名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋市内マンション ベスト10&ワースト5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋市内マンション ベスト10&ワースト5
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2023-07-22 08:28:24
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】名古屋のマンションランキング| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-10-03 11:00:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋市内マンション ベスト10&ワースト5

No.1  
by 匿名さん 2011-10-03 11:11:41
なぜベスト10でワーストは5なのかわかりませんけど・・・。

買った本人が満足しているならそれでいいじゃないですか。

というのも、価格の差で設備の差は出てくると思いますし。
No.2  
by 匿名さん 2011-10-03 11:28:17
同意。買った人がそれで満足してるならそれで良い。
他人が住むわけじゃないし。他人が口出しすべきじゃない。
No.3  
by 匿名さん 2011-10-03 11:58:26
荒らし目的の釣りスレだな。
くだらん。
No.4  
by 購入経験者さん 2011-10-04 02:24:02
また新スレかよ・・・
No.5  
by 地元不動産業者さん 2011-10-04 21:24:01
2001年~2011年においての分譲マンションに限定して近日中ベスト10のみ発表します。
No.6  
by 匿名さん 2011-10-04 22:02:33
ベストもワーストねーな
相変わらず名古屋は、羊羹田の字のうんざり物件だらけだ
No.7  
by 匿名さん 2011-10-04 22:16:34
このスレの着地点が判らない。消してはどうか?
No.8  
by 匿名さん 2011-10-05 10:16:59
>5
>2001年~2011年においての分譲マンションに限定して近日中ベスト10

売上なら、高額マンション、大型マンションが有利なのでは?
ベストはやはり、個人の感覚だと思ったりします。
No.9  
by 地元不動産業者さん 2011-10-05 12:25:25
以下参考にしてみて下さい。


2001年~2010年 名古屋市内マンションベスト10(発行所講談社 雑誌セオリー 発行年2010)
01 グランドヒルズ覚王山法王町
02 グランドメゾン南山ヴァンクール
03 グランドメゾン白壁櫻明荘
04 セレブタウン南山
05 グランドヒルズ八事広路町
06 ブリリアタワー名古屋グランスイート
07 グランドメゾン星が丘山手
08 グランドヒルズ東山
09 ザ・コート東山元町ヒルトップレジデンス
10 セントラルガーデン・レジデンス


2001年~2010年 名古屋市内新築坪単価平均マンションベスト10(発行所講談社 雑誌セオリー 発行年2010)
01 グランドヒルズ東山
02 グランドメゾン星が丘山手A棟
03 ライオンズヒルズ本山グランフォート
04 グランドヒルズ覚王山法王町輝の邸
05 ライオンズシティ久屋
06 D`グランセ八事御幸山
07 グランアルト東山
08 滝川グランドヒルズセンターヒル
09 滝川グランドヒルズパークヒル
10 グランドメゾン主税町3丁目


2011年4月~ 名古屋市内震災後人気マンション10順位無(発行所ダイアモンド社 雑誌週刊ダイアモンド別冊 発行年2011)
01 ザ・パークハウス本山日和町
01 ライオンズ原パークフォート
01 ザ・パークハウス八田
01 シティタワー名古屋久屋大通公園
01 ザ・パークハウス八事月見が丘
01 ライオンズ南大高ディアグランデ
01 ヴィラス星が丘の森
01 ザ・パークハウス東山公園(個人的追加分)
01 ラグナヒルズ(個人的追加分)
01 グランドメゾン池下ザ・タワー(個人的追加分)


2001年~2011年 名古屋市内中古築浅・好立地マンション8順位無(発行所ダイアモンド社 雑誌週刊ダイアモンド別冊 発行年2011)
01 セントラルガーデンレジデンス
01 グランドメゾン星が丘山の手
01 グランスイート覚王山法王町
01 ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
01 プラウド東山公園
01 D`グランセ代官町ザ・レジデンス
01 名古屋センタータワー
01 ライオンズガーデン千種アーススクエア


2001年~2009年 名古屋市内マンション値崩れ率ワースト12(発行所ダイアモンド社 雑誌週刊ダイアモンド特大号 発行年2009)
01 アルバックス守山
02 ライオンズ桜山レジデンス
03 守山スイートプレイスエアレジデンス
04 ベリスタ代官町
05 ロフティ野並サンズ・スクエア
06 プレミスト名東猪子石
07 ロフティ木場シー・ガーデン
08 キャパシティ
09 ファミリアーレ野並
10 べリスタ星が丘
11 カルティア鳴海
12 プライムメイツ社台


2011年 名古屋市内マンション駅力ベスト8(発行所ダイアモンド社 雑誌週刊ダイアモンド別冊 発行年2011)
01 JR東海道本線名古屋駅 名古屋
02 市営地下鉄東山線   今池
03 市営地下鉄東山線   池下
04 市営地下鉄東山線   伏見
05 市営地下鉄桜通線   高岳
06 市営地下鉄名城線   上前津
07 市営地下鉄桜通線   車道
08 市営地下鉄鶴舞線   大須観音


2001年~2007年 名古屋市内土地ベスト10(発行所講談社 雑誌セオリー 発行年2007)
01 東区白壁4丁目・主税3丁目・橦木町2丁目
02 昭和区南山町
03 昭和区汐見町
04 昭和区広路町
05 千種区東山元町2丁目
06 千種区西山元町2丁目
07 瑞穂区初日町2丁目
08 昭和区五軒家町
09 瑞穂区陽明町1丁目
10 瑞穂区彌富町


2011年 名古屋市内住んでみたい街ベスト3(発行所ぴあ 発行年2011)
01 千種区星が丘
02 中区久屋大通
03 千種区覚王山


2001年~2011年名古屋市内(現段階での個人的お気に入りマンションベスト5)
01 グランドヒルズ覚王山法王町輝の邸(理由 名古屋市指定文化財 楊輝荘隣接)
02 グランドメゾン白壁櫻明荘
03 ブリリアタワー名古屋グランスイート
04 パークシティ富士見台コートD  
05 橦木町ゼルクハウス(理由 名古屋市指定文化財 橦木館隣接)

所詮高級マンションも ただの箱 です。
新築だけでなく 中古の検討も!
外観だけでなく 構造の検討を!

所詮高級住宅地も ただの土 です。
イメージだけでなく 地盤の知識を!





No.10  
by 匿名 2011-10-05 13:01:39
9の書き込みが全てですね
No.11  
by 匿名さん 2011-10-05 18:41:48
面倒で読む気になりません。
No.12  
by 購入検討中さん 2011-10-10 17:41:07
↑ 読解力なし ↑
No.13  
by 不動産購入勉強中さん 2011-10-12 22:41:53
名古屋市内において 分譲済み又は新築分譲でのゲストルーム付きのマンションすべて 教えて下さい。
No.14  
by 匿名さん 2011-10-13 10:29:33
>>9
>>所詮高級マンションも ただの箱 です。

この文、衝撃的でした。
確かに。

詳しい情報、ありがとうございます。

買った後の満足度というのも大切ですね。
中古は、ゴメンナサイ、検討していないのですが、中身でも勝負できるというのはとてもわかります。
納得いく物件探しが大切だということですね。
No.15  
by 地元不動産業者さん 2011-10-13 10:45:19
2001年~2011年において 名古屋市内ゲストルーム付き分譲マンション を知る範囲内において後日発表します。
No.16  
by 匿名さん 2011-10-13 10:54:10
>15
素晴らしい情報有難うございます。
マンコミで久しぶりに有益情報でした。
No.17  
by 地元不動産業者さん 2011-10-16 12:03:07
~2011年 名古屋市内マンション(ゲストルーム付)18順位無
01 東区  シティタワー名古屋久屋大通公園(2戸)
01     D'グランセ代官町ザ・レジデンス(1戸)
01     ザ・シーン徳川園(1戸)
01 千種区 ラグナヒルズ(2戸)
01     ヴィラス星が丘(2戸)
01     グランドメゾン星が丘山の手(2戸)
01     パークシティ富士見台(2戸)
01     グランスイート千種タワー(1戸)
01     グランドメゾン池下ザ・タワー(3戸)
01 中区  ヴィークタワー名古屋東別院(1戸)
01 熱田区 グランドメゾン熱田の社(2戸)
01     ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー(1戸)
01 西区  ブリリアタワー名古屋グランスイート(1戸)
01     オアシスフォート(1戸)
01 中村区 ザ・パークハウス八田(1戸)
01     プレミスト庄内通(1戸)
01 北区  ザ・シーン城北アストロタワー(1戸)
01 守山区 守山スイートプレイス(1戸)

個人的お勧めゲストルーム付名古屋市内マンションはラグナヒルズ(1戸)。

ゲストルーム付名古屋市内大規模マンションは地価下落により今後さらに増加していくことでしょう。
No.18  
by 地元不動産業者さん 2011-10-16 12:20:23
2001年~2010年 名古屋市内マンション立地ベスト13(発行所講談社 雑誌セオリー 発行年2010)
01 千種区覚王山法王町2丁目
02 昭和区南山町
03 東区白壁4丁目
04 昭和区広路町
05 千種区星が丘山の手
06 千種区東山元町
07 千種区清住町2丁目
08 千種区高見2丁目
09 瑞穂区初日町1丁目
10 瑞穂区春山町
11 千種区新池町1丁目
12 昭和区滝川町
13 天白区音聞山

上記あくまでも 戸建立地 でなく マンション立地 でのランキングです。
No.19  
by 匿名 2011-10-17 09:22:36
まだ東海地震がないからこれからどうなるか全くわかりませんね。
少子高齢化も深刻な問題ですし。
No.20  
by 匿名 2011-10-18 01:41:47
確かに18には高齢化した街もチラホラ
No.21  
by 匿名さん 2011-10-18 08:52:51
>>17さん

ラグナヒルズのおすすめの理由はどういったところでしょうか。

ゲストルームは利用するかわからないのですが、昔、同級生が住んでいたところにゲストルームがあって「すごいなあ」と正直思ったのがありました。
広さ?設備?利用料?

いろんなポイントがあると思うのですが、素人にもわかることを教えてもらえると嬉しいです。
No.22  
by 地元不動産業者さん 2011-10-18 12:23:50
ラグナヒルズ(千種区徳川山町)の評価は、名古屋市内マンションとしてでなく、あくまでゲストルームのみ。

理由は名古屋市内のゲストルームとしては解放感があり景観が良い為です。
ゲストルームが ただの箱 でなく 非日常の体験箱 となる物件は東京エリアに比べ非常に少ない。 
No.23  
by 地元不動産業者さん 2011-10-26 18:56:00
以下、参考にしてみて下さい。


2010年 マンション大手管理会社実力ベスト20(発行所ダイアモンド社 雑誌週刊ダイアモンド 発行年2010)
01 東急コミュニティー
02 長谷工コミュニティ
03 鹿島建物総合管理
04 イオンディライト
05 三井不動産住宅サービス
06 大京アステージ
07 コスモスライフ
08 合人社計画研究所
09 太平ビルサービス
10 星光ビル管理
11 日本管財
12 日立ビルシステム
13 三菱地所藤和コミュニティ
14 野村リビングサポート
15 大成サービス
16 日本ハウズイング
17 レジデンス・ビルディングマネジメント
18 東武ビルマネジメント
19 双日総合管理
20 丸紅コミュニティ


2011年 売主別中古騰落率ベスト20(発行所宝島社 雑誌不動産の話2 発行年2011)
01 三菱地所           +5.3%
02 丸紅             +4.0%
03 東急不動産          +3.6%
04 住友不動産          +2.3%
05 三井不動産レジデンシャル   +2.3%
06 野村不動産          +2.0%
07 ゴールドクレスト       +1.9%
08 ナイス            +0.2%
09 コスモスイニシア       -1.0%
10 モリモト           -1.0%
11 セコムホームライフ      -1.3%
12 藤和不動産          -2.3%
13 明和地所           -3.5%
14 オリックス不動産       -3.7%
15 ジョイント・コーポレーション -4.3%
16 山田建設           -4.8%
17 大和ハウス工業        -5.3%
18 アゼル            -6.7%
19 青山メインランド       -6.8%
20 新日本建物          -7.1%


マンション購入時において 売主 や 施工会社 や 管理会社 のチェックは重要です。
 
No.24  
by 匿名さん 2011-10-26 19:26:08
大手管理会社実力ベスト20って評価の方法は?
売主別中古騰落率ベスト20っていつと比較して?

いずれにしても財閥系物件は強いね。ブランド力だろうか。
No.25  
by 地元不動産業者さん 2011-10-26 20:08:15
大手管理会社実力ベスト20評価方法
①管理戸数 ②経常利益 ③自己資本比率 ④受託管理組合解約率 ⑤フロント1人当たりの平均担当組合数
⑥管理業務主任者比率 ⑦有資格者比率 

売主別中古騰落率ベスト20評価方法
①2001年~2008年分譲マンション新築時住戸価格(坪単価)と2009年時点の中古住戸価格(坪単価)

2011年 マンション大手管理会社主要株主ベスト20(上記追加分)
01 東急不動産
02 長谷工アネシス
03 鹿島建設
04 マイカル
05 三井不動産レジデンシャル
06 大京
07 大和ハウス工業
08 合人社ホールディングス
09 太平ホールディングス
10 大星ビル管理
11 日本サービスマスター
12 日立製作所
13 三菱地所
14 野村ビルマネジメント
15 大成建設
16 リロホールディングス
17 アール・ビー・エム持株会
18 東武鉄道
19 双日
20 丸紅

以上となります。
マンション購入を 感覚的(イメージで良い悪い)にとらえるのでなく 現実的(見方を変えれば資本主義社会における ただの箱売り )に とらえ検討してみる価値はあるはずです。

No.26  
by 匿名 2011-10-26 21:29:17
>25
データの掲載ありがとうごさいます。
参考になりますが、鵜呑みにできない点が2点ほどあります。

(管理会社実力評価)
管理組合解約率を除いた項目は、サービスの潜在能力のため、実態を示すとは限らないと思いました。
(売主別中古騰落率評価)
マンション価格の内訳は土地と建物ですが、土地は下落率が小さいため、都心に立地する物件が多い売主に有利に働くと思いました。

それでも値上がっているのは大したもんだと思いますが、実際のところはどうなんでしょう。
No.27  
by 匿名さん 2011-10-26 21:56:31
参考文献もしくは、転載書籍を提示してください。それが示せないのであれば、単なる個人の意見です。
No.28  
by 匿名 2011-10-28 00:06:29
「中古マンション騰落率」で検索すれば解りますよ。
ちなみに今年は1位が入れ替わったが、東京23区の好立地物件の供給増が理由とのこと。
No.29  
by 地元不動産業者さん 2011-11-21 17:30:40
以下、参考にしてみて下さい。


2012年 暮らしたい街ランキング10(発行所阪急コミュニケーションズ 雑誌大人の名古屋vol.13 発行年2012)
01 千種区/名東区 星ヶ丘・(東山)
02 中区/東区   久屋大通・(栄)
03 千種区     覚王山・池下
04 昭和区/瑞穂区 八事
05 名東区     藤が丘
06 緑区      徳重
07 東区      徳川町・(白壁・主税・橦木)
08 昭和区/瑞穂区 石川橋
09 中区      大須・上前津
10 千種区     千種駅前

以上です。上記雑誌はかなりの部数出ています。 
No.30  
by 地元不動産業者さん 2011-11-21 17:40:32
以下、参考にしてみて下さい。



2012年 暮らしたい街ランキング07編集部SELECT(発行所阪急コミュニケーションズ 雑誌大人の名古屋vol.13 発行年2011)
01 名東区 藤が丘
02 東区  徳川町
03 中村区 名駅前
04 瑞穂区 堀田
05 千種区 本山界隈
06 天白区 植田
07 北区  尼ヶ坂

以上です。NO.29追加分です。 
No.31  
by 匿名 2011-11-21 19:34:10
どちらかと言うと、こうでは?

01 千種区/名東区 星ヶ丘・(東山)
02 中区/東区   久屋大通・(栄)
03 千種区     覚王山・池下
04 昭和区/瑞穂区 八事
05 名東区     藤が丘
06 緑区      徳重
07 東区      徳川町・(白壁・主税・橦木)
08 昭和区/瑞穂区 石川橋
09 千種区 本山界隈
10 天白区 植田
No.32  
by 匿名さん 2011-11-21 19:40:41
緑区は住みたい町じゃないよ。
もし緑区に住まなくてはならないなら、徳重で同感。
No.33  
by 匿名 2011-11-21 21:00:02
確かに、緑区なら徳重以外ムリだな~。

No.34  
by 匿名 2011-11-21 23:29:27
なぜ徳重??あんな都心から離れたところがいいの?不便すぎる…
No.35  
by 匿名さん 2011-11-22 07:34:59
徳重の人気は、同じ金額を出して得られる満足度が高いからでしょう。

私もそうでしたが、最初は、未知の緑区に抵抗がありましたが、
具体的に物件を検討すると徳重の良さが実感できますよ。

マンションなら、
同レベル仕様・条件で、藤ヶ丘などと比べ500は変わるし、
戸建ても、
徒歩10分以内で良い立地条件が残っています。

通勤も、
駅徒歩数分に住んでしまえば、地下鉄で久屋大通や名古屋まで読書しながら30分。
桜通線は、
行きも帰りもほぼ100%座れるから、電車に乗る10分15分の差を感じないし、
出張や旅行などの大荷物の時や、子供が小さい場合などにもラクに移動できますよ。

車でも、
名二環の鳴海インターがすぐのため、名古屋高速に比べ、格安で移動が可能。
一般道も、
302号が全四車線化で、渋滞知らずで移動可能。

仕事なら、
名二環→東名
名二環→伊勢湾岸
名二環→名古屋高速
全く渋滞知らずで移動可能。

周辺環境は、
言わずもがな、駅直結の大型ショッピングモールと区役所、
公園が多数点在し、緑も多く、温泉施設まで徒歩圏にあるくらいです。

利便性と環境のどちらも得られ、子育て世代や定年後の家探しのどちらの条件にもマッチしています。

無限にお金がある人なら良いですが、
限られた予算内で最もコストパフォーマンスが高い家探しには、検討する価値のある地域だと思いますよ。

No.36  
by 匿名 2011-11-22 17:29:44
ごもっとも。

でも、徳重=藤が丘ぐらいの感じじゃない。
No.37  
by 匿名さん 2011-11-22 22:10:59
ん~別に徳重をネガるつもりはないが、藤が丘(東山線)は都心から町が繋がってるからなぁ、徳重はちょっと離れてる感じがするので藤が丘に一票!!
本音はもっと中心が良いです。
No.38  
by 匿名 2011-11-22 23:21:30
藤が丘は、既に完成されていて成熟して行く街のため、現状の人気は、やはり徳重より上でしょう。
マンションや土地の価格でも比較できますね。

徳重は、駅や高速、駅前ショッピングセンターや区役所、図書館などが完成したとは言え、
街自体は、まだ未発展で、これからの街と言えるでしょう。

駅から平針方面の丘は、将来、植田駅から北に向かう丘のように、
お洒落なお店ができるような雰囲気が感じられます。

どちらも良い街だと思います。
No.39  
by 匿名さん 2011-11-23 23:59:27
よいスレですね。
とても参考になります。
No.40  
by 匿名さん 2011-11-24 03:23:17
緑区なら南大高もいいですね。
No.42  
by 匿名さん 2011-11-24 16:33:17
南大高に触れるとスレが荒れるのでコメントは差し控えます。確か専用スレありますよね。
No.43  
by 地元不動産業者さん 2011-12-02 21:11:26
以下、参考にしてみて下さい。


2011 愛知県内大学合格力高校ランキングベスト20(発行所ダイヤモンド社 雑誌週刊ダイヤモンド 発行年2011)

01 岡崎(全国15位)
02 旭丘(全国23位)
03 一宮(全国25位)
04 明和(全国42位)
05 時習館(全国63位)
06 一宮西(全国69位)
07 刈谷(全国77位)
08 西春(全国104位)
09 半田(全国115位)
10 向陽(全国117位)
11 滝(全国131位)
12 東海(全国145位)
13 豊田西(全国161位)
14 菊里(全国172位)
15 豊田北(全国214位)
16 知立東(全国237位)
17 豊橋東(全国256位)
18 西尾(全国263位)
19 南山(全国287位)
20 名古屋大学教育学部付属(全国311位)

子供がいる場合、マンション購入の際には物件の良い悪いだけでなく、教育環境エリアかどうかも重要となります。
後日、名古屋市内での比較的良好な学校区(小学校&中学校)を発表します。
No.44  
by 匿名さん 2011-12-03 09:44:53
徳重=藤が丘はありえません。
徳重より、市外の三好・日進・長久手の方がマシと思う。
No.45  
by 匿名さん 2011-12-03 11:38:27
高校なんて、電車で通えばよい
No.46  
by 匿名 2011-12-03 16:40:19
>44は、三好市民なんですね。

日進・長久手は、交通の便は良くないですが、良い街ですよ。

ただ、三好と一緒にはされたく無いです。

徳重は、新しい街なので、キレイに整っていて、子育て世代には、価格も手頃で良さそうですね。
No.48  
by 匿名さん 2011-12-03 17:03:49
レベルの高い学校の周辺が教育環境がいいとは限らないのでは。

治安の面では、名古屋市内は公営住宅などのスラム地区も多く、危険が多い気がします。
No.49  
by 匿名さん 2011-12-03 20:43:12
>46 徳重には興味ないのですが、長久手・日進は三好より良いですか?
ちなみに、長久手と日進のどちらがお薦めですか?
その理由は?
質問ばかりですみません。
その辺りで探しているので。
No.50  
by 匿名さん 2011-12-03 20:51:09
>47
それくらいみんな知ってる事。
わざわざ、言う程の事でもないと。

そんな時代の事を出されても、現状は、三好と日進・長久手の差は歴然です。

長久手は、リニモ沿線。
日進は、竹の山が良いが、公共交通機関が無いのが△。
No.51  
by 匿名さん 2011-12-03 21:07:19
>49さん

地名は伏せますが、そのあたりの戸建に住んでるものです。
予算もあると思うので、そのあたりの地域で見てみてください。

どんな雰囲気か、どのくらいの予算でこのくらいが建つかといったことがわかります。

日進、長久手は新興住宅街は似たような雰囲気ですが日進でも長久手でも地名が違えば雰囲気も違います。そこは足で稼ぐしかないと思います。
No.52  
by 匿名さん 2011-12-03 21:18:31
>>43
>名古屋市内での比較的良好な学校区(小学校&中学校)を発表します。

期待しています。
高校では住宅環境と必ずしも直結していないからね。

例えば、日進、三好。
No.53  
by 匿名さん 2011-12-04 06:12:33
街並み・街の雰囲気では、

日進:竹ノ山
長久:手杁ヶ池
緑区:徳重

それぞれ、区画整理され、新しく綺麗な街並みなため似ていると思います。


あとは、周辺に生活スタイルに合う必要なものが揃っているか(駅・学校・病院・スーパー…etc.)
自分で何を優先するか、優先順位を明確にして探すと、思わぬ掘り出し物件が見つかるかもしれませんよ。
No.54  
by 匿名さん 2011-12-04 19:00:45
亜炭鉱で有名な地域とか地名に池とか怖いのですが大丈夫?
No.55  
by 匿名 2011-12-05 05:38:19
そうでしたね…。
日進、長久手は、亜炭鉱エリアのため陥没の危険性がありました。

役所に行っても、アリの巣のように掘られたエリアは、把握仕切れないみたいですし、
どこが陥没してもおかしく無いような状態なのでしょうか…。
No.56  
by 匿名さん 2011-12-05 09:13:52
あと、不動産会社によって土地の値段とかも変わってきます。

マンションだと会社によって雰囲気(コンセプト?)も違います。
たくさんの物件を見て検討するのがいいのではないかと思ったりしています。
No.57  
by 匿名さん 2011-12-06 15:45:25
たくさん見過ぎると逆に買えなくなるんじゃない?
No.58  
by 匿名 2011-12-06 20:53:36
自分の場合は10件前後を見学しました。複数を見ると見るべきポイントや自分たちの優先順位がわかってきました。そのなかで第1希望の物件が出てきましたが予算の都合で泣く泣く一旦は断念し、第2希望に要望を出すも、やはり差し迫ってくると第1希望の物件を諦めきれず、第1希望の物件に(少し価格が低い部屋に抑えて)決め直しました。勢いも大事だけど後悔しないようにある程度は見比べた方がいいかなと思った次第です。いろんなデベのいろんなスタンスが見れてそれはそれで面白かったですし勧められっぱなしではなくディスカッションもできるようになりましたし。
No.59  
by 匿名さん 2011-12-06 21:04:49
No.60  
by 地元不動産業者さん 2011-12-07 00:44:27
以下、参考にしてみて下さい。


2011 名古屋市内優良学区ベスト10順位無
01 昭和区   城山中学 (田代学区)◎
01 昭和区   川名中学 (滝川学区)◎
01 昭和区   桜山中学 (御器所学区)
01 千種区   東星中学 (東山学区)◎
01 千種区   若水中学 (高見学区)2020年~
01 中区    丸ノ内中学(名城学区)◎
01 東区/中区 富士中学 (山吹学区)◎
01 瑞穂区   汐路中学 (陽明学区)
01 瑞穂区   萩山中学 (弥富学区)
01 名東区   神丘中学 (名東学区)

結局、どこの小学・中学・高校に行くかでなく、合格した学校でどう勉強し、何を目指し、社会人になり、
常に最大限の知恵を生かし、どう生きていくのかが子供の人生においては重要。 

もちろん子供だけでなく親(大人世代)も
日々、精神面・肉体面・経済面・愛情面を高め
行動力・危機感・目標・創造力・相互扶助の精神を持ち続ける事のできる人にならなければならない。
No.61  
by 地元不動産業者さん 2011-12-07 00:51:22
以下、参考(訂正)にしてみて下さい。


2011 名古屋市内優良学区ベスト10順位無
01 昭和区    川名中学 (滝川学区)◎
01 昭和区    桜山中学 (御器所学区)
01 千種区    城山中学 (田代学区)◎ ←
01 千種区    東星中学 (東山学区)◎
01 千種区    若水中学 (高見学区)2020年~
01 中区     丸ノ内中学(名城学区)◎
01 東区/中区  富士中学 (山吹学区)◎
01 瑞穂区    汐路中学 (陽明学区)
01 瑞穂区    萩山中学 (弥富学区)
01 名東区    神丘中学 (名東学区)


上記、訂正後となりますので宜しくお願いします。


No.62  
by 匿名さん 2011-12-07 10:08:27
白山中学とか天神山中学もお勧めですよ。
No.63  
by 匿名 2011-12-07 13:29:29
>61さん
若水中学(高見学区)の2020年~ってどういう意味ですか?セントラルガーデンに新しく入ってきた人たちのお子さんが入学してきてから、てこと?
あと、二重丸はさらに良いってこと?
No.64  
by 地元不動産業者さん 2011-12-07 14:02:10
●2020年~の表示はその通りです。今後の若水中学(高見学区)はセントラルガーデン、グランドメゾン池下ザタワーにより優良な学区になる事が予想されます。

●◎の表示は今後の新築マンション数や分譲住宅数により、さらに魅力的な学区へ変化する事が予想されます。
No.65  
by 匿名 2011-12-07 15:13:02
>64さん
ありがとうございます。参考にします。
No.66  
by 匿名さん 2011-12-07 15:18:46
若水中学はないですね。
セントラルガーデン、グランドメゾン池下ザタワーでそれほど子供いないでしょ。
また、裕福な家族であれば私立に行くだろうし。
だから若水中学はなし。
No.67  
by 匿名さん 2011-12-07 19:00:53
2012 名古屋市内優良学区ベスト10順位無
01 昭和区    川名中学 (滝川学区)◎
01 中区     白山中学 (新栄学区)◎
01 昭和区    桜山中学 (御器所学区)
01 千種区    城山中学 (田代学区)◎ ←
01 千種区    東星中学 (東山学区)◎
01 千種区    若水中学 (高見学区)2020年~
01 中区     丸ノ内中学(名城学区)◎
01 東区/中区  富士中学 (山吹学区)◎
01 瑞穂区    汐路中学 (陽明学区)
01 瑞穂区    萩山中学 (弥富学区)
01 西区     天神山中学 (栄生学区)◎
01 名東区    神丘中学 (名東学区)


No.68  
by 匿名さん 2011-12-07 21:28:14
>地元不動産業者さん 

貴方は、6年前のセントラルガーデンのスレットが立ち上がった時から
そこを褒め殺しをしてるようですね。

まあ、それは良いとしても9年も先の学区が良いなんて予想するには
ちょっと無理があるぞな。

それに都市型マンションの住民は私立中学が常識。
私立小学校の空白地帯と言われていた名古屋でも
来年は新しい私立小学校もできるしね。
良い子は、私立に行くんじゃないの?
No.69  
by 匿名さん 2011-12-08 10:28:46
このデータはどこから持ってきたものなんでしょうか?

出典元が書かれていないので、独自の判断のような気もしてしまう。
特に、2020年~というのと、◎がついている判別方法が怪しい。

もし、出典元があるなら教えてください!
No.70  
by 地元不動産業者さん 2011-12-08 13:20:21
NO.9 17 18 23 25 29 30 43 60
上記NO はあくまで参考程度に活用して下さい。
最終的にはマンションは個人が自己判断&責任により購入するものであると思います。


建物 土地(地盤や歴史等) 管理会社 分譲会社 建設会社 学区 その他


すべては 未来の街並み を 色々な角度 から想像してみると少しでも不安がなくなり
きっと楽しいものに変わるのではないしょうか。

ほとんどの方が 一生に一度の大きな買い物 です。
消費税増、エコポイント期間、住宅ローン減税、インフレ動向、銀行金利がどうとかいう情報だけに流されずに
検討したいものですね。 
No.71  
by 住まいに詳しい人 2011-12-08 21:48:12
>ほとんどの方が 一生に一度の大きな買い物 です。

マンションの場合は一生に一度というのは今では少数派でしょう。

バブル期を除いてもバブルが弾けた20年ちょっと前と比べても
設備、仕様を加味するとマンションは安くなったと思いますよ。



No.72  
by 匿名さん 2011-12-08 23:13:57
3500万で購入し20年後売却するとする
新築3500万
20年後売却手取(新築三分の一マイナス200万)約1000万
ローン費用手数料1000万
管理費+修繕積立+固定資産税+自己改修など=50万×20年=1000万
(3500万+1000万+1000万-1000万=4500万)÷(20年×12ヶ月=240ヶ月)≒19万

割に合いますかな
No.73  
by 匿名さん 2011-12-09 00:29:17
セントラルガーデンは水商売の人多いけど・・

No.74  
by 匿名さん 2011-12-09 01:54:01
>セントラルガーデンは水商売の人多いけど


まじですか
No.75  
by 匿名さん 2011-12-09 05:04:32
>>72

その計算式は、かなりヘボイマンションを掴んだ人だな。
ローン金額も銀行のカモ。
こんな買い方しかできない人は、一生賃貸が良い。
No.76  
by 匿名さん 2012-01-07 01:23:18
2011年が無事終了しちゃいました。
No.77  
by 不動産業者さん 2012-01-19 20:49:09
名古屋市内マンションベスト へ続きます。
No.78  
by 働くママさん 2012-01-20 05:06:01
それじゃあスレッドがもったいない。
No.79  
by 購入検討中さん 2012-07-10 21:42:35
かなり役に立つスレッドです。↑
No.80  
by 親同居さん 2012-08-18 22:20:16
私も参考になりました。
No.81  
by 匿名さん 2012-08-19 08:49:13
全期間即日完売のラグナヒルズですね
No.82  
by 買い換え検討中 2012-08-20 11:59:17
9 61 67 の書き込みは非常に参考になります。
ラグナヒルズ や グランドメゾン池下ザタワー の販売人気予想も当たっています。
No.83  
by マンション投資家さん 2012-10-18 23:01:30
このスレッド活用でマンション投資(分譲賃貸)していきます。
No.84  
by デベにお勤めさん 2012-10-19 05:54:51
でも2011だから1年も前のマンションについてだよ?。
No.85  
by 匿名さん 2012-10-19 07:57:57
幼稚園・小学校・中学校の学区はどこでもいいですよ
高校大学行ったら無意味なんで
子供はいずれいなくなるけど、
マンション買った自分達はずっと住み続けなければならない
小中学校の学区に縛られてマンション買うなんて本末転倒です

学校がどこであれ、家庭と塾でしっかり躾れば一流大学に入れることは、
社会を生きてきた我々親の世代が一番わかってることで
子供が勉強できないのを学校のせいにするのはダメ親の逃げ口上です
いじめについてもまったく同じ
No.86  
by アリーナ 2012-10-20 07:08:56
学区が良いところは住環境も良い。
学区を意識しなくても良い住環境を求めたら
自然と良い学区になる。

但し、普通の家庭ではそんな良い住環境にある家なんて買えない。
家はある程度割り切り、そのお金を教育費に特化しています。
No.87  
by 匿名さん 2012-11-01 16:26:05
現在分譲中のマンションで1番高級なのはどこでしょうか?
No.88  
by 匿名さん 2012-11-01 16:30:24
設備仕様だけみたら、一条タワーじゃない?
場所に拘ると違うと思うけど。
No.89  
by 契約済みさん 2012-11-02 15:10:53
グランドメゾン池下ザ・タワー ですね。
No.90  
by 匿名さん 2012-11-02 15:58:25
グランドメゾン池下ザ・タワー 
「ザ」がいらないよね。
名前に高級感がない。
ブリリアタワー名古屋グランスイート
少々長いがこんな名前がいい。
No.91  
by アリーナ 2012-11-02 18:51:37
高級マンションを測るのは、
そのマンションで最も安い部屋を見ると良い。
現在分譲中のマンションはリーマンショックの後で
企画しているから、高級マンションなんて無い。

値段だけで判断はしたく無いが、
高級マンションは5000万円以上の部屋ばかりだよ。
No.92  
by 匿名さん 2012-11-02 23:48:57
アリーナお前どこのスレにもいるけどどんだけ暇なん?
No.93  
by 匿名さん 2012-11-03 18:15:20
>91
タワーはどこも低層階と高層階の値段の差はある。
土地の安い名古屋で最低5000万円の物件なんて2008年ごろに供給の物件くらいだと思う。

池下タワーがだめだというなら、どこがダメな設計なのか(設備仕様で手抜きなのか)教えてください。
No.94  
by アリーナ 2012-11-03 21:22:07
>>93
池下タワーは華やかマンションだと思う。

高級マンションかと聞かれれば、
隣のビルの陰になったりワンルームがあるようなマンションを
高級マンションとは言うには無理があると思う。

そもそも、高級マンションは高級住宅地にあるものだが、
高級住宅地には高層マンションは建てられない。



No.95  
by 匿名 2012-11-03 23:07:43
なんでアリーナって名前なの?
この人、アリーナシティと関係なかったら、迷惑だよね。
No.96  
by 匿名さん 2012-11-03 23:17:39
ブリリア、グランスイートって、事業主のブランドを合わせただけだが
No.97  
by 匿名さん 2012-11-04 00:24:31
アリーナの住人だよ。
No.98  
by 買い換え検討中 2012-11-04 09:28:35
中古や新築だけでなく、優良学校区や高級エリアなど投稿されていてよいスレです。
No.99  
by アリーナ 2012-11-04 10:23:18
スレ主です。
お役にたって頂けて嬉しいです。
ステップアップが成功すると良いですね。

私も今まで複数のマンションを買いましたが
不動産は一生勉強が必要です。
特に過去に買った経験があると気が大きくなるため
セルフコントロールを働かして下さい。
No.100  
by 不動産業者さん 2012-11-04 15:12:49
>>99 アリーナさんへ
 
あなたはスレ主でないはずですが。

しかしこのスレがいろんな人に役立ててもらえれば嬉しいです。
現在、名古屋市内に多少物件所有しています。
今後は東京都エリア限定で購入していきます。

所有物件(名古屋市内)は
●ブリリアタワー名古屋グランスイート
●グランドヒルズ覚王山法王町
●グランドメゾン池下ザタワー(2014年新築受渡予定)
●ザシーン徳川園
●グランドメゾン白壁櫻明荘(2013年~中古購入予定)  等 


No.101  
by アリーナ 2012-11-04 15:46:00
>>100さんへ
皆さんが有効利用してるスレッドに
お茶を濁すつもりはありませが
ひとつ確認させて下さい。

何故ベストは10でワーストは5なのか?
このスレッドは古いので、どちらかが別に立てたスレッドを勘違いしてると思われます。
No.102  
by 不動産業者さん 2012-11-04 18:22:13
>>101さんへ

特別な理由はありません。正直ワーストと言っても住民の方にとっては失礼になるわけで。

所詮、ベストマンションも ただの箱 です。。。

マンション購入者にとって今までにない参考になるスレッドになっている事は嬉しいですね。
No.103  
by 匿名 2012-11-04 18:36:50
アリーナさんは何故、セントラルガーデンレジデンスよりアリーナシティを選んだんですか?
セントラルガーデンレジデンスのほうが魅力あるとおもうんですけど。
No.104  
by アリーナ 2012-11-04 19:48:05
>>102さん
私は関東地方の掲示板を参考にして名古屋版を立てたつもりだったのですが
別のスレッドと勘違いしていたかもしれません。

それにしても、102さんは凄いマンションをお持ちですね。
私もその中で購入を検討したマンションもあります。
賃貸収入と総支出費用に安全係数(空き家になった場合のリスク等)を掛けて
収益を計算しましたが、私の計算では採算に合いません。
私は素人ですので、プロにしか分からないノウハウがあるのでしょう。
良ければヒントを教えて下さい。

>>103さん
セントラルガーデン池下の一期は歴史に残るお徳なマンションでした。
ここは賃貸で貸すより、売り時に売ってしまった方が良いと判断したまでです。
No.105  
by 不動産業者さん 2012-11-04 21:20:01
>>104さんへ
物件選びは ●名古屋市指定有形文化財隣接地
      ●大型スーパー隣接地
      ●希少性高い駅近 又 駅直結地
      ●将来性ある魅力的再開発地
      ●共用施設(大規模限定)の充実度

      高級分譲賃貸物件はNET利回りだけでなく売却時における価格も重視。
No.106  
by 不動産購入勉強中さん 2012-11-05 20:29:10
>>105さん

疑問がひとつあります。
例えば新築1億円のマンションを中古で1億で売っていても
中古を買う人は手数料が追加されて新築より高くなります。

対して、マンションは今では耐久消費財です。
貴方の言われるようにタダの箱です。
竣工と同時に陳腐化が始まります。

普通の人なら新築を買うでしょう。
ほしいマンションだから金に糸目をつけない人は
世の中そんなに多いのでしょか?

それとも、高額のマンションを多数保有することで
ひとつでも売れたら他は売れなくても利益が出るような
ビジネスモデルが出来ているのでしょうか?
No.107  
by 不動産業者さん 2012-11-05 20:42:34
新築1億円もするマンション部屋は購入しません。
売却しやすい価格帯で尚且つ資産性高いエリア限定のマンションです。
No.108  
by アリーナ 2012-11-05 21:13:20
>>107さん

貴方はきっとセントラルガーデン池下の一期を買っていますよね。(ニヤ)
アリーナシティは105を読むと買いそうだが、100のラインナップを見ると微妙。
ラグナヒルズは落選ですね。
No.109  
by 購入経験者さん 2012-11-11 22:24:20
このスレ、齢をまたいでも息の永井スレになりそうですね。
No.110  
by 匿名さん 2012-11-11 23:13:33
駅から遠い物件を買った住人は不満が爆発してますね
No.111  
by ヴィラス 2012-11-13 07:34:06
>>110
学区をご覧になって下さい。
知的水準が高い家庭は駅からの距離より学区を優先します。
No.112  
by 匿名さん 2012-11-13 09:48:51
ヴィラスさんへ

あなたのマンションの学区が牧の原に変更される噂があるみたいですが
駅から遠く、学区も良くないマンションを購入した気分はどうですか?

ちなみに知的水準が高い家庭は駅からの距離と学区を優先します。
城山、東星学区で覚王山、本山、東山公園の駅近物件を買います。
神丘学区でも星ヶ丘、一社で駅から10分以内を買います。
No.113  
by 匿名さん 2012-11-13 10:10:53
マンション選びで最重要条件は、駅近物件
マンション購入を突き詰めてくとここに行き着く
No.114  
by 匿名さん 2012-11-13 10:29:21
111さんは少なくとも所得水準は低いよね。
No.115  
by ヴィラス 2012-11-13 12:38:31
駅前で学区の良いマンションは8000万円ぐらいですかね?
我が家の場合は年収の5倍です。
ヴィラスには同じ程度(と思われる)年収の人が多いです。
皆さん、お金の使い方のバランスが良いです。
危機管理がしっかり出来ています。
No.116  
by ヴィラス 2012-11-13 12:48:02
補足すると、共稼ぎの年収がずっと続くと考えるのは無防備だと思います。
No.117  
by 匿名さん 2012-11-13 13:24:02
>>112
同じマンション内で学年によって学区が変わるなんてあり得ません。そんなデマを流す人の知的水準を疑います(笑)
No.118  
by 匿名さん 2012-11-13 13:56:31
>>117

>>同じマンション内で学年によって学区が変わるなんてあり得ません。

どこに「同じマンション内で学年によって学区が変わる」って書いてあるのでしょうか?

勝手に自己解釈して変な書き込みをしないで頂きたい。

あなたはヴィラスやヴィアーレの学区変更があると困る人なのですね。

心中お察しします。




No.119  
by 匿名さん 2012-11-13 14:10:00
今年は2012年ですが?
No.120  
by 匿名さん 2012-11-13 14:43:50
カッコ笑を使う方の知的水準はどうなのでしょうね?
No.121  
by 匿名さん 2012-11-13 15:39:09
今年は2012年ですが?
No.122  
by 匿名さん 2012-11-13 16:14:28
2012年版は雑談板に飛ばされちゃったんだからいいじゃん。
No.123  
by 匿名さん 2012-11-13 19:57:51
>>118
>あなたはヴィラスやヴィアーレの学区変更があると困る人なのですね。
>心中お察しします。

ヴィアーレの事なんて何も触れていないのに何故?
あなたはヴィアーレが売れると困る人なのですね。
心中お察しします。
No.124  
by 匿名さん 2012-11-13 20:07:07
111のレスからきちんと読みましょうね
ヴィラスとヴィアーレは同じマンションでしょ?
竣工と販売時期が違うだけじゃん
匿名になりすましてますが、あなたがヴィラスさんだとバレバレですよ
やはりあなたは知的水準が低いのですね

No.125  
by 匿名さん 2012-11-13 21:06:46
>勝手に自己解釈して変な書き込みをしないで頂きたい。
>111のレスからきちんと読みましょうね

貴方は最初から読んでもらわないと理解できない文章しか
書けない人なのですか?
No.127  
by 匿名さん 2012-11-13 22:24:59
ここは駅遠を争うスレではないんだが
No.128  
by 匿名さん 2012-11-22 12:04:05
今、名古屋市内の新築分譲マンションって魅力的なのがないね。
No.129  
by 匿名さん 2012-11-22 14:35:39
今年は2012年ですよ。
No.130  
by 匿名さん 2012-11-22 14:52:21
震災で判明した重大事実をひとつ
オール家電住宅はダメ
電気も水道もライフラインすべて止まる
No.131  
by 匿名さん 2012-12-07 22:04:55
スレ違いだが

東日本で判ったこと。
ガスの場合、なかなか自宅でフロに入れない。
http://www.jsce.or.jp/committee/eec2/eq_report/201103tohoku/nojima1.pd...'%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD++%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3++%E5%BE%A9%E6%97%A7%E3%81%AE%E6%97%A9%E3%81%95'

No.132  
by 匿名 2012-12-24 20:34:47
竹の山
No.133  
by 匿名さん 2012-12-25 12:41:11
ヴィラスの学区変更ってどうなったの?
No.134  
by 匿名さん 2012-12-26 13:38:29
2012版はないの?
No.135  
by 匿名さん 2012-12-26 14:37:01
2012はありません。
2013もこのスレで進行していきますので宜しくお願いします。
No.136  
by 匿名さん 2012-12-26 15:17:31
やっぱり池下ザ・タワーがダントツでしょう。
No.137  
by ラグナヒルズ 2012-12-26 15:47:18
ワーストのダントツでつか?
No.138  
by 匿名さん 2012-12-26 20:25:29
ラグナヒルズは何人いるのですか?
No.139  
by ラグナヒルズ 2012-12-26 21:13:19
池下タワーは魅力あるマンションです
それ以上にラグナヒルズは素晴らしいです

1位がラグナヒルズ
2位が池下タワー

ってところじゃないでしょうか
No.140  
by ラグナヒルズ 2012-12-26 22:52:01
ラグナヒルズは3人います。

ラグナヒルズは以前は叩かれましたが、
即日完売で立場は逆転して、
叩いた奴らにカウンターを掛けています。
No.141  
by 匿名さん 2012-12-26 23:26:07
ああ、某大手自動車会社が立場使って力任せに売り切ったとかいうアレか
No.142  
by 匿名さん 2012-12-27 07:59:23
ああ、あの団地ね。
No.143  
by 匿名さん 2012-12-27 08:25:32
2012年ワーストは、シティタワー名古屋 久屋大通公園に決まったね
231戸販売で売れたのは112戸、売れ残りが119戸!
超高層マンションだめだこりゃ
No.144  
by 地元不動産業者さん 2012-12-27 22:22:43
以下参考にしてみて下さい。


2001年・2011年 名古屋市内新築供給マンション価格比較上昇駅ベスト10(発行所ダイヤモンド社 雑誌週刊ダイヤモンド別冊 発行年2012 2/19)
01 車道         ×1.46
02 千種         ×1.45
03 本山         ×1.41
04 金山         ×1.40
05 いりなか       ×1.39
06 一社         ×1.28
07 ナゴヤドーム前矢田  ×1.28
08 覚王山        ×1.23
09 高岳         ×1.23
10 池下         ×1.20


2011年・下期 名古屋市内新築人気マンションベスト14順位無(発行所ダイヤモンド社 雑誌週刊ダイヤモンド別冊 発行年2012 2/19)
01 ライオンズ南大高ディアグランデ
01 ライオンズ新守山ステーションレジデンス
01 プレミスト覚王山向陽町
01 ザ・パークハウス東山公園
01 プレミスト東山ヒルズ
01 ヴィラス星ケ丘の森
01 プラウド八事表山ヒルトップ
01 ザ・パークハウス八事月見ケ岡
01 パークコート松栄町
01 パークホームズ名城公園
01 プレミスト庄内通
01 ライオンズ原パークフォート
01 プラウドタワー久屋大通
01 ライオンズ鳴子グランヒルフォート


2012年 名古屋市内人気駅ベスト8(発行所ダイヤモンド社 雑誌週刊ダイヤモンド別冊 発行年2012 2/19)
01 久屋大通
02 名古屋
03 今池
04 池下
05 高岳
06 車道
07 大須観音
08 桜山


2012年・春 名古屋市内新築人気マンションベスト10順位無(発行所ダイヤモンド社 雑誌週刊ダイヤモンド別冊 発行年2012 5/19)
01 グランドメゾン池下ザ・タワー(最高倍率6倍)
01 プラウド池下サウスヒル
01 ザ・パークハウス東山公園
01 ヴィラス星ケ岡の森
01 パークコート松栄町
01 シティタワー名古屋久屋大通公園
01 プラウド泉
01 プラウド植田(全戸即日完売)
01 プレミスト庄内通
01 ライオンズ鳴子グランヒルフォート


2012 名古屋市内中古マンション震災後価格上昇駅ベスト10(発行所東洋経済新報社 雑誌週刊東洋経済 発行年2012 7/14) 
01 上社         12.1
02 中村区役所      11.9
03 大須観音        9.9
04 星ケ丘         9.5
05 藤が岡         7.6
06 総合リハビリセンター  5.0
07 庄内通         4.7
08 自由ケ丘        4.3
09 鶴舞          4.1
10 桜山          3.9


2012 名古屋市内新ヴィンテージマンションベスト3(発行所ダイヤモンド社 雑誌週刊ダイヤモンド別冊 発行年2012 7/28)
01 グランドヒルズ覚王山法王町
02 セントラルガーデン・レジデンス
03 パークシティ富士見台


2012 名古屋市内築浅中古価格上昇マンションベスト5(発行所ダイヤモンド社 雑誌週刊ダイヤモンド別冊 発行年2012 7/28)
01 セントラルガーデン・レジデンス +34.4
02 ライオンズ代官町レジデンス    +9.7
03 プラウド東山公園         +9.4
04 グランスイート覚王山法王町    +8.2
05 グランドメゾン星が丘山手     +3.8


2012~ 名古屋市内再開発エリアベスト17順位無(発行所ダイヤモンド社 雑誌週刊ダイヤモンド別冊 発行年2012 9/30)
01 中村区 ささしまライブ24
01     名駅3
01  中区 栄
01     大井町1番南
01     納屋橋東
01 千種区 千種・鶴舞
01 名東区 荒田
01 守山区 上志段味
01     中志段味
01 中川区 下之一色南部
01  港区 一州町
01     稲永・鴨浦
01     金城ふ頭
01     港明
01  緑区 定納山
01     明願



以上です。今後のマンション購入の参考にして下さい。

ただし、情報だけに振り回されず 所詮は 

高級・人気マンションも ただの箱

という事を忘れないで下さい。 よい年を! 



      
No.145  
by 匿名さん 2012-12-27 23:05:05
勝手に今年を終わらせるなw
No.146  
by 地元不動産業者さん 2012-12-30 20:48:49
2012年 名古屋市内マンションベスト2(現段階での個人的お気に入りマンション)


01 グランドメゾン池下ザ・タワー(完売)
02 ラグナヒルズ(完売)


今年は名古屋市内においてはやはりこの2棟でしたね。立地よく大規模で共用部が魅力的物件です。
No.147  
by 匿名 2012-12-30 21:55:46
ラグナヒルズは立地に難ありでしょう。
No.148  
by アリーナ 2013-01-02 15:30:23
ラグナヒルズの悪口を言えば言うほど虚しくなるよ。
入居日の半年前に完売したマンションの悪口を言うのは、
その人に見る目が無かった事を自ら言ってるようなもの。

No.149  
by 匿名さん 2013-01-02 16:07:15
それは別の問題だな
完売しても良いマンションというわけではない
そこに住みたい人にとって良いマンションだったというだけの話

例えば上に出てるグランドメゾン池下ザ・タワーやラグナヒルズにはまったく魅力を感じない
自分が住みたい条件のマンションとは違うんで
No.150  
by アリーナ 2013-01-04 12:38:34
>>149
それでは、あなたが魅力が感じるマンションの詳細を教えてよ。

自分が魅力を感じるマンションは、
本来は良い場所なのにイメージがイマイチで割安なマンションだ。

例えば、交通の便が良いのに風俗店が近くにあったり
区が悪かったしして今まで日が当たらなかった場所に
建てられる大規模マンションを推す。
そんなマンションは、それが出来た事で周りの土地の値段すら上がる。

高く買ってくれる人が現れれば売れば良いし、
そのお金で更にマンションを買って住むなり貸すなりすれば良い。

No.151  
by 匿名さん 2013-01-09 15:02:17
ザ・シーン徳川園に住んでいる友人の話です。

上下階の足音、生活音が、まる聞こえで、以前住んでいた、賃貸マンションよりも、酷いそうです。
友人は、音楽をやっており、400万かけて、防音装置を作ったそうだが、
にもかかわらず、「楽器可」なのをいいことに、防音装置無しで、どの部屋に行っても聞こえるぐらいの大きさで、ピアノを弾きまくる住民がいるようで、ノイローゼ気味になっている。
また、某階の「パノラマ・ルーム」の騒音問題で、揉めているらしい。
その為、上下階が、どんどん引越していっている。

外見はいいが、作りは20年前のマンションだから、住みごこちはあまりよくないそうです。



No.152  
by 地元不動産業者さん 2013-01-09 17:32:09
>>151

確かに事実です。

ザ・シーン徳川園

デメリット
●騒音(部屋位置によって)

メリット
●全157戸分平面地下駐車場
●マックスバリュー隣地
●徳川美術館無料チケット貸出システム

No.154  
by 匿名さん 2013-01-10 20:18:55
たしかに入ってませんね~、是非いれてあげましょう。
No.155  
by 匿名さん 2013-09-08 14:37:25
大曽根のいながきビルは最悪です。エレベーターに薄いキズをつけてしまったのですが、それを理由に強制退去させられたうえ修理するからと20万の弁償を要求されました。元々キズや汚れが酷いエレベーターだったのにあんまりです。もちろん払いませんが。ここのマンションだけには入らないようにしてください。 
No.156  
by 匿名さん 2013-09-09 00:22:00
米155
弁償する・しないにしても個人賠償責任保険の範疇だと思うから、
いま加入している保険を確認して保険屋と相談したほうがいいんじゃない?
No.157  
by 匿名さん 2013-09-09 16:44:33
なぜ今さら2011?

2012バージョンもありますか?
No.158  
by 匿名さん 2013-09-09 20:18:14
2012は雑談板に飛ばされました。
No.159  
by 不動産業者さん 2013-09-10 22:33:15
2011~ と考えて下さい。2020オリンピック決定したことですし、冬眠していたこのスレッド復活させますね。
No.161  
by 匿名さん 2013-09-12 15:29:31
名古屋版 12年お買い得マン・悲惨マンは?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259469/
No.162  
by 名古屋大好き 2013-09-12 15:40:14
スレッド名から年数が消えましたよ。
No.163  
by 名古屋大好き 2013-10-16 16:37:20
セントラルガーデン1期
アリーナ
ラグナヒルズ


これが名古屋のベスト3ですね。
No.164  
by 匿名さん 2013-10-16 19:00:22
ラグナはないわ。団地でしょ、あそこ。
No.165  
by 匿名さん 2013-10-17 23:03:51
自分が買ったマンションを挙げてベスト3とかほんと寒過ぎるわ。
あなたのことみんなが言うほど嫌いじゃなかったけど一瞬にして大嫌いになった。
みんなが嫌う理由が分かったわ。
No.166  
by 名古屋大好き 2013-10-18 04:50:53
>>165さん

名古屋大好きは複数居ます。
ちなみに私は名古屋を離れて主に東京を訪問しています。


No.167  
by 名古屋大好き 2013-10-18 05:41:35
私は名古屋からはボチボチ引越しをしようと考えていました。

名古屋は不動産のビギナーには丁度良いフィールドですが
野心が出てくるともっと大きなマーケットが面白いです。

9月に、東京・豊洲のSKYZ TOWER&GARDENを契約しました。

http://www.tokyo-wonderful.com

同じ名前(名古屋大好き)を使う方の意図は分かりませんが
まあ気にはしていません。

後任者も出来たようなので、遠慮なく去れそうです。

長い間、ありがとうございました。
No.168  
by 匿名さん 2013-11-29 12:58:06
標高100m超の「バンベール星ヶ丘テラス」が1番だと思います。

標高だけで25階のタワマンより高いです。

まだ30戸しか売れてませんが、名古屋のマンションでは1番ではないでしょうか。
No.169  
by 匿名さん 2013-11-29 13:06:03
じゃあアトラス本郷駅前の方がいいね
No.170  
by 匿名さん 2013-11-29 13:34:29
バンベール星ヶ丘は登り坂の辛さが1位って事か?(笑)
No.171  
by 不動産業者さん 2013-11-30 07:30:55
そうです~なので、苦戦中。一番です。
No.172  
by 匿名 2013-11-30 23:07:33
ライオンズプレティナは良かったね。スレでは酷評で私は買い損ねた。完成半年前に完売。中心部なのに静かな環境、現地に行くと立地の良さが良くわかる。あのあたりもう一つ出来ないかな?
No.173  
by 匿名さん 2013-11-30 23:59:04
ライオンズプレティナの立地はまあまあだけど、設備仕様が大手の物件ではワースト1だね。
土地の取得で大損してて、仕様をケチりましたと聞いたけどさ…酷かったね。
MRで説明を聞いた中では、非接触キーや駐車場ゲートとか安っぽい物を使ってて驚いた。
No.174  
by 匿名 2013-12-01 07:13:34
プラウド藤が丘センターマークスは最近の星が丘以東のエリアでは一番良かった。駅近で利便性が抜群。環境もいい。名古屋中心部のマンションと迷ってやめたけど今でも心残り。
No.175  
by 匿名さん 2013-12-01 09:38:55
>173
なんだ、仕様がケチってそんなとこか
どうでもいい部分だな
No.176  
by 匿名さん 2013-12-01 09:59:55
>175
阿呆か。これ以外にも沢山あるぞ(笑)
No.177  
by 主婦さん 2013-12-01 13:04:33
マンション比較マニアは細かな差をくどくど言うけど、大手の仕様は普通の人が住むには大差ありません。床暖房とディスポーザーが付いてれば充分、後付け出来るものはどうでもいい。それより先ずは立地だと思います。
No.178  
by 匿名さん 2013-12-01 14:01:39
ディスポーザーは、機械式駐車場と同じで、メンテナンス費が結構掛かる。床暖房は知らないけど。
No.179  
by 匿名さん 2013-12-01 14:13:37
>177の主婦さん
もしかして買われましたか?
ライオンズプレティナは普通に見ても大差あるレベルですよ。
もちろん立地が最も大切ですが、仕様が賃貸マンションに毛が生えたレベルだと悲しくなるでしょ。
No.180  
by 匿名 2013-12-01 15:34:19
好きな場所に地べた買って好きな家建てたらよろし
No.181  
by 匿名さん 2013-12-01 18:35:28
そうそう
人が建てたものに文句言ってるより、自分で建てなさいよ
No.182  
by 匿名さん 2013-12-01 18:52:04
土地もマンションも買えないから、理想のマンションを想像して買えないマンションの粗探ししてるんだから邪魔しないで下さい!
No.183  
by 匿名さん 2013-12-01 18:54:00
そうでしたか
申し訳ない
No.184  
by 匿名 2013-12-01 19:17:34
オーダーメイドで自分用フル装備のマンション建ててもらうしかないね。
No.185  
by 匿名さん 2013-12-01 21:28:49
あらら、ライオンズプレティナを買っちゃった人が多いんだね(笑)
No.186  
by 匿名さん 2013-12-01 22:22:30
ラグナよりいいんじゃない。
あっちの住民スレ見ると民度の低さが
悲惨(笑)
マンションの装備なんかより、誰が
住んでるかってことがはるかに重要
だってことがよくわかる。
No.187  
by 匿名さん 2013-12-01 22:43:07
プレティナは毛さえ生えてないからなぁ
あそこ買うくらいなら賃貸でいいわ
No.188  
by 主婦さん 2013-12-01 22:56:31
プレティナは藤が丘の物件と迷っただけです。中心部としては静かで場所良いし今になって後悔してます。買う人はちゃんと買いますね。南館が欲しかった。
No.189  
by 匿名 2013-12-02 00:32:49
うん、タワーよりはいい。
No.190  
by ご近所さん 2013-12-04 13:20:00
代官町は道から離れると意外に静かだよ。地下鉄にちょっと遠いけど街の真ん中だからいろいろ便利だよ。
タワーはたしかに久屋のタワーの上のほうに入ったことあるけど道路の音は結構上に行くから窓開けるとうるさいよ。
No.191  
by 匿名さん 2013-12-19 12:42:16
プレティナはここ最近のマンションでは最強でしょう。
No.192  
by 匿名さん 2013-12-19 13:50:58
プレティナが最強?
立地も仕様もとてもそうは思えません。
ここ最近なら池下のタワーでは?
No.193  
by ご近所さん 2013-12-19 16:07:50
タワーは避けたほうがいいよ。人間あんな上に住むもんじゃない。見晴らしなんかすぐ飽きる。見たけりゃテレビ塔行きゃいい。出入りに時間かかるし火事で逃げるの大変だし。
最近できた代官町のマンションはいい。地下鉄にはちょっとあるけどライオンズもダイワも住友も立地は最高だよ。静かな町で栄にも近くて便利だし。栄は近すぎてもうるさくていかんからね。そこそこがいい。近所の人たちも買ってたけど私は買いそこなった。また次のマンションも有るらしいので待つことにする。
No.194  
by 匿名さん 2013-12-19 16:38:54
皆さんの意見を集約すると

プレティナ>>>>>池下タワーですね。
No.195  
by 匿名さん 2013-12-19 22:20:20
プレティナは、戸建てに例えるとへーベルハウスを買ったら中身はタマホームでした的な残念感があるよね。

バルコニーの仕切りは予想図では賃貸みたいな感じだったけど、実物もそうなの?
No.196  
by 匿名さん 2013-12-20 16:24:59
お昼に池下タワーの前を通りました。
まだエントランスの辺りの工事はしてましたが、植栽帯も多くて素敵な感じですね。
意外と敷地に余裕がある感じ。

おそらく久屋ローレルタワーは敷地が狭くて、池下ほど綺麗にはならないんだろうと思います。
No.197  
by 匿名さん 2013-12-20 16:37:33
建物自体は池下タワーのほうが良さげですね。

立地を考えると、久屋ローレルタワーの圧勝。

久屋ローレルタワーの場所に池下タワーが建てば東京にも勝るマンションになったのに。
No.198  
by 不動産業者さん 2013-12-23 09:24:08
最新情報です。場所・分譲会社はまだお話できませんが、千種区内地下鉄駅直結マンション(2019年~2024年頃竣工)予定。
No.199  
by 働くママさん 2013-12-23 10:23:55
それってきっと千種駅でしょ? あそこなら便利、欲しかった代官町のプレティナ買い逃しちゃったけどチャンス到来。楽しみです。東山より向こうの名東区は遠くで住みたくないので、市内で栄に近いところの最新情報また教えてくださいね。
No.200  
by 匿名さん 2013-12-23 10:39:34
自由ヶ丘か茶屋ヶ坂の駅直結なら欲しいわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる