鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「センチュリーフォレスト Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 鶯谷町
  6. センチュリーフォレスト Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-11 19:01:15
 

売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設
管理会社:鹿島建物総合管理
総戸数 244戸(事業協力者住戸123戸含む)
敷地面積 11005.53平米
建築面積 4862.32平米
延床面積 32094.69平米
竣工時期 平成23年09月下旬竣工予定
入居時期 平成23年12月上旬予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上5階地下3階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 第2種低層住居専用地域
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 244戸 に対して 敷地内機械式 157台 敷地内平面 5台
駐輪場 総戸数 244戸 に対して244台
バイク置場 総戸数 244戸 に対して33台
トランクルーム 総戸数 244戸 に対して160区画
エレベーター 有:13基

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80872/

[スレ作成日時]2011-09-17 17:52:05

現在の物件
センチュリーフォレスト
センチュリーフォレスト
 
所在地:東京都渋谷区鶯谷町29番1(地番)
交通:山手線 渋谷駅 徒歩7分
総戸数: 244戸

センチュリーフォレスト Part2

335: 購入検討中さん 
[2013-02-09 19:12:45]
私は関西人ではないけど、せこいのかも???
というか、ここまで売れ残っているんだから、なにか問題があるはずで、ここまでキャッシュ買いする人なら、もっと選択肢は多いはずです
336: 匿名さん 
[2013-02-09 19:18:07]
アベノミクスの影響で、これからジワリと不動産価格も上昇してくるだろうから、
売主としても、しばらく寝かせて定価で売るほうが得策、と考えているのでは?
まあ、素晴らしい立地だからこそ出来るのでしょうが…
337: 匿名さん 
[2013-02-09 22:06:00]
2億、3億などという物件は、借金して買うという人は少ないんでしょうね。。。
338: 匿名さん 
[2013-02-09 22:10:55]
↑分譲価格1億円超のマンションは、都内で約一万戸。
2億円超のマンションは都内でわずか1462戸

http://diamond.jp/articles/-/3125

1400戸というと、日本(東京)には、それぐらいをポンとキャッシュで買えるお金持ちは居るでしょう!
339: 匿名さん 
[2013-02-09 22:26:29]
なるほど、そういうことなんですね。
とはいえ、この金額で買える人は限られますね。
340: 匿名さん 
[2013-02-10 00:58:39]
渋谷駅も再開発されますしね。
341: 購入検討中さん 
[2013-02-10 09:12:59]
急に書き込み増えましたね
三月末までに売り切る気になってきたのかな?
342: 匿名さん 
[2013-02-10 19:56:35]
世の中が急に動き始めた感じですね。
343: 匿名さん 
[2013-02-11 12:49:03]
ここって一番広いプランは何平米ありましたか?
344: 匿名さん 
[2013-02-11 23:08:18]
>343さん
いま残っている一番広い部屋とほぼ同じくらいの広さだったと思います。
345: 匿名さん 
[2013-02-11 23:18:37]
こちらの部屋のプラン、どれも間取りがよく考えられていることに感心します。
346: 購入検討中さん 
[2013-02-11 23:22:05]
でもなぜ売れないんですかね
347: 匿名さん 
[2013-02-11 23:32:51]
総額が張るからでしょうね。
このくらいの価格になると、さすがに買える人が限られます。
ここのところ都心でも高額物件の動きが鈍かったようですし。
最近は動き始めてきたようですから、そろそろ売れてくるかもしれませんよ。
348: 購入検討中さん 
[2013-02-11 23:37:12]
そうですか
流石に坪600では高いですからね
この金額ならば、他にもよい物件ありますからね
349: 匿名さん 
[2013-02-11 23:50:27]
そうですか・・・港区はじめ都心部にたくさん建築されているのに、立地、環境、仕様、そして間取り、全てが揃った物件というものにはなかなか出合えないものだと感じているのですが。
350: 購入検討中さん 
[2013-02-11 23:57:27]
立地以外はその通りかと思います
周りの道が狭過ぎて、車、徒歩ともに気になります
351: 匿名さん 
[2013-02-12 00:03:58]
私はこのあたりの雰囲気が好きなんですけれど。
どこか趣深いものを感じます。
好き好きなんじゃないでしょうか。
352: 匿名さん 
[2013-02-12 00:06:04]
環境もどうかな〜。前の通り、それなりに交通量あるし。

後、敷地にぎゅうぎゅうに詰め込み過ぎ。お寺に面している面は電線ビューだし、外壁が公団っぽいし。
353: 購入検討中さん 
[2013-02-12 00:15:47]
車運転したら、よくわかるよ
この辺り、かなり大変
354: 匿名さん 
[2013-02-12 00:16:54]
このあたりは静かでいいと思いますが。
それぞれ理想の住まいを探しましょう。
355: 匿名さん 
[2013-02-12 11:07:14]
坂の街、渋谷駅の徒歩圏内で車の運転のし易さまで求める人って、どれほどの方なんでしょうね。
356: 購入検討中さん 
[2013-02-12 11:28:48]
残っている部屋は嫌でも駐車場付きですよ
使わなくても、毎月使用料取られますから
357: 購入検討中さん 
[2013-02-12 23:18:14]
運転のし易さは、イコール歩き易さにつながるのでは
あそこは、車を気にしながら歩かないといけません
もう少し道が広いとよいですね
358: 匿名さん 
[2013-02-13 00:12:58]
歩道の広さは十分だと思うが。
特にこのマンション前はかなり広い。
植栽も十分あるほうではないの。

交通量もさほど多いとは感じない。
渋谷至近でむしろ静かなくらいでしょ。感じ方は人それぞれなのかな。
359: 購入検討中さん 
[2013-02-13 06:08:12]
道が広くて歩道がきちんとあるのはマンションの前だけ
渋谷にでるにも、代官山にでるにも、道が狭いですよ
360: 匿名さん 
[2013-02-13 09:56:38]
>>359
渋谷へも代官山へも、車があまり通らない、通れない道もありますがね。猫がいて保護樹がある小道など。

渋谷駅至近は、候補から外したらいかが?
361: 購入検討中さん 
[2013-02-13 18:52:07]
こんな場所に保護樹なんてあるんですね
362: 匿名さん 
[2013-02-15 20:05:36]
「ウェリス代官山猿楽町」のDMが送られてきました。
場所は代官山フォーラムの北東側、代官山駅から徒歩5分。
64.30㎡〜229.72㎡の全44戸だそうですが、
価格はどれぐらいになるのでしょう?

ちなみに、「センチュリーフォレスト」の残戸の価格は:
104.73㎡=1億7,500万円
109.54㎡=1億9,500万円
114.38㎡=1億9,900万円
127.16㎡=2億1,500万円
163.93㎡=3億9,400万円

坪550〜600万円といった感じですが、同水準に落ち着くでしょうか?
363: 購入検討中さん 
[2013-02-16 15:04:16]
ここはウェリスの内容が発表される前に売り切らないとね
364: 匿名さん 
[2013-02-16 16:55:39]
様子見していた客が決断するタイミングになって、かえってこちらも売れるのでは
365: 購入検討中さん 
[2013-02-16 18:17:55]
場所はあちらの方が上?
366: 匿名さん 
[2013-02-16 19:07:22]
代官山の賑やかさを求めるのであれば、あちら。
住環境として静かさを求めるのであればこちら。

一番知りたいのは、ウエリスが超高級仕様で来るのかそれなりにコストダウンして来るのかっていうところですかね。
367: 購入検討中さん 
[2013-02-16 19:52:37]
ここより高級だと、高くて売るのが大変そうですね
368: 住まいに詳しい人 
[2013-02-17 11:05:37]
ここはウェリスの立地に比したら地味で比較にならない。住か賑やかの違いではなくこの台地上では。
369: 購入検討中さん 
[2013-02-17 11:39:35]
じゃあウエリスの坪単価はここ以上?
そんなものが出来たらますます売れなくなるか、あるいはあきらめてここ買うか?
いずれにしても、動きがありそうですね
370: 匿名さん 
[2013-02-18 14:18:06]
セキュリティが24時間有人管理である事、ソフトサービスのコンシェルジュデスクの
稼動時間が8時~21時、年中無休である事は安心感がありますね。
前向きに検討中です!
ウェリスの面積は200平米超えがありますか!
ウェリスの光が丘はごく庶民的な価格帯でしたが、土地によりピンキリなんでしょうか?
371: 購入検討中さん 
[2013-02-18 17:39:28]
ウェリスは場所次第でかなり幅がありますよね
こちらは地権者住戸の賃貸が気になりますね
そのあたりはどうなんでしょうかね?
372: 物件比較中さん 
[2013-02-19 19:00:15]
静かさだと代官山よりもこちらなんですか??
代官山も長閑なイメージを持ったのですけどあれは平日だったからでしょうか。。

記憶を辿ると飲食店、ショップ、かなり充実していましたので休日は人が押し寄せてくる町なのかなとは想像できますねえ。そういう日にもう一度行っています。こちらからでも代官山は充分に近いです。住まいの静かさと代官山の便利さの両方が手に入ると思えばこちらがワンランク上かなあと思いました。
373: 購入検討中さん 
[2013-02-19 22:54:12]
ここが一年以上も売れ残っている理由って、一体なんですか?
374: 匿名さん 
[2013-02-19 23:19:58]
価格!
375: 匿名さん 
[2013-02-20 00:40:39]
じっくりと買える人を選んでいるみたいだから。
それだけモノに自信があるんでしょう。
376: 購入検討中さん 
[2013-02-20 09:10:05]
やはり価格ですか
これだけ売れないんだから、適正価格との乖離がかなりあるんでしょうね
そろそろ手仕舞いしないと、営業コストも大変ではないかと
それとも住友さんみたいに、長期戦覚悟かな?
377: 匿名さん 
[2013-02-21 00:15:25]
ほとんど残ってないみたいだがね
378: 匿名さん 
[2013-02-21 00:22:08]
>これだけ売れないんだから、適正価格との乖離がかなりあるんでしょうね

こういう書き込みを、あちこちの板で書き込んでいる人がいるけど、
適正価格って、あなたが考えている価格じゃないの?
実際に売買されている価格が、ここにも表示されている価格です。
あなたにとっては乖離があるかも知れませんが、
予算が足りないなら、イチイチ文句言わずに他の安いエリアを探されたらどうですか?
いちいち、商品価格に文句言われたらやってられないでしょ。
例えばフェラーリ買いに行って、3000万かあ高いなあ。価格に乖離が…
なんて言わないでしょ?フェラーリとか買うようなクラスがこの辺りに物件買うんですよ。
379: 匿名さん 
[2013-02-21 21:15:41]
>>376みたいな貧乏人は去ったか。
ああいう連中ホント目障りなんだよね。
値段についてああだこうだ言われたらたまったもんじゃない。
自分の仕事だったら、適正価格との乖離が〜、なんて普通言わないだろ。
うち外資のコンサルだけど、コンサル料1時間5万とかチャージするけど、
高いと思えば来なければいい。
こちらはそれ以上の価値、ソリューションを提供する自信があるから、
そういう価格を設定するし顧客も選んで来てくれる。
物件だって同じ事。お互いを選び選ばれている関係。
納得いかないなら他を当たればいいだけのこと。
380: ご近所さん 
[2013-02-23 12:01:50]
378さん
>例えばフェラーリ買いに行って、3000万かあ高いなあ。価格に乖離が…
なんて言わないでしょ?

たとえがお上手!
381: 匿名さん 
[2013-02-23 18:38:57]
>378,380
>例えばフェラーリ買いに行って、3000万かあ高いなあ。価格に乖離が…

それは大衆車に乗っている人の視点ですね。。
フェラーリ買う人は、フェラーリマニアを除いて、同様なグレードの他車と比較して、価格と性能に納得して買いますよ。
当然そこに大きな価格乖離があれば、他車に流れていきます。612スカリエッティとかがいい例では。

値付けは需要・供給・今後の戦略・その他もろもろに関連するのでとっても難しいのだとは思うけど、竣工後2年以上も売り続けている物件はどうしても割高なのではと思ってしまいます。売り出し中のマンション前の看板も恥ずかしいですし、検討のための来訪者も少なくなく何となく落ち着かないでは。。まあ、ここはまだ2年もたっていませんが。
383: 匿名さん 
[2013-02-24 10:42:19]
あなたはここの住民なの?
384: 匿名さん 
[2013-02-25 14:47:32]
ここって賃貸にも貸し出されているんですか?
住民板からリンクされていた不動産サイトで賃貸の価格を見ましたが、3LDKが70万円の賃料でした。
投資目的で購入されていた方が賃貸に出しているんですか?
それとも、最初から賃貸分譲マンションとして企画された物件なのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる