マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
 

広告を掲載

ガスマスターXXX [更新日時] 2011-11-01 23:43:34
 
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ RSS

クッキングヒーター、ガスコンロ

さて、どちらを選びますか?


【一部テキストを削除しました。2011.10.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-07 00:33:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2

898: 匿名さん 
[2011-10-29 20:28:28]
IHが数世代進化して、さらに世論が電気の浪費を容認するだけの電力事情の好転があれば、
IHは生き残れるかもしれない。勿論、電磁波の問題も解決するのが前提。
電磁波については、問題あった妊婦がいるのかって馬鹿な問いかけがあったが、
事故が表面化するまでは安全ってことかな?
何かないと動く必要が無いと言う事なんだろうか。
安全と思ってました。想定外です。これって東電の言い分その物じゃないか。
899: 匿名さん 
[2011-10-29 23:23:06]
どっちかじゃなくて同居も良いかと。

http://allabout.co.jp/contents/jscat_b_js00_00005_c/1093/28240/index3/
900: 匿名 
[2011-10-29 23:36:45]
>899

それするとコストメリットが無くなる。

ガスに拘る趣味人向けだね。
901: 匿名さん 
[2011-10-29 23:43:30]
ガスコンロよりIHが便利なのは、おおくの人の感じること。
逆行するのも個人の自由だが、社会の流れは変えられない。
902: 住民さんA 
[2011-10-29 23:55:17]
IHいいお^^
903: 匿名さん 
[2011-10-30 00:11:47]
IHとガスコンロどっちにしようかと悩む程度
どっちでも好きな方にすればいいという程度

この程度の差しかない、というかほとんど好みの問題程度の両者の差について、おおくの人がガスコンロよりIHの方が便利に感じていると言い切る感覚のずれはどこからくるのだろうか。滑稽ですらあるんだけど。

904: 匿名 
[2011-10-30 00:19:13]
IH利用者は、ガスと両方を使用して実感した意見。

ガスマスターは、IHを使った事が無い妄想の意見。

さて、何方が有益?
906: 匿名さん 
[2011-10-30 00:49:55]
まだやってるんですね。
好きな方使えばいいじゃないですか。

ガスもIHもどっちも、ショールームで実演やってますから、やってみればいいでしょう。
907: 匿名さん 
[2011-10-30 01:05:56]
>オマエ、お湯入れて食うだけの生活だから電気コンロでじゅうぶんだろ。
>あとは電子レンジがあれば。
つまり、ガスは不要ということだな。
908: 匿名さん 
[2011-10-30 01:36:55]
>>897
>ガスのように温度が上がるようになっていない
なんで、「ガスのように」なる必要があるの?
ガスで作る料理が必ずしもおいしいってわけじゃないでしょ。
909: 匿名さん 
[2011-10-30 05:41:15]
「IHとガスコンロ両方使ってこう思った」みたいな意見は一人の個人のただの主観であって、それを主張し続けても大した価値はないことにまだ気づかない人がいるようですね。

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」の愚者そのものなんだけど。
911: 匿名さん 
[2011-10-30 08:57:02]
早朝から連投ご苦労様。

>909
>一人の個人のただの主観であって、
あなた、ソースは信用できないから出しても意味が無いって言った人と同一人物ですよね?
914: 匿名さん 
[2011-10-30 18:15:38]
確かにそう思わないとやりきれない気持も解らないではないけど、オール電化でIHを使わざる得ない状況ではね。
そりゃ~IHは中途半端で制約が多すぎてメインの調理器具としては失格って言われれば、IHしか選択肢の無い方は遣る瀬無いでしょうし、悔しいのも解るよ。いくら本当の事言われてるにしろね。
でもさ、オール電化選択したのは自分だし、結果IHしか使えないのも自分のせいだよ。自業自得?って言うのかな。
だから、そんなに尖がらないで行こうよ。将来日の当る事も無いとは言えない。IHも数世代進化してまともな物になっているかも知れない。希望は持ってね。
916: 匿名さん 
[2011-10-30 20:53:52]
たしかに、ガスコンロも万能ではないしな。
917: 匿名 
[2011-10-30 21:00:42]
今、IHで鳥のハツ焼いてもらって一杯やっているところ。

別にガスでなくても作れるんで、態々危険なガスを使う気が知れん。
918: 匿名さん 
[2011-10-30 21:15:43]
>>915
>電力会社のホームページからもオール電化のフレーズは消えてしまったからねえ。

関西電力では普通にホームページで宣伝してるよ。
http://www.denka-life.com/

あなた東電しか見えてないでしょ。
視野が狭いよ。
919: 匿名さん 
[2011-10-30 21:36:09]
陰々鬱々と飲んでると体に悪いよ。
明日は無理かもしれないが、何年後かには大丈夫かもしれない。
調理は奥さんかな。体調に気を付けてあげないとね。
920: 匿名さん 
[2011-10-30 22:32:27]
電子レンジも携帯電話も当初は電磁波の人体への影響が取りざたされた。
今は電子レンジも携帯電話も平気で使う人でも、IHだけには不安を感じるんだね。
923: 匿名さん 
[2011-10-31 03:21:18]
>921
>それに、東京電力は原発の当事者だけど、関西電力は建前では別会社って知ってますよね?
だからなに?
>915
>電力会社のホームページからもオール電化のフレーズは消えてしまったからねえ。
が否定されたことに変わりはないよ。
925: 匿名さん 
[2011-10-31 09:32:44]
>>924
苦しい言い訳だな。
それが事実であればあなたの書き込みはすべて東京電力管内に限定した話ということでよいですね。
926: 匿名さん 
[2011-10-31 09:34:21]
東電サイトから無くなっていることは事実でしょ。
それはなぜかということを考えなさいよ。
927: 匿名さん 
[2011-10-31 09:47:18]
なぜなの?
929: 匿名 
[2011-10-31 10:20:03]
電磁波は、電気式床暖房でも
リスクを言われているよ。
IHコンロだけではなくて。
930: 匿名さん 
[2011-10-31 10:25:16]
たしかにそうだが、まさか、IHだけとかガスコンロだけとかで全ての料理をつくろうなんてしていませんよね。
IHクッキングヒーターだけでは、出来る料理はかなり限定されてしまう。まともに料理を作ろうとすれば、オーブンも必須でしょう。
もっとも、ガスコンロもそれだけでは、出来る料理は限定されてしまう。こちらもオーブンを併用することになる。

その人がどんな料理をどのような方法で作るかによって、IHを使うのが良いか、ガスコンロを使うのが良いかが決まってくるので、IHとガスコンロで単純な優劣をつけることは無意味だと思うぞ。
933: 匿名さん 
[2011-10-31 11:13:45]
>何を勘違いしているのかわからないが、私の書き込みじゃないよ。
>私は補足しただけで書き込んだ本人ではありません。
>自分勝手に決め付けるのは人として最悪の行為です。

都合が悪いものは他人の書き込みのふりですか。
いつも、自分勝手に決め付けているのはどこのどなたでしょうかね。
934: 匿名さん 
[2011-10-31 12:47:51]
>自分勝手に決め付けるのは人として最悪の行為です。
>そんな考えだから、自分が間違っていても、間違いだとわかっても認めようともしないんですよ。
いつもの人だね。
936: 匿名さん 
[2011-10-31 14:05:20]
双方得意技が違うんだから必要なら両方つければいいだけ。
ガス、IHにどちらかに固執するの?
937: 匿名さん 
[2011-10-31 14:48:15]
>ガス、IHにどちらかに固執するの?
このスレは、
 ガスマスターさん1名 vs その他大勢の人
なので、
固執してるのは、ガスマスターさん独りだと思いますよ。
938: 匿名さん 
[2011-10-31 15:09:43]
だからガスマスターって呼ぶのやめなって。
939: 匿名さん 
[2011-10-31 15:16:52]
スレ立てしたのが「ガスマスターXXX」さんですからね。
941: 匿名さん 
[2011-10-31 18:19:57]
>>940
被災地から、IH普及の速度が加速しているようですよ。
942: 匿名 
[2011-10-31 18:25:28]
どう考えてもIHは使い勝手悪いだろ。
鍋は底が平らじゃないと使えないし、同時に3口使ったら勝手に火力が弱くなるし。
電気を使ってる、火を使ってない時点で料理に対して制約だらけでしょ。
本気で使い勝手がいいと思ってるの?
本当は料理なんてほとんどしたことないんじゃないの?
943: 匿名さん 
[2011-10-31 18:26:52]
使ってないからそういう思い込みをするんだよ。
944: 匿名さん 
[2011-10-31 18:27:30]
>>942
被災地から、IH普及の速度が加速しているようですよ。

使い勝手???東北の人でも使いこなそうとしてるのに...942さんったら。
945: 匿名 
[2011-10-31 18:35:17]
>942

底が平らじゃない鍋ってどんな鍋を想像しているの?
946: 匿名さん 
[2011-10-31 18:44:23]
942さんは、底が丸い大きな鍋を得意とし、最低3口は同時に強火が必要な生活(職種?)な人です。
947: 匿名さん 
[2011-10-31 18:59:07]
そうなんだ。
それじゃ、942さんにとってはIHは使い物にならない調理器具ですね。

やはり、ガスコンロの方が調理しやすい人はガスコンロを、IHでも困らない人は好みに応じてIHを、選択すれば良いだけなんですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる