注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌のスミタスReホーム株式会社(旧:コーディ株式会社)をご存知の方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌のスミタスReホーム株式会社(旧:コーディ株式会社)をご存知の方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-10-06 20:39:42
 削除依頼 投稿する

札幌にあるコーディというリフォーム・注文住宅の会社をご存知の方はいますでしょうか?
これから検討を進めていく予定の1つなのですが、どんなことでも良いので教えていただけませんか?

[タイトルの編集を行いました 2017/1/31 管理担当]

[スレ作成日時]2011-10-08 23:15:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌のスミタスReホーム株式会社(旧:コーディ株式会社)をご存知の方いらっしゃいますか?

398: 匿名さん 
[2018-06-25 10:11:25]
ところで、給料はちゃんて入ったのかな?
入っていたなら一安心ですね
399: 評判気になるさん 
[2018-06-25 14:22:20]
話を元に戻しますが、スミタスでリフォームしてもらうのはやめた方がいいということですか?
400: 匿名さん 
[2018-06-25 15:01:24]
工事は丁寧にして頂き、アフターも札幌の他リフォーム会社に比べると素晴らしい対応と思いまうすので、あとは金額面や営業担当者との相性で、判断されるのが良いと思いますよ。
401: 名無しさん 
[2018-06-25 15:54:59]
>>400 匿名さん
評判良いんですね。自演以外で掲示板にこんな良い評価あるって事は、素敵なカイシャなんですね。
ぜひ。皆様スミタス でリフォームや新築をするとヨイデスネ。
おや?誰か来…

ぐふっ



402: 名無しさん 
[2018-06-25 16:08:30]
>>400 匿名さん
お疲れ様です。
従業員の皆に給与の支払いは無事にできましたか?
403: 評判気になるさん 
[2018-06-25 16:22:51]
>>400 匿名さん
わたしも、素晴らしい対応と思いまうす!
404: マンション掲示板さん 
[2018-06-25 16:26:47]
>>400 匿名さん
自画自賛というのがとても素晴らしい対応と思いまうす!
405: まうす 
[2018-06-25 16:40:25]
>>400 匿名さん

自分も激しくそう思いまうす!
406: まうす 
[2018-06-25 16:45:01]
>>402 名無しさん
きっとグループ全社員に支払われたと思いまうす!
全然無問題!
407: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-25 20:17:12]
来月も家賃遅れるのではないですか
管理の役員もやくただずでしょう

がんばれ日本!
408: マンション検討さん 
[2018-06-25 20:29:01]
それが普通ですが

409: 評判気になるさん 
[2018-06-25 20:38:49]
>>407 検討板ユーザーさん
さすがにスポンサーみつけてるのでは?
410: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-25 20:51:37]
管理の役員は今はどなたですか?
412: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-26 01:17:31]
数年前に辞めた元不動産社員です。 入社当時から人の入れ替わりはありましたが次の世代がその穴をカバーする仕組みがあり当時は売上が安定していました。しかし、私が辞めた時期は管理職や売り上げが比較的安定していた営業社員がどんどん辞めていました。理由は売買の仕組みが大きく変わってお客さん(売主)を半ば騙してリフォームを取る方向に変わった事と、それを推進する幹部社員が自分の意に沿う社員を管理職に取り立てるようになった事だと感じています。 正直、今の幹部や管理職は総じて営業として取り立てて実績があった訳ではなく、実際現体制がおおよそ固まってからは売り上げが加速的に下がっているようです。辞めて独立した方々は特別会社の支援を受けている訳ではないようで、業績が良かった当時のそれぞれのやり方を工夫して、それに共感した元社員仲間を雇って活動しています。 その後、リフォーム部門の売上の付け回しや経営難などの悪い噂も聞きましたが、経営難の根本は売買の売り上げが往時の半分以下に下がっている事と、それに対して何の手も打てず、経営者が推進する、売主に通常はやらなくて済むようなリフォームを押し付ける仕組みを展開する幹部、管理職の稚拙な営業戦略にあると思っています。 まあ上にものを言ったら自分の立場が危うくなるのは分かりますし、経営的にリフォームで利益を上げたいのもわかりますが、もうちょっと現実に即しお客様の目線に立った業態を取り戻した方が良いのではないかと思っています。 あくまで実際に業績が良かった頃を知り、自分の身内もリフォームや新築、売買を会社を通じて行った個人の感想です。 ちなみにリフォームは表面上のアフターサービスは他社よりはマシと思いますが、仕上げは酷く(内装材の浮きや配管の接続不良など)、その後の対応も社員だったからかもしれませんが、最終的には数年を要しました。生涯めんてというアフターサービスも年によっては通知すら来なかった事もありもうお願いしていません。 スミタスさんでリフォームを検討している方の参考となればと思い、投稿させていただきます。
413: 元社員 
[2018-06-26 02:06:03]
>>412 検討板ユーザーさん

あなたが、仰っている通りだと思います。
実際に、売主向けのリフォーム押売り等は、ちょいちょい名前が上がる現専務とリフォーム前社長一派が「強烈に」推進したものと思われます。
スミタス リフォーム以前の協力業者の内、前社長の意向や要求に屈服しなかった業者は追い出され、前社長と仲間たちのお気に入り業者が多数入り込んだようです。
その後の惨状はご存知の通りです。
スミタス グループの現オーナー社長の知識不足を良いことに無関係の顧客と社員、会社を食い物にし、不正が発覚すると逆上し、現社長とスミタス グループに色々と仕掛けたらしいです。※自分も退職して久しいので、伝聞も入っています。間違いだったら、すみません。
今現在も、リフォーム前社長と仲違いした風の人も相当数いるようです。
現社長を擁護する訳ではありませんし、退職した自分が言えた義理ではないかもしれませんが、今後会社が向かうであろう苦難に、是非打ち勝ち、こそこそて味方のフリをしている悪党達に恥を知らしめて頂きたい。
人の無知や純粋さ、弱さにつけこむ連中はスミタス をこんな状態に追いやりました。
リフォーム前社長と共に、スミタス リフォームから逃げ出した連中は、業界内に忍びこんでいます。
私は、スミタス で彼らと戦い続けることを諦めてしまった人間です。スミタス を手助けすることは失礼に値するので、致しかねますが、あの逃げ出した連中への対応は、適法に適切に行います。
417: マンション掲示板さん 
[2018-06-26 17:16:10]
>>387 マンション掲示板さん
もしもの時に民事再生を期待する社員さんがいるようですが、民事再生もハードルが低いわけではありません。
大きな条件は、早期に黒字に転換可能かという判断です。
そのためには
①同業他社と比較して、抜きん出た技術、商品、ブランド力、特許などを持っているか
②それを支える古くからの顧客や、新規顧客を獲得できるか
③再生に同調し、共に支える協力業者があるか
このスレッドの中で、『常務からの手紙』後の書き込みはともかくとして、それ以前の~35くらいまでの書き込みを見るだけでも自ずと結果は見えてくるでしょうね。
社員のみなさん、ご自分たちの仕事やお勧めしている内容を振り返ってみてどうですか?

418: 評判気になるさん 
[2018-06-26 20:02:17]
>>413 元社員さん
「逃げ出した連中への対応は、適法に適切に行います」って、この書き込み社長さんみたいですね。
リフォームの押し売りは、現社長がこれからの時代に合わせてインスペクション売主に勧めて正しい取引、透明性、納得性、公平性を高めようという観点から、現専務が商品設計をし始めたのが始まりです。リフォーム子会社の前社長はその商品は意味をなさないと懐疑的でしたが、実務の分からない現社長、現専務が人の意見を入れない、実務と乖離した方針を出し続け、押し付け続け、この様な赤字経営、債務超過、リスケ等の経営危機になりました。まるで玉砕戦法です。
現社長がソニー不動産の本を持って、時代はこうなるんだと意味をなさない熱弁をしていたのが思い出されます(ソニー不動産は業績が当初予測を外して伸びていません)。大体経営者は経営に全責任を負っている以上、無知だから部下のせいでこうなりましたなんて口が裂けても言えませんし、思ってはいけないですね。部下の能力不足でそうなったのであれば、そう言った人物を管理職、幹部にした事自体間違いです。組織構成、組織維持、稼ぐ力の欠如、現場軽視、自社の能力を過大評価して投資過多、経営者が振り返る事をしなかったのが1番の責任の様に思います。
きちんと振り返られたら良いと思いますよ。
419: 評判気になるさん 
[2018-06-26 20:33:05]
スミタスの業績不振の要因
・売買の業績が良い時に固定収入(管理、賃貸物件運用など)に経営資源を注がなかった。
・間接部門重視で、稼ぐ部門を下に見る風潮があった。(ITや総務部門が稼ぐ営業を軽視)
・一度目の3億円損失出した実務を無視した賃貸仲介店舗の失敗でダメージを受ける (※社長判断)
・人を育てる仕組みが無かった(職人芸の世界に終始)
・その内、全国大手が同じ戦法で攻勢を強めて売買実績が前年を割るようになった
・そう言った状況で的を外した商品開発で起死回生を狙うも、業績は下降線に(この頃から中堅が抜け始める)
・商品開発を担った現専務が実務が分からずセンスが無かった
・大手にできない商売をしないといけないのに、大手感を出した投資を実力以上に行う。自社の実力、立ち位置を過大評価。
・下降線になっている状況で、ブランドを一気に変えて集客に追い打ちをかける
・実務のわかるリフォーム部門の前々社長が退任(実質の追い出し)
・リフォーム部門の前社長が社内の業績圧力と経営管理能力不足で粉飾に手を染め始める
・総務部門は粉飾に気づいていたが、前社長の圧力で社長に報告できず
・粉飾、業績下降線の事実を報告がない+社長は気づけず
・粉飾が限界になり、明るみになってから現在まで継続している
420: 評判気になるさん 
[2018-06-26 20:48:15]
こう言った要因に現社長が気付けなかったのか、見て見ぬ振りをしたのか分かりませんが、何も手を打っていないように思えます。自社の立ち位置からの優先順位の付け方が間違っていたのではと思います。大体にして経営計画、経営方針を見えるようにしていないこと時点で本来は最重要の事を重要視していなかったという証左です。
そう言った年度を跨ぐ大きな方針を見えるようにしていない状況で、費用対効果を考えずに自社の実力を過大評価して世の中を変えてやる的な思いを実際に無理して行動に移したのが毎度の失敗の要因です。今後会社が存続するとすれば、何か一つで良いので成功させて欲しいと思います。
421: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-27 01:10:05]
>>419 評判気になるさん

あなた誰ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる