一戸建て何でも質問掲示板「住まいの水先案内人について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住まいの水先案内人について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-13 21:35:18
 削除依頼 投稿する

 住まいの水先案内人を利用しよう、された方が集うスレ
素人には最高のサポートのような気がしてますが
皆さんはどんな感じですか

[スレ作成日時]2006-01-05 23:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

住まいの水先案内人について

86: 入居済み住民さん 
[2013-05-12 16:25:56]
施主寄りで良いサイトだと思う。
自分は家を建てる時、色々参考にした。

デジカメコースとかは最初から使う気なかったんであまり内容は気にしていなかった。


最悪なのは、NPO住宅110番である。
完全に業者側のスタンスで、読んでいるとむかむかする。
87: 匿名さん 
[2013-05-12 18:25:26]
86に同意
NPO住宅110番は業者寄り
基礎に関する相談の回答を読んでいると?になります
何でも収縮クラックで済ませ不良コンクリもモルタル塗れば問題ないばかり
88: 匿名さん 
[2013-05-12 19:43:16]
>>86、87
NPOも消費者保護などのためにやっている団体ばかりではないですよね。
ホームページを見ましたが、この「NPO住宅110番」の運営会社は住宅雑誌を発行している会社。雑誌に広告を出してくれる建設業者や不動産屋がお客様の会社なのですから、業者よりになるのも頷けるってものじゃありませんか?
89: 匿名さん 
[2013-05-13 10:29:25]
NPO法人の多くは、営利企業が販売勧誘目的の別会社(会社ではないが)として設立している
特に建設業界では一般的。

90: 匿名さん 
[2013-05-13 11:46:35]
業界の職人さんって、どなったり、機嫌悪そうに見せるのが通常かと。
それで、自分の仕事がやりやすくなるから。
そこを知っているので、鬼のような顔をしてみせるのです。

そういう相手に、少なくとも対等になるには、同じような精神構造を持たないと。

簡単に言うと、簡単にどなったり、ムスッとできる、精神構造・・
普通に会社勤めしていると、マナーが大切、仕事が進まなくなるので
決してどならない・・

初対面の人に、怒鳴る人って、すごい!と思います。
私もやってみたい!
多分一生やらないと思うけど。

あと、初対面で「相互の信頼があって成り立つ」と言ってくる輩。
笑える冗談、きつい。

そういう種類の信頼?なら、してますけど。
だから、そもそも何を言いたいのか不明。
91: 入居済み住民さん 
[2013-05-13 13:07:44]
>業界の職人さんって、どなったり、機嫌悪そうに見せるのが通常かと。

この前家を建てましたが
職人同士は怒鳴りあうというか作業音がうるさいので
大きな声になってしまうことはありましたが
愛想はそこそこに挨拶もきっちりできて
色々相談にのってくれたりしました。

愛想の良い職人のほうが逆に怖い。
92: 匿名さん 
[2013-06-22 09:30:33]
久し振りにブログを見たら、業者をあげつらって批判してる記事がいくつか削除されてた。

なんかあったのかな?

93: 入居済み住民さん 
[2013-10-22 12:27:27]
スペリオールに連載中の「匠三代」という漫画に出ている建築コンサルタントが、水先案内人さんと色々似てる。
工務店と常にケンカ腰なのもそっくり。
モデルにしたのかな?
94: 購入経験者さん 
[2014-02-02 14:27:33]
住まいの水先案内人に第三者監理を依頼しました。

【依頼の経緯】
 中規模HMで注文住宅を建てようとしたが、設計がいい加減過ぎ。
 HMを信用出来なくなり、違約金を払って解約するか悩んでいるときに
 ネットのホームページで水先案内人さんを見つけて電話しました。
 直接会って話を聞いてもらい、その後、第三者監理を依頼しました。

【図面チェック】
 図面、仕様書を確認してもらったところ、耐力壁不足による建築基準法違反が発覚しました。

 当初、HMは素人相手に舐めた対応で「耐震強度3です(大嘘)。問題ありません」と言っていたが、
 第三者監理の一級建築士に確認してもらっていると伝えて修正を依頼。

【施工チェック】
 水先案内人さんの方で現場監督と連絡をとって適時現場確認を実施して貰えたので手間はかかりませんでした。
 確認後の結果も直ぐに写真付で送って頂き、是正箇所があればHMに直すように言って貰えたので安心でした。

【水先案内人さんのお人柄】
 あくまで私の主観ですが、少し話した印象ではちょっと怖い感じ。
 メールもそっけない感じです。(返信はメチャ早いですし、説明は素人でも理解できる丁寧さです)
 何度かお話をするうちに根は優しい方だと感じました。
 また、私が安心して家造りを進めることが出来るように
 HMに対しての見方など色々アドバイスを頂きました。
 仕事に関しては、施主がHMと交渉する資料も法令のエビデンス付で作成してくれるなど丁寧です。
 ただし、良いものは良い、悪いものは悪い。ということを徹底しているようで、
 その点に関しては施主寄りではなく中立的です。

建築士が確認申請を提出すれば、役所で構造面のチェックは省かれるそうです。
水先案内人さんに依頼してなかったら建築基準法違反の欠陥住宅になるところでした。
また、第三者の一級建築士に施工を確認してもらった安心感は大きいです。
費用も格安ですし、第三者監理を依頼して大満足でした。

95: 匿名さん 
[2014-02-02 22:13:04]
中規模HMで『水先案内人さんに依頼してなかったら建築基準法違反の欠陥住宅になるところ』とは、読んでいて恐ろしく感じたのですが、一体どこのHMなのでしょうか?
96: 設計士 
[2014-02-03 17:34:02]
このスレッドや水先さんのホームページを見ると、自分はあくまで中立な立場で判断するから、欠陥じゃない場合は欠陥でない。とはっきり言います。とか、最近のブログの記事には、欠陥じゃないのを欠陥。と言って騒ぎ立てる人がいて困る。的なことが書いてありますが、数年前に自分の設計した物件の調査にこの方が来た時と、どうも印象が違うんですよね。

瑕疵保険の調査をする建築士が来て、これは正常に稼働している。と言っても住人がこれは壊れてる。といえば壊れてるととにかく言い張る。
ここは、こういう納まりでいいんじゃないか?と言われても、欠陥。と言い続け、住人と水先さん以外苦笑い・・・。なんてことがありました。

ただ、それは決して悪いことではなく、水先さんは住人から報酬をもらって住人の利益のために働いているわけですから、弁護士と同じポジションであると思います。
弁護士は普通に考えれば死刑以外ないくらいの極悪人でも、彼らのために黒を白というくらいの論理で戦いますよね。
水先さんも同じで、欠陥じゃなくても、これは欠陥だ。と言い張ることで、住人が欠陥と思っている部位を欠陥として認定させ、補修費用を得、住人に利益をもたらす。という立ち位置で仕事をしていらっしゃると思います。

中立の立場であるのならば、住人だけから報酬をもらうのはおかしいですし、あくまで中立という立ち位置でやるなら、ボランティアでやるか、欠陥をつくった業者と、住人双方から報酬をもらうのでなければおかしいです。

水先さんの住人の利益を守るために戦う姿勢には感服しましたし、敵ながら?ちょっと尊敬しました。

ケンカ腰とか、ちょっとこわい感じ。というのは同感です!
97: ご近所さん 
[2014-11-10 12:35:23]
こういうことはやめた方がいいんじゃないかなあ?

http://adsd.sblo.jp/article/104793046.html

http://adsd.sblo.jp/article/104870085.html

賃貸だからいいのかもしれないけど、入居する人にとってはとなりにこんなにぐずぐず言う人がとなりにいたら気分が悪いし、これで入居希望者数に影響が出たら、営業妨害になるんじゃないかな?

自分の隣で新築をされるのは気分が悪いかもしれないけど、言いたいことあったら、直接会社に言ってそれで終わりにすればいいこと、こんな風にブログでネチネチ誹謗中傷するのってなんだかなあ。と思います。

こういうことやってると、どんな立派なことを言ってても小せえやつだなあ。と思ってしまいます。
98: 匿名さん 
[2014-11-10 13:49:18]
>97
人の振り見て我が振り直せ。
匿名だから関係ないか?

水先案内人はネットで商売してる方です、発言内容は匿名と異なり自分に返ってきます。
99: 匿名 
[2014-12-19 13:02:31]
自分の仕事(設計)がない人ってこういう…
100: 匿名さん 
[2014-12-19 13:43:28]
まあ、確かにね。

設計の仕事があれば、せこせこ欠陥住宅の相談なんかやるわけないし。
最近は、仕事のない設計士がコンサルタント業とか、欠陥住宅相談なんかをやってるのが多いですよね。

そして、そんな仕事の無いような2、3流の設計士に全幅の信頼を託して、相談をする施主のみなさま。というおかしな構図。
101: 入居済み住民さん 
[2014-12-19 15:25:22]
>>100
その構図は ちと違う。

あくまでも第三者として相談を受けるわけで全幅の信頼を託されるわけじゃないし、
むしろ「そこはそれでOKなんです。何でも教科書通りには行きません」とアドバイスされることも多く、
すぐに「欠陥住宅なんじゃないか?」と心配しがちがな施主と職人との関係を円滑にする効果もあるよ。

うちの場合は少なくともそうだった。
本当に問題のある部分だけを重点的に指摘できるので、職人さんも聞き入れやすい状況が生まれたと思う。
102: 匿名さん 
[2014-12-19 22:19:38]
>99 

この方のサイトのプロフィールに載ってる施工事例?とか、図面?を見る限りでは、設計で食ってくことができなかった理由がよーく分かりますよね。
この程度の画像をのっけて、あわよくば設計の仕事がこないかな~?と未練たらしいのがイタイ。

欠陥住宅相談者としては一流の人かも知れませんが、この年齢でこの程度の施工事例しかない様な人に、設計の仕事を頼む建て主はいないわな。
103: 匿名 
[2015-03-09 22:04:00]
webに書いてる内容はいいかもしれないけど、メールでのサポートはダメ。

自身が知らないことは間違った回答してくる。業界団体の公式見解を元にやんわり指摘すると「経験上問題ない」と来たもんだ。
知らなきゃ知らない、間違っていれば訂正して勉強したらいいのに…。

誤った回答をする人を信じていいものか。
誤りを指摘してくれる身内も居ないんだろうね。
一人でやってるようだから他の担当に変えてもらうこともできない。

メールでやり取りするとビジネスマナーがなく、組織で仕事したことがないと思われる振る舞いが目立つ。

個人で運営しているのにはそれなりの理由があると実感。
104: 匿名さん 
[2015-03-10 02:12:50]
>103さん。

そうですね。

文面を見ても普通の社会人ではない方のような印象がありますよね。
ちゃんと会社にお勤めの方が依頼すると、ちょっとイラっとするかもしれません(私はすごくイラっとしました)。

経歴を見ても、ゼネコンやら設計事務所やらに就職してみたもののすぐに退職されたようなことが書いてありますから、組織に所属してやっていくことができない方なんでしょうね。
個人事業としてやられているので、それが悪いというわけではないんですが、コミュニケーション能力はあまりお持ちでない方という印象でした。孤高の人というか、がんこ職人さんというか。

長年やってらっしゃる方なので、欠陥住宅解決の実力はお持ちだと思うのですが、対人能力が低い方とお見受けしますので、あきらかな欠陥で、完全勝利できるような悪徳業者相手ならばいいかもしれませんが、双方で和解案が妥当なような微妙な欠陥の場合は、交渉が必要になってきますのでコミュニケーション能力というか、交渉力が低いのはちょっと厳しいかな・・・・。と考えたりもして、結局弁護士さんに依頼しました。

105: 匿名さん 
[2015-03-14 01:24:52]
>>76
素晴らしい

建主がどう感じようが、現場的な感覚では
おっしゃる通りですね

欠陥云々の前に、

目に見えない所で

確かに人ですので、熱意を込めた建物かそうでないかは、
細かな所で出てくるでしょうね、元請け関係なしの現場でのサービスとかね

一生に一度とは言うものの、その様な住いを託すのに

気遣いのない施主もどうかと思う時はありますね
106: 匿名さん 
[2015-03-14 07:34:21]
>76
>相手を見極め、お互いが信頼関係の中で工事を進めていくものですが、
施主と業者の信頼関係を説明しているものですが、信頼関係というと施主と第三者管理者についても同じことが言えます。
現在社会の風潮が施主と業者の信頼関係を築くことが難しいのであれば、施主と第三者管理者との信頼関係を築くことはなおさら難しく、施主は信頼関係という問題点を余分に背負わなければならなくなります。
何故、施主と第三者管理者との間の信頼関係だけがうまく築けるのでしょうか?
そういう意味で、>76の発言は矛盾に満ちています。
107: 匿名さん 
[2015-03-14 08:21:27]
>>106
施主が第三者機関に調査を依頼する時点で、施工会社を疑っている。その状態では当然、第三者機関に信頼を置いているってなるのでは?
第三者機関に頼るのは悪いことでもないと思いますし、その様な権利もあると思います。76さんが伝えたいのは、その様な流れでも気持ち良くお互いが仕事出来るようにする為にはと言うことですよね。

それにしたって、怒威圧的と言うのは人としてどうかと思いますけどね。犯罪捜査でもしてるつもりなんでしょうか
108: 匿名さん 
[2015-03-14 08:32:36]
設計、施工、施工監理は本来別にするべき事です。
施工と監理が一緒なのが異常な事です。
109: 匿名さん 
[2015-03-14 08:48:22]
>施工と監理が一緒なのが異常な事です。
だれがそんなつまらないことを定めているの?
君の論理だと全ての製造業者は製造工程において第三者の管理が必要となる。
そんなことしていない全ての製造業者は異常なの?
管理は国の認可を受けた指定管理業者で十分です。
どこの馬の骨とも分からない、自称第三者管理業者に依頼することのほうがもっと危険です。
110: 匿名さん 
[2015-03-14 09:13:15]
>109
注文品と既製品を一緒にしないでね、滑稽です。
監理は施主が行うのが良いですが知識、資格等が必要ですから依頼します。
施工者が監理するのは自分に甘くなりやすいですから別が良いです。
一緒なのは住宅業界が異常なのです。
http://www.icas.or.jp/download/pdf/kouzi_kanri.pdf
111: 匿名さん 
[2015-03-14 09:25:52]
>>110
知ってます?建築士法において、監理者とは、図面通りに施工しなければならないと言う責務はありませんからね
112: 匿名さん 
[2015-03-14 09:39:41]
>111
何を言いたいの法的に問題が無くて施主の意向なら図面通りに施工するのは当たり前、やらなければやり直しも有る。
113: 匿名さん 
[2015-03-14 09:45:04]
>>112
たぶん、知ったかぶりするなと言うのとでしょう笑
114: 匿名さん 
[2015-03-14 10:41:07]
>110
>注文品と既製品を一緒にしないでね、滑稽です。
君はなんでも滑稽なのですね。
そんなあなたが滑稽です。
製造過程での信頼関係の話をしているのでしょ?
既成品なら信頼できて、注文品なら信頼出来ないあなたの屁理屈を聞かせてよ。
115: 匿名さん 
[2015-03-14 11:36:01]
>114
頭は大丈夫ですか、顧客が購入するか分からない既製品の製造過程に製造者と顧客が信頼関係を築くのですか?
顧客は製造者に既製品は気に入らないと言えますか?、何も意思表示しない言いなりが信頼関係ですか?
これが滑稽でないとは、呆れましたから返事は無用、終了します。
116: 匿名さん 
[2015-03-14 12:11:39]
>115
やはり、滑稽な方ですね。
滑稽な回答しか返ってこない。
屁理屈にもなっていない。
>既成品なら信頼できて、注文品なら信頼出来ないあなたの屁理屈を聞かせてよ。
この回答を屁理屈でいいからもう一度答えてね。

117: 匿名さん 
[2015-03-14 13:19:47]
>>108
あのさー、監理者が施工会社の人間なんて普通だよ。

異常でもなんでもない。法令でも発注者、受注者、監理者としての立場と役割が記載されてるだけで別会社でなければなんて書いてない。ちなみにガイドラインにも書いていない。

更にね、施主は何を根拠に第三者機関を信用しているのか不思議。今の世の中、多種多用な工法がある。んでもって、現場でも色んな会社の検査官来てるけど何を根拠に見てるのかわからない。ちなみに今まで指摘された事は無いけど、この工法の根拠や部材一つの数値や認定工法の資料の提出を求められた事もない

検査官=多種多用な工法に精通しているand言ってる事が正しいと錯覚してるなら、勘違いだよ

そして、検査官の項目は全てが目視では無い。ヒアリングにて確認というのもある。

木造住宅においては、殆どが監理者も専任では無い。つまるところは、第三者機関は、それはそれでいいが営業担当と監理者と職人とで心を通わせながら施主も一緒になって家造りしなさいな。

ミスは無い方が良いが人間だもの。ミスがあった時、善意の判断でどう対処して解決するか。

施主も受注者も監理者も対等。施主は神ではない。一歩間違えば貧乏神にはなりえるがの。
118: 匿名さん 
[2015-03-15 11:26:21]
108さんに同意です

その家設計したあと監理の仕方を勉強しない輩が
監理報酬と工務店のリベート欲しさに踏み込んでくる
法的書類だけ現場確認せずキレイ事書いて提出
竣工図代を10万円請求した輩

内容は見落としだらけ
だから第三者の監理が必要な時があるのです
119: 匿名さん 
[2015-03-15 12:44:41]
>117
非常識の当たり前の建築業界、狂ってる。
>施主も受注者も監理者も対等。施主は神ではない。
施主はお客様ですから神です。
受注者の施工工事者はそばにも近づけません、意見、考えを語るなどとんでもない行為です。
施工工事者は監理者に従い、図面通りに仕上げるだけです、言われた事だけを忠実にこなすのが施工工事者です。
もう一度良く見る事。
http://www.icas.or.jp/download/pdf/kouzi_kanri.pdf
>営業担当と監理者と職人とで心を通わせながら施主も一緒になって家造りしなさいな。
客を食い物にする業者の言い分、おままごと遊びでは無い仕事です。
>ミスは無い方が良いが人間だもの。ミスがあった時、善意の判断でどう対処して解決するか。
プロか?ミスは直すかペナルティに決まってる、施主に善意を求める等とんでもない。
施工のミスは直すのが当然、施主とは何の関わりもない。
施工管理者は図面や施主意向に反する事態になれば施主に報告、善後策を相談する事になる。
結果を施工工事者は実行するだけ。

小さな工務店で設計、施工監理、施工が一緒で信頼関係を築くことも有るが施工に対してではない。
施主の意向を反映する、設計と施工管理に対しての信頼です。
中途半端なH.Mは本来の施工管理を怠り施工工事を甘く査定するから別が望ましい。
120: 匿名さん 
[2015-03-15 14:05:11]
>>119
狂ってると思うなら頼まなきゃいい。
橋の下で生活していけばいいさ。

神?ええ、そんな輩は貧乏神

意見、考えを述べられない?ガイドラインなんて、素人にわかりやすく書いてる物しか見ないからアホなことが言えるのか。監理者を通して通知できる。発注者も述べる時は全て書面を持って通知しなければならない。

施主に善意を求めるだと?よく読め。

素人のガイドラインには、施工会社の管理者と工事の監理者が別会社と書いているか?



ちなみに図面通りに指示するのは監理者ではない。
監理者は施工方法を監理するのだよ。

111が書いてる通り、図面通りに仕上げる責務は監理者にない。施工者にある。

発注者も施工者も監理者も対等なのだよ
役割があるだけでな。
121: 匿名さん 
[2015-03-15 14:07:17]
>118
世間がわかってない。
確率の低いケースを持ちだして、あたかも一般常識のように粉飾されても参考にはならない。
ところで、
>既成品なら信頼できて、注文品なら信頼出来ないあなたの屁理屈を聞かせてよ。
の回答はどうなってるの?
スレ題の肝だと思っているから何度も聞くよ。

>119
異常を超えて少し病んでいるとしか思えない。
こういう方には回答のしようがない。
122: 匿名さん 
[2015-03-15 14:59:46]
>>118
これって第三者機関の検査官のことだよね?笑

全くその通りだよ

売れない設計事務所の仕事さ

123: 匿名さん 
[2015-10-15 10:05:27]
誰かをこき下ろすのが執筆スタイルの水先さんのブログだけど、これはひどいんじゃないかー。

http://adsd.sblo.jp/article/165608950.html

親の代でちょっとつきあいのあった何年も連絡をとらなかった設計事務所がいきなり訪ねてきて、「この単価でこの仕様でやってくれ!」なんて言ってきたって、もう次の代の経営者とはスタイルが変わっているし、常連さんでもないのだから、仕事を請けるメリットもないのに、なんで言うことを聞かないといけないの?
「だったら会うな」と言ったって、親の紹介だったらとりあえず会うのが義理だし、自分たちの仕事につながるかもしれないから会ったんでしょう?
その場で現在の営業スタイルを紹介しただけなのに、なんでこんなにこき下ろされなきゃいけないの?
ろくろく仕様もみないで工事を請け負って「やっぱり無理だわー」なんて言う工務店よりはよっぽど誠意があると思う。

みずさきさんが現役のころの10数年前は、工務店は設計事務所の言いなりでやってたから、工務店が自分の言うことをきかないのが許せないんでしょうね。

現在、経営が安定している工務店はみんな自社で設計施工をしているから、設計事務所の無茶な仕事を受けることなんかない。
それでも、会ってくれただけ感謝をすべきだし、自社で設計をするぐらい優秀な工務店なら、自分の次の仕事につながることもあるだろうから「今回は残念ですけど、次回、条件に合うようだったらお願いします。」とすればいいのに、「もういいです!!」なんて席を立つなんて。
だから依頼できる工務店がないのですよ。設計事務所は衰退していくのですよ。

その2があるそうなので楽しみです。





124: 工務店 
[2015-10-15 14:56:07]
水先案内人さんの書かれているような工務店ですが、私もこの記事のような設計者の方にお会いしたことがあります。

昔世話になった親方が付き合いのあった、設計事務所の2代目さんが、自分の設計した物件の工事をやってくれる工務店を探してるそうだから、なんとか相談に乗ってやってくれないか。ということで会いました。

お会いすると、いろいろ独創的なことをおっしゃるのですが、坪単価は40万くらいの設定でとても足りない。
そんな単価では無理です。その金額でやるのであれば、キッチンは既製品にして、輸入サッシは国産のものに変更。無垢材はやめてメーカーものにしたらどうか。それでも、かなり厳しいから、プラン自体を練り直した方がいい。と話をしたら、「工務店風情が設計者に意見するんじゃない!俺が貴重な時間を使ってここにきているのだから、値段を合わせるのがお前らの仕事だろう!」と怒られました。

123さんのおっしゃるように、別にあなた自身にはなんの縁も恩もないんだから、どうしてそこまでしてやらなきゃいけないの?と不思議に思いました。

また、ウチも自社で設計施工をしているし、昔設計事務所のいい加減な仕事でさんざんひどい目にあったから、設計事務所のお仕事はお断りします。とホームページに書いているのにも関わらず、お会いしているのだから、せめて依頼する会社のホームページぐらい見てから来てください。と

水先案内人さんのお知り合いの設計事務所さんが行った工務店も、それくらい自己主張の強い工務店なら、自社仕様とかポリシーとかホームページに書いているんだろうから、下調べもしないで行った人が悪いんじゃないのでは?と思いました。


水先案内人さんとは関係のないお話でしたが、一般の設計者のみなさんへの影響力が大変大きいと思われます、水先案内人さんが気に留めていただけるとうれしいと思い、書かせていただきました(水先案内人さんのブログのコメント欄は書き込み禁止になっているので)。

スレ違いで申し訳ございません。




125: 匿名さん 
[2016-01-27 05:04:46]
その2はまだ?
126: 匿名さん 
[2016-06-08 17:23:14]
以前調査をお願いしました。
威圧的で攻撃的な印象しかありません。
何に怒っているのかわからずとても困りました。
とにかく「短気」でした。
信頼関係が構築できないとおもい調査後の質問はしませんでした。

127: 匿名さん 
[2016-06-08 18:47:27]
私も依頼したことがあるのですが、短気というのは同意。
怒りっぽいというか、すごく攻撃的な人で妻が怖がってました。

あと、身なりが汚かった。

かかとに穴のあいた靴下、黒い服の肩にびっしりとついたフケ、白っぽいシャツについたなんかの汁・・・。
調査とはいえ、お金を受け取るんだから、最低限の社会人としてのみなりは整えた方がいいんではないか?と感じました。
そんな人が、きちんとした身なりの工務店の関係者に向かって「あんたたちの工事はだらしない!」と叫ぶと、その場にいた一同苦笑いでした。


128: 匿名さん 
[2016-06-08 19:27:31]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】





129: 匿名さん 
[2016-06-24 13:36:40]
>>123
>最後の言葉に余りに腹が立ったので、その方(紹介者)は机を蹴飛ばすように「じゃ。結構です」と席を蹴ってでていったとか・・。

水先案内人さんは紹介しただけで、実際行ったのは施主さんで
水先案内人さんはその人から話を聞いてブログを書いた様に読めましたが。
130: 匿名さん 
[2016-06-24 18:03:56]
>129

そうですよ。

その方が机を蹴飛ばすように出て行くくらい怒らせた工務店について「あんた何様?」と水先さんはこきおろしているんです。

131: 匿名さん 
[2017-05-21 15:08:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
132: 建築士 
[2020-01-11 16:29:16]
かなり前の話になりますが、施主が自分で水先案内人に依頼して、流れは分かりませんが、躯体が見える段階で一度現場を検査に来られた事がありました。

ですので事前に大工さんと相談して、「これを気付かなきゃさすがにマズイだろう」というチェック箇所と「この仕事でお金を取るなら、このくらいは指摘するよね?」というポイントをそれぞれ複数箇所ご用意して差し上げたのですが、見事に何一つ指摘する事なく帰ってしまいましたよ。

こんな目が節穴のなんちゃって一級建築士にお金を払うのはドブに捨てるに等しいですよ。

もちろんその検査後に私自身立ち会いの元、用意したチェックポイントは全て是正した事を付け加えておきます。
133: 匿名さん 
[2020-01-11 18:58:31]
そもそもブログの文章の誤字脱字の多さからして間違いなくダメです
134: 入居済み 
[2020-01-13 14:00:46]
この方に限らず「任せきり」にするほど信頼しきるのはどうかと思います。
素人には気付けない情報をいろいろ発信しているので、それらは有効だと思います。
それらが正しいか、自分に合うかは、各自調べればいいことで、知識を深めるきっかけとして貴重だろうと思います。

ただ、中途半端な知識で現場に混乱を持ち込むとしたら施主にとってもデメリットの方が大きくなってしまいます。
この方は比較的「それは理想的ではないが実質問題ない」みたいな視点を持ってる方じゃないですかね。
135: 坪単価比較中さん 
[2021-06-13 21:35:18]
たまたまこのスレを見つけたので投稿させてもらいます。
私は家の新築にあたり、住まいの水先案内人さんのサポートをお願いしました。
もう15年ほど前のことになります。
数万円ほどなので、高い金額ではないですが、はっきり言って、お金をドブに捨てたと思っています。
間取りを決める頃から写真やメールで何度か相談しましたが「サポートしてもらって良かった」と思えることはただの一度もありませんでした。
ただの一度もです。
とにかく「そんなのは当たり前、質問にも及ばない」という回答か、「直ちに工事を止めて修正させるべき」といった両極端な回答しか貰えませんでした。
なので建て始めてしばらくして相談をやめてしまいました。
ホームページではご立派なことを書き並べている、会ったこともない人ですが、実際のサポートになると、恐らく建築の現場をあまり知らなかったり、人とコミュニケーションが満足に図れない人なのだろうと思いました。
今はサポートはやめているようですが、まあ難しいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる