マンション雑談「【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-03 13:32:40
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 関連スレ RSS

災害を避けたり減災をこうじたり。

皆さんそれぞれ考えていると思います。

『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。

現実に則した進行を望みます。


※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。

[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】

402: 399 
[2012-01-29 13:43:25]
ウェーザーニュースのHPによると昨日の地震の回数は22件あったようだ。

http://weathernews.jp/quake/

東海地震や富士山噴火との直接の関連はないとのことだけど、逆に昨日の河口湖周辺の多発した地震が富士山のマグマ溜まりを刺激した可能性はないのだろうか? と素人的観測。

もし富士山の火山活動が始まるとすれば、火山性地震の頻発と富士山周辺の地殻変動で事前にわかると思うが、その情報はまだ無いようで。
403: 402 
[2012-01-29 13:56:59]
現状の大気イオンの地震予測のe-Piscoだけど状況を見ようとしたらによるHPが開けられない。

www.e-pisco.jp

何か不隠な事をちょっと感じる。
まさか、内閣府から一時閉鎖?
404: 403 
[2012-01-29 16:58:22]
先ほど、16時46分に富士五湖でM4.7の地震発生。

どうしてこうも異常に地震が多いのか?
富士山の火山性地震ではないようであれ、地底のマグマ溜まりを連日の地震が揺すっている可能性があるかも。
こうなると富士山噴火が先か? 東海地震もしくは、東海・東南海・南海の連動型超巨大地震が先か? それとも想定外の地域で巨大地震か? 何か不安。

相変わらず大気イオン計測のサイトのe-pISCOのHPが開けられない。
405: 匿名さん 
[2012-01-30 22:18:22]
>>404
>相変わらず大気イオン計測のサイトのe-pISCOのHPが開けられない。

みんなに無視されているからHP閉じちゃったんじゃないの?
406: 匿名さん 
[2012-01-30 22:30:10]
405
ふざけんな!何年間も支持され続けてるんだぞ。
408: 匿名さん 
[2012-01-30 22:46:57]
後悔してるのは、内陸の密集地に無理して買った方じゃないかな。
死ぬか、類焼かのレベルと、
高層難民か、液状化によるインフラ途絶かのレベルだから。
409: 匿名さん 
[2012-01-30 22:49:06]
高層買った人は気の毒だったね。
410: 404 
[2012-01-30 22:54:54]
>>みんなに無視されているからHP閉じちゃったんじゃないの?

何言っているのですかね?

では、米国のHARRP実験を知っていますか?
あの実験が一体何を目的としているのか裏の真相は闇に閉ざされているらしい。

豊洲に住んでいて後悔とか書く輩。
富士の麓の氷穴が溶け始めたてな巷の話を聞きましたか?
それが何を意味するか考えて下さい。
埋め立て地の液状化どころじゃないと思いますが。
412: 匿名さん 
[2012-02-01 08:08:04]
>>410
>では、米国のHARRP実験を知っていますか? 

小学生が偶然知った未知の話を持ち出して「おまえこんな事も知らねーの? おれよーく知ってるんだぞ」的な発言や「おれの兄ちゃん、すごいんだからな。おまえなんかイチコロだぞ!」的な発言は、止めてもらえません?
413: 410 
[2012-02-01 10:15:24]
>>412

全てが学童レベルの文句。
情報価値ゼロ。
414: 匿名 
[2012-02-01 10:26:45]
昨日の日刊ゲンダイに載った、地震学者の記事。
たかがゲンダイのガセネタと、一笑に付すにはあまりに怖かた。
四年どころか今年中に直下型が東京に来て
南関東の地下一帯に溜まった天然ガスが噴出し、東京は火の海に…
湾岸も「内地」も、住宅密集しようがしまいが関係なく大火災。
ちなみに湾岸直下には、この直下型の震源、
東京湾北縁断層が走るんだとも…
415: 匿名さん 
[2012-02-01 11:44:22]
>410

あんたみたいなアホな陰謀論者に利用されるのが嫌で閉じちゃったんじゃないww
416: 匿名さん 
[2012-02-01 11:45:53]
>南関東の地下一帯に溜まった天然ガスが噴出し、

そんなものがあるならとっくに掘削されてますがなww
417: 410 
[2012-02-01 12:11:42]
>>415

『アホ』としか返しようがないのは一層情報として無価値。
418: 匿名さん 
[2012-02-01 12:36:19]
ゲンダイって、作ってる側がガセネタ多いって認めてる、ただの雑誌でしょ。
そんな記事信じる人いるのか。
419: 匿名 
[2012-02-01 12:40:47]
房総半島では結構天然ガスとれるよね。まあゲンダイはインチキだろうけど。
420: 410 
[2012-02-01 13:10:09]
>>418

何がガセネタで、反論としての情報がなければ意味がない。

そちらは311の連動型超巨大地震は、終わりではなくこれからの始まりであることを意識しているか?
三陸沖、宮城県沖、のどこかの正断層が動き出す可能性も否定できない事を。
421: 匿名 
[2012-02-01 15:49:20]
416・417
情報弱者が多いとは思ってたけど
本当にご存知ない?南関東ガス田でググってみてよ。
日本の天然ガス埋蔵量の9割を占め
戦前から掘削もされ、事故も度々起こした事実がわかるから。
近くは、江東区の越中島や渋谷のスパで事故ってるよ。
湾岸も掘れば必ず出る。
422: 匿名 
[2012-02-01 16:09:08]
東雲のアパの温泉タワマンでも
温泉と一緒に出るメタンガスを抜いてるんだよ。
424: 匿名さん 
[2012-02-02 01:36:33]
きっと410さんは東スポも読んでるんだろうね。そして宇宙人の死体やUFOも信じてるとおもうよ。
425: 410 
[2012-02-02 08:12:19]
>>424

アンダーグラウンド掲示板の詮索方法のやり方はどれも大外れ。
東スポみたいな低俗情報なんか読んでいない。
じゃあマンションに使われている『異形鉄筋』の開発に関わったとかの情報はどこから入手?
また、異星人などどうやって超光速を超え地球まで星間飛行をする?
ワームホールに突っ込むか、光さえ逃げられないブラックホールの周囲に近づいて亜光速まで加速するしかない。
また、この宇宙にも生命存在があっても細菌レベルから高等生物まで進化するのにそう簡単な事ではないし、この地球は偶然の奇跡が重なった惑星だとも。
異性人が地球に到着するころ、既に太陽が肥大して地球が飲み込まれている可能性すらある。
ここまで書いても東スポなんか読んでいるとでも言うのか?
アングラ掲示板は間違いだとわかるとさらに間違いを追求しようと必死になる様だし
426: 匿名さん 
[2012-02-02 09:27:35]
>417

陰謀論者=アホで何の問題もないww

説明は不要だろ?
431: 匿名 
[2012-02-02 16:42:43]
>>429

独創性がなく、真似をして返すのはアングラ掲示板の特徴。

ムーなんて読んでいるものか?
Newton指向なんですがね。
433: 匿名さん 
[2012-02-02 20:49:47]
430
じゃあ、既存マンションは、新築含めて怖くて買えないね。
434: 431 
[2012-02-02 22:03:38]
何故、名前を強引にあてつけで煽るのか? アングラ掲示板でやっていることだ。

話を地震・火山に戻す。
首都直下地震や連動型の他に311で太平洋プレートが押されたため、その圧縮力から海底下のプレート上で断層が動く可能性まで言われ始めた。
三陸沖地震、そしてまだ終わってないとされる宮城県沖地震だろう。
福島第一原発のプラントは凍結から来るトラブルはちょっとお粗末。そこへ激震が襲うとどうなるか?
やはり2012年は、昨年よりもっと悪くなる予感がしてならない。
435: 匿名さん 
[2012-02-02 23:12:03]
都知事案は一種の理想だとは思うが、装備には金がかかる。メンテ費用も。
ボランティアで販売する訳じゃないから、買い手がその分負担するのみ。
まさに安全を金で買う時代。

434は、結局一般論を超えてないので、あえてここで書く意義を他人は見出せない感じがしてます。申し訳ないけど。
436: 431 
[2012-02-02 23:28:49]
>>まさに安全を金で買う時代。

そんな事は事実上不可能。

カネさえあれば自然と対峙出来ると思っていること自体、どうかしている。

地震予知にしても日本列島全体の地殻の歪み計を高密度で設置などと、いくらカネがあっても足りない。
東海地震予知のための地殻の歪み計は、ちょっとした範囲しか設置されていない。
これでは、不確実になってしまう。
437: 匿名さん 
[2012-02-02 23:44:43]
>>425さんの宇宙の話って「理系大卒ではない、でも科学物好きNewton読者」の特徴が良く出た書き込みですね。

普通の理系大卒なら、その程度の知識をひけらかすような事はしないって。理系コンプレックスかな?
438: 匿名 
[2012-02-02 23:50:56]
434

地震・火山に…と言ってますが、すみませんが火山もスレの趣旨じゃないんだけどな。
439: 匿名さん 
[2012-02-02 23:53:44]
直下型の大地震だと液状化も昨年の被害の規模ではすまないのでしょうね。
440: 425 
[2012-02-03 00:29:37]
>>437

それでは、こちらを超えた今後の巨大地震と火山活動の御解説をお願いします。

このスレはレベルの低すぎる事ばかり投稿されているので。

>>439の様に如何にも埋め立て地に住まなければ安全だと勘違いしているのを見かけますので。

巨大地震とは何か? を根本的にわかっていない現れだと思います。
441: 匿名さん 
[2012-02-03 01:02:47]
浦安なんかは昨年の液状化で地中がスカスカになってしまっていて、
今度、巨大地震が起きると、地盤が大きく沈下したりしないでしょうか。
地下水をくみ上げすぎて地盤沈下するって聞いたことがあるんですけど。
442: 440 
[2012-02-03 07:27:23]
巨大地震は液状化だけがリスクだと思いたい人がいるがあまりにも低レベルを証明しているようです。

それが以下の投稿で証明しています。

>>地下水をくみ上げすぎて地盤沈下するって聞いたことがあるんですけど。

その事例がどこかわかっていないようだ。
大阪、名古屋も含めて、首都圏だと江戸時代から陸地がある江東ゼロメートル地帯。

実際、海に近づけば海抜は1m以上はあるように埋め立てられている。
444: 匿名さん 
[2012-02-03 14:54:48]
自分以外はバカだと思っている人ばかりですね
445: 442 
[2012-02-03 15:32:14]
>>液状化の本当のリスクは「数十年に1度は起こる規模の巨大でない地震ですら生活不能になる」ってことですから。

そうですかね?

311の場合は連動型超巨大地震の長時間の震度5+が問題となった。
特に最後の茨城県沖の地震がとどめを指したのが市立小学校の防犯カメラが捉えていた。
446: 匿名さん 
[2012-02-03 21:28:33]
自分はよく知っていると考えている方が居られるのだが、ネットで普通に得られる程度の情報が100点満点だとすれば、投稿内容は17点ぐらい。平易に、客観的に、他人を尊重し、やりとりが進むにつれ高次元になるような書き込みが出来て、はじめて45点。
60点目指して、有益な情報を提供してくだされ。気分と目玉を害さずにすむように。待ってます!!
447: 445 
[2012-02-03 21:46:58]
>>446

それは情報か?
殆ど文句で何も書かれておらず、国語の添削問題みたいなもの。

知っているとかよりは、デベの営業よりは地元の人が一番知っている。

では、市内の総合公園の殆どが噴砂しなかった理由を答えたまえ。
地元の人すら依然この理由は謎めいている。
448: 匿名さん 
[2012-02-03 22:48:38]
聞くぐらいなら答えるように。答えられるんでしょ。
それを期待しているのだよ。。
勿体ぶって迂遠なことをしないでおくれよ、頼むから。。
449: 匿名さん 
[2012-02-03 22:50:48]
あ、446逃げたw
450: 匿名さん 
[2012-02-03 23:10:00]
浦安ではヘドロが噴出して悪臭が漂っていたとどこかに書いてあったと思うんですが。
違うんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる