に引き上げると国際公約し、野党が消費税増税の関連法案提出前の衆院解散を求めたが、「法案が通った後、実施の前に信を問うやり方にしていきたい」と、法案成立前の解散を否定。

つまり、解散前に法案が通ることが前提なので、選挙は無関係。法案が通れば、消費税の増税が確定し、すぐに駆け込み需要が発生する。

消費税の増税は既定路線なので、既に駆け込み需要は始まっているはずだが、震災の影響で見えづらくなっているか、所得税の増税に備えた買い控えで相殺されているのかも。

韓国を見習ってパチンコを禁止して、代わりに公営カジノを作れば、パチンコで巻き上げた金が朝鮮半島へ流出することもないし、国の財政も潤うのではないかな。

でも在日から献金を受けているような与党には期待できないか。
37: 匿名さん 
[2011-11-06 16:39:50]
けっこう近そうな雰囲気ですね

3000万円の家を買うとしても150万円アップですか!

今から貯金するよりサッサと建ててしまった方がいいですね
貯めても増税後に使うなら、国にプレゼントするための貯金みたくなってしまう。
38: 契約済みさん 
[2011-11-06 17:57:45]
消費税3年は上がらないでほしい。

家キャッシュで買います。
39: 匿名 
[2011-11-08 12:27:02]
家を建てるなら増税を待ってからにしてもらいたいです。私は去年建ててしまいましたが。
40: 匿名さん 
[2011-11-08 12:32:26]
>>38
それは無理だな
42: 匿名さん 
[2011-11-23 04:09:54]
神奈川平塚真田にある望建で新築を建てたが最悪でした。設計であり副代表でもあるM.M氏は副代表にも関わらず私達の希望を一切聞き入れず問題だらけ。
契約迄は順調でしたが、いざ工事が着工すると副代表は施工中のトラブルも対応をせずにほっぽらかし電話連絡してもいる巣をする始末。
今時こんな方が建築業を行って良いのでしょうか?
副代表を除いた従業員のお陰で我が家は無事完成致しましたが、勿論住み心地は良い訳ありません。

安いと手を出すと安いなりになります。

家建に一番必要な信用や責任が無い神奈川の望建、副代表M.M氏のローコスト住宅.comには十分気をつけて下さい。

尚、同社ローコスト住宅.comが進行中の中井町にあるs邸も問題だらけだそうです。
従業員の方の話しではS邸の施主の意見を一切聞き入れず変更をするとS邸をぶっ壊すとお客様に怒鳴りつけるそうです。
副代表M.M氏は精神病?と言うよりかなりおかしい。

こんな者が建築業、商売をしている事自体がおかしいと思います。

一生に一度の家作り、皆さんも十分気をつけて下さい。
43: 増税は許すな 
[2012-07-22 17:31:17]
 野田豚は自分の政治生命のせいにして節税の責任も何も言及はしていない。これは悪質な威力行為であり、
こうした暴虐めいた真似に屈することなど言語道断である。確かに小沢は売国行為をこれでもかというくらいに
展開してきた今更論じるまでもない屑ではあるが、それでも野田豚の行為をただ黙って看過するというのは
間違っている。野田豚をはじめ腐れ民自公は党利を優先させるために連立行為で悪法を押し通したという
大逆を決して許してはならない。自公の叩き具合が少し浅かったことも原因かもしれないが、エタ麻生を
始め民主側にもエタ松本や信者の**開放同盟どもが図に乗っていることを鑑みれば、この野田豚、やはり
腐れ自公と同じ末路を辿るのが相応しいメタボリックだとも言える。
 最近民主はひど過ぎる、自民党が~という発言もよく散見されるが、確かにどう見ても菅や仙石、野田、
勝栄どもを見ていれば話にならないくらいの売国行為に憤りを感じることは当然だ。しかし、あの
腐れ自公どもはもともと層化の都合で暴政を働いていた連中でもあり、今や在日利権団体追及主義の筆頭
となっている現実も無視してはならない。谷垣や小池みたいな屑ばかりがぬけぬけと居残っている点は
以前から懸案事項であった。片山さつきみたいな特亜や大津事件に文句を言う議員例も散見できるが、それでも
今回の増税強行と民主主義行為への破壊工作である身勝手連立行為は大いに弾劾されてしかるべきである。
 このまま放置すればこの豚野郎は味をしめて**民どもや在日と組みし、更なる暴政を選挙前に遣り通そうと
するだろう。その前に何としてもこうした腐敗行為に対しNoを突きつけなければならないことを今以て
再確認すべきである。
44: 匿名 
[2012-07-22 21:36:34]
自分も野田が許せない。もう恥知らずの豚にしか見えない。
45: 匿名 
[2012-07-23 11:39:36]
時間がどんどん過ぎていく…。
46: いつか買いたいさん 
[2012-07-23 11:50:28]
エコポイント終了後のテレビみたいに値下げ分のが大きくなるから大丈夫だよ。
出せる金額は変わりないんだから値下げしなきゃ売れない。
むしろいろんなサービスとかもつけてくる。

ビルダーやら下請けの取り分が減って会社がつぶれることのほうが心配。
つぶれてしまえば増税前後どちらで買った人も同じく影響をうける。

47: ビギナーさん 
[2012-07-23 18:39:24]
増税後はリバウンドが怖くて大値引き合戦が始まるかもしれない…
あと、住宅業界を守るために超減税措置とか
どっちに転ぶかなー
48: コンクリ命 
[2012-07-23 18:50:51]
家を建てると家具・家電、その他諸々を購入します。
全てに消費税は掛かります。
49: 匿名 
[2012-07-23 19:47:25]
>>46
家電は消費税やエコポイント関係なくみんな安くなっていってる。
家とはわけが違う。消費税上がれば家は確実に高くなるよ。
50: 入居済み住民さん 
[2012-07-23 20:03:34]
増税のことより家を建てる職人の不足のほうが問題。

人件費は2%増しどころでは納まらないよ。
51: 匿名さん 
[2012-07-23 21:52:19]
消費税が10%になったら、土地を買ったり、家を建てる人が減るから、消費税が増える分以上に安くなる。
だから、あせって買わず、10%になるまで待った方がいいよ。
52: 匿名さん 
[2012-07-23 23:37:48]
消費税が上がらないと年金保険料がかなり上がる。
消費税が上がれば年金保険料はそこそこ上がる。

厚生年金保険料の場合は天引きされるが消費税は天引きされない。

手取り額はそのままで消費税が上がるほうを選ぶか
消費税率はそのままで、手取りを減らされるか。

どっちがいいんだろ。
53: 匿名 
[2012-07-24 08:16:04]
公務員改革はおこなわれないらしい。無駄を省いたお金を年金や福祉にあてるべきなのに。
なぜ無理矢理消費税上げなければいけないということになるのか。
54: 匿名さん 
[2012-07-24 08:25:37]
消費増税が先送りなら俺等30代が団塊以上の世代の年金と高齢者医療の財源捻出に身包み剥がされ続けことになる。で、団塊以上の世代は票田だけに守られ続ける。一方俺等の老後なんて先行き真っ暗ですね。議員定数削減や公務員改革も必須だけど、団塊以上の世代からも金を取るには今しか増税タイミングはない。
55: 購入検討中さん 
[2012-07-24 08:32:44]
公務員の給与削減も2年間だけですしね、議員がおじいさんだらけで先の事まったく考えられない。子育て世代がもっと議員になって欲しいものです。
56: 匿名さん 
[2012-07-24 08:34:35]
増税してもいいけど所得税、法人税を下げるべきだ。
57: コンクリ命 
[2012-07-24 10:52:19]
生まれてくる子供にも、平等に選挙権がないと本来はおかしいんだけどね。
じい様達が、子供の将来を食い潰して成り立っているのが今の日本。
まあ、別に狙ってやってるわけじゃないんだろうけど。

今、80ぐらいのじい様とうちの息子とじゃ、生涯に税金や福祉の面で1億円分の格差があるという。
生まれながらに1億損しているのは、余りに不憫。

消費税を増税して老人からも平等に税金集めないと、うちらやもっと若い世代はひからびて死ぬで。
ということは、日本の終わり。
そもそも年金や福祉を見直してくれ、予算使い過ぎだ。
ぶっちゃけた話、年寄りに痛みを伴う政策をしないと日本は沈没するで。

それは、不可能なのは重々承知ですけどね。選挙票が多い、老人優遇政策は続けられ、将来を担う子供は食い潰す。

せめて、税金ぐらいは公平にしてもらわんとやってられんわ。


58: 匿名さん 
[2012-07-24 21:59:11]
真面目に働いて税金や年金を払っているサラリーマンよりも、
なんでも経費にできてしまう自営業者や、年金や生活保護で
暮らしている人たちの方が、可処分所得が大きいのだから、
消費税を増やして所得税を減らす方が公平だよ。

生活保護の不正受給は詐欺罪なのだから、どんどん刑務所に叩き込むべきだ。
不正受給者を知っている人は警察や役所にチクろう。
刑務所も税金で負担するが、不正に取られるより少ないからマシだよ。
59: 匿名さん 
[2012-07-25 08:45:04]
>>51
確かに増税により販売戸数は激減するでしょうから、それを補うべくHMは値引き攻勢をかけるでしょうね。期待はできると思います。
でも、いくら値引き攻勢をかけても販売戸数は減少するし、大幅値引きをすればそれだけHMの利益は少なくなるので再び手抜き工事が横行しないか心配ですね。下請け業者の取り分も減少しますから。
それに新築時は建築費用だけでなく、諸々買い揃える品も多いのでそれ等も全て10%になるのはかなりの痛手ですよね。という事を考えれば増税前に完成、支払い完了のスケジュールで動いた方が総合的には得だと考えます。
60: 匿名さん 
[2012-07-25 10:36:12]
増税前に建てる方が良いに一票です。

ただ上の方と意見は異なり、値引き競争になるとは思えません。
従来通りの値引きに加え「今なら増税分は値引きしますよ」程度の事はあるかもしれませんが、
増税間もない時期限定でしょう。
61: 匿名さん 
[2012-07-25 11:23:03]
増税で一緒にデフレスパイラルに乗っかりそうな人なら、今建てた方がいいんじゃないかな

デフレの波には乗らないよって、収入安定的な人なら
増税で売り上げ減少、値引き値引きに喘ぐ中から、ゆっくりチョイスすればいい。

62: 匿名さん 
[2012-07-25 22:29:58]
私は貯金して後で建てようと思うなら建てたいと思った時や理想の物件を見つけたときに決断した方が良いと考えますね。
賃貸なら貯金中にも余計に家賃がかかるし、ローン金利も上がるかもしれないし、自分の健康だってもしかしたら数年後には健診の数値が悪化したり何らかの病気が生じたりしてローンが組めなくなる可能性も否定できないし。
一方、増税後は増税分の値引きを期待できる可能性や増税後に合わせ住宅エコポイントが復活するという予測も一部ではあるが、いかんせん将来は何事も不透明ですから、できるときにしといた方が良いのではと。
いずれにしても世代間不公平の解消には消費増税は不可欠。所得増税は勤労世代だけに負担を強いることになるから。将来の高齢者に比べて遥かに恵まれている現在の高齢者のためにこれ以上勤労世代が負担被るのはほんとふざけんな。
63: 匿名さん 
[2012-07-25 23:04:34]
>>55
国家公務員が55歳で昇給ストップするのが決定したぞ。
公務員の生涯賃金は確実に下がる。
勝次官も自分の世代まで高額の生涯賃金が維持できれば良しとしたのか。
64: 匿名さん 
[2012-07-26 11:09:57]
公務員。たいした給料じゃないのに。
65: 匿名 
[2012-07-26 18:42:09]
消費税上げられれば貧しい人ほど困ることになる。生活必需品にもすべてにかかってくるんだから…。
格差是正のためにはむしろ法人税こそ上げるべきなんだよ。
66: 匿名さん 
[2012-07-26 18:45:42]
法人税上げたら益々仕事減るんじゃね?
67: 匿名さん 
[2012-07-26 19:58:12]
これからは高級住宅路線に移行して
高くなったことをごまかすしかないでしょうね

ローコスト系は安くない感が出てしまうんじゃないでしょうか
68: 匿名さん 
[2012-07-26 20:20:59]
とりあえず、金持ちほど増税後に家を買ってくれ。

消費税を上げないと実は不公平なんだよね。
金持ちや大企業は意外と所得税や法人税を税金払ってないから。
長者番付に載る人は、税金を多く払うことがステータスシンボルだと思っているからであって、
そう思わない人や企業は「節税」して、全く払っていないよ。
貧乏人ほど消費税に賛成しないと、各種福祉や年金は減る一方。

>>63
民間は一流企業でも45歳ぐらいまでに役付きになれなければ昇給ストップ。
不景気を大義名分にボーナスはどんどん減らされ、定年までの間、リストラ候補だ。
国家公務員は何の成果がなくて昇進するし、昇給なんかなくても
各種手当てだらけで、天下りでも収入増えるから、問題ないぞ。
69: 匿名さん 
[2012-07-28 02:10:39]
消費税30%でいいから家は国が提供しろ。
70: コンクリ命 
[2012-07-28 07:22:55]
まあ、このままなら、近い将来リセッションするので、それも含めて住宅ローンは検討した方が良いですね。
71: 入居済み住民さん 
[2012-07-28 10:38:12]
リセッションどころか来年はバブルがくるよ

72: 申込予定さん 
[2012-07-28 15:50:25]
本書の内容を簡単にまとめると
・不況から脱出するためには、財政出動と金融政策の両方が必要だ。
 だから、金融政策か財政政策かの二者択一は間違い。両方やるべし。
 間違った二者択一議論に時間を無駄にするな。

・金融政策の中でも、単純な金融緩和はダメ。 
 インフレ率を4%ぐらいに毎年維持するとコミットすることと、それを裏付ける金融政策の実施が必要。
 なぜなら、現在の金融緩和は一時的で今の世界しか相手にしていないので効果が小さい。
 しかし、インフレ目標は来年、さ来年など未来のインフレ率を操作することで、実質金利をマイナスにするから。

・長引く不況はなぜ悪いか
  不況は単に失業率という目に見えるものだけではなく、経済が回復したときに本来発揮するはずの生産力をどんどん削ってしまうから、生産力の低下というツケを後代に残してしまう。
 それは、国債発行残高なんかよりずっと深刻な負の遺産。
 だから、不況を脱出するために国債をどんどん発行して政府が需要を作りだそう。

・じゃあ、なぜ政府はそう言う対策を採ってこなかったんだろう
 誰が邪魔をしていたのか?
 どうして邪魔をするのか?
 どうやって邪魔しているのだろうか?

と言うことを一般国民に向けて判りやすく解いた本。

 クルーグマンは、バーナンキ議長でさえFRBの官僚に同化させられてしまったのを見て、官僚とか、専門家とか、政治家など政府の中枢は政策の方向転換をできないので、国民が世論で圧力をかけないとダメだと考えるようになったようだ。

 特に2012年の大統領選挙と議会選挙で、緊縮財政派の共和党が勝利すると、

ヨーロッパ並に酷い経済状態に陥ると考えている。

 
73: 入居済み住民さん 
[2012-07-29 10:14:04]
公務員は給料安いけど、仕事が楽だし、解雇がないからね。

年金も手厚いし。


仕事はつまらん。
74: 匿名さん 
[2012-07-29 14:00:03]
>>73
楽して平和に暮らしたいなら地方公務員でしょうね。
霞が関は所謂ノンキャリアでも連日深夜残業だから。会期中は良くてタクシー帰り。月に何回家に帰れるか。で、タクシーで運転手さんにお疲れ様ですと缶ビールを差し入れてもらったことすら不祥事扱いとは。まあ、仕事は楽しいから楽しようとは思わないけど。
75: 匿名さん 
[2012-08-10 19:39:16]
消費増税法が成立=2014年4月8%、15年10月10%
76: 匿名さん 
[2012-08-10 23:00:15]
あと一年半、家造りに必要な時間を考えると短い期間しか余裕ないですが
これから貯金しても間に合わなければ土地以外の3%はドブに捨てるようなもんですね・・・

よかったもう決めといて
77: 匿名さん 
[2012-08-10 23:25:15]
今春家を新築したので、
今まで住んでたマンション売りに出すけど、
増税前の今がチャンスかな。
築20年だけど10階建ての8階東南角部屋4LDK(90㎡)、
1500万円でどう?
78: 匿名 
[2012-08-11 05:20:59]
増税前は、業者は増税後の穴埋めの為に利益を乗せてくる。

増税後はサービスしないと契約とれない。

エコポイントの時のテレビと一緒。

これは業界のコモンセンス
79: 匿名 
[2012-08-11 05:25:37]
どうせ大工が足りないからメーカーは馬鹿高く吹っかけて。

今がお得ですよ って言う。
80: 匿名さん 
[2012-08-11 07:13:04]
これからは高級住宅路線に移行して 高くなったことをごまかすしかないでしょうね

ローコスト系は安くない感がカナリ出てしまうんじゃないでしょうか
81: 住まいに詳しい人 
[2012-08-11 08:09:59]
増税後の需要が落ち着いた頃が一番お徳
利益を削っても受注したい
下請けも含めて
大手は決算値引きとか○○値引き商法で2割引きくらいが常だが、これから1年間は引き締めてくるだろう
増税後は3割引きも有り得る
過去にこんな値引きしたことはありません!特例です!って言ってくる(みんなに言ってる)
82: 匿名さん 
[2012-08-11 08:18:49]
>>築20年だけど10階建ての8階東南角部屋4LDK(90㎡)、1500万円でどう?
住居地域はどちらですか?
関東周辺なら地震地震と騒がれているので築20年なら耐震性の問題でかなり売れにくいです・・・
バナナのたたき売り状態になるかもです。
83: 匿名さん 
[2012-08-11 12:03:16]
まあ、日本は食料品など生活必需品にも5%という高率な消費税をかけているおかげで
家や車、宝石などの贅沢品が安く買えるんだから、この不景気に家が買えるような
金持ちは日本政府に感謝すべきだよ。
10%でも文句は言えないよ。生活必需品以外、20%以上が高福祉国家の相場だから。
84: 匿名さん 
[2012-08-11 12:54:07]
>>82
>住居地域はどちらですか?
東海地方ですがまだバナナのたたき売りは始まっていないようです。
地震のリスク大ですが、
鉄骨鉄筋コンクリートなので木造戸建てよりはマシかなと。
地方都市ですが、さすがに1500万前後では戸建は買えないので、
アパートからのステップアップにはいいのではないかと思いますが。
85: 匿名 
[2012-08-11 15:18:01]
農振除外が早くて年内におりるかどうか…なんでギリギリ間に合うか間に合わないかなんだよな。(4月に出したんだが今年は件数が多すぎ)
まぁ許可下りるのは確定したんだがな。
86: マングローブさん 
[2012-08-11 18:12:37]
頭痛にノーシンですね(´Д` )
87: 匿名さん 
[2012-08-11 18:21:43]
3000万で消費税が90万もふえるのか

もう貯金しても意味ないね
88: 住まいに詳しい人 
[2012-08-14 18:35:05]
増税前の駆け込み需要で、住宅業界は一時潤うでしょうね。
ですが、その後の反動が厳しいはずです。
当然、安くしないと売れないから、利益を削るでしょう。削れるだけの利益が住宅には乗っかってますから。
だから、今あせって買う必要はありませんよ。
え?住宅メーカーがそんなに安売りするわけがない?
まあ、財務状況のよい大手ならそれほどの値引きはしないかもしれませんが
地方の中小メーカーにとっては「現金が回らない」と死活問題ですから、利益を削っても
受注がほしいはずです。

そもそも、景気が悪いときに増税しても無駄です。
増税しても税収はそれほど増えずに、消費の低迷が景気に悪影響を与えるだけです。
財政再建なんて夢のまた夢ですね。
住宅会社にとっては「売れない時代」。消費者にとっては「買えない時代」になってしまいます。

そうなると注目されるのが「中古」「賃貸」です。
住宅需要は、「新築持家志向」から「中古」「賃貸」に少しずつウエイトを移していくでしょう。
それでも日本人の新築志向は根強いでしょうけどね。

賃貸業界は年々厳しさを増しています。札幌や福岡の激戦区では大家さん大変みたいですね。
今後は、ゆっくりですが借り手市場が加速するでしょう。
中古業界も同じですね。でもそれは選択肢が増えるということですから
消費者にとっては良いことです。

土地売買には消費税関係ありませんから、
築30年とかの古家でしたら、土地値で買えますね。上物が無価値とみなされるわけです。
もちろん、築浅の中古でも上物部分の評価が下がっている分、消費税も低くなります。
中古でも、土地・家の値段全部に消費税かける悪い業者もいますけどね。

89: 匿名さん 
[2012-08-14 22:00:21]
>地方の中小メーカーにとっては「現金が回らない」と死活問題ですから、利益を削っても受注がほしいはずです。

利益を削っても材質ダウンや手抜きが無ければ良いのですが、いつ潰れるか分からない様な所には頼みたく無いので、やはり大手HMですね。
90: 住まいに詳しい人 
[2012-08-14 22:06:01]
ホントに。
これからはバタバタと建築屋がつぶれる時代になると思いますね。
くわばらくわばら・・・・

まあ、だいたいの人は大部分をローンでまかなうはずですから
金は取られて工事はストップ、という最悪の事態にはならずに
なんとかなるんでしょうけどね。
91: 不動産購入勉強中さん 
[2012-08-17 06:45:57]
そもそも買うのは賢い選択なのか?

http://blogos.com/article/45001/
92: 購入検討中さん 
[2012-08-17 07:55:26]
増税前の需要増加時期に住友林業は痛いでしょうね
最低でも増税後は新築氷河期が来るだろうしさあ
大した違法性ないんだし、もう皆さん水に流してあげてはどーですか?
93: 住まいに詳しい人 
[2012-08-17 11:32:05]
経済合理性のみで考えると、購入するべきでは無いでしょうね。

日本の法律では借り手が以上に手厚く保護されていますから、賃貸でも不安は少ないです。
それに、移動の自由があるというのは安心です。転勤・転職・自治体の破綻・自然災害・教育問題(いじめ)などの可能性を考えると、自由に移動できる賃貸ライフはリスクが少ないですね。
保証人の問題もありますが、保証会社への多少の出費でクリアできます。
自治体が破綻するようなことになると、売りたくても売れない状態になります。
(破綻予備軍の自治体がいくつあるかご存知ですか?)

人口減少と少子高齢化の社会では、不動産の資産的意味合いが低くなります。私たちの一世代前の価値観で考えていると危険ですね。

ただ新築持家というのは、気持ちの良いものですから経済合理性だけで判断できるものではありませんね。
お金があれば買いたいというのは人情でしょう。
最低限、ローン終了時まで自分の職と収入の安定が見込める人だけが買うべきなんじゃないかと思います。
そんなこと言っていると買えませんから、みんな思い切って買うんでしょうね。
最悪、自己破産して0からやり直せば良いだけです。命までとられるわけではありませんから。

中古は(経済的な視点だけで言うと)新築より賢い選択かもしれません。
日本では中古の価値が非常に低く見らる傾向にありますから、中古でもよい人にとっては
リフォーム費用などを考慮してもお買い得でしょう。
ただ、マンションは危険が大きいですね。
チェックできない部分・共用部分の状態がわかりませんので、購入後の出費がよみにくいです。
「マンションは管理次第」ですから新築にしろ中古にしろリスクは一戸建てより高いと思われます。

なんだか暗い話ばかりのようですが
今の時代は「選択肢が増えた」時代と考えると良いんじゃないでしょうか。
色々なライフスタイルが認められた時代ってことです。
ちょっと昔みたいに、40代で社宅に住んでいると***、なんてことはないわけです。

94: 購入経験者さん 
[2012-08-17 13:52:06]
今から見積もりとる人は損。
ハウスメーカーは色々高めに設定してくるよ。
増税後にやってくる増税不況の時に、5パーセントくらい税金を多く払っても、10パーセント近く値引いてもらった方が得。
95: 匿名 
[2012-08-17 17:54:52]
増税の後の方が安く建つとハウスメーカーの人も言ってた。

人手が足りなくなるから注文取りたくないみたい。
96: 匿名さん 
[2012-08-17 18:37:33]
うちは逆に、増税前に建てましょうと言われました。

契約は済んでるが、土地を決めかねてる所です。
97: 住まいに詳しい人 
[2012-08-17 18:43:25]
2000万の家として、消費税増税分が60万か。

あわてて建てるほどの金額じゃないよ。
入居した途端、それ以上の価値ダウンなんだから。
そのくらいの値引きなら、メーカーも即OKだよ。
競合バリバリさせて、各メーカーの決算期を狙ってみたら?

98: 購入検討中さん 
[2012-08-17 18:47:18]
安く建つんじゃなくて、安いものが建つんだろ?
予算同じなら税金分仕様ダウンするんだから
増税前よ建物が安いものになりますよって意味だと思うけど
99: 住まいに詳しい人 
[2012-08-17 18:50:00]
オイラの勤めてたメーカーは、四六時中決算期だったけどね。 ^^;
大手なら四季報で、中小なら本社に電話してチェックだ!
100: 住まいに詳しい人 
[2012-08-17 19:09:52]
安いものが建つか・・・
まあ、そうかもしれんなぁ。

でも、無事に暮らせりゃOKですな。
そのみち、検査に合格してるんだから。
101: 匿名さん 
[2012-08-17 19:59:05]
HMは増税分を値引くでしょう。
その取り損ない分はどこで穴埋めするか。元請けのHMが身銭を切るとは思えない。恐らく下請けの業者や職人への支払単価を引き下げて利益率は確保するんだろう。
そうすると下請けらは薄利多売ということで雑な工事を乱発するんじゃなかろうか。
102: 住まいに詳しい人 
[2012-08-18 10:41:10]
引きやすいのは人件費ですからねえ。
でも、どうだろう。もう、かなり低いレベルですよ。
そこから引くのなら下請けの干物ができそうです。
当然やってられんから、施工も雑になるでしょうねぇ。
103: 周辺住民さん 
[2012-08-18 12:08:01]
建築関係の人件費って安すぎませんか?
1万円から二万円だとかって聞きました
もう日本人労働者じゃ下がりしろないだろ

ちなみに、鉄鋼関係は1工数(7.5h)で35000円です
104: 匿名さん 
[2012-08-18 15:04:13]
消費増税前に家を建て3%分のバッグや時計などを
妻にプレゼントするなんてどーですか???

増税後は妻に家計のやりくりがんばってもらわないとだし
小遣いの下がりはきっと5%どころか20%は下がりそうだし
今こそ愛妻を喜ばせるチャンスですよ
105: 住まいに詳しい人 
[2012-08-21 21:45:17]
将来的に、家も「定価表示」の時代が来るかもしれませんね。
家というものは、施主の希望で無限のバリエーションがあり、定価なんか設定するのは無理じゃないのか
といわれそうですが、そんなこともないんです。
ちょっと勉強すれば簡単です。
地盤調査や外部給排水費用なんかはわかりませんが、家自体の値段なんか
ちょっとしたソフトで、素人でもすぐにわかるようになりますよ。
間取りソフトで希望の間取りを描けば、それに必要な部材は全部わかります。
一つ一つの値段を合計すれば、ざっとした値段は出ますよね。
言ってみれば、自動車保険の内容を設定するような
また、アスクルで必要な文具をまとめて注文するような、そんな簡単なことです。
それを住宅会社は、勿体をつけて見積もりをブラックボックス化し、法外な利益をのせて
販売しているわけです。
非常に無駄、割高、不合理です。
(もちろん万人向けではないですね。ある程度の知識が無いと無理でしょう。そういう方は親切丁寧な営業にお任せすればいいんでしょう。ネット保険会社と対面販売の保険会社との違いという感じですね。)


住宅業界も、そのうち価格.comのようなサイトで、全ての情報がオープンになり、
小うるさい営業に煩わされずに消費者が選べる時代になると思います。
また、そうなるべきだと思います。
会社ごとで値段が違うのはわかりますが、同一会社内であるにもかかわらず
営業所で値段が違う、営業で値段が違う、時期で値引率が違う、キャンペーン価格がある、営業を信頼すればするほど高く売りつけられる。
そんなのっておかしいと思うのは私だけでしょうか?
不透明な業界はできる限り透明化するべきです。
スレッドのテーマとずれちゃったかな。 まあ、もうちょっと待てば業界も買いやすくなるから、待ったほうがいいんじゃない?ってことなんです。
106: 匿名さん 
[2012-08-22 12:02:10]
ならないと思う。
107: 匿名さん 
[2012-08-22 12:54:38]
土地は家電などと違い、2つとして同じものは出ない。
買いやすい、買いにくいとか別として、気に入った土地が見つかったら買った方がいいし
そこまでなのに焦って買う必要もない。

また、テレビのエコポイントの時のように値段が安くなるってのも考えにくい。
増税分をなんとかHMで持ちますってのはもしかしたらあるかも知れないけど、

HMの営業も、工務店とかだと増税分引くってのはあるかもだけど、大手は無いと思うと言ってた。
108: マンコミュファンさん 
[2012-08-22 14:14:46]
おれもならないと思う
同じメーカーで同じ坪数の家100人が建てても
同じ物はできないだろうし

可能性があるとしたらトヨタホームのLQくらいじゃない?
器が決まってて中決めるだけだし
109: 住まいに詳しい人 
[2012-08-22 20:42:19]
なるかならないかでいうと、ならない可能性のほうが高いですね。
なぜなら「ならない」という人が圧倒的に多いでしょうから。
みんながならないと思っていたら、やっぱりならないもんですよね。
株と一緒ですね。みんな上がると思って買うから上がる、下がると思って売るから下がるんです。

ですが、「できるか、できないか」といわれれば「できます」。しかも簡単に。
住宅会社に勤めたことがある人ならわかるでしょう。
購入者の方達は、家の値段て何かわからない・・・と思っておられますが
原価を出すなんて簡単ですよ。図面と設備仕様が決まっていればすぐに原価は出ます。
最初に原価ありなんです。利益は後から乗っけます。
その部分がわからないから、全体の値段がわからないのは当然ですね。
しかも、見積もりの単価ごとに隠れた利益が乗っかってますから、見積もりを見ても原価はわかりません。
よけいややこしくなってます。営業が見てもわからないと思います。

主流にならないとは思いますが、
施主が間取りと使用設備を作り、見積もりを自作してから設計士と打ち合わせ、
マッチングすれば契約、営業マンは不在でその分コストカット、
という企業があってもおもしろいと思うんですね。
パソコンのネット注文のようなものでしょうか。
ははは、まあ、戯れ言だと思ってきいといてください。
110: コンクリ命 
[2012-08-22 20:49:42]
それが理想だけど、それをやるには住宅は複雑過ぎる。
111: 周辺住民さん 
[2012-08-22 20:58:50]
パソコンのネット注文って既に数社やってるけど
そのことを知ったので皆に知らせたいって事ですか?
112: 住まいに詳しい人 
[2012-08-22 21:26:30]
「パソコンのネット注文」というのを取り違えているみたいですね。
特にみなさんに知らせるような何かはありません。

たとえばエプソンとかDELLなんかのダイレクト注文で
CPUがなんだとか、メモリがいくらだとか、WEBカムがついてるとかOfficeがついてるとか
そういった詳細を各自で設定して注文するって意味で、

それが住宅業界にも応用できるだろうって位の意味です。
住宅業界では複雑すぎるか・・・複雑なのは認めますが、複雑すぎるということはないのではないでしょうか?
やたら競合させたり、素人みたいな営業と打合せするから、ややこしくなるんじゃないかなあ。
大手メーカーなんかは注文住宅なんていっても、だいたいの人が標準設定+こだわり(オプション)でしかないわけですから、簡単なものですよ。
確かに最初は難しいでしょうけど、逆にそれができるくらいの知識がなければ
新築を建てるには時期尚早なんじゃないかなあ。

113: コンクリ命 
[2012-08-22 21:39:48]
なるほど、大手でカタログの中から選択する程度の話なのね。
違う次元の話をしていました。
114: 住まいに詳しい人 
[2012-08-22 22:00:28]
さすがに、土台が檜の何等級で、隅柱は杉の何寸でとか、そこから選ぶとなると不可能ですよね。
ある程度、仕様や設備が設定されているメーカーなら可能だと思います。
施工面積の単価、窓の種類と数、外壁材、屋根材、トイレ、住宅設備、壁紙など単価を一つずつ足していくだけです。

そりゃ壁紙とかフロア材とか住設関係なんかを選ぶのはシンドイですけどね。
それもまた楽し、ですよ。
115: 購入検討中さん 
[2012-08-24 02:24:17]
むしろ需要が高まる時期に値引きを渋って殿様商売

で、貯めこんでおいて増税後に値引きで放出
それでバランスを取ろうと考えているかも
116: 匿名 
[2012-08-24 04:15:06]
これからの人は今みたいに、例えばミサワ東北3200万を 2600万にします!的な値引きはないかもね。

安く契約できてよかったよ。床は薄そうだけど仕方ないな。

117: 家なき子 
[2012-08-24 08:59:54]
増税するなら家をくれ!
118: マンコミュファンさん 
[2012-08-24 10:39:34]
我が家はたまたま選んだ設備がたまたま安かったので
もっと高いところから選んでくださいと言われましたが
気に入ったものでも安かったら買えなくなるてことですか?
119: 住まいに詳しい人 
[2012-08-30 20:42:18]
家の値段って、ホントに素人にはわからないんだよね。

ただ、中古住宅の値段と比べて比較するという方法は使える。
120: 住まいに詳しい人 
[2012-08-30 20:45:59]
中古になると、パナの家だろうがトヨタホームの家だろうが鉄骨は一緒、また
スミリンの家だろうが、一条の家だろうが木造ならいっしょくたになってしまうんだなぁ。
ふしぎだけどね。
この辺は、日本人の建築オンチをあらわしているね。
121: 匿名さん 
[2012-08-31 14:31:15]
そんなことないよ
一流メーカーの家は売りやすいから
値下げせずに売れるけど?
122: 検討中 
[2012-09-01 16:31:34]
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3101T_R30C12A8MM8000/

今買うほうがいいのか、この法案ができてから買うほうが良いのか
どっちだろ?
123: 匿名さん 
[2012-09-02 06:56:01]
気になる。。。
124: 匿名さん 
[2012-09-02 10:33:40]
>住宅ローン減税拡充、期間15年に延長 最大1千万円

>財務省と国土交通省は住宅ローン減税を拡充する検討に入った。
>減税期間をいまの10年か ら15年に延長し、減税額も最大で1千万円規模に増やす。
>所得税額が計算上の減税額を下回 る個人には、差額を住宅エコポイントなどで給付する仕組みも検討する。
>2014年4月の消 費増税による住宅購入者の負担を和らげるのが目的。
>今年末の税制改正論議で細部を詰め、 14年の実施をめざす。

良いんじゃないでしょうか^^
ってことは3%増税期間に買うのが一番損で
増税前に買えない組は5%になってからか
125: 匿名 
[2012-09-02 14:00:26]
家の構造なんて関係ない。名前を買ってるのだよ。増税したら買い難いなりよ。
126: サラリーマンさん 
[2012-09-02 14:54:11]
5%→8%は、単純に3%upにはならないと思う。
例えば建物原価が10,000,000。こらが消費税8%up。10,000,000x0.08=800,000・・・①
利益を15%見込むとすれば(10,000,000+800,000)X0.15=1,620,000・・・②
更に普通は、販売経費等がプラスされるのでそれを13%と見込むと(10,800,000+1,620,000)X0.13=1,614,600・・・③
①~③合計 4,034,600・・・④
現状では10,000,000x0.05=500,000・・・⑤
10,500,000X0.15=1,575,000・・・⑥
12,075,000X0.13=1,569,750・・・⑦
⑤~⑦合計 3,644,750・・・⑧ 税3%upは全体で④/⑧=約1.107 10.7%のup

住宅ローン減税は、所得に課税された以上には減額されない。5年延長の場合、住宅エコポイントを含め、どうなるか各個人ごとにその損得を計算しないといけない。消費税は登記時の土地家屋調査、司法書士手数料もupする。なお土地購入分には、消費税はかからない(販売手数料にはかかるが)。

税が騰がる直前で契約すればいいと考えている方もいるかもしれないが、実際は、完成時期との関係となる。契約が税の騰がる前でも完成が税の騰がった後だと8%の適用になる。無難なのは、税が騰がる6ケ月前までに契約すれば5%となると思う。契約する建設会社は6ケ月前を5%適用の条件にすると思うよ。

127: 匿名さん 
[2012-09-22 06:04:44]
消費増税の駆け込み需要は、建て替えサ イクルの短いローコスト住宅にはあまり 意味がない。30年後にさらに多い消費税 払うなら、少し高くても地震災害に強く 100年もつ家を建てるのが正しい選択だと 思う。
128: OLさん 
[2012-09-22 07:44:39]
そーなんですか?
貯金があったので契約しちゃいました
129: 住まいに詳しい人 
[2012-11-20 21:58:18]
住宅業界、冬の時代に突入というのをしみじみと感じています。

既存住宅が余りまくっています。今後、中古業界がさらに活況になるでしょう。
庶民は雇用環境が悪化して、収入や雇用も不安定化かつベースアップは見込めない。
そんな状態で、家を買う人が増えるはずがないのですね。
逆になんの不安もなく買える人は一流メーカーや、個性的なビルダーを選ぶでしょう。

今後、ごく普通の中小メーカーは苦しくなっていくでしょうね。

不動産情報サイトを見ると
都心まで通勤可能なエリアでも、普通の会社員なら一戸建てでも中古なら難なく買えます。
逆に同じエリアで新築だと2倍以上の出費です。それだとかなり厳しい。
130: 匿名さん 
[2012-11-21 17:59:57]
127
そんなの建てられる人いないし
建てたとしてもメンテに金かかるし
しかも親が考えて建てた家とか、次の世代では使いにくくて迷惑。
親の年齢にもよるけど、できれば安い家を建てて老後は子どもに迷惑をかけないでほしい
メンテができないくせに見栄張って、子供にめんてさせるな。嫁が一番迷惑だと思うことだな。
解体にも金かかるし、中古でも売れないし迷惑だ。
131: 匿名 
[2012-11-21 18:41:29]
ビンボーにんのヒガミデスかね
安物買いの銭失い
132: 匿名さん 
[2012-11-21 23:25:35]
来年辺り契約、再来年完成とか購入する人は余り値引きしてもらえない。黙っていても駆け込み需要増だからね。手抜きをしたくなくとも現場が忙しくなれば手抜きがでる。液晶テレビのエコポイント終わった後のように安く丁寧に建ててくれるかも知れない。
133: 匿名さん 
[2012-11-21 23:36:31]
金持ちは見栄は張る必要がないから(笑)
ここで100年住宅とか言ってるのは金持ちではないだろ。
昔の地主ならそんな考えでもしょうがないけど。
まぁもう建ってるだろうし。昔だから。
でも親が子供も住むからとか思ってるのはやっぱり迷惑。自分で好きにたてさせてくれよ
134: 匿名さん 
[2012-11-22 00:15:36]
暴利を得ている産業は、消費税が上がっても、その分価格を下げられる余力があるから大丈夫ですよ。
135: 匿名さん 
[2012-11-22 00:25:10]
100年住宅とか200年住宅は国が言い出したことです。金持ちかどうかは判断分かれますが、金持ちと見られています。
136: 匿名さん 
[2012-11-22 07:26:44]
比較的金持ちの間違いでしょ
137: 匿名さん 
[2012-11-22 07:31:17]
100年住宅の検証は誰がするの?
138: 匿名さん 
[2012-11-22 09:52:43]
無駄なものにお金をかけるのが金持ちなら、高い金出せばいい家が建つとか言って大手HMで建てたけど欠陥住宅だった人と、末代までとか言って100年持つ住宅を建てたのに使いにくくて撤去したいけど解体費がかさむ結果になる人が金持ち。
どっちかというと前者の方が金持ち(笑)
坪単価が高いとか自慢するなら、IKEAとかニトリの製品使わない方がいいよ。特にIKEA。
139: 住まいに詳しい人 
[2013-05-16 20:50:15]
いつ建てるか、より、どこに建てるか、って方が重要になってくると思います。
金の無い自治体内で建てると、インフラはボロボロだわ教育はメチャクチャだわ、水道代は高いわ固定資産税は高いわ、働き先はないわ保育所はないわ病院は遠いしサービスも悪いわ・・・って、これ冗談じゃないですよ。
夕張なんてこんな感じですよね。
今後は地震、津波、富士山噴火、中国からのPM2.5とかにも気をつけなければいけません。
・・・・住むとこないやん!
140: 不動産業者さん 
[2013-05-17 08:04:25]
消費増税延期説 ありがた迷惑
http://www.hokuyonp.com/2013/04/22/
141: 購入経験者さん 
[2013-05-17 08:47:59]
一番怖いのは増税前に駆け込み需要で、大工仕事などを片付け仕事でやられる可能性怖いです。
大工やコンクリートなどの需要が上がっており、それを確保するのに大変で工期が伸びたり、大急ぎで仕事を終えてしまう場合もありえます。
私なら増税後の落ち込み需要低下の時期に、色々な住宅メーカーを競わせ増税分ぐらいは値引きして、家をゆっくり建てます。
30年は住む家を、慌てて建てるのはいかがなものかと考えております。
142: 住まいに詳しい人 
[2013-05-18 09:38:33]
たしかに「やっつけ仕事」ってのは有りますね。
受注が重なった時など、現場はヒーヒーです。
もちろん大工さんたち職人は一生懸命やってくれますが、メーカーの現場監督の
掛け持ちの量がハンパなくて、実際に目が届かないことによる不具合も増えます。

今後は新築と中古の競合が激しくなってくると思いますので
住宅業界(メーカー)は厳しくなるのではないかと思います。
我々ユーザーの「新築志向」が、どのくらい弱まるかにもよりますけど
これから家を建てる・買う若者の大部分の資産状況は悪化していくでしょうから
必然的に中古の購入・賃貸の利用が増えるでしょう。
新築業界も価格の見直しをせざるを得ないでしょう。
この業界は、利益率もまだ高く、経費もかなり使っています。
まだまだ削れるところはありますから、消費増税ということで駆け込まなくても大丈夫です。
143: 匿名 
[2013-05-18 14:10:45]
近所でも明らかに新築、立て替えが多くなってきました。
増税に向けて世間は動き始めていると感じます。

現場を考えずにチャンスとばかりに受注増を狙っている会社は要注意ですね。
144: 匿名 
[2013-05-18 15:10:01]
増税後だからって大手が自分チの利益下げる訳無いじゃん。

下請け叩くか最初から吹っ掛けて値引いたように見せるだけだよ。

145: 匿名さん 
[2013-05-18 19:40:05]
全国で750万戸の空き家、団塊の世代がいなくなれば、もっと余る。
今の世代は、慌てて建てる必要はない。
これから利息が上がろうとしているのに住宅会社に踊らされるな。
25年前のロ-ンのように年利6%でも払えるのなら良いけど。
146: 匿名さん 
[2013-05-20 10:11:41]
需要が増えれば、出ます、材料ともに高止まり、
需要が落ちれば適正価格に。
戸建たけでなく、マンション共に、増税後も値段変わらないと見る。
147: 住まいに詳しい人 
[2013-05-21 07:07:11]
空家は信じられないほど多いのですが、問題はそれらが流通に乗らないこと。
政府は新築促進政策のために借り手断然優位の法律にしているのでは?
148: 匿名さん 
[2013-05-21 07:22:26]
空き家なんてなんか気持ち悪くて嫌だな。
新築以外は欲しくない。
149: 匿名さん 
[2013-05-21 08:38:23]
全国数百万人の中古住宅入居者を敵に回しましたね。(笑)
新車しか乗りたくない!って言ってるのと同じです。
150: 匿名さん 
[2013-05-21 09:54:47]
家と車と嫁は新しいものに限る!!!
151: 匿名 
[2013-05-21 12:42:24]
空き家はいわくつき物件とかあるし住んでから後悔しそうだから嫌だな。
152: 匿名さん 
[2013-05-22 09:17:40]
一応中古派の意見として。

うちは新築で土地込4千万の家を建てる直前で
理想の立地に築18年のしっかりした中古住宅を見つけてほぼ土地値(1500万)で購入。
同時に1800万かけて給排水や外構含めてフルリフォームしました。
言わなければ誰も中古と気づきません。

当所予定の新築より10坪広くて風呂やキッチンなどの設備もこだわれたし
予算も700万安くすんだので今のところ不満無し。
リフォーム中に大工も感心する位いい材料、施工をしてたようで
当たり物件だったとは思いますけど。
153: 匿名さん 
[2013-05-22 09:59:17]
田舎だと152さんの様な物件も出るのかも知れないけど、首都圏だとまともな土地は中古でも上物に過客を乗せるか、市場に出る前にデペにかっさわられて、建て売りが条件付きで売られちゃうから、
田舎限定の話題は参考にならないや。
154: 匿名さん 
[2013-05-22 09:59:17]
田舎だと152さんの様な物件も出るのかも知れないけど、首都圏だとまともな土地は中古でも上物に過客を乗せるか、市場に出る前にデペにかっさわられて、建て売りが条件付きで売られちゃうから、
田舎限定の話題は参考にならないや。
155: 匿名さん 
[2013-05-22 10:00:05]
価客→価格
156: 匿名さん 
[2013-05-23 14:24:55]
田舎限定の話で田舎に参考になれば十分だろうに
自分が参考にならないからといって
ミス連発で3回も書き込むほどのことじゃないでしょう。

157: 匿名さん 
[2013-05-23 15:11:46]
田舎限定のトークは別スレがあるよ

@義親にもらったスケルトンドリームハウス号スレ
158: 匿名さん 
[2013-05-24 22:01:15]
152みたいの聞くと悩む
上物で4000超えそう
159: 住まいに詳しい人 
[2013-06-05 06:59:39]
政府は、未だにローン減税がどうとか考えているみたいですから、新築促進政策は変えない方針なのでしょう。
経済面を考えたら当然ですね。
加えて、消費者側の新築偏好は今後も変わらないと思いますから
やはり新築の人気はあまり揺るがないでしょうね。
税金は上がるかもしれませんが、その都度、政府は買いやすくなる方針を考えるはずです。

ですから、今後は中古住宅がボコボコ余るはずですが(これは統計的に当然のことです)
流通に乗らずに朽ちていく物件も多いと思います。
地方都市や郡部では、それが顕著でしょうね。

逆に、田舎に生活基盤があって、中古住宅でも気にならない。
選択眼がある(建築にくわしい)人には、いい時代かもしれません。
私なら迷わず中古住宅を買ってDIYでリノベーションですね。
160: 匿名さん 
[2013-06-05 11:50:25]
リノベーションって、サッシとかも代えれるの?
中古の家って、内装とか綺麗に出来ても
断熱材とかサッシとか、内部の物がショボそうで
どうしても不満出ないか心配して躊躇してます。
161: 住まいに詳しい人 
[2013-06-07 07:22:13]
換えられますよ。
基本的には基礎とか構造躯体(柱や梁、壁など)は残すことが多いですが
やろうと思ったら基礎の一部をやり変えるとか
柱の位置を変えたり、そう言った大規模なこともできます。
あまり、やりませんけどね。普通に建て替えるのとコスト的に変わらなくなったりしますから
(テレビのビフォーアフター(でしたっけ?)を見てもわかりますよね。バカ高いです)
サッシとか建具、屋根材を変えたりするのは、けっこう簡単な部類です。
ただ、いい物・新商品などを使うと、それなりに高くなります。
断熱材まで変えることを考えると、ちょっとどうでしょう。
家全体の話ですから、それなりに高くなりますね。
162: 不動産業者さん 
[2013-06-12 07:37:42]
高額物件のほうが、ローン減税拡充の恩恵を受けるはずだが、販売現場では「消費税が上がる前に買いたい」という顧客が増えいる。
http://www.hokuyonp.com/2013/06/12/
163: 住まいに詳しい人 
[2013-06-18 16:53:47]
消費税が上がる前に買いたいというのは気持ちとしてはよくわかるが、何年も前から「消費税が上がる前」だったわけで
その間に買い時がなかったんだろうか?ということを
個人の事情にあわせて考えてみる必要があるんじゃないでしょうかね。
個々で買い時というものは違いますので、消費税増税で買い時を決めるというのは危ないことです。
164: 匿名さん 
[2013-06-18 21:34:15]
東京在住ですが東日本大震災が建て替えの主因。それに増税、減税も背中を押してくれたかな!?
165: 匿名さん 
[2013-06-19 15:40:43]
築30年位が建替えについて一番の悩みどころじゃ無いでしょうかね。
166: 匿名 
[2013-06-19 16:42:45]
増税が買うきっかけになるのはわかります。
ただ冷静に考えれば、今は駆け込み需要が旺盛で、職人や住宅建材が需要過多気味。
一つ一つの物件をしっかり作る時間を持つことができない物件も・・・。

増税後の方が住宅需要も激減することが予想され、増税分ぐらいを差し引いた住宅価格になるように感じます。
そして、人口も減り二世帯住宅や物件あまりの状況の流れ拡大を見れれば、今我先に購入する必要があるのかなと。
流されず、冷静な購入者が得をする気がします。
167: 匿名さん 
[2013-06-22 22:54:13]
利率も上がる。
168: 匿名さん 
[2013-06-22 22:56:26]
消費税が上がると、消費税を誤魔化して、懐が膨らむ商売人によって一時的なバブルが起こる。
169: 購入経験者さん 
[2013-06-23 10:19:07]
税が上がれば、住宅販売低下すると予測できる。

業者は、仕事確保のため利益率下げても販売せざる得ず、増税分ぐらいは値引きしてもらえる公算大!?

あと住宅の質を見極めたほうが良い。
特に建売は!


170: 匿名さん 
[2013-06-23 12:07:41]
同じ建て売りならマンションの方がいいと思うぞ。
171: 匿名さん 
[2013-06-23 12:09:42]
ローン減税は増税後最大500万にUP
172: 匿名さん 
[2013-06-23 16:41:19]
>>168
今でも課税期間の基準期間における課税売上高が1千万円以下の事業者は、
消費税の納税義務が免除されますから、人から消費税を受け取っていながら
納税しない事業者は多いようです(中小企業に多い)。
消費税額が増えると、それだけ納税免除事業者の利益が増えるわけです。
だから、消費税を納税しない事業者は消費税アップを歓迎します。
173: 匿名さん 
[2013-06-23 21:12:01]
増税後の住宅メーカー及びゼネコンの落ち込みに対して
新たな制度やポイントなど、政治家が必ず手を打ってきます。

消費税が上がるからという理由だけで駆け込みをするのはどうかなと思います。

ただ、長期金利がどれくらい変動するかで総支払額が300万、400万変わってくる
かもしれないので、消費税よりむしろ長期金利を念頭に考えた方がいい。

安部ノミクスが失敗に転じる可能性もあるので、見極めが特に重要だ!
174: 匿名さん 
[2013-06-23 22:10:10]
長期金利連動はフラットや固定。変動は短プラ連動だよ。
175: 匿名さん 
[2013-06-23 22:30:38]
中小で売上1千万以下なんて有り得ん。個人商店だろ。また売上1千万、純利もたかが知れてる。
176: 匿名さん 
[2013-06-23 23:03:51]
既に円安気味の状態で増税前に輸入資材、光熱、輸送コストが上がり、強靭化予算も付き資材、人件費、下がる要素が見当たらん。
177: 匿名さん 
[2013-06-23 23:10:04]
誤魔化すな消費税。
不動産屋は消費税が還付されると聞きましたよ。
178: 不動産業者さん 
[2013-06-27 07:43:25]
住宅への軽減税率を導入と所得制限を同時に実現する複雑な仕組みなので、いつ契約したほうがいいのかわからないだろう。
http://www.hokuyonp.com/2013/06/27/
179: 匿名さん 
[2013-06-27 07:57:26]
>178
何だこの中身のない頭の悪そうな新聞
ダウンロードしちゃったじゃないか
180: 匿名さん 
[2013-06-27 08:27:15]
新聞みたけど、10パーセントになってから建てた方が良さそうですね。
年収700以上なんて特殊な人を除いては。
181: 住まいに詳しい人 
[2013-06-27 10:53:19]
土地には消費税がかかりませんね。
ですから、消費税増税に関してだけなら中古住宅のほうが有利です。
ほぼ土地値のみ(古屋付き)みたいなのを買って、気長にDIYしてみたらどうでしょう。
それも楽しいかもしれませんね。
182: 匿名さん 
[2013-07-01 18:40:35]
外構工事も9月30日以降は8%になりますか?
183: 匿名 
[2013-07-06 17:01:25]
増税後にゆっくり購入の方が、職人、建材確保の点で良いと思うよ。

これからの駆け込み需要の住宅の質が心配では?
184: 匿名 
[2013-07-08 19:45:56]
そのとおり。今から契約→施工は危険だね。
185: 匿名さん 
[2013-07-08 19:50:48]
>>182

外構工事にどれだけ工期を見ているかによる。通常は無問題。
186: 匿名さん 
[2013-07-09 08:10:20]
そろそろいろんな部材が値上がりしてきた?
187: 建築済み 
[2013-07-10 19:36:16]
今週引き渡し予定。なんだかんだ言ってやはり増税前に建てて正解だった。
188: 匿名さん 
[2013-10-01 08:31:35]
10月からの打ち合わせ分については 8%?
189: 匿名さん 
[2013-10-01 08:39:17]
本日が増税決定ですね。
190: 匿名さん 
[2013-10-01 09:00:20]
増税前に建ててしまった家は、工期が詰まった状態のため、業者の施工が荒く、欠陥が発生する可能性が高いので注意が必要です。
目先の増税対応で、一生の欠陥住宅を建てたくはないと思いませんか?
191: 匿名さん 
[2013-10-01 10:27:21]
スレ主さんは2011年の事なのでとっくに手に入れてるのでしょうね。手に入れてたのなら早々の対応正解です。
私も昨年建てましたが、増税が主因ではなく3.11が主因で消費増税と減税は背中を押してくれたと云う副因。
192: 匿名さん 
[2013-10-01 10:52:37]
マンション・アパートの投資事業をしている者です。
需要激増で工務店、その他業者の受注単価が上がっています。
取引先の中には、手が回らなくて仕事を頼めないところも有ります。
結果、値引きがシビアになっていることは容易に想像できます。

私見ですが、来年4月以降の需要激減期を狙った方が、
大幅な値引きも期待できますし、
持家ですと代替の減税も計画されていますので、
結果値段を抑えられる可能性が高いんではないでしょうか。
193: 匿名さん 
[2013-10-01 11:48:02]
増税後の大幅値引き?何とも言えません。東北の復興、昨年今年の各地水害の復旧工事、オリンピック絡みもあり部材、加工、人出不足は当分続きそう。。あと為替も影響する。
194: 匿名さん 
[2013-10-01 12:10:22]
特需を出来る限り多く取り込みたいHMは値引率が去年以上でしたからね。
来年、高くなるとこもあれば、安くなるとこもあるみたいな感じじゃないですかね?

いずれにせよ、差額は数十万ぐらいのものでしょうから、大差ないかとは思ってますが。

そんなことより、この特需で良い土地がほとんど売れてしまった事の方が痛い気がします。
195: 匿名さん 
[2013-10-01 12:16:04]
結局なんだかんだ言っても増税前にじっくり選んで建てた人が正解です。
196: 匿名さん 
[2013-10-01 14:26:58]
正に!防火地域ですが、法律もどんどん変わって、HMの方でもうるさくなって来てサッシの種類も少なくなってしまいました。今後新しい物が出るとは聞いていますが、値段が1.5〜3倍になるそうで、もう建てられないかも〜と思えて来ました。(泣)今更ですが、何が何でも早く建てれば良かったです。
197: 匿名さん 
[2013-10-01 14:49:38]
数年前から何れは〜とは思っていましたが、たまたま昨年建替えの機会があり、流れで建てました。切っ掛けは対した事無かったのですが、時間と労力使うので一生に1度で充分です。

198: 匿名さん 
[2013-10-01 14:50:38]
土地は唯一無二だからね。
199: 匿名さん 
[2013-10-01 16:52:09]
結論から言うと、去年までに建てていた人は良いが、駆け込み需要の影響で、今はすでに最悪な時期なので、消費税増税後に建てた方が、トータルで見ると損をするリスクは少ない。

増税前に建てた方が、未来の不確実な情勢を推察しながら建てるよりも心痛が少ないのは確かだが、すでに、駆込み需要の建設ラッシュで、高値になってしまっている。
「顧客囲い込みのために、値を下げていた」というのは裏があり、実は初期契約で値引きを大きく見せているだけで、追加工事で元を取ろうと言う算段。契約さえ取ってしまえば、例え契約解除を求められても、違約金として回収できる。
そのため、最近は契約前に詳細な検討をさせないために「契約後も間取りの変更が可能」、「~までにご契約いただければ、さらに値引き」といった、短期決着を迫ってくる。

しかし、それ以上に問題なのが、建設ラッシュになってしまったため、より多くの物件を捌こうと、工期短縮を余儀なくされた現状。
ただでさえ、ローコスト化のための工期短縮で、雑な施工が指摘されてきたのに、これ以上、短縮されてしまっては、欠陥が発生してしまうのは、火を見るより明らか。

結果、消費税増税前にと…焦って家を建ててしまったがために、泣く羽目になってしまうのは目に見えている。特に、ローコストビルダーや工務店といった規模が小さい業者ほど、危険になってくる。

昨今の駆込み需要は、需要の前倒しに過ぎないのだから、消費税増税後の住宅需要減少後は、価格を下げでもしなければ住宅は売れない。十分に値が下がったのを見計らい、ゆったりと詳細まで検討を行った上で契約し、余裕ある工期で、欠陥とは無縁の家を建てるのがベター。
200: 匿名さん 
[2013-10-01 17:18:58]
9月間に合わなかった人は再来年の10月以降という事でじっくり暖めてください。
201: 匿名さん 
[2013-10-01 17:39:56]
それはどうかな?
過去の消費税増税後は確かに増税分の価格をHM側が値引きをすることで飲み込んだけど、HM側もデフレ経済で疲弊しきっているから、消費税増税後に増税分の値引きを行う体力なんて残ってないんじゃない?過去に富士ハウスという年間1500棟くらい建てた中堅HMも倒産してしまった例があるし。
それに、インフレによって資材単価や工賃単価が上昇してしまえば、結局、今が最安値ってことになるでしょ。金利だって今後どうなるか分らないし。
202: 匿名さん 
[2013-10-01 18:01:39]
>>199
かなり必死だけど、タイミング逃しちゃった人?
ちょっと都合の良い解釈が多いかな。もはや妄想と言って良い。
自己洗脳はオフラインでやってね。惑わされる人がいるから。

もしかして来年3月末までの引き渡しを狙ってて、少しでも大工の負荷を軽減させようと、「増税後がオススメ!」って工作中なのかな。
203: 匿名さん 
[2013-10-01 18:32:51]
増税前に建て終わり、
住んでたマンションの売却で○百万円の税金の還付があったから、
勝ち組ということでいい?
204: 匿名さん 
[2013-10-01 18:40:15]
>>202
真実を語ったまで。
最良は去年までの多忙になる前だったが、現在~今年度末にかけては職人多忙の最悪な時期。

丁度、建てられているのか、自分の判断は正しかったと信じたいのか、他人の事を、妄想などと人を蔑むような発言を辞めた方が良い。そんなことをしても自分の選択が誤りであった事実は変わらない。
それに、「少しでも大工の負荷を軽減させようと…」と書いている通り、自分でも業者に負荷がかかっているであろうことは認識していると見える。

HMとしては、これから来る需要減に耐えるにはどうしなければならないか?それには会社の体力をつける必要がある。では、会社の体力を付けるにはどうすればいいか?コスト削減は当然のことだが、消費税増税で目が曇ってしまっている客から少し多めに利益を取っておけばいい。

契約した客へは、当然今年度末までに引渡さなければならない。ならば、工期を短縮させなければ捌けない。そんな状態が続けば、職人への負荷は当然かかる。そうなれば当然ヒューマンエラーが出てしまう。

これらは都合の良い解釈でもなんでもない。少し冷静になって考えれば分かる話。
205: 匿名さん 
[2013-10-01 19:17:54]
>204
特定の一部の事象を一般論のように語るのは真実とは言えない。
追加工事で元を取ろう、違約金、ローコスト化や工期短縮による品質低下のくだりはまさにそう。おたくの話でしょ。

うちの場合は、今年が一番安い。営業、設計、現場監督の連携ミスは増えてきたので注意が必要だけど、下請けに下ろす仕事はまだコントロールできてる。現場レベルのキャパは超えてない。着工時期のスケジュール調整でどうにかできてる。

今から契約した方が良いか、来年以降にした方が良いかは微妙なところ。ここ10年ぐらいは建て時だったけど終焉に向かってる。
20年前に比べたら今からでも建て時と言えるがね。
206: 匿名さん 
[2013-10-01 19:26:04]
>205さん
すでに施主と現場監督との間に連係ミスが出ている時点で、アウトだと思いますよ?
下請けへの連絡も同様に連係ミスが出ていると思います。某大手HMですが、ウチもそれで苦労してますし。

202さんと同一の方だとすると、204さんの言うとおり、自分だけは違うと目を背けているだけのような…。
207: 匿名さん 
[2013-10-01 19:46:56]
去年でも今年でも既に住んでる人は正解。
208: 匿名さん 
[2013-10-01 20:06:15]
>206
平常時でもコミュニケーションミスは発生してる。
8月ぐらいからその割合が3割増ぐらいになってきてる印象。

自分だけは違う?そんなことを主旨に書いていないが。

増税特需をネタに悪徳商法が蔓延ってるという書き方や、欠陥が必ず発生するかの書き方がおかしいと言ってるだけ。
また、そんなしょうもないことを根拠に今建てるぐらいなら増税後の方が言いという理論も危険。

売りたいからとかいう理由を除いて、今から契約が良いか、増税後が良いかはほんとに難しい問題。
209: 匿名さん 
[2013-10-01 20:10:19]
23区在住ですが固定資産税と都市計画税が3年間ゼロです。古い建物解体して建て替えとか幾つかの条件満たすとですけどね。
210: 匿名さん 
[2013-10-01 20:18:43]
増税前後無関係に欠陥防止の抑止力として住宅性能評価を受ければ良い、4号住宅なら尚更。
211: 匿名さん 
[2013-10-01 20:23:11]
住宅性能評価も所詮、自分で手配しなければ発注者はHM。
あんなもん欠陥住宅の防止には何の役にも立たないよ。
212: 匿名さん 
[2013-10-01 20:33:59]
平常時からコミュニケーションミスが発生してて、それが3割増?
そりゃ、まともな家が建ちそうには無いなぁ…。
213: 匿名さん 
[2013-10-01 21:24:47]
>212
残念ながら大半のHM、工務店はそうだよ。議事録作成しない人ばかりだから間違えたり漏れたりして当然。
増えてるってのは全体の件数の話だからな。1契約10件が13件になってるとかいうことじゃない。
4契約に1件だったのが3契約に1件ぐらいの割合になってるということ。
214: 匿名さん 
[2013-10-01 21:31:27]
>>201
安心しろ。
今たっぷりもうけてるから。
来年の3月までウハウハよ。

今は需要の先食い中。

その後待っているのは需要減。
何か需要を増加させる新たな要素が無い限り、
至極単純な市場原理により価格は下がる。
215: 匿名さん 
[2013-10-01 22:55:09]
材料上がる、加工の電気、運搬の燃料代、手間賃上がるから、安い部材と手間掛けないローコスト版みたいな構造とそういう設備を使った住宅と値上がりの二極化になるんじゃないの。
東北じゃ住宅建設がやっと始まり出してるが坪工事費は木造で4万ぐらい上がってる。
216: 匿名さん 
[2013-10-01 23:01:04]
金利がどうなってるかは別にしてローン手数料と保険料、申請、登記料とか引っ越し代、新規の家具家電の増税分は上がりますね。
217: 匿名さん 
[2013-10-01 23:07:08]
消費税って会社の利益じゃないからさ赤字でも納める税金。売上1千万以下の商店は別ですけどね。
218: 匿名さん 
[2013-10-01 23:34:41]
中の上の所得層以上は建てる必要があるなら増税後でも建てるわな。消費増税分も何年かすれば慣れちゃうしな。昔は消費税って無かったしな。
219: 匿名さん 
[2013-10-02 06:49:03]
>>213
打合せ毎にメモを残して、双方で確認し合わないような打合せをしていること自体が問題でしょ?
それにしても、そんな抜けが多いHMで建てるのは恐いな。施主とのやり取りで抜けが出てるってことは、下請けとのやり取りでも抜けが出てそう。
220: 匿名さん 
[2013-10-02 06:56:30]
まぁ、前回の消費税増税時も駆け込み需要があって、同じように価格が下落したり、欠陥住宅が発生してるんだから、今回も起こるだろうってのは、何となくわかる話かな。
221: 匿名さん 
[2013-10-02 07:05:37]
ま~ゆっくり建てるなり買うなりしなはれ。
222: 入居済み住民さん 
[2013-10-02 07:53:25]
注文だとあと1、2ヶ月くらい3月末までの引き渡し間に合います って売るの?
建売、マンションだと1月2月まで消費税あおるんかな

223: 匿名さん 
[2013-10-02 10:37:33]
現在
建築物件が多すぎて管理不足のため図面と違った施工をされる
職人が忙しすぎて仕事が雑になり、仕上げが残念な感じの家になる
結果満足できない家が完成する

来年以降
消費税増税のため建築物件が減り、仕事の取り合いで値下げ合戦が起きる
値下げをして仕事をとったが利益がでないので職人の賃金を下げる、建材や住設のランクをこっそり下げる
賃金の下がった職人は量をこなさなければ収入が維持できないため仕事が雑になる
建材や住設は見えない部分のランクを下げるため耐久性や使い勝手が悪くなる
結果見た目はちょっと雑だか安かったからしょうがないねと納得できる家が完成する

どうせ20年で建替えるんだから少しでも安い方がいいよね!って人は来年まで待ちでOK
224: 匿名さん 
[2013-10-02 11:11:17]
7/10後ブランクが有り急浮上のスレ、消費増税なんて数年前から分かっていた事。
225: 匿名さん 
[2013-10-02 11:53:53]
現在の駆込み需要に添って建てている人と、消費税増税後を見越して延期している人。
どちらも自分の選択に不安があるのか、お互い自分の意見が正しいと張り合ってる訳か。
どうせ5年くらい経たないと分らない話なので、答えは神のみぞ知る…ですかね。
226: 匿名さん 
[2013-10-02 12:03:51]
計算上、消費税8%になると自分の年収が同じとして可処分所得が104000円減る、10%になると235000円減る。分かっていた事ですが、何かな〜、8%迄なら許せるけど。
車のCMみたいに思えて来た。黒田がアクセル踏んで、安倍がブレーキ踏んで。。
227: 匿名さん 
[2014-04-04 16:59:59]
消費税、上がっちまったな
228: 匿名さん 
[2014-04-05 13:06:45]
地方の安い公共工事の入札に行かない業者も続出だってね。自民の強靭化、オリンピック工事、円安の悪影響等重なり部材の値上がり、人手不足、重機不足は当分続く。
229: 匿名さん 
[2014-04-06 09:25:30]
税が上がったので、今度は還元セ-ルをします。
この機を逃さず、ご契約ください。
230: 匿名さん 
[2014-04-06 11:44:02]
それはNGワードだよ。
231: 匿名さん 
[2014-04-06 12:30:41]
それでも儲けは一緒でしょう。
わずか3%のコストなど下請次第でどうにでもなるのでは?
232: 足長坊主 
[2014-04-06 21:12:27]
東京オリンピックに東日本大震災の復興。
増税前の駆け込み需要。
向こう10年は家は建てない方が良いずら。
日本の高度経済成長期に建てた家が劣悪だったのと状況が似ておるずら。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる