東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-01 21:26:28
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/


前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/

[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その57)

861: 匿名さん 
[2012-03-22 22:37:41]
湾岸地域で明暗、東高西低の傾向も 公示地価

国土交通省が22日に発表した公示地価は、東日本大震災後の防災意識の高まりから、災害に強いオフィスビルの需要が旺盛な現状を裏付けている。
実際、東京湾岸地域でも耐震性を売り物にした高層マンションの販売が好調。
液状化被害に苦しむ戸建て住宅などと明暗を分けた。
同じ湾岸地区でも、高層マンションが林立する東京・豊洲地区の下落率は1.2%(同1.9%)にとどまる。
液状化現象はあったが被害が最小限だったからだ。
豊洲に近い晴海地域で4月に高層マンションを販売する三菱地所レジデンスは「震災後に見直されていた湾岸地域の開発が再び動き出した」と分析する。

オフィス賃貸仲介業の三鬼商事によると、東京・都心5区の2月末時点のオフィス平均空室率は9.15%で賃料相場も弱含みだ。
だが地価の下落率は、千代田区が2.9%(前年3.6%)、港区は3.6%(同5.0%)となるなど、下げ止まり傾向も出ている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる