一戸建て何でも質問掲示板「キッチン収納と玄関収納をつけたいのですが…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. キッチン収納と玄関収納をつけたいのですが…
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
夢のマイホーム取得! [更新日時] 2008-11-28 16:02:00
 削除依頼 投稿する

契約が終わり、間取りを検討中です。
初めてのスレッド作成なのでお手やらわかにお願いいたします。

現在、間取りについてHMと話し合っているのですが、こちらが要望している間取りに対して猛反対を受けました。
その一部がこの間取りです。
HM曰く、収納スペースを確保してまでLDKを狭くする事は絶対にやめたほうがいいとのこと。
現在狭いマンションに住んでいる自分としては収納スペースが少なくて、物が溢れている部屋にうんざりしているの中、今住んでいるLDKの広さには不満はなく収納スペースを作りたいと考えているのでこの間取りになりました。
問題点は長細い収納スペースをうまく使えるか、他に収納スペースを確保できるところがあるのかというところです。
あと、余談なのですが、このような収納スペースを作る事は費用のかかることなのでしょうか?そういった意味での猛反対なのかとも受け取られるもので…

[スレ作成日時]2008-11-07 01:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

キッチン収納と玄関収納をつけたいのですが…

41: 匿名さん 
[2008-11-11 00:43:00]
プラン2は止めた方がいいですよ。
一見良いアイデア万歳のように思えますが
LDKの居心地は最悪だと思います。
42: 夢のマイホーム取得! 
[2008-11-11 08:45:00]
スレ主です。

>>使い勝手が悪い
>>居心地は最悪

そうなのですか…
この間取りが完成して、家具の配置もしてみましたが、まったく問題ありませんでした。
むしろLDが正方形になったおかげでキッチンから見渡せる幅が広くなり大満足です。
テレビも配置しましたが和室からもキッチンからも見ることができますし。
今の生活と比べると考えられません。

むしろ私が心配しているのはリビングアップにしたので、空調が大変な気がします。
そうでなくても、日当たり最悪物件のため、リビングに吹き抜けありますし。
和室大解放で過ごすと思うとどうなることやら…
でも、その辺はあきらめていますけど。
43: 平屋男 
[2008-11-11 10:38:00]
ちなみに、家具はどのように配置されようとしていますか?

よろしければ図面に家具を配置したものをアップしてもらえないでしょうか?
44: 夢のマイホーム取得! 
[2008-11-11 12:47:00]
スレ主です。

ちょっとドキドキしますが、ご希望に答えてアップいたします。
(リビング収納の位置変更しましたけど…)
寸法は今ある家具を正確に入れました。
これから家具を追加するとしたら、二人掛けのソファーくらいですかね。
当分買う予定はありませんが。

なんだか、合格発表を待つ受験生の気持ちですね。
否定的な意見もいいのですが、できれば改善内容も言ってもらえると大変助かります。
宜しくお願いいたします。
スレ主です。ちょっとドキドキしますが、ご...
45: 平屋男 
[2008-11-11 13:08:00]
>これから家具を追加するとしたら、二人掛けのソファーくらいですかね。

ソファーの位置が、一番ネックになると思うのですが・・・
この間取りだと、ソファーは和室とリビングの間か、下の壁側になりますかね?

リビング収納は、そこに置くと・・・・

ダイニングテーブルはもうちょっと上に配置して、下の窓側に棚を置いたらどうでしょう?

やっぱりダメダメですね。
46: 平屋男 
[2008-11-11 13:16:00]
キッチンの裏手(ダイニング側)に奥行き30cm程度のカウンタ収納棚を置けば、食品庫としても使えてよいと思います。で、カウンタの上には花を飾ったりすればバッチリ!
47: 匿名さん 
[2008-11-11 13:51:00]
>>44
うーん、この配置だと階段下収納のドアのせいで
デッドスペースが出来てしまうから、
むしろ無いほうがマシじゃないかと思いますが。

敷地東側に人が通れる余裕があれば階段下を外部収納に
使えるのですが、無理そうですね。

それと気になるのが和室の使い方です。
茶の間的な使い方なら、ダイニングセットは置かず和室に座卓や
こたつを置いてそちらで食事ってのも考えられるので。
48: 匿名さん 
[2008-11-11 16:43:00]
ソファーが必要ないのでしたら、いっそのこと和室とリビングを一体化して、ダイニングキッチン&和室居間では都合が悪いのですかね?
階段下の収納は扉をつけずオープンにしておいた方が使い勝手がよさそうです。
49: 平屋男 
[2008-11-11 16:55:00]
階段下に収納を設けるぐらいなら冷蔵庫の横に棚を置いた方が使い勝手は良さそう。
50: 匿名さん 
[2008-11-11 17:11:00]
ちょっとズレてしまうけれど、
トイレの天井高大丈夫なのかな?
窓際なんかかなり低そうだけど。
13段上がりとしてトイレのところは7段目くらいから始まりそう。
51: 現在進行真っ只中 
[2008-11-11 23:28:00]
縦10×横7のピッチですが(1ピッチ=910として)、
駐車スペース・ポーチ部分は マイナス6、
これは土地の関係で絶対条件ですか?
どうも気になってしまっていけません。
差し支えなかったら教えて頂きたいです。
52: 夢のマイホーム取得! 
[2008-11-11 23:45:00]
現在進行真っ只中様

>>これは土地の関係で絶対条件ですか?

特に絶対条件という訳ではありません。
34坪で間口8mちょいで、車二台停めようと思うとこうなっただけです。

質問あれば極力答えます。
また、今の間取りを覆すものも全然受け付けますよ。
(ただし、今までの情報を必ず踏まえてくださいね)

…ってスレ違いになるのかな?
53: 購入検討中さん 
[2008-11-11 23:49:00]
トイレ確かに低いだろうけど、よく見る間取りだから、大丈夫なんでない?
まあ、窓などをつけるのはかなりきびしいだろうけど。

階段下はキッチンからではなく、トイレから使えるようにしたらどうかな?
階段下のためにあける部分に収納庫置いた方が、絶対使いやすいし、容量があると思うよ。
ちょっと使いにくいだろうけど、トイレットペーパー類の買い置き、たまにつかうような掃除用具を収納するには大丈夫だと思う。

スレヌシさんは主にどこでくつろぐんだろう?
ダイニングテーブル?和室?
和室というなら、4畳半は狭し、和室や和室前のスペースからテレビ見えないよ。

あとリビング収納は作り付けなどの固定にはしないほうがよいと思う。たぶん使いやすい場所に動かしたくなりそうだから。。

LDKの使い勝手からいくと、、前の間取りの方がよさそうだなぁ。
前の間取りで、キッチンの対面をやめて、南北に配置して、廊下側に東西0.75間、南北1.5間の納戸をつくるというのはどう?

あと何度も言われているけど、玄関の上がりかまちは狭い。考えなおしたほうがいいよ。
54: 購入検討中さん 
[2008-11-11 23:54:00]
あと、ポーチに階段がつけれなそうに思うんだけど。。
東側につけるの?北側?
55: 匿名さん 
[2008-11-12 04:29:00]
こんばんは。
階段下収納は奥行何センチですか?
30〜40センチですか?
もしこの奥行きなら、冷蔵庫を階段側の壁につけて、造り付のキッチン収納を大きくした方が良いのでは?
将来的に冷蔵庫のサイズを大きくすることは絶対にありませんか?
もし大きくする可能性があるなら、この階段下収納は使えなくなると思います。

リビング収納は大変申し訳ございませんが中途半端だと思います。
どうせならTVボード兼リビング収納にしませんか?
テレビ周りをすべて壁面収納にした方がバランスも見栄えも良い気がします。

玄関収納は土間が必須ですか?
土間でなくて良いなら、玄関収納の入り口を廊下側にしませんか?
そうすると玄関の上がり口がスマートで広くなると思います。
56: 匿名さん 
[2008-11-12 19:58:00]
2案で
西側は、かに歩き状態という事は、隣家の外壁が迫っているのですよね。かなり圧迫感があるのではないでしょうか。
南側は1mあるのでしたら、植栽も植えられてプランターも置けますよね。
窓から見える景色も考慮した方が良いと思います。
和室からも庭が楽しめた方が良いのではありませんか?
57: 匿名さん 
[2008-11-14 19:00:00]
プラン1の方が収納が多くて良いと思います。
パントリーは本当に便利です。大きい方が良いですよ。
奥様は何と言っておられるのでしょうか?
58: 匿名さん 
[2008-11-14 19:50:00]
第1案の方が収納が多くて好きです。南向きですし。
私も21さんの言われた、北側全面収納が良いと思います。輸入住宅にあるようなオシャレなドアにして、奥行き60cmあれば、コート収納も出来ます。
コート収納便利ですよ。家の中まで花粉や埃を持ち込まなくて済みますし。
リビングに出しっぱなし、なんて事にならなくて済みます。

それと家の顔である玄関は、広い方が家全体の印象をゆとりのある物にします。
思い切って土間収納をやめて、ホールにしてしまった方がゆったりとした玄関になって、
高級感も出て来ると思いますよ。
靴を履くときの手摺をつけたり、椅子なども置けますよね。
キッチン収納側の方に奥行き60cmの収納を作って、こちらをコート収納としたらどうでしょうか?

風呂裏か冷蔵庫裏側に、ニッチを作って花や写真など飾ったりすれば、素敵な玄関になりそう。

ところで、電話やファックスは何処に置きますか?インターフォンの位置、携帯電話の充電場所、冷暖房の位置なども考慮しながら、間取りを考えた方が良いと思います。

起床してから、就寝までの行動を何度もシュミレーションして、それも平日、休日、夏と冬の季節ごと。あとお客様の目線なども考慮した方がいいです。

素敵なお家になりますように!
59: 匿名はん 
[2008-11-14 22:10:00]
階段に踊り場が無いのが気になってました。危険だと思います。
そこでプラン1で、
最初の4段を廊下まで伸ばしてリビング階段にすれば、踊り場が出来ますよね。
リビングの入り口を冷蔵庫側に移動させて。キッチンカウンターが見えて嫌だったら、流し台横は壁にして、ここにインターホン付けるとか。

耐力壁の関係で、引き戸が出来無いかもしれませんが、開きドアを冷蔵庫横の廊下側に沿わせるように留めておけば問題ないかと思います。

リビング入り口のまん前にすぐトイレのドアは嫌でしょうから、トイレを東側の壁に沿わせて、南北に配置(便器は押入れの裏)。便器を少し手前(北側)にして、便器の奥に飾り棚を作って、植物を置けば、天井低さをやわらげてくれるかも。棚の下には、トイレブラシの収納を作る。
トイレドア入って正面に窓も付けられますよね。

そして、トイレの手前右側に階段下収納のドアを付ける。掃除機など掃除用具一式。充電用のコンセントも付けましょう。買い置きのロールペーパー、ティッシュなども置けますよね。

廊下側に伸ばした上り始めの4段の低い階段下は、収納としてもいいですが、住宅展示場などで見かけるような、白い玉砂利を敷いて、植物を置いてライトアップするのはどうでしょう。階段の蹴上げ部分を透明な物にすれば、リビングからも見えて、おしゃれかなと思います。
60: 現在進行真っ只中 
[2008-11-14 23:40:00]
夢のマイホーム取得! 様へ

ただ今、図面を描いている最中です。
明日のお昼頃までにはと思っています。
建蔽率50%・容積率100%・北側に接道、なのではと勝手に判断しています。
図面は投稿した事が無いので、読み取れるか試しているところです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる