静岡鉄道株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「マークス・ザ・タワー清水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 静岡市
  5. 清水区
  6. マークス・ザ・タワー清水ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-18 21:27:01
 削除依頼 投稿する

マークス・ザ・タワー清水についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県静岡市清水区辻1丁目1番外9筆(従前地)静岡都市計画事業清水駅西土地区画整理事業街区番号1の画地番号8(仮換地)
交通:
東海道本線JR東海) 「清水」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:60.43平米~105.70平米
売主:静岡鉄道

物件URL:http://www.shizutetsu.net/mt-shimizu/concept/index.html
施工会社:静岡鉄道
管理会社:静岡鉄道

[スレ作成日時]2011-09-22 20:49:52

現在の物件
マークス・ザ・タワー清水
マークス・ザ・タワー清水
 
所在地:静岡県静岡市清水区辻1丁目1番外9筆(従前地)静岡都市計画事業清水駅西土地区画整理事業街区番号1の画地番号8(仮換地)
交通:東海道本線(JR東海) 清水駅 徒歩1分
総戸数: 134戸

マークス・ザ・タワー清水ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-09-22 21:42:14]
ホテルのようなシックで重厚感あるマンションだと思います。

コンシェルジュや5Fには多目的な部屋があり(パーティー、スタディー、ゲスト、ミュージックなど)
入居後の生活が楽しいものになりそうです。
2: 購入検討中さん 
[2011-09-23 06:06:44]
海に面した部屋は、
潮風の影響はどのくらいあるのでしょうか。

洗濯物や部屋の中が湿気ることはあるのでしょうか。
3: 匿名さん 
[2011-09-23 20:33:42]
海の近くのマンションでは多少致し方ないかもしれませんね
車や自転車とか家電も室外機とか気になります
山をしょっていても湿気はあるようですから
除湿機を利用したり空調をうまく利用してみたらどうかと思います
4: 匿名さん 
[2011-09-23 20:48:45]
今度は清水にマークス・ザ・タワーですか~。
マークス・ザ・タワー、どこも非常に目立つマンションですね。
公式hpに書いてある免震建物というのが気になります。
高層マンションだと地震の際揺れるものという認識なんですけど
こちらの説明を読む限り揺れは軽減されるような感じなのですね。
今の時勢だとそういう構造だと安心します。
「超高層マンション長期優良住宅認定」があるのも心強いです。
5: 匿名さん 
[2011-10-01 05:18:56]
契約状況はどうでしょうか
6: 物件比較中さん 
[2011-10-02 11:22:22]
見学に行きましたけど、オプションだらけで良くわかりませんでした。
モデルルームと同じようにするにはプラス2千万円ぐらいかかるとあるサイトで聞きました。出来上がってから検討することにします。
7: 匿名さん 
[2011-10-03 11:58:43]
どこのあたりがオプションになるんですか?公式サイトの<設備・セキュリティ>に載っているところなどが標準設備ではないっていう感じなのかなあ。最初の販売価格が低めなのでそういう落とし穴があるのかなあとは推測できますけどね。キッチンなどはある程度贅沢したいような気もしますが、+二千万だと考えちゃいますね。。
8: 契約済みさん 
[2011-10-03 21:33:50]
オプションの注文もしましたが、特別高いとは
思いませんでしたよ。
モデルルームもオプションは少なくてイメージ
しやすかったです。
オプションが気になる人は営業さんに確認して
みたらどうでしょう?
今から完成が楽しみです。
9: 匿名 
[2011-10-04 04:57:49]
公式サイトの<設備・セキュリティ>にある部屋全体の写真に写っている一部はオプションだけど、基本的に標準設備ですね。
キッチンでいえば、食器洗機やIHクッキングヒーターなどがオプションで付けられるようだけど、インテリアを含めても2千万円はいかないのでは???
10: 匿名さん 
[2011-10-05 21:48:04]
複合施設という事で3,4階に子供がモノ作りや仕事を体験できる施設が24年できるのが楽しみです。

入居者以外の一般の人も体験できるのでしょうか。
キッザニアも人気ですし、東部でも職人の技の教室もあったりします。

小さいうちにいろんな可能性を広げて揚げるそんな環境が整うという事はいいことだと思います。
11: 匿名さん 
[2011-10-06 05:34:10]
地方で需要があるのかと思います。
数年で撤退するのでは。

静鉄ストアのようなスーパーが入ることを望みますが。
12: 匿名さん 
[2011-10-06 23:20:02]
スーパーだと毎日の生活で役に立つでしょう。

ジムとかカルチャーセンターというのもいいです。

沼津の方でもこういった施設(スキルパ)がありますが
定員になり締め切りという講座もあり人気のようです。
ロボカップにむけた講座など難易度の高いものもあり将来が楽しみです。
まあ平日はどうなのかといった部分もありますので
地域の皆さんが利用できる複合施設になるといいです。
13: 銀行関係者さん 
[2011-10-07 12:09:39]
今、静岡市清水区天王南3-4のガソリンスタンド「日鉱石油:(有)ファイブアンドリーフ」が売りに出されていますが、ここの経営者は山口組・清水一家 総長 高木康男のフロント企業だと思われますので、購入後のトラブルや、暴力団排除
条例に気をつけてください。
14: 物件比較中さん 
[2011-10-07 13:57:18]
テナントが入っているうちは賃料で共用部分の修繕や固定資産税をまかなうことができるが、店舗が撤退したあと修繕金や共用部分の税金などだれが払うんだろう?まさか入居者が負担することもあるんでしょうか。
15: 匿名さん 
[2011-10-10 05:16:33]
3、4階にできる「こどもクリエイティブランド」は、
静岡市のHPに概要が紹介されています。

http://www.city.shizuoka.jp/deps/sangyoseisaku/kodomo_creativetown.htm...

子育て世代の方なら有効に活用できそうですね。
16: 匿名さん 
[2011-10-10 11:22:00]
>15
HP拝見しました。大人の文書ですから難しいことがたくさん書かれていましたが、子供が楽しめる施設になりそうで楽しみです。社会科見学とかで行くかもしれませんね。お店屋さんごっことかお仕事体験など子供のころにした体験は何故か楽しくていい思い出で忘れません。お仕事体験が子供たちの成長に役立つといいです。色々な趣向で長く継続して行われるといいです。子供だけでなく大人も一緒に来るわけなので街全体も活性化するといいです。
17: 購入検討中さん 
[2011-10-10 15:48:37]
>14

滞納した管理費などについては区分所有者に請求(売却した場合には購入者にも
請求可能)できるようです。以下のHPを参考にしてみてください。

http://www.mankan.or.jp/06_consult/03_kanrihi/03_kanrihi_02.html

将来的には必ず修繕が必要になるので、滞納がないようにしてもらいたいですね。
18: 匿名さん 
[2011-11-19 09:09:51]
売れ行きどうでしょう。夜景も楽しめそうですし、間取りもゆったりしたタイプです。環境もすみやすそうです。完売しているプランもあるようです
19: 匿名さん 
[2011-12-20 00:32:45]
HPを見ると「おかげ様でご成約80戸突破」とあるので、竣工まで約1年残して6割の販売ならまずまずの売れ行きだと思います。上層階の売れ行きが気になりますね。今後は、東静岡駅周辺のマンション建設ラッシュが影響してくるかもしれません。
20: 匿名さん 
[2011-12-20 22:55:58]
共用スペースが充実し、住居の方も一通りのサービスがあるので人気でしょう
東静岡はラッシュなので景色もマンションが見えるとあんまり・・・
清水はまだこれからなので景色も良くいいのではというイメージです。
21: 匿名さん 
[2011-12-23 08:06:18]
1階2階が商業施設として店舗部分となるようですが、
具体的にはどのような店舗が入るのでしょうか。
静鉄ストアが入るとよいですね。
22: 匿名さん 
[2011-12-23 10:38:23]
パーティールームがありますね。年末年始は忘年会、新年会やクリスマスパーティーなど何かと集まりがありますから、皆で食材を持ち込んだりデリバリーしたりしてワイワイ盛り上がれそうです。この時期は予約が殺到しそうですが。
23: 匿名さん 
[2011-12-24 00:18:22]
やっぱり静鉄ストアがいいですよね。

いくら西友が目の前でも、道路を挟んだ向かい側ではイマイチ・・・

大和屋やモモゾノもいいけど、タワーマンションにふさわしい核となるテナントが欲しいなあ。

24: 匿名さん 
[2011-12-24 10:43:41]
居ながらにして下りれば買い物ができるなんて素敵ですね
雨の日も楽ですし、ちょっとしたものもすぐかえるから冷蔵庫代わりになります
ワインやビールなども買えるといいです
25: 匿名さん 
[2011-12-29 04:56:08]
JR側の部屋の騒音は、どのような感じでしょうか。
上層階の方が静かだけに、案外気になるものでしょうか。
27: 買いたいけど買えない人 
[2012-01-02 11:49:26]
>25
 あまり気にならないと思います。 が、深夜の貨物列車だけは相当気になります。
 これは高層階に行っても同じ。JR側でなくても西友の建物で音がそれなりに反射すると思われますので、
 路線に近いことについては妥協すべきだと思います。
旧国道一号線については、葵区のような交通量は無いので気にしなくても良いと思います。
 港湾道路の騒音のほうが気になるかもしれませんね。

>23
 同感です 西友へ行くのに 階段を使って地下を通らないと行けないのは、
年寄りにはきついと思います、しかも暗い、タイルは滑るし。
 むしろあの古い建物は危なっかしいから建て直して欲しいとすら思える。

>19
 東静岡の北口は気になります。
ただ、棲み分けはしっかりしてるので、問題にならないと思ってます。
 東静岡は静岡中心部を主な職場・生活エリアとして居る場合。
 そして将来的な価値(相場が上がることはほぼ確実)
一方清水は、富士山の眺望が楽しめる、半ばリゾート的物件でもありますが、
 リタイヤ組が快適に暮らせる欲張りな物件。もちろん通勤に便利なのでファミリーにもおすすめ
 なんといっても東静岡より価格が安いことは大きい。



仕事で終電に間に合わない率が高い私は、清水の物件はチョットですが。
生活パターンで物件を選べばいいんです。
28: 匿名さん 
[2012-01-04 12:42:52]
このあたり、開発はまだだと思いますが近くのマンション建設予定はないでしょうか。

夜景を楽しみたいと思っているのですが、近くに同じようなマンションが建設されてしまうとちょっと困ると思っています。ご存じの人はいませんか?
29: 匿名希望 購入検討 
[2012-01-11 00:17:43]
なぜ、今、海のそばを購入する理由教えて メリットは?
 津波の危険考えると・・・。
 メイ震装置が地下に入ったらどうなるの?
 津波で作動しなかったら?
 液状化の時は?
 
 
30: 契約済みさん 
[2012-01-14 17:22:33]
>28
たまに清水駅周辺を歩きますが、マンション建設が具体化しているところは見たことがありません。可能性としては、駅前銀座付近(マック周辺)、シダックス、西友あたりの再開発でしょうか???

>29
購入する理由はひとそれぞれではないですか?清水に住みたい、富士山が見える、子どもの学校の関係etc
津波だけを考えれば海沿いはベストな選択ではないけど、一軒家に住むよりはベターな選択ともいえます。
また、地震発生直後に免震装置が作動して、しばらくしてから津波がくるわけですから、津波で免震装置が作動しないという状況は考えにくいと思います。ただ、免震装置が一度でも海水に浸かってしまうと交換が必要なような感じがします。
液状化については、可能性はゼロではないのでしょうが、公式HPでは「敷地は硬質で安定した支持地盤が浅いレベルにある立地のため、直接基礎で建物を支持する計画です。液状化の発生の危険性はなく、剛強な地盤に対して直接基礎で建物を支えています。」としていますので安心しています。
31: 匿名さん 
[2012-01-19 20:17:16]
>>30さん
№29さんのことはスルーしましょ。
32: 購入検討 
[2012-01-21 11:25:11]
それより津波浸水地域で杭が無いのが気になります。
いくら地盤が強くても津波が建物にあたって基礎の土台を削り取るような事は考えられないんでしょうか?
33: 匿名 
[2012-01-21 16:31:32]
自分も津波を考えると、あの立地はないかな。あのエリアに住むのであれば、戸建てよりは安全性が高いとは思うけれど。

34: 建築をかじった人 
[2012-01-21 19:44:26]
マンションの場合、杭を打っている物件と杭を打たない物件だと、
マンション基礎のコンクリートの厚さが全然違う。

杭を打っているマンションということは、つまり杭を打つ必要があるマンションということで地盤はそれほど良くはない。


例えが極端だが、豆腐に、牛乳パックに杭が着いたものを刺し込んだ状態(地盤悪く杭がある)と、こんにゃくに、牛乳パックの底が鉄板になったものを埋め込んだ状態(地盤の良いところに厚みのあるベタ基礎)を考えれば

どちらが地震や津波に耐えられるのかは容易に想像がつくでしょう。
35: 入居予定さん 
[2012-01-27 16:31:52]
マークス・ザ・タワー清水の入居予定者です。
【入居予定者専用】マークス・ザ・タワー清水の板を立てました。
情報をお待ちしています!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211102/
36: 匿名 
[2012-01-31 14:01:53]
>34
つーか、草薙の上の方を除いて、静岡清水の地盤が総じて軟弱なのは、みんな知ってるでしょうに。

大地震の時に、津波がどこまで来るかの判断は、今までのハザードマップが修正されるかもしれないし、判断が難しいけれど。
37: 購入検討中さん 
[2012-02-17 00:07:36]
今朝の日経新聞に広告が出ていましたね。全国版でしょうか?
38: 匿名さん 
[2012-03-01 20:50:28]
テナンの状況を知っている方はいらっしゃいますか。
39: 匿名さん 
[2012-03-01 20:54:26]
失礼しました。
テナントの状況です。
40: 匿名さん 
[2012-04-15 17:52:52]
静鉄さんが発行する不動産紙「まどりあ」に載っていましたが、
テナントに苦慮しているようですね。

地権者のモモゾノと大和屋くらいかな?
41: 購入再検討 
[2012-07-10 19:36:25]
一階に居酒屋 花の舞 が入るというのは本当ですか??
もし本当なら解約します
居酒屋チェーン店が入ると治安も心配です
子供も小さいですし
ギリギリまで公表しないつもりなのでしょうか?
42: 購入再検討 
[2012-07-10 19:38:59]
一階に居酒屋 花の舞 が入るというのは本当ですか??
もし本当なら解約します
居酒屋チェーン店が入ると治安も心配です
子供も小さいですし
ギリギリまで公表しないつもりなのでしょうか?
購入した方々が知ったら必ず問題になると思います。
43: 匿名 
[2012-07-11 13:05:50]
1階に、はなの舞が入るそうですね。
絶対反対です。
もし、本当だとしたら購入は考え直した方がいいですね。
直前まで公表しないんでしょうか?
44: 匿名さん 
[2012-07-11 13:15:35]
はなの舞って駅前銀座の入口になかったっけ?
そこがわざわざ移動してくるの?
因みにどうして治安に問題が出てくるの?
確か住居は五階?からでセキュリティもかかってるのでは?
そんなことで解約したら、手付金持ってかれて売主は笑ってるでしょう。

だったら住みながら様子見て、駄目なら中古で売りゃいいんじゃない?黙って手付金持っていかれるより、得でしょ!
45: 匿名さん 
[2012-07-12 09:49:05]
はなの舞の入店は、反対です。
わざわざ、移転してこなくていいのに。
違うテナントを探して欲しいです。
46: 物件比較中さん 
[2012-07-12 11:46:14]
う〜ん。残念だ、格調高いマンションが一転、庶民派タワーマンションになってしまう。ホテルっぽく住みたかったのに、できれば高級なレストランとかの方がよっぽど良かった。
47: 匿名 
[2012-07-12 14:02:57]
なぜ高級タワーマンションに大型居酒屋チェーンが入るのですか?
叔父と叔母から購入したと聞きましたが いくら五階から住人が住むにしても
マンションの周りに毎日酔っぱらいがいる確率が高くなるのは身内として正直不安です
静鉄さんには再検討をお願いしたいです。
48: 匿名さん 
[2012-07-12 16:02:09]
「?」の多い人、連投やめなよ。
49: 匿名さん 
[2012-07-13 16:18:24]
花の舞が入るのは反対です。
静鉄さんには、是非再検討をお願いします。
50: 匿名さん 
[2012-07-13 16:40:17]
テナントは選べない
これはどうしようもない
自分達でどこか引っ張れるよう頑張ってください

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる