東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-16 15:40:20
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

早くもその60まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。



[スレ作成日時]2011-09-29 08:44:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】

884: 匿名さん 
[2011-10-24 09:04:22]
トヨタも脱完成車?

世界最高水準の生産技術を開発 トヨタ自動車の「バイオ燃料技術」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111023-00000006-fsi-bus_all
885: 匿名さん 
[2011-10-24 12:14:15]
来月には75円台固定しそうで怖い。
886: 匿名さん 
[2011-10-24 14:46:12]
近郊、郊外で高齢者住宅の整備が進み、子供たちが現在住んでいる近隣のマンションが大量に売りに出され、
近郊、郊外のマンション価格は今後暴落するでしょう。

高齢者の住まいをテーマにしたフォーラム「医療介護と連携した住まいの整備と資金調達」(主催=東大公共政策大学院)がこのほど、東京都内で開かれた。この中で登壇した新生銀行ヘルスケアファイナンス部の藤村隆部長は、大規模なサービス付き高齢者向け住宅を整備する際は、投資家から集めた資金をヘルスケア関連の不動産で運用するREIT(不動産投資信託)などの仕組みの導入や活用が有効と提言した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00000000-cbn-soci
887: 匿名さん 
[2011-10-24 14:56:46]
各自治体が郊外に大量に抱えている遊休土地を事業者に無償貸与すれば、事業者の運営コストが安くなり、利用者も増えると思われます。
また、首都圏出身者は親の家に居住できるので、仮の住まいとして近隣のマンションを買う必要も無くなります。
いったん作った高齢者住宅は、団塊の世代を中心に後々増え続ける高齢者のために有効利用できます。
888: 匿名さん 
[2011-10-24 15:10:33]
所得レベルの二極化は進むが、一方で近郊、郊外の住居コストが格段に安くなるでしょう。
近郊、郊外であれば所得は低くとも、さほど生活レベルを落とさずに済み、
セーフティーネットとして機能しそうです。
889: 匿名さん 
[2011-10-24 18:44:56]
所得が低い人は家を買わなくなるんじゃない?
安くなっても売れない気がする。
890: 匿名さん 
[2011-10-24 18:54:21]
所得がある人ほど買わないよね。
事情通が多いから。
891: 匿名さん 
[2011-10-24 18:57:41]
生活不安があると買えませんよ。

自分に自信が無いと買うのはなかなか難しいです。
892: 匿名さん 
[2011-10-24 19:14:50]
国そのものに自信がないからね。地震しかないし。難しいね。
893: 匿名さん 
[2011-10-24 19:19:21]
電力マンもマンション購入できなくなるね。

枝野経産相、東電にコスト削減2.5兆円は「最低限」と注文

ロイター 10月24日(月)12時34分配信

 [東京 24日 ロイター] 枝野幸男経済産業相は24日、東京電力<9501.T>の西沢俊夫社長らを呼び、政府の「東電に関する経営・財務調査委員会」が求めた10年間で約2兆5000億円のコスト削減策について「これは最低でもやっていただきたい」と要請した。

 東電は、政府の原子力損害賠償支援機構から資金援助を受けるため「緊急特別事業計画」を機構と共同で策定中で、今月中にもまとめるよう作業を進めている。西沢社長は会談後、記者団に対し「枝野経産相の言葉を真摯(しんし)に受け止めて、(賠償などを)しっかり実行していく」と話した。

 同席した支援機構の下河辺和彦運営委員長は、今月末としている緊急計画の取りまとめについて「(今月末というのは)今のところ変わりない」と話した。同計画を認可する枝野経産相への提出時期は未定としている。

 (ロイターニュース 浜田健太郎)
894: 匿名さん 
[2011-10-24 20:00:22]
とにかく背伸びはしない事ですよ。
分相応の安全運転で行きましょうよ。
895: 匿名さん 
[2011-10-24 20:04:58]
外周区、近隣3県でマンション買う人は長い目で見るといなくなるかもねw
896: 匿名さん 
[2011-10-24 20:23:44]
外周区、近隣3県が売れなくなる代わりに間違いなく賃貸の人が増えるな。
897: 匿名さん 
[2011-10-24 20:25:49]
やはり、山手線の内側ってことになりそうですね。
898: 匿名さん 
[2011-10-24 20:28:13]
内側は子育て生活する環境には適してはいないような気がするけど。。。
899: 匿名さん 
[2011-10-24 20:29:25]
社会不安が大きくなると賃貸比率が高くなって行くのは当たり前。

どっちにしても需要は都心部だろうが。
900: 匿名さん 
[2011-10-24 20:30:52]
>>898さんは
理想の子育て論を言って欲しいな。
901: 匿名さん 
[2011-10-24 20:32:10]
大前提が専業主婦だったりして(笑)
902: 匿名さん 
[2011-10-24 20:37:39]
都心に近接していながらゴミゴミしてなく、郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良くって、物価も安いく住みやすい、子育てにも最適。旧深川区がお勧め(概ね明治通りより西側の江東区、除く湾岸部)。

清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、信号無しでそのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道(6km)も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。七福神巡りもできる。遊歩道が完成したら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。
区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。それぞれの公園ではハイキング気分も味わえて、バーベキューができるところもある。都心に近いことを忘れてしまいそう。さらに車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。道路も碁盤の目になっていて、運転も楽。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。お手軽に自然、スポーツに親しめる。
マンションも高くないから100m2クラスの広めなのも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。車道と歩道の区別もバッチリで歩行者も安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れて歩く楽しみも増える。
スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活、買い物も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来て、子供といっしょに遊べる環境もいっぱい。最高だよ。
903: 匿名さん 
[2011-10-24 21:11:28]
家族のきずな重視になると職住近接になっちゃうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる