三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラスってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-09 14:28:17
 

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:
京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:101.91平米~111.64平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:興和不動産
売主:鹿島建設

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46376/
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2011-09-23 16:25:17

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラスってどうですか?その2

1: 匿名さん 
[2011-09-23 18:08:32]
検討しようがない。
2: ベイタウン住民 
[2011-09-24 00:15:58]
当物件やベイタウンそのものに対し、難癖をしつこく繰り返す人ってどういう人なんだろうって思ったことありません?で、そういう方々の人物像を推理してみました。

・ベイタウン(当物件)に興味はある(あった)。(興味がなければ書込みしないでしょ)
・近辺または遠方に住んでいるが幕張メッセ、QVCマリンフィールド、ガーデンウォーク等には頻繁に来ている。
・ベイタウン(当物件)の購入を検討しモデルルームにも行ったことがあるが、「埋立地なのに」「駅から遠いのに」「借地権なのに」高いのが気にいらなくて購入をやめた。
・現在は周辺(千葉市ならR14より北側で埋立地でない場所?)で賃貸、社宅に住んでいる。持ち家を検討中
(既に持ち家を所有していて、その場所に満足していれば自分の住んでいる場所以外の物件に興味なんかないはずでしょ?)
・千葉県民、千葉市民なのに、セレブ気取り(と本人は思っている)のベイタウン住民が気に入らない。
・3月の地震の被害(主に液状化)を見て「買わなくてよかった」と自分の判断に満足、あるいは購入した人を冷笑して優越感にひたっている。

3: 匿名さん 
[2011-09-24 03:44:40]
「埋立地なのに」「駅から遠いのに」「借地権なのに」高い

ネガレスを引き込むのは、この要因だけだよ。
他は、考えすぎ。

…ここで執拗にポジレスを書き続けるひとを推理してみました。
1.営業
2.住人

以上
4: 入居済み住民さん 
[2011-09-24 07:27:31]
>3
ネガレスの要因はその通りだけど、興味がなければ、このスレに書き込まないはずでしょ?
何だかんだ言ってもここに興味があるわけだ。

ポジレス書くのは純粋にここに満足しているから。そして無責任な「部外者」にあれこれ言われるのが我慢できないからです。
5: 匿名さん 
[2011-09-24 07:28:32]
まあ一般的に、ネガレスコメントをする、ネガレスを読んで喜ぶ最大の動機は嫉妬心(とその共有)
でしょ

完全なものはないからいくらでもネガレスはできる
でも嫉妬心は自分が手が届くものではなく手が届かないものに対して発生する

非常にシンプル
6: 匿名さん 
[2011-09-24 08:22:59]
>まあ一般的に、ネガレスコメントをする、ネガレスを読んで喜ぶ最大の動機は嫉妬心(とその共有)でしょ

嫉妬心なんてないよ。いまどき、京葉線沿線のマンションをうらやましく思うひとはいないだろう。人気がなくて、多く売れ残ってる事実こそがそれを物語ってるよ。

>完全なものはないからいくらでもネガレスはできる

確かにそうだ。でも、大抵の場合は他に何かメリットがある。救いがあるでしょ。
ここには救いがないから、荒れるんだよ。


非常にシンプル。
7: 匿名さん 
[2011-09-25 20:32:35]
いや、そうではなくて。。。
このマンションへの羨望だけではなく、このマンションを購入できる層へ嫉妬心も含んで。

東京電力社員への風当たりが強くなっているのは、標準的な会社員としては比較的恵まれた収入、待遇にたいするやっかみが一因なのもあるでしょ。第一種国家公務員たたき、震災後の新浦安もそう。

このマンションを購入できる層、ベイタウンの住民層が平均より所得が多少上なのも事実で、それに嫉妬する人やこのマンションを購入したくでもできない層が、震災によるネガティブな事実やデメリットのみをクローズアップさせて同じようなネガレスを何度も繰り返す。

比較的おとなしかった奏の杜のスレッドで物件価格が伝わってくると同時にネガレスが増えたのも同種の理由の要因が大きいのでは、そのうち内容がループするでしょう。

人間が行動を起こすには動機が必要、繰り返される行動ならなおさら強い動機がね。
8: 物件比較中さん 
[2011-09-25 21:30:07]
7さんわじゃあグラブルも?
9: 匿名さん 
[2011-09-25 21:47:21]
ネガレスは単に現状に不満を持つ人間がストレス発散してるんでしょう。
ゆとりのない残念な人達って事で放っておけばよいのです。
(もちろん、検討者に提供すべき必要なネガレスもあると思いますが)

このサイト、実際の検討者の何割くらいが見てるのでしょうね。
10: 匿名さん 
[2011-09-25 22:52:25]
そう!誰も検討してないのだよ、つまり。
11: 匿名 
[2011-09-26 18:47:28]
私はパティオス11番街の販売時に収入が足りなくて買えなかった者です。
パティオスの現在の中古価格(下落率)を見ると買えなくて良かったと思ってます。
12: サラリーマンさん 
[2011-09-26 23:40:58]
↑ そんな昔の他物件の話を持ち出さなくてもw
13: 匿名さん 
[2011-09-26 23:44:36]
ネガ派も必死だねぇ~。
14: 匿名 
[2011-09-27 09:25:15]
>11
今なら、買えますよ〜
15: 匿名 
[2011-09-27 10:52:25]
>14
確かに物件自体は中古になって手の届く値段になったのですが住宅ローンの他に管理費、修繕積立金、駐車場、借地代を合わせると毎月、5万くらいかかるので、やはり私にはベイタウンに住むのは無理のようです。
16: 匿名さん 
[2011-09-27 12:37:55]
>15
えーっと。毎度のネタ投下ですか???
ベイタウンのマンションじゃなくても管理費・修繕積立金・駐車場のコストはかかりますよね。
今時の新築マンションでしたら、3-4万円ってとこでしょうか。

違いといったら地代くらいのもの。
その地代だって、固定資産税との相殺を考えれば、持ち出しはごく小額。

『毎月、5万くらいかかるので、やはり私にはベイタウンに住むのは無理のようです。』

って、こういったことを理解したうえでの書き込み???
17: 匿名さん 
[2011-09-27 13:00:36]
ベイタウンの話は他で。せめてこのマンションの話だけにしたら?。

となると話題も尽きるけどね。

でもさあ、営業はあることないこと、いいことしか言わないんだから、私はネガレス大歓迎だけどね。
ネガレスにヒステリックに反応する人ってさ、いいことしか受け入れられないくせに、指摘されると怒っちゃうじゃないの?(笑)。
マイナス面も受け入れて買った人なら怒らないでしょう。
18: 匿名さん 
[2011-09-27 17:40:08]
13のネガレス批判の必死さが痛々しい
19: 匿名 
[2011-09-27 17:41:28]
私が今年に買った分譲マンションは共益費、修繕積立金、駐車場込みで月2万くらいです。
今は自走式駐車場で数千円と言う値段の物件も多いので、安い所ではこれくらいだと思います。
私の知人がベイタウンに住んでいますが、100平米の部屋で固定資産税が年間14万とのことです。
その物件も借地なので固定資産税が安いと思っていたのですが部屋が広いと建物の評価額も高いのでしょうか?
年間14万なら土地付き70平米台の分譲マンションより高いですよ。
20: 匿名さん 
[2011-09-27 20:04:24]
>私が今年に買った分譲マンションは共益費、修繕積立金、駐車場込みで月2万くらいです。

駐車場がいくらか知らないし、どのくらいの規模のマンションか知らないが…正直言ってその金額で、まともな管理・修繕が行われるのか心配ですね。他人事ながら。

>部屋が広いと建物の評価額も高いのでしょうか?

ざっくりいえば建物全体の価値を、区分所有の比率で負担するわけで、広くなればなるほど金額が高くなるのは当たり前。同じマンションだったら、70m2の部屋が14万だったら、100m2の部屋なら20万とか、そんな感じ。

>年間14万なら土地付き70平米台の分譲マンションより高いですよ。

へーそうですか。


21: 匿名さん 
[2011-09-27 23:37:08]
>18
13だけど、オレは別にポジでもネガでもないよ。
アクアテラス住人でもないし検討もしてない。
相場の参考にしてるだけなのにポジ派に見えるんだ。
どんだけムキになってるんだよ。笑えるW

アクアテラスは高いよね。震災前から残ってたんだから売れないでしょう。
三井はどうするのかね?極端な値下げか、計画されている(?)商業ビルを作り始めるか。
あるいは相当な時間が経過して、震災があまり語られなくなるまで待つか。

当面は賃貸が最強だな。家賃相場が上がったりして。
22: 匿名さん 
[2011-09-28 12:11:38]
>19

是非とも、あなたの購入したMS名と㎡数を教えて頂けないでしょうか?

そもそも、今年MSを購入されたのに、何故このサイトを見ているのか・・・。
23: 匿名さん 
[2011-09-28 23:33:39]
↑ 別に購入直後の人が見てもいいじゃん。
24: 匿名 
[2011-09-29 04:50:47]
例えば千葉みなとのグラブルなら、駐車場を900円の場所にすれば管理費、修繕積立金と合わせても2万ちょい。
25: 匿名さん 
[2011-09-29 08:42:53]
アクアテラスは千葉みなとのMSと比較されるのか?

26: 物件比較中さん 
[2011-09-29 14:43:27]
すっかり成り下がっちゃったなあ
27: 匿名さん 
[2011-09-29 23:49:02]
おいおいおいおい。千葉みなとのグラブル…って建設途中にデベが倒産したのを、数年間海岸ぺりで放置して、鉄筋も錆び錆びになったのを、今のデベが買い叩いて建設開始したものの、なかなか売れなくって困ってる、あのグラブルでしょ?

そんなのと一緒にするなよーーーー笑

あの物件と同じなのは『なかなか売れなくって困ってる』てところだけだよ。
28: 匿名さん 
[2011-09-30 02:19:46]
それで十分同類だよ。マンション、売れなきゃ価値ないじゃん。
29: 27 
[2011-09-30 12:32:43]
そっか。妙に納得。
30: 匿名 
[2011-09-30 22:23:39]
正直、グラブルかアクアテラスのどちらかを買わなくちゃならないならグラブルを買う。
理由は都心の会社から京葉線で帰ってくるなら、海浜幕張駅からアクアテラスに歩くのと千葉みなとからグラブルに歩くのと家に着く時間は同じくらいと思われ、物件がここより安い、駐車場も安い、借地じゃないことが理由。
将来、売ることになったとしても安く買った分、値落ち幅が少ない=損失が少ない。
31: 匿名 
[2011-09-30 22:29:13]
正解だね。
前までは幕張ブランドがあったけど今はね〜
32: 匿名さん 
[2011-10-01 20:21:41]
悲惨そのものだね、どちらのマンションも、だけど。
33: 匿名 
[2011-10-01 23:24:00]
グラプルの営業さん
他社のマンションにまで邪魔しないてください。
必死すぎて見苦しいです。
34: 匿名 
[2011-10-02 00:13:44]
幕張ブランドとか言わないけど、やっぱ幕張でしょ。

35: 匿名 
[2011-10-02 02:16:34]
営業じゃないですよ。自分の考えを正直に書いたまでです。
今は幕張ブランドだけでマンションが売れる程、景気は良くない。
今年、分譲した北習志野のマンションは決して駅から近いとは言えない立地だったが、庶民にも手の届く2100万円台の部屋が複数あり、価格設定が受け入れられたため早期に完売した。
ここは世帯数が多い上に高額物件。
このご時世に4千万以上の物件はそうは売れない。
時代のニーズから外れているとしか思えない。
36: 匿名さん 
[2011-10-02 12:01:49]
埋立て地である幕張で100平米とはいえ4千万前後はもう買わないよ。
価値は明らかに下がった。
37: 購入済み 
[2011-10-02 12:57:37]
確かに高い&広いので売れないのでしょう。
しかし、ここのマンションを購入したのは物件だけでなく、環境、周りの住人層、、治安、街並みなどを考慮して、そこにお金を払っているつもりで購入しましたよ。やはり、ベイタウン住みやすいですけどね。
液状化はみんなで直しましょう、直せないような地震なら日本自体大変でしょう。
38: 匿名さん 
[2011-10-02 20:06:53]
↑あらあらずいぶん高い買い物になっちゃったね。埋立て地ってことまで加味したのかな??。
39: 匿名 
[2011-10-03 06:59:57]
売り方として、長期覚悟でいまさらじたばたしてない感じ。

ブランドイメージもあるからかな。
次もあるなら、なおさらか。
同じ路線で突き進むのかな?
40: 周辺住民さん 
[2011-10-03 16:46:21]
70m2台2000万円台…こういったマンションを買うと子供が二人居たりして、中学生くらいになったら…
ものすごく空間的に狭くて息苦しい感じがするんですが…どうでしょう
41: 物件比較中さん 
[2011-10-03 21:30:46]
じゃあここ買ったら?
窮屈に感じるのも長い目で見たらいっときでしょ。
42: 匿名さん 
[2011-10-03 23:29:00]
やっぱり、津波の危険も皆無ではないみたいね。。


AERA 10/10号

M9津波で東京が水没
東京湾、大阪湾、伊勢湾の3大都市圏津波浸水被害をシミュレーション


編集部 岡本 進


「東京湾の湾奥部まで浸水を引き起こす可能性があることに驚愕した」

 浸水予想図の作製を依頼した名古屋大学大学院工学研究科准教授(海岸工学)の川崎浩司さんは、そう話す。

 東京、大阪、伊勢の三大湾に関する津波ハザードマップは存在しない。大きな津波は想定されず、津波による浸水被害はない、とされているからだ。

 だが、地震学者のだれもが想像もしなかったマグニチュード(M)9の地震が日本で起きた。東日本大震災以上の津波被害がでると予想されている東海、東南海、南海の3連動地震について、内閣府の中央防災会議は一から見直しを始めている。

 3連動地震のこれまでの想定はM8.7だった。エネルギーが3倍となる東日本大震災と同じM9が起きた場合、3大湾で、どれだけの津波が起き、どこまで浸水するのか。6月に愛知県周辺の津波浸水想定図を公表した川崎さんにシミュレーションを依頼した。その結果からは、どの湾でも浸水が内陸まで相当広がっていることがわかる。

 東京湾の最大の津波高は1.4メートルとなった。「TP」という東京湾平均海面からの満潮時の高さだと、2.4メートルに達する。中央防災会議が2003年に出した3連動地震による東京湾の満潮時の津波高の想定は1〜2メートルなので、1.2〜2.4倍だ。

 シミュレーションによる浸水域のほとんどは海岸沿いだが、東京の江戸川、江東、墨田の各区では、1メートル未満ながらも内陸の奥まで及ぶ。湾岸部で比較的高いのは、千葉県の船橋市や市川市、千葉市、川崎市、横浜市などだ。

 シミュレーションは満潮時に津波が重なり、かつ、水害被害を防ぐための堤防や防潮堤、水門が強い揺れですべて壊れたという最悪の場合を前提にしたーー。
43: 銀行関係者さん 
[2011-10-03 23:29:28]
ここの物件は他の物件と比べても仕様も豪華だし、100平米以上と申し分ないと思います。
19番街と比べても、徒歩1分しか違わないのに500〜1000万安い、金利も安いし、お買い得だと思います。
賃貸で出しても確実に20万円以上で借りてはつきます。
ベイタウンの価値は続きます。不況下でこんなにハイクオリティーな街は今後日本には造られませんし、存在しません。古くなっても味わいが出てさらに価値も上がる可能性はあります。
不況下と地震の影響で、売れ残っている今だからこそチャンスだと思います。
おそらくもうすぐで完売すると思いますよ。

嫉妬での書き込みしている方も多いですが、あなたにも今だからこそ夢のベイタウンのマンション買えるこもできるかも。
ちなみにベイタウンの平均年収は1000万円です。
44: 匿名さん 
[2011-10-03 23:47:15]
いまだに、液状化で噴砂した道路すら修復できない街で「ハイクオリティーな街」と言われても…
築1年半で、売り出し25戸。
no43 さんの評価と、世間一般のそれとは随分かけ離れてるみたいね。
45: 匿名さん 
[2011-10-03 23:52:12]
近々、ベイタウンで車のCM撮影するとのこと。
ハイクオリティーかどうかはわからないけど、景観として代替できる街はないらしい。
46: 購入検討中さん 
[2011-10-03 23:53:00]
津波、MAX2.4Mならベイタウンはセーフ?
47: 匿名 
[2011-10-04 00:24:10]
セーフです。
48: 匿名 
[2011-10-04 00:27:55]
ベイタウンは全部で何千戸?
ずいぶんと1000万プレーヤーがいるんですね!

先日テレビでみた中国のゴーストタウンも外観は立派でした…
49: 匿名さん 
[2011-10-04 00:37:18]
http://www.aera-net.jp/summary/111002_002581.html
AERAこれでしょ?
地図も載ってるけどこの辺は全然平気そうだね。
50: 入居済み住民さん 
[2011-10-04 01:03:03]
No48さん知ってるくせにー
あくまでも平均年収です。上は億プレイヤーもいますよ。
ベイタウン住人は毎月家賃20万近く払って車も外車ですよ、いまさら何を言う、分かってるはずです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる