野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド植田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. プラウド植田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-16 12:21:23
 

愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番
地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩3分2LDK+DEN~4LDK
76.38~93.27m2

売主 野村不動産
施工 三井住友建設 中部支店


よろしくお願いします。

参考URL:http://sutekicookan.com/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E6%A4%8D%...

[スレ作成日時]2011-10-05 13:09:03

現在の物件
プラウド植田
プラウド植田
 
所在地:愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩3分
総戸数: 34戸

プラウド植田

182: 匿名さん 
[2012-02-13 11:19:31]
無抽選狙いだから、黙ってても売れそうな部屋は重なってなくても他を薦めるのが常套手段だよ。
183: 匿名さん 
[2012-02-13 11:25:30]
駅近、生活利便性はわかりますが、植田は都心まで遠いと思いません?
184: 匿名さん 
[2012-02-13 11:34:33]
>183

近くに住んでいる人がいるけれど、住宅街が好きみたい。
落ち着くって。

伏見まで何分だっけ?
185: 購入検討中さん 
[2012-02-13 12:18:26]
エレベーターも一機ですし、説明会では東京のジャグジー付きのプラウドの例を出して共用施設は一切作らず、管理費をおさえたと言っていたのに、他のプラウドと変わらないのはおかしいですよね。月々の支払いなので少しの金額が後々かなりきいてくるものだと思います。マンション管理の説明を聞いて、この管理費…皆さん納得できますか?決まってしまってからでは遅いので、提案です。やはり下げて欲しいと願います。
186: 匿名さん 
[2012-02-13 12:31:31]
>183
伏見まで20分くらいですね。
けど、名古屋・栄・金山へは乗り換えが必要ですし微妙かもね。
187: 匿名さん 
[2012-02-13 12:34:15]
人気があるのかわかりませんが、強気すぎる気がする‼細かいところでごまかされないように気を付けましょう。値段の改定もなく、このまま決まるんですかね。マンション自体はとても良いと思いますけど、ランニングコストも強気で高い気がする、説明と違っているのは確かにどうかと思うな〜。
188: 匿名さん 
[2012-02-13 13:14:05]
あの管理説明会はかえって裏目に出たんでは?同じプラウドでも、共用施設があるところやコンシェルジュがいるところと比べて安いという証拠を実際の価格差として示してくれてないし、信用できないな。何だかとても印象が悪くなった。
189: 物件比較中さん 
[2012-02-13 13:14:09]
明らかに価格は高いのに8割は希望者がいるのだから、価格の見直しは・・・どうでしょうかね。
これだけ出すならもっといい物件ありますよー。

あ~原駅前のライオンズ情報が早くほしい。
190: 申込予定さん 
[2012-02-13 15:32:27]
ここで「皆さん納得できますか?」って聞いても意味ないと思います。
営業担当者には疑問点をぶつけられたのですか?
確かに正直なところ、あの説明会ではよく分からなかったので後から担当者つかまえて質問攻めにしましたよ。一応は納得でき納得できましたので申し込みます。未だに価格は高いなぁとは思っていますが、、

ライオンズは別物件の担当者に頼んだら資料もらえました。
(まだ社内資料らしいですが、計画の概要は見られます。)
当方は周辺環境と学区、あと南側の土地が将来どうなるか分からない…という点が気になったので検討対象から外しました。
191: 物件比較中さん 
[2012-02-13 15:38:58]
190さん
参考になります。ありがとうございます!
192: 匿名さん 
[2012-02-13 16:10:07]
ライオンズの情報があったとしても、残念ながら
あまり比較対象にはならないですよね。

他の方がおっしゃるように周辺環境や立地から
積極的に原を選ぶ人はいないのではと思います。
駅前からして雰囲気がちがいますもんね。

小学校はまだしも、中学校は最近評判がよくないですし。

だからといって植田に決める決定打もなく…
193: 匿名さん 
[2012-02-13 17:47:17]
この辺に駅至近物件少ないから強きな価格だな。
街並み好きなら街並みの中にあるMSがいいし、
利便性重視にしては、都心まで遠いな。
194: 匿名 
[2012-02-13 20:05:23]
まだ八事なら利便性はよかったのにね。
195: 購入検討中さん 
[2012-02-13 20:54:06]
190さん
こういう場で共感を得てみんながそう感じて、それぞれが担当者に訴えないと、一人だけで言ってもそれこそ意味がないのでは? みんながどう考えているか話し合い、それぞれの思いを伝えることに十分に意味はあると思いますが。そこで質問ですが、質問攻めにして、どういった点で納得できたのでしょうか?そういったことをこの場で伝えていただけると大変うれしいのですが。
196: 匿名さん 
[2012-02-13 21:02:59]
みんな決め手にかけるなぁと思いながらも、他の物件も
出ないしと思いながら検討をつづけてるんですかね。

買う気だったけど、今回は総合的に判断してやめることにしました。

場所は確かにすばらしいのですが、逆に場所だけな
印象が強くなってしまいました。
197: 申込予定さん 
[2012-02-13 21:32:28]
191さま、思い出した情報ですが、ライオンズはここより平均坪単価が15万円ほど
安い設定の予定とのことでした。
変形地のため駐車場が出し入れしにくそう(あくまで計画の段階では)だったので、通勤に車を使う者としては厳しいかなと思ったのも検討対象外とした理由の一つです。

現地は近くにツタヤがあったりで若い方が住むには便利だと思いますよ。
ライオンズもこのプラウドの売れ行きをみて最終的に計画を詰めるとのことでした。
198: 匿名さん 
[2012-02-13 21:34:38]
ここを検討する人は八事石坂は検討しないのかな?
営業ではありません。
199: 購入検討中さん 
[2012-02-13 22:19:00]
修繕積立金もちゃっかり上がっている。管理説明会もごまかし。人気があるので急がないとなんて、、騙されるとでも思っているんかな。野村の営業さんは自信にあふれているようだが、実際はここからどれだけ本気に考えている人がいるか。人生に一度の大きな買い物。じっくり考えて決断するつもりです。最初は買うつもりだったけど、もうやめようかなと思います。売り方としての印象が悪すぎる。
200: 物件比較中さん 
[2012-02-13 22:43:54]
値段も正直高い!相場とは思えない!管理説明会と大々的にかましておきながら、結局管理費の使い道はよくわからん。なんだったん、あの会は?自分は今無理して買う必要ないのでやめまーす。
201: 匿名さん 
[2012-02-13 22:51:52]
189さん
8割は希望者がいる??なんでそんな事知ってみえるんですか??ひょっとしてあなた野村さん?
202: 匿名さん 
[2012-02-13 23:42:41]
野村の営業と思われる書き込み多すぎますね。パン屋ネタもそうなんですけど。なんだか、会社のモラルを疑ってしまう
203: 周辺住民さん 
[2012-02-14 00:14:03]
パン屋ネタを書き込んだ一人ですが、ただの近所住民です(^_^;)
近くにマンションが出来るって聞いてどんな人が買うのか興味があってのぞいてただけなんですが…

もうすぐドラッグユタカもできますね!
あと、ナフコは夕方になるとかなり値引きがありますよ~

こういうこと書くとまた営業さんだと言われるかもしれませんが…
204: 匿名さん 
[2012-02-14 00:37:00]
他と比べてとりわけ高い、それがトップブランドというもんだよ。他と同等の価格ならトップブランドと言えないでしょ。ただ構造設備が他と比べてとりわけいいかと言えばそんなに違いはない。要するにトップブランド=高額ということ。
205: 物件比較中さん 
[2012-02-14 01:32:05]
189ですが、先日の管理説明会の際に他に希望者のいない部屋を教えてもらったからです。
出来れば、抽選はイヤだったので。
206: 匿名さん 
[2012-02-14 07:36:09]
ここの営業の情報の質・量ともに不満です。
資料に書いてあることだけの説明なら、営業は要りません。
修繕積立金の件など、しっかり納得いく説明して欲しいです。
相場より高い割高感ある価格、営業レベルを加味すると、物件そのものに魅力を感じたとしても、二の足を踏んでしまいます。
全てを満たすことはないにしても、納得感なく購入を決めることはできません。
207: 匿名さん 
[2012-02-14 09:18:50]
>営業レベルを加味すると、物件そのものに魅力を感じたとしても、二の足を踏んでしまいます。

今は営業の質で見極める時代じゃないよ。
物件の優劣は自分で情報収集して選択してく時代だよ。
208: 物件比較中さん 
[2012-02-14 09:20:57]
上の方がおっしゃってるように納得できない点や疑問点を営業の方にぶつけて、納得できなければそこまでだと思います。
大きな買い物ですから、後悔してはいけませんしね。
植田に固執してなければ、他にいい物件はいくらでもありますし、今後もでてくるでしょう。
209: 匿名さん 
[2012-02-14 10:07:21]
すみません、私もパン屋さんネタを書き込んだ一人です。

他のエリアに住んでいるのですが、植田と聞いて「前に行ったことある場所」だと嬉しくなって興味を持ちました。
物件も気になったんですが、収納が多くないということで違うところも検討しようかなと思っているところです。

他エリアに住んでいてもわざわざ来るほど有名なパン屋さんなんですが、わかってもらえなかったようでスミマセン。
210: 匿名さん 
[2012-02-14 11:29:15]
>>173
クロゼット、小さいですよね。というか全体的に収納少ない部屋が多いと思います。。そういうものだと割り切って子供部屋は家具に凝る方も多いみたいです。センス次第ですが素敵な部屋は出来ると思いますよ。長久手の方にイケアができるという噂もありますね。安くてオシャレな家具を楽しんだり、長く使える良いものを揃えたり、いろんな楽しみはできると思います。
211: 匿名さん 
[2012-02-14 12:23:31]
IKEAとかは通うの最初だけだよ。
収納とかは、改装しちゃえば済む話。
MSは立地だよ。
212: 申込予定さん 
[2012-02-14 12:29:46]
収納少ないので、間取りを変更して収納増やす予定です。
どれだけ上乗せされるかなぁ……
213: 匿名さん 
[2012-02-14 13:11:22]
>今は営業の質で見極める時代じゃないよ。
物件の優劣は自分で情報収集して選択してく時代だよ。

何だか上からの発言だな…
アフターケア、サービスは、購入の大事なポイントになると思うけど。売って終わりじゃないから。それが新築じゃないの。そんな接客で売れる様な景気のいい時代じゃない。気持ち良く買えないなら、やめたほうがいい。物件なんていくらでもある。
214: 申込予定さん 
[2012-02-14 13:29:13]
うちも間取り変更して大きい納戸を作ることを検討しています。
メニュープランにある間取り変更なので、床暖房の移動含め無料らしいです。
212さんはメニュープランにない間取り変更ですか?

営業の担当者は別に可もなく不可もなくですが、正直接客がどうのとかは気にしてません。
マンション自体を気に入って買います。

物件はいくらでもある、ですか…そうかなぁ(^^;)
ウチは3年間探して探して吟味してやーーーっとたどり着いた物件ですので迷いはないです。
一番はセキュリティ、その次に立地ですかね。
今住んでいる大規模マンションでは怖い思いもしましたので。
215: 物件比較中さん 
[2012-02-14 13:38:06]
214さん

怖い思いとはどういったことでしょうか。
よかったら教えてください。
大規模マンションとこちらと迷っています。
216: 申込予定さん 
[2012-02-14 14:04:47]
215さま、詳しく書きたいのですが、特定されると嫌なのでご勘弁下さい。
多くの方が住んでいますので、顔も知らない、ほんっとに色んな方がいます。

ワンフロア2邸だと、少なくとも私たちの不安は解消されるので魅力を感じました。
217: 申込予定さん 
[2012-02-14 14:12:21]
>>214さん
大きい納戸ということはメニュープラン1ですね!
私はメニュープランにある間取り変更だけでなく、いくつか要望を伝えてあります。
完全にリフォーム扱いになるようです。
218: 匿名さん 
[2012-02-14 15:03:59]
私もリフォームするつもり。
立地がいいから、手を加えても買いたい。
219: 匿名さん 
[2012-02-14 19:19:56]
大げさな表現は営業さんですかね。いい訳も多いし。もっと違う頑張り方をしてもらった方がいいのでは?立地も鶴舞線で探している方にはいいかもしれないけど、名古屋駅や栄には不便だし、好立地とは言い難い。どうしてそんなに人気があるのかわかりません。ワンフロア2邸で気が合わない方同士の方がどう考えてもリスキーだと思うけど。
220: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-14 19:28:22]
大規模マンションでもセキュリティさえしっかりしてれば全く問題ないですよ。戸数が少ないマンションでも常識のない方はいるかもしれないし、そういった場合逆に言いにくいんじゃあ??お隣さんに直接文句言えますか?
221: 周辺住民さん 
[2012-02-14 19:36:39]
坂の多い植田よりも、フラットな原の方が自転車では圧倒的に楽ですよ。原も生活に便利なもの(郵便局、スーパー等)一通りそろっています。特に原駅前はキレイで静かです。植田の方がゴミゴミしているかもしれません。
222: 申込予定さん 
[2012-02-14 20:19:21]
220さま、お隣に直接文句を言えるかどうか、とかそういう類のトラブルではなかったので。
ワンフロア2邸の造りだと、我が家の心配事は解消されるので買う!それだけです。

なお、駅周辺で全て用事は済ませられそうなので、(あくまで我が家は)坂に苦しめられることはなさそうです。
223: 匿名 
[2012-02-14 20:20:24]
>特に原駅前はキレイで静かです。植田の方がゴミゴミしているかもしれません。

ええっ(笑)
そろそろライオンズさんが始動ですか
224: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-14 20:20:37]
瑞穂にもまたプラウドできるんですか?どなたか知ってみえる方いますか?楽園町、上山町、、迷いますね。
225: 匿名 
[2012-02-14 20:55:02]
このマンションの立地なら植田の坂はあまり関係ないですね。

瑞穂のプラウドは楽園町にしろ上山町にしろ、ここより駅からそれなりに距離があり利便性に劣る割に価格は高いんじゃないでしょうか?

鶴舞線ということで言うとパークハウス八事八幡山やプレミスト御器所なんかも今後出てくるようですが、情報がないので比較検討出来ないですね。
226: 物件比較中さん 
[2012-02-14 21:35:00]
>瑞穂のプラウドは楽園町にしろ上山町にしろ
どっちも昭和区。瑞穂は日和町Ⅱ。楽園町はすべて平面式駐車場しかも地下もあり。そちらと同じような価格なら、植田はないな。
227: 見切った者より 
[2012-02-14 23:21:09]
確かに立地は良いが、高いと感じるならば、見送ったほうが無難。
228: 物件比較中さん 
[2012-02-15 09:32:51]
プラウド植田より、いりなかにできる楽園町、上山町のほうが高級っぽいですよね。
しかも価格は植田と同じくらいで、100以上の広さって聞きましたが、本当なんでしょうか?
ご存知の方いますか?
どちらにしても、プラウド植田、ここのスレを読む限り残念MSっぽいですが、地元の方には根強い人気っぽいですね。
さて、売れ行きはどうなるのでしょう?!

229: サラリーマンさん 
[2012-02-15 09:35:24]
>特に原駅前はキレイで静かです。植田の方がゴミゴミしているかもしれません。

原も植田もそんなに変わらないデショ。
230: 匿名さん 
[2012-02-15 09:44:26]
どうやら読んでいるとここは割高感は否めないようだね。
確かに坂が多くて行動範囲は狭そうだな。
利便性重視MSだったら他に選択肢があるということか。
231: 購入検討中さん 
[2012-02-15 09:53:49]
荒れ気味ですが、結局月末の倍率発表がどの程度になるのかという
ところですよね。

3LDKには全て希望が出ていると聞きました。
売れ残りは4Lや中部屋というところでしょうか…

それにしても野村さんはプレゼンが下手ですね。

以前出していたものより金額が後になって高くなるなど
言語道断。後出しで条件が悪くなるなんて印象悪いに決まってるでしょうに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる