新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・神宮前レジデンス (原宿団地建て替え)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 神宮前
  6. 3丁目
  7. ザ・神宮前レジデンス (原宿団地建て替え)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-15 09:07:59
 削除依頼 投稿する

原宿団地の建て替えです。
いよいよ動き出しました。


・公式サイト  http://www.jingumae220.jp/

・所在地  東京都渋谷区神宮前3丁目37番1(地番)
・交通    東京メトロ銀座線「外苑前」駅(3番出口)より徒歩7分
      東京メトロ銀座線「表参道」駅(A2出口)より徒歩9分
      東京メトロ千代田線「表参道」駅(A2出口)より徒歩9分
      東京メトロ半蔵門線「表参道」駅(A2出口より)徒歩9分

・総戸数  220戸(事業協力者住戸72戸含む)
・駐車場  93台(身障者用1台含)
・間取り  1LDK~3LDK
・専有面積  50.03~128.86平米
・完成日または予定日  平成25年4月下旬
・入居(予定)日  平成25年8月上旬

・売主  株式会社新日鉄都市開発・三井物産株式会社・NTT都市開発株式会社
・販売会社(取引態様)  三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
            三井不動産レジデンシャル株式会社(販売代理)
・施工会社  株式会社竹中工務店

[スレ作成日時]2011-09-17 21:56:20

現在の物件
ザ・神宮前レジデンス
ザ・神宮前レジデンス
 
所在地:東京都渋谷区神宮前3丁目37番1(地番)
交通:東京メトロ銀座線 表参道駅 徒歩9分 (A2出口)
総戸数: 220戸

ザ・神宮前レジデンス (原宿団地建て替え)

295: 神宮前 居住者 
[2013-01-09 14:05:44]
神宮前の古いマンション(築50年 リフォーム済み)に住んでますが、移動の便利さは格段に良いです。渋谷、新宿、六本木、赤坂は自転車で10分程度です。

かつ緑が多く、公共の公園、スポーツ施設なども充実してます。

良く、通行中人に マンションのゲートで「いいな~羨ましい」と言われます。

ここより環境が良いところってどこかな~って思うほどです。
296: 匿名さん 
[2013-01-09 16:39:59]
ここ、そんなに環境いいですかね・・・

都内には他にも、便利でありながら「もっと住環境のいい」マンションはかなりありますよ。
297: 匿名さん 
[2013-01-10 20:11:19]
裏お墓なんですか?
298: 匿名 
[2013-01-11 17:40:52]
超墓!!!
299: 匿名 
[2013-01-11 17:41:17]
えってぐらい墓
300: 匿名さん 
[2013-01-12 22:14:07]
墓×墓+墓=墓墓
302: 匿名さん 
[2013-01-14 15:25:15]
建て替え物件と言う事は、旧地権者さんが多いという事ですよね。
総戸数220戸中の、事業協力者住戸72戸というのがそうでしょうか。
民度が云々というのはよく解りませんが、旧地権者さんが多いマンションは
管理組合の運営に何か影響がありますでしょうか。
303: 匿名さん 
[2013-01-16 03:51:25]
四分のさんの決を採れなくなる可能性大。
304: 匿名さん 
[2013-01-16 12:24:23]
管理組合の運営というより、地権者住戸大量放出による値崩れの方が心配では?
築50年物件に自分で住んでたオーナーは少ないでしょ。
未入居で売ってホーム入居希望、もそれなりいるだろうし。
こういうとこの地権者は建て替え待ち辛抱してた金持ちが過半数だと思う。
305: 購入検討中さん 
[2013-01-17 18:23:01]
MR見てきました。
場所はいいし、上層階なら景色もいいし、値段もいいですね。
もう少し待ったら値段下がるので、そしたら即買いかも知れません。
まあ、下層階は、正直なところ、意見は大幅に分かれるでしょうね。

でも、立地は正にリッチ!文句なしです。憧れます。

上層階がリーズナブルな値段になったら、即買いたいです。

何処まで価格交渉できるかなあ。

306: 匿名さん 
[2013-01-18 00:53:02]
↑坪いかほどなら買いますか?
307: 物件比較中さん 
[2013-01-19 10:07:01]
>305

もしかして値下げ待ち組みが実はたくさんいらっしゃる感じですか・・。

何となく物件に対して静観の雰囲気を感じて多少の不安を抱いていたのですけどそれが理由なら本来の検討者は相当多いということに。

値下げのタイミングでワッと殺到しそうですよね。
これからしばらくはここを中心に検討しないとなあ。
308: 匿名さん 
[2013-01-19 10:19:08]
やはり建て替えのうぐいす住宅の時も、
高さに様子見してたらいつの間にか選択肢なくなってた気が…
単純比較はできませんけど。
309: 匿名さん 
[2013-01-20 09:53:34]
こういう便利施設ってありますか??


「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」は、今年10月より進めている大規模リニューアルで、2013年1月18日(金)にフードコート「マリーナキッチン」をオープンします。
東京湾と豊洲公園を間近に臨む都内随一のロケーションを活かした開放的な空間で、こだわりの逸品から、ファストフード、スイーツまで、様々な味を一度にお楽しみいただけます。
どうぞご期待ください。

■店舗ラインアップ
•つけめんTETSU(つけめん)
•石焼きトンテキぶたを(とんてき、豚丼)
•鶏丼や博多華味鳥(親子丼)
•コリアンキッチンポジャギ(韓国料理)
•宮武讃岐うどん(うどん)
•Auntie Anne's(プレッツェル)
•BEN&JERRY'S(アイスクリーム)
•クリスピー・クリーム・ドーナツ(ドーナツ)
•ケンタッキーフライドチキン(フライドチキン)
•フレッシュネスバーガー(ハンバーガー)
•WIRED KITCHEN
http://www.mitsuifudosan.co.jp/topics/121130/download/121130.pdf
310: 匿名さん 
[2013-01-20 11:20:12]
便利かもね、でも庶民的すぎる、ファーストフードばかり。
チェーン店のオンパレード、やっすい。
そういう店でしつけのできてない子が叫び放し飼いになる、アレな街によくある光景。
311: 購入検討中さん 
[2013-01-20 16:23:40]
309さま
すみません、そういうものを便利だとも思いませんし、そこに記載されているお店に行ったこともありませんし、行きたくもありません。豊洲にも行きたくありませんし、今後なんらかの諸事情で行かざるを得ない限り行くこともございません。
便利であるとか、好みだとは人それぞれですからねぇ。
交通の便といういみでは、神宮前駅はともかく、表参道駅は便利ですよ。
生活利便という意味では、神宮前という場所自体は不便ですよ(笑)しかし、あまりそういうこと考えたことないですねぇ。
住みたくて住んでますし、住んでて不便だなぁと思ったこともないですし。ほかに移りたいと思ったこともないですねぇ。
長年住んでて思うことはとても、暮らしやすくて、そこそこ賑やかで、活気があって、よいとこですよ。
ただレジデンスのあたりがどうかといわれると微妙ですかねぇ。このあたりは基本は戸建て、次に低層マンションというエリアですから。住民のあいだでは、レジデンスはいろいろなにかと噂話にはのぼりますね。あまりよいイメージはないですけど、建ったものはしょうがないしと個人的には思いますが、いかんせん、あの公団仕様のような安価な仕上がりだけが、、、
せめてあれがきちんとお金をかけたものであれば個人的には許容範囲でしたが、あまりに安っぽい。
しかし、どちらにしろ豊洲の発想が貧困な利便施設などができるよりはマシなのではないでしょうか。
312: 申込予定さん 
[2013-01-25 11:29:11]
2020年オリンピックが東京で開催することになったら、この辺はメイン会場から近いので決まったらここは爆上げになるでしょう、北京オリンピックごとく!
313: 匿名さん 
[2013-01-25 12:18:14]
オリンピック契機に建て替えまとまりそうなボロマンション、近所にいっぱいあるよ。
霞ヶ丘アパートもあのままじゃないし外苑ハウスも。ライバルが増える。

一時的には上がるだろうが売り時が難しい。
314: 周辺住民さん 
[2013-01-29 19:17:25]
霞ヶ丘は無くなるよ
315: 匿名さん 
[2013-01-30 13:43:56]
買ってはいけない大規模マンションという本に
こちらの物件が載っていました。

36物件載っていたのですが
どうしてこの物件が選ばれたのでしょうか。
316: 物件比較中さん 
[2013-01-31 16:10:34]
>315

東京都全体で見るとそんなに大規模に該当するマンションではないような気がしますが・・大規模扱いされているというのは自分は注目度の表れでもあると思います。

たしか4種類の評価で分けているんですよね、一番良くない評価に該当していることは買いたい自分としては微妙な心境ですが・・それでも最後は自分で決めるものだと思っています。

とりあえずそのことに関するレポートを見つけましたので読んでみます。

317: 匿名さん 
[2013-02-04 14:47:50]
>309

地域的にパスですし、テナント的にもパスです。

別に豊洲が悪いと言ってるわけではありません。

価値観の違いです。
318: 周辺住民さん 
[2013-02-16 08:07:53]
裏の寺墓地横でマンション模型抱えたセールスが客に説明してたよ。
319: 匿名 
[2013-02-16 08:21:09]
>316

通りすがりです。200戸以上が大規模マンションですよ。
320: 匿名 
[2013-02-19 09:57:58]
交渉で値段下がりそうですか?最近、周辺マンションの値段は強気なので、逆に今後、上がっていくのではと不安です。買いか待ちか悩ましいです。
321: 匿名さん 
[2013-02-19 12:13:58]
>315
>316
1年前くらいではこのマンションは良い分類に入っていた気がしますが。
322: 匿名さん 
[2013-02-22 00:47:03]
値引きしてますか?
323: 匿名 
[2013-02-22 13:25:10]
今、強気でしょう
324: 匿名さん 
[2013-02-22 14:25:37]
なんで強気?
325: 匿名 
[2013-02-23 12:14:34]
モデルルームの来場者増えてるらしいですよ
326: 匿名さん 
[2013-02-23 12:20:26]
アベノミクス効果?
327: 匿名さん 
[2013-02-23 17:49:13]
もう安部ノミクスで湾岸回帰は止められないって!
みのもんたもモーニングバードも湾岸タワマンを大絶賛してるよ
328: 匿名 
[2013-02-23 20:53:33]
あのー、なぜ無関係な湾岸の方が青山のマンションスレに何度も投稿してるんですか?他の物件もですね。青山買う人、湾岸には行きせんよ。
329: 匿名 
[2013-03-08 09:49:57]
周辺の時間貸し駐車場の料金が値上がりしてますね
330: 匿名さん  
[2013-03-15 21:45:37]
このマンションって買ってはいけないマンションに入ってますよね?
331: 匿名さん 
[2013-03-16 01:44:31]
周辺との係争はもう収まりましたか?
332: サラリーマンさん 
[2013-03-17 09:06:38]
僕が見たとある情報では好感度の高いマンションでしたよ。過大評価でもなくて実際に現地とその周辺を詳しく調査した結果の内容でした。

近隣の方々からの提起という情報も見ましたが、それだけ目立つんでしょうねぇ。
自分が今住んでいる場所の近くにも気付けば新築が建設中ですが、今まで目も向けなかったぐらい存在感は薄かったです。
反対にこちらは注目度高し、存在感は誰も無視できないんじゃないかなと。

けれどとにかく高いです。
お金があったら買いたいのに。。
333: 匿名さん 
[2013-03-21 23:20:13]
すごく敷地いっぱいに建ってる印象。

目立つと言えばそうとも言えるけど、周囲には圧迫感あるし、余裕ない感じに見えるし、ちょっと残念かな。
334: 匿名 
[2013-04-28 00:36:26]
建て替え事業ですから敷地一杯は仕方ないですね、既存オーナー泣かせてまでゆとりの設計って訳にはいかないでしょう。
335: 匿名さん 
[2013-04-28 00:45:37]
やはり高い印象ですね。


都政は丸儲けな埋め立て地の払い下げを優先させていますがいずれ建て替え事業に対する補助を手厚くしてくるはず。


しかしあまりの好立地ゆえ庶民には高嶺の花のままお金持ちに買われていきます。

次の購入チャンスは50年後、ですね。
336: 匿名 
[2013-04-28 21:03:35]
好立地を安く出したら、それ以外(以下)も値崩れしますから。
高値で売れるうちは高く出すでしょう。

50年後に建て替え時期が来ても、更なる高層化ができなければ建て替えするかな?
できたとしても、原宿団地がそうだったように建て替えを見越して
住まずにボロ家を買い占める金持ちがいるから結局安くはならないような。

どちらにしても少子化ですから、今ほど高値では出せないかもしれませんけど。
337: 匿名 
[2013-05-12 23:28:37]
神宮前レジデンスと西麻布レジデンスどっちが資産性高い?
338: 匿名さん 
[2013-05-16 15:20:43]
西麻布レジデンスでしょ
339: 匿名さん 
[2013-05-17 20:09:40]
分譲時に好調な方が資産性も高いでしょう。
リセール時も期待でるし。
341: 匿名 
[2013-05-18 16:32:39]
↑削除依頼しますた
342: 物件比較中さん 
[2013-05-19 17:04:35]
地下鉄が苦手なんですよねえ。銀座線も、そして半蔵門線も地下鉄でしたっけ??

夏のこもった感じの空気が苦手で途中から地上に出る路線でも地下ホームで待っている間はあまり心地よくなかったりします。

でも便利なのは否定できないんですよね、外苑前駅内の混雑とか空気環境とかどうですか??

他に交通手段があればいいんですけど・・地上路線までバスで行けたりしないですかねえ。
343: 匿名 
[2013-05-19 17:59:56]
>342神宮外苑をはじめ意外に緑があるから都心部は湾岸埋立地よりはるかに大気はきれいですよ。

Noxが問題なトラックも築地市場などを目指し沿岸部へ流れ込んでいきます。
344: 匿名さん 
[2013-05-20 12:11:42]
>342

あなたは都心にお勤めではないのですね?
都心の交通網が苦手でしたら、ココを検討から外しましょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる