東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア大山町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. ブリリア大山町
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-04-28 10:30:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.bo3.jp/

<全体概要>
所在地:東京都板橋区大山町30-13他(地番)
交通:東武東上線大山駅より徒歩3分
総戸数:110戸(含む非分譲11戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.23~91.91m2(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:東京建物
設計・施工:飛島建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2011-10-07 21:40:42

現在の物件
Brillia(ブリリア)大山町
Brillia(ブリリア)大山町
 
所在地:東京都板橋区大山町30番13他(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分
総戸数: 110戸

ブリリア大山町

270: 匿名 
[2012-03-05 03:29:55]
ホームページ情報のレベルですけど、外壁、戸境壁ともコンクリート厚はこちらのほうがだいぶ
上のようですね。断熱・防音には影響が出るというか、建物の基本としてかなり重要?
東京都性能表示で断熱性ここは星3つ、あちらが2つなのはこのへんの影響なんでしょうか。
まあむこうは長谷工・伊藤忠のクレヴィアなので、順当な気もするんですけど自分も別に専門じゃないので・・・
むこうの売りは「千川の割に安い」じゃないですかね。ある意味ここと対照的で面白いです。
あと井戸とかipadとか、なんか新しい要素を積極的に加えてるみたいです。これは構造とは別の話ですね。


271: 匿名 
[2012-03-05 08:11:37]
金額出ましたが高いですね。
272: 購入検討中さん 
[2012-03-06 00:48:52]
西向きの部屋は日当たり悪いでしょうか。南向きと比較すると良くないと思いますが、南向きより価格が多少安いので、検討中です。
273: 匿名さん 
[2012-03-06 09:37:54]
西向き、は将来計画されている道路がもし出来たら 
道路に面しますよ。
274: 匿名さん 
[2012-03-07 14:08:04]
あ、そうなんですか??

ということは道路の分はスペースができて日当たりが安定するっていう考え方もアリですよね。

問題は交通量になると思いますけど、道路沿いのマンションに住んできたので余程でない限り気にならないかもしれません。マンションからその道路に直結になってくれるとむしろ便利かなとか考えますね。
275: 匿名 
[2012-03-07 16:15:41]
たぶん、「右」の字の「一」が現商店街、「ノ」が計画道路、「口」がマンションという位置関係で、
西面にびったり道路が通るわけじゃないと思います。板橋区のホームページとかから調べられると思うので、
気になる方はみた方がよいです。

反対も根強いと思われますし、実現性は未知数ですが、まあ通ったら通ったで、結構便利な可能性も
否定できません。マンションの真ん前に道路が通るとなると大変ですが、ここはかすめる感じなので。
276: 匿名 
[2012-03-07 18:36:42]
駅から近いのはいいですけど、ゴミゴミしてますね。
277: 匿名さん 
[2012-03-07 18:41:29]
駅は、池袋方面ホームまでが不便ですね。
278: 匿名 
[2012-03-07 21:51:09]
↑↑その通り!
279: 匿名さん 
[2012-03-07 22:28:41]
はじめから北口向かって地下くぐればいいんじゃないですか?
280: 匿名 
[2012-03-08 08:57:07]
北口までは、思ったより近くないか。。
281: 購入検討中さん 
[2012-03-08 12:23:59]
北口まで思ったより近くないのもそうだけど、
朝の通勤時のエレベーター待ちを考えたら、南向きの東側4戸だなぁ。
282: 匿名さん 
[2012-03-08 12:57:13]
東側エレベーターは滅多に、他人と同乗することがないでしょうね。
283: 匿名 
[2012-03-08 13:37:42]
12日の抽選当たりますように!
284: 匿名 
[2012-03-08 18:25:43]
抽選楽しみですね!
285: 匿名さん 
[2012-03-10 03:21:29]
悩んでます。
クレビア千川のモデルルームも行き、現地も見てきた・・・。

交通の便を考えれば、ダントツ、千川。なんですけど、値段が高いですよね・・・。
モデルルームのま○たさんが「設備はブリリア大山には劣りますが、物件の値段が落ちないのは、千川」って言ってました。。。

中古で売ることを考えた場合、やっぱり千川強しでしょうか???

地方出身者には全く、わからなくて。

ブリリアも捨てがたく、まだ、迷ってます。。。
西側向きはエレベーターが混雑する!?東側は常にサブエントランスから出入り!?
東京都の災害危険区域の基準で「3」。地震がおきたら、火災の二次災害がちょっと怖くも思えます。。。

西側のパーキングも気になりますし、登録された方は、ブリリアの欠点をどのように考えて決心されたか教えて頂けると有難く思います。
286: 匿名 
[2012-03-10 22:53:37]
値段が下がりにくいっていうのはなんかちょっと無責任な案内のような気がします。
設備が説明と違ってたらクレームものですが、説明と違って将来あちらの値段が下がったとしても、
だれも責任とらないですから。そういう責任を負っていない言葉については、客観的根拠を気にした
方がよいのでは?超都心と比べるならまだしも、同じ板橋区物件同士で、簡単にそういうことを
言うことには疑問を感じます。

まあ、千川の掲示板のほうで訊いた方がいいかも知れませんね。
287: 匿名さん 
[2012-03-10 23:03:09]
大山にしてはなかなかの価格ですね・・・。

杉並とかもいけるのでは?

288: 匿名 
[2012-03-10 23:14:28]
東上線と有楽町線なら将来の価値的な部分では間違いなく有楽町線のが良いでしょ!
副都心線も使えるなら尚更ですね。

一生住むなら気にいった方だけを迷わず買えばいいんじゃないかな?
289: 匿名 
[2012-03-10 23:53:31]
あちらはもちろん交通の便抜群ですが、副都心線開通を見越して、かなり相場が上がった地域
じゃないですか?
昔から持っていた人は得をしたと思いますが、今の値段で買ってこの先上がるとはちょっと
考えにくいですが・・・
まあ環境の好き嫌いと、同じ値段でこっちは面積が大きいの買えるかな?その辺ですかね。
どっちも駅が近いので、まあ条件的には良い方じゃないかと。
290: 匿名さん 
[2012-03-11 00:54:29]
285の書き込みをしたものです。

皆様、ご回答いただきまして有難うございます(^^)。

ブリリア→間取りが好き、雨にぬれずにお家まで♪、商店街が充実でも大型スーパーがない、空き地が気になる
クレビア→間取りまぁまぁ、交通の便がいい、周りに飲み屋やパチンコ屋さんがない、ライフがある

と・・・どちらも長所、短所だけでは、選びがたかったので、とりあえず、両方、登録してみます。
優柔不断な私にわざわざご丁寧に有難うございました。


追伸:287様

確かに板橋区では高いと思いますし、中央線は魅力ですが、古い住宅街が多いので
立地によっては、地震があった時の二次災害が怖かったり、河川氾濫とかもありましたし。。。
でも、両方、落ちたら、調べてみたいと思います。有難うございます☆

291: 匿名 
[2012-03-11 01:41:14]
すみません286=289です。こちら同一人物ですので(笑)。

恐らく物自体はブリリアの方が上じゃないかと思いますので、どうしてもこちら贔屓になって
しまうとこがあります。
周辺などお調べになってその上でなおお悩みのようですが、そのレベルならどちらでも
大きく外れになることはないかも知れませんね。選んだ方のメリットを十分に享受すれば
それで良いのだと思います。

292: 匿名 
[2012-03-11 05:51:08]
まあどちらも板橋区なんで変わりありません。頑張って豊島区の千川に買いましょう。プラウド千川2丁目みたいな物件なら資産価値は落ちにくいですよ。
293: 匿名さん 
[2012-03-11 15:27:10]
クレビアでなく、正しくクレヴィアと書いて欲しい。検索で引っかからないので。
294: 匿名 
[2012-03-11 15:31:40]
抽選前になんかスレが盛り上がってますね。
295: 匿名さん 
[2012-03-11 15:58:07]
>292
いや、クレヴィア千川は、千川駅に近いのに板橋区であるところがメリットだと思いますけどね。
板橋区での物件はこれまで三田線沿線や幹線道路沿いばかりだったので、それらが嫌だった人には、ブリリア大山町とクレヴィア千川はどちらも魅力的だと思います。
 
交通の便だけで言えば確かにクレヴィアのほうが評価高いのでしょうが、有楽町線の連日の混雑と遅延を考えると、通勤者にはリスクもあります。2路線使えると言っても、両方とも止まってしまうこともあり、代替経路としては心もとない。また2路線とも、池袋で乗り換えようと思うとあまり便利ではない。
東上線は池袋での乗換えがおそろしく便利ですよね。古くからある路線だけのことはあります。
296: 匿名 
[2012-03-11 22:12:15]
確かにラッシュ時の乱れは、有楽町・副都心両線はかなりひどい。
いま千川地下を線路のバイパス工事中なんで、完成後はいくらかよくなるかも。
プラウド千川2丁目は立地はいいし仕様もいいのだけど、道路ぎりぎりまで建てられてて
プライバシーの点でかなり厳しいです。価格もかなりふっかけ気味の地域からかけ離れた
値段でしたので、中古価格の維持は難しいんではないかと自分は思う。
でも地域の水準並みに落ち着いたところで中古で買えたら、かなりラッキーかも。

話題がそれてしまった。
三田線側と有楽町線側の間がここだから、みんないろいろ見てるところがかぶるね。
297: 匿名さん 
[2012-03-12 11:52:01]
ここから三田線の板橋区役所前まで歩いても12、13分くらい?
池袋からバスもたくさんあるし頑張れば歩ける。
立地としては最高だね。

でも商店街隣接だからもっと庶民的な企画にしてくれれば買えたのに・・・
高級すぎて我が家は手が出ません。
298: 匿名さん 
[2012-03-12 12:00:15]
高額だけど、高級かどうかは。
ディスポーザーがないし、内廊下は一部だけだし、リビング天井高2.4mの部屋もあるし。
299: 匿名さん 
[2012-03-12 14:42:56]
リビング天井高2.6mはほしいね
300: 匿名 
[2012-03-12 18:34:53]
抽選結果でましたね。当選された方おめでとうございます。そのうち契約者専用スレできますかね。
301: 匿名さん 
[2012-03-13 08:58:43]
70戸即日完売かぁ
こりゃ売れ残り→値下げを待ってても無理だ

やっぱりイイと思う物件ってみんな同じなんですね
302: 匿名 
[2012-03-13 09:07:44]
良かったですね。
全戸売り出しても完売できたかも。
303: 匿名 
[2012-03-13 14:15:09]
子供いない家庭なら良い物件だと思いました!
子供いると環境や治安考えるとあまり適してないかな〜と思いました。
304: 匿名 
[2012-03-13 15:35:21]
普通にまわりに子供がたくさんいるんだけど・・・
そういう人たちのことをどう見ているの?
まあ個人の見解の表明だから、その点は理解するけど。
305: 匿名 
[2012-03-13 16:59:40]
>304
「思いました」って自分の意見を書くのにまわりの人たちの事情を考えなきゃいけないわけ?
ここは検討する場なんだから色々な意見が有ったって良いじゃないの。
306: 匿名さん 
[2012-03-13 21:00:42]
完売ですか。
検討できる住戸が減ってしまいましたね。
307: 匿名さん 
[2012-03-16 00:34:01]
細かい欠点はあれど、やはり総じて良い物件だという共通認識があったから完売したのでしょうね
最近の板橋区の物件の中で比べると、幹線道路沿いでもないし、駅からも近いし、周辺の利便性も良い。さらに、室内の仕様も割といい。見逃すのはもったいないと思った人が多かったのではないでしょうか
308: 購入経験者さん 
[2012-03-16 01:36:17]
やはり上層階は割高かな。その割高感を納得できるかどうかだと思う。
残戸は不人気の低層階。完売できるかな?
309: 匿名さん 
[2012-03-16 10:46:53]
私も上層階は割高だと思います。
だけど将来には周りに高い建物が建つリスクがあるので
上層階を検討しました。
310: 匿名 
[2012-03-16 20:02:34]
多くのよその低層階よりこっちの低層階の方がずっと良い気がします。
目の前が隣の壁、みたいなマンションも珍しくないですから。
たぶん問題なく完売するのでは。
311: 購入検討中さん 
[2012-03-16 23:38:08]
何階以上が良いんでしょうか??南側のボーダーは何階?
312: 物件比較中さん 
[2012-03-17 09:07:10]
西向きの高層階はどうなんでしょうか?
割安感があるとは思っているんですけど西向きだからなのでしょうか?
313: 匿名さん 
[2012-03-17 09:12:43]
西向き高層は北窓もありますよね。
夏に西日の西向きと冬に結露しやすい北窓ってことで私はパスしました。
314: 匿名さん 
[2012-03-17 11:31:13]
6階以上だと。それ以外だと南側の質屋の大きい看板が気になる。
315: 匿名さん 
[2012-03-18 16:42:08]
神奈川のブリリア武蔵小杉と似てますね。
駅2分、全戸南向きでエレベーター2基、両面バルコニーあり
免震でオール電化だったところは違いますが
あちらも第1期95戸即完売で人気がありました。
見た感じ似たような物件だし、東京建物はこの路線でいくのかも。
316: 匿名さん 
[2012-03-22 22:52:00]
第1期2次はじまりましたね。
317: 匿名 
[2012-03-24 00:00:41]
総販売戸数が110戸で、そのうち非分譲が11戸、第1期第1次が70戸完売、第1期第2次が10戸販売(仮に完売したとすると)、残りは19戸ですね。
人気のある間取りは残ってない可能性が高いから、残りの売れ行きが気になります。
318: 物件比較中さん 
[2012-03-25 06:49:39]
>315
言われてみれば似ているかも^^

ちょうどそのおっしゃっているマンションが東京にあったら買いたいのにと思ってた時があったので発見して嬉しく思っていますよ。スタイリッシュだしいいですよね。

東京と神奈川は雰囲気が違うので同じようなマンションを建てることはどうなのだろうと考えてましたがそうでもない。大山町の雰囲気にはとても合っているようにも思います。

検討先としては楽しみな一件です。
319: 匿名さん 
[2012-03-26 09:47:48]
検討できる住戸が少なくなってきてるので
検討されるなら早くされた方がいいと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブリリア大山町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる