清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート浜田山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 1丁目
  7. ヴィークコート浜田山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-22 14:24:27
 削除依頼 投稿する

神田川沿いに、全戸南向きの低層レジデンスマンションが誕生します。
居住環境はとても良さそうです。

建築名:ヴィークコート浜田山
浜田山駅から徒歩10分
建築主:清水総合開発株式会社
設計者:株式会社IAO竹田設計
施工(予定):清水建設株式会社
住所:高井戸東1-30-1
概要:総戸数 35戸
駐車場 16台(平置き)
地上4階 SRC造 杭基礎
敷地面積:3310平米
建築面積:1280平米
述床面積:2998平米
工期:2011年12月〜2013年3月末竣工

公式HP http://www.vc-hamadayama.jp/

【公式HPのURLを追記しました。2012.01.28 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-25 22:20:34

現在の物件
ヴィークコート浜田山
ヴィークコート浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目1654番3(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩10分
総戸数: 35戸

ヴィークコート浜田山

296: 周辺住民さん 
[2013-01-27 12:47:46]
あんまりイジメちゃだめだよー
ここは高井戸より浜田山のほうが距離も道程としても近いよ
マップどうやってみて言ってるか知らないけど、現地来たことある??
297: 匿名さん 
[2013-01-27 20:17:04]
地図で見る限り神田川沿いのルートなら高井戸駅のほうが近いように見えますね。
いや、まてよ、ちょうど真ん中あたりかなあ?
298: 匿名さん 
[2013-01-27 20:23:23]
補足です
浜田山駅の南は道が斜めになっているから、
確かに浜田山公園を迂回するルートなら遠回りになりますね。
それにパークシティ浜田山を突っ切るか突っ切らないかによってかなり距離に差ができるから。
299: ご近所さん 
[2013-01-27 21:58:23]
ここは浜田山でしょ…「高井戸も使えます。」くらいのイメージだと思うけど。

距離的には高井戸も近いけど。歩いてみると浜田山の方が近いと思う。高井戸は思ったより遠いよ。
パークシティのエリアは突っ切れるし、駅南側の公園(浜田山公園)も突っ切れるからね。
パークシティを通らないなら>>295さんのいうように道のりでは高井戸が近いけど、それはちょっとなぁ
南北の道路も横の道路も公道だし、路地的な歩道は公開空地なんだから堂々と通ればいいのだしね。

問題はここは夜がね…
浜田山からパークシティの真ん中くらいまではいいけど、その先がね…ちょっと暗い。
一応防犯照明灯があるけど、そういう場所ということだよね。
治安が悪いということはないけど、嫌な人は嫌かも。まぁ深夜以外はそんなに気にしなくても良いのかもね。

高井戸はもっと良くない。神田川沿いは人通りも少ないしね。児童館までは良いんだけど。
あと、高井戸だと駅を出てしまうと、マンションまで店が一つもないというオチもあるし…
300: 匿名さん 
[2013-01-27 23:29:47]
パークシティの南北の道を突っ切ると階段を通ることになりませんか?ベンチや井戸がある緑道の。
301: 購入検討中さん 
[2013-01-29 05:30:21]
いままで販売停止?していたのが
始まりましたね。
開始するのを待っていたので見に行ってきます。
結構売れているのでしょうか?
302: ご近所さん 
[2013-01-29 20:26:13]
一般的に(パークシティー以外)最近の浜田山近辺のマンションは狭かったり、団地みたいな回廊が寝室の横を通っている安普請な物が多くて残念です。ならば90年代2000年代ごろの立地の良い重厚感ある中古マンションに少し手を加えた方が良いような気がする。
303: 匿名さん 
[2013-02-01 23:49:40]
パークシティ浜田山を買えなかった人が買うマンションですね。
304: 匿名さん 
[2013-02-02 00:52:29]
それじゃ重厚中古マンションに失礼でしょう。
もうワンランク下。
305: 匿名さん 
[2013-02-02 01:13:02]
上の人は買えるだけの収入あるんですかね?
306: 匿名 
[2013-02-03 07:38:53]
パークシティ買えなくてここを買った人は
奇しくもそのパークシティの敷地を通って駅まで向かう。
指をくわえながら。
これはかなり屈辱です。
307: 匿名さん 
[2013-02-03 12:30:27]
見えてきたよ
足場もとれた。
見えてきたよ足場もとれた。
308: 匿名さん 
[2013-02-05 22:22:25]
このマンション、北側の壁という壁が真っ黒なんですね。
逆光で暗く見えるだけなのかなって思っていましたが、実際に暗い色なんですね。
北側は太陽が絶対に当たらないから白にすればよかったのに。なんだかどんよりと暗いマンションの印象です。
309: 匿名さん 
[2013-02-06 19:26:18]
北面も暗くないと思うけどね
こんな感じだから
北面も暗くないと思うけどねこんな感じだか...
310: 匿名さん 
[2013-02-09 14:20:10]

"黒い"っていうことと"暗い"っていうことは
別次元のことだと思います。黒いけれど暗くはないですね、印象として。
311: 匿名さん 
[2013-02-10 08:43:15]
良い立地だと思います。
予算が許せばここを買いたいなぁと思っていたくらいです。
最近は浜田山と付くだけで高くなってしまう。
312: 匿名さん 
[2013-02-11 17:05:43]
着々と進んでいます
着々と進んでいます
313: 匿名さん 
[2013-02-11 20:44:35]
川沿いですよ。
そこまでして浜田山にこだわりますか。
314: 主婦さん 
[2013-02-11 21:16:38]
この辺の住人の方は、本当に川沿いを嫌がりますね~。
315: サラリーマンさん 
[2013-02-11 21:45:02]
で、何が言いたいんでしたっけ?(笑)
316: 周辺住民さん 
[2013-02-12 12:38:49]
蓼食う虫も好き好き だろ (笑)
317: サラリーマンさん 
[2013-02-12 16:54:38]
確かにそうですね。好みの問題ですから。
318: 匿名さん 
[2013-02-12 17:38:25]
川沿いが、
なにか問題でも?
319: 匿名さん 
[2013-02-12 19:04:12]
川沿の空気が好きならアリだよね。
僕は残念ながら、湿度高いのキライだから見送りました。
320: 匿名さん 
[2013-02-12 22:20:08]
川沿いイコール湿度が高いという小学生みたいな発想の輩が度々現れる件。

科学、物理、苦手なんだろうな・・・きっと。
321: 匿名さん 
[2013-02-12 22:22:45]
川もいろいろあるだろうけど、この川貧乏くさいんだよね。
ちょっとためらうよ。
322: 匿名さん 
[2013-02-12 22:42:30]
320さん

319だよ。君は買ったの?それとも川沿いすんでるの?

僕は今川沿いに住んでてそう思っただけだよ。南面はいいんだけどね。ここは南が取れてるから平気かもしれないけど、
川沿い物件の北側住宅壁面をよく見てみると、
カビや傷みがあるところ多いよ。物理じゃなくて経験則よ。
清水さん物件しっかり作ってるから平気かもしれないけど
僕は心配だからここを見送ることにしたよ。ウチの湿度計いつも高かったからね。あ、多分3階以上は大丈夫だよ。
323: 匿名さん 
[2013-02-13 00:12:45]
あの辺りは桜並木の美しい緑道で東京都の水辺と緑道百景にもランクインしているに
貧乏くさいだなんてどんな感覚してんの?
324: 物件比較中さん 
[2013-02-13 00:23:19]
三井のマンションの崖のところは、武蔵野台地の地下水が湧き出る場所でして、かつてはその水を利用したプールや釣堀がありました。今も湧き水の名残があります。柏の宮公園の下にも水が出てますよね。
川から来る水だけでなく、このマンションのある辺りはそういった湧き水も出ている場所で、319さんのご指摘はごもっともだと思います。
325: 匿名さん 
[2013-02-13 00:24:28]
確かに春は桜が綺麗そうですね。
326: 匿名さん 
[2013-02-13 00:43:23]
>柏の宮公園の下にも水が出てますよね。
あれ、人工の池なんですが。かつての釣り堀も今の田んぼも池も湿地帯も全て人工です。
まさかご存知ない?
327: 匿名さん 
[2013-02-13 00:44:34]
湧き水なんてありませんが。
328: ご近所さん 
[2013-02-13 07:31:10]
いや、湧き水は事実です 気になる方は検索して見ると良いでしょう。
ひとつご参考まで。
まあ、戸建てならまだしも、マンションだから気にしないで良いと思うが。

http://yoyochichi.sakura.ne.jp/yochiyochi/2012/02/post-183.html
329: 周辺住民さん 
[2013-02-13 07:56:55]
327です。私の思い込みでした。
大変失礼しました。ごめんなさい。
330: 匿名さん 
[2013-02-14 02:38:48]
まあそんなに大したことないし、買いたい人は買うんだから、
目くじらたてて湧水だとか川だとか言わなくてもいいんじゃない?
331: 匿名さん 
[2013-02-17 16:52:28]
現地を見てきました。
パークシティを通り抜けていくのですね。
良い環境だなと思って歩き進んでいたら、見下ろされているようで、少しがっかり。
332: 匿名さん 
[2013-02-17 20:29:53]
上を見たらキリが無いので割り切りが大切です
333: 匿名 
[2013-02-18 00:09:38]
卑屈な人生観ですな。
334: 物件比較中さん 
[2013-02-19 23:51:24]
たしかに、ずんずん降りて行って、川のそば。という感じがします。
イメージは大切だからな。
335: 匿名さん 
[2013-02-20 17:51:41]
駅までの通勤は、ほとんど登り坂が続くわけですね、夏は汗かきそう。
336: 匿名さん 
[2013-02-21 03:32:29]
私は歩いて見に行きましたがそんなに坂っていう感じはなかったですよ。
338: 匿名さん 
[2013-02-24 23:17:07]
あと何戸ですか?
339: 物件比較中さん 
[2013-02-27 00:04:24]
川のそばでした。
341: 匿名さん 
[2013-03-02 11:17:35]
完売したんですか?
343: 周辺住民さん 
[2013-03-16 01:16:47]
残り1戸ですか。順調ですね!
344: 周辺住民さん 
[2013-03-16 01:18:05]
あれ、でもHP見る限りまだまだありそうですよ?
345: 匿名さん 
[2013-03-18 18:41:11]
まだ7戸が先着順です。

35戸分の7戸は残ってます…

清水は本当に値引かないから、結構しんどいかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ヴィークコート浜田山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる