東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【10】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-17 21:08:14
 

9も1000超えましたので、新スレッドです。

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50076/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69527/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75765/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83168/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140777/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154383/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163276/


物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-09-16 16:52:59

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【10】

886: マンション住民さん 
[2012-04-23 00:23:00]
今更なのですが、ここの中庭や側溝の放射線量って測定してましたっけ?少し経ちますが、殿町の方で少し高い値が出たそうですけど。
887: 住民 
[2012-04-23 11:42:44]
管理室で聞いてみては?
888: 匿名 
[2012-04-23 20:30:00]
万が一、高い数値が出たらどう対応するのでしょう。
修繕費使って土壌の入れ替え?とかですかねぇ。
やっと修繕が終わりつつあるのにまた費用が嵩むのは厳しいですね。

さほど気にしてない方が多いから話題にもでないのかな。
889: マンション住民さん 
[2012-04-24 16:32:52]
殿町で高い数値が出たのは、3.11の地震・原発
によるものではなく、不法投棄か何かで
スポット的に検知されたものではなかったでしたっけ?
890: 匿名 
[2012-04-24 18:03:25]
津波…放射線…
煽りのネタが妄想ばかり
ま、ネタ切れだから仕方ないかw
子供、騒音、妄想…
本当にいつもワンパターンw
891: 匿名 
[2012-04-24 19:55:14]
いいじゃない、ある意味平和で。
気に入らないなら気にしなきゃいいことよ。
892: 匿名 
[2012-04-24 21:13:06]
ベランダや玄関の観葉植物がすごく迷惑です…
枯葉や茎みたいなのが頻繁に飛んでくるし、鳥も来る。
今日ついにベランダに糞が…。置くのやめてくれとも言えないしね…
893: 匿名 
[2012-04-24 22:53:59]
ベランダに植物とかおかない人間にしたら、
枯れ葉や糞などちょっと気になりますよね。
まあ適度に緑を置く事は悪い事じゃないですもんね。
894: 匿名 
[2012-04-25 00:10:53]
ベランダって共有スペースだから、あまり物を置くのって、いけないんじゃなかったっけ?何かあった時、それが妨げになるから。
895: 匿名 
[2012-04-25 08:14:54]
緑はいいことだから枯葉枯れ草はまだがまんできるけど、鳥と糞はさすがにカンベンですわ…
それにゴキブリって土を好むから(卵を産む)こっちまで入って来たらと思うと…
896: 匿名 
[2012-04-25 08:23:57]
共有スペースに色々置いていらっしゃる方いますもんね。
897: マンション住民さん 
[2012-04-25 10:30:00]
植物好きな人多いですがお隣は勘弁です
風の強い日は枯葉飛びますしいくら気をつけていても虫はこれからわきますしね。
家の中で観葉植物にしてほしいのが本音です。
898: マンション住民さん 
[2012-04-25 10:30:38]
ポーチ内でもだめですか?
899: 匿名 
[2012-04-25 13:58:41]
だいぶ以前、自転車を玄関前に置いていることに対しての禁止の張り紙がありましたよね。
また、チラホラ見かけますが。
もうすぐ時期ですので次の総会アンケートで守られていない規約を整理していただくのもいいかもしれないですよね。
鳥は、お隣が原因?なのでしょうか??
最初は張り切って購入するけど、飽きてちゃんと育てない方多いですよね。いわゆる放置。
(我が家も、そのくちなので生き物や植物は手をだしません。)
ポーチに置いてある、枯れた観葉植物さえ破棄してないお宅がありますからねぇ。
900: マンション住民さん 
[2012-04-25 19:34:59]
ポーチって、どこの事ですか?
門扉があるお宅だけにあるのでしょうか?
玄関の前の色の付いているゾーンはアルコープっていうんでしたっけ?

私はマンション内を全然歩かないので、知りたいのですが
ちなみに自転車やベビーカー以外だと、どんな物が放置してあるのですか?

ベランダで植物育ててるっていうのは何棟の何階くらいですか?
ベランダの隣家との境部分に物を置かないってのは知ってたのですが
ベランダ栽培自体がダメなんですか?

質問ばかりですみません _(_^_)_
901: マンション住民さん 
[2012-04-25 20:56:08]
子供用の自転車はほとんどの人が置いてます
それぐらいはいいのでは?

ポーチは門構えがあるところです
でも一応共用ですよね?
902: 匿名 
[2012-04-25 23:06:08]
本当はアルコープ自体何も置いてはいけないのが規約。
でも、コープ宅配や子供自転車はどうしても黙認されます。
白黒でいうなら、本当は(黒)ダメなんですよ。
ただ、やはり生活する上で仕方ないことかと。
大人自転車や巨大観葉植物、はたまた以前に話題に出ていた車のタイヤや鏡はさすがにどうかなーと思うのですが。
うちの階も堂々と高価な自転車を玄関前においてありますが、きちんと駐輪代金払っているのかも疑問。
ちゃんと借りてる人たちからしてみたら面白くないですよ。たかが少額でも。
903: 匿名 
[2012-04-25 23:17:21]
ここって同じ事の繰り返しですね。必ずあがる話題が決まってる。延々と続けていかれるんですか?ご苦労様です。
904: 匿名 
[2012-04-26 12:14:17]
気になさらないでね。
そういうスレだから。
905: 匿名 
[2012-04-26 12:39:52]
ホント!飽きもせずご苦労様。
906: マンション住民さん 
[2012-04-26 12:52:59]
電動自転車廊下においてる人もいる
お高い自慢でもしたいか
907: 住民さんC 
[2012-04-26 13:40:03]
同じ話題をローテーションしてスレッド11本目も目前。

何事も続けるというのは大変なことです。
908: 匿名 
[2012-04-26 14:53:38]
身に覚えがある人がちゃちゃ入れてるんだろうなw
909: 匿名 
[2012-04-26 16:50:27]
って言っても、単なる非公式の匿名掲示板なんですけどねw
910: 匿名 
[2012-04-26 17:02:22]
それに必死にすがる人間もいるんですよー
911: 匿名 
[2012-04-26 17:56:30]
気にしない、気にしない。
そういうスレです。
912: 匿名 
[2012-04-26 18:17:12]
ここで賛同を得ると、みんな同じ考えだなって安心します。
貼紙の内容にもなってるし、総会でも話題出るような。
913: 匿名 
[2012-04-26 20:47:23]
玄関前の件、すでに掲示板に張り紙してありますよね?
ダンボールやら、何やら置くな
と。
結局、みんな思ってることは一緒で、言えばすぐに動いてくれる頼もしい管理会社ではありませんか!!
914: 匿名 
[2012-04-27 00:46:32]
うてば響くですね。
915: 匿名さん 
[2012-04-27 10:58:34]
ちなみに、頼もしいのは管理会社ではなく理事会。
理事会の指示・要望なしがなければ、なるべく面倒なこと余計なことはやらないのが管理会社。
916: 匿名 
[2012-04-27 14:53:10]
理事会様々ですね。
917: マンション住民さん 
[2012-04-29 21:50:00]
自転車はおいてる人多数だがいいの?
おいてない家が少ないくらいだけど
918: 匿名 
[2012-04-29 23:47:22]
そこまで多数ですか?
919: マンション住民さん 
[2012-04-30 08:15:10]
ポーチも共用部分ですか?
私物おいてますがだめでしょうか?
920: 匿名 
[2012-04-30 08:38:50]
住人ならば、まずは手元の規約を見ましょうね。
921: マンション住民さん 
[2012-05-02 15:47:56]
ポーチも共用だから基本的にだめでしょ
922: 住民さんC 
[2012-05-02 22:43:26]
規約読んでますか?
ポーチにモノを置くのはOKですよ。
疑問に思ったら規約読むかフロントにでも聞いてくださいね。
923: 匿名 
[2012-05-02 23:02:45]
どっちー???
924: マンション住民さん 
[2012-05-03 14:28:37]
結果はどうなりましたか。
925: マンション住民さん 
[2012-05-03 21:09:36]
>うちの嫁、某通信会社で勤めてるけど。
>試しに訊いてみるかな?
>この前も警察から某巨大掲示板への書き込みデーターの照会が来たとか言ってたから。
>もし通信会社が一致してたら特定できると思う
ちょっと前ですが、852さん、奥様に訊いたのですか?特定できたのなら教えてください。
926: 匿名 
[2012-05-04 10:43:57]
いちいち、煽るように蒸し返さんでも…
そもそもここで公表できないでしょー

今月は総会あるし、何かあるならそちらでお願いします

ここでは平和に行きましょう
927: 住民 
[2012-05-04 12:44:11]
毎年、3月か4月にきていた、管理費や駐車場の年間の引き落としの金額が記載されたハガキが今年はまだきていませんが、皆さんのところへは届いていますか?
928: 匿名 
[2012-05-04 20:09:31]
おそらく、先月か今月に引き落としされている?と思いますが、確か、引き落とし連絡ハガキは「初年度のみ」(ハガキ自体に来年度からは出さない…的なことが書いてあったような)
駐輪場は更新を提出した紙に、引き落とし月が記載されていた?ような曖昧な記憶があります。

記憶があやふやなので間違いだったらすみません。

うちは、引き落とし口座にぴったりした金額を移しているので危うく忘れるところでした。

929: 住民 
[2012-05-04 23:20:58]
928様
ご親切なご回答ありがとうございました。
駐車場を解約したので、その分の金額が差し引かれていないか等の確認をしたかったためです。
通帳の記帳をもう何年もしていないため、はがきで確認をしようと思っておりました。
うちにだけはがきがもしや?届いていないと心配になり質問させていただきました。
ありがとうございました<(_ _)>
930: 匿名 
[2012-05-07 15:46:19]
A棟8時半?幼稚園母子軍団中庭までべちゃべちゃうるさい
A棟住民にとっては迷惑

どこだ
931: 匿名 
[2012-05-07 21:55:12]
まーまー。
ゴールデンウィークで浮かれていたのでしょう。
A棟のリスクを踏まえて購入した以上、今日から規則正しい日常に戻るので大目に見てあげましょうよ。

エントラ側で毎朝ギャーギャー散らかって騒がれるよりいいでしょう。
932: 住民です 
[2012-05-08 00:23:24]
ここらへんで、金環日食が良くみえる場所ありますか?
日食サングラスを購入したのでぜひみたいのですが。
東向きの方は朝方、バルコニーからばっちり見えていいですね!
937: 匿名 
[2012-05-09 22:38:47]
金環日食楽しみです。
多摩川から見るとかー?
少し移動して羽田あたりとかいいのでは?
938: マンション住民さん 
[2012-05-14 00:48:46]
中庭が美しいこのマンションで静かに暮らそうと思っていたのに、上階のお陰で散々だよ。あと少し様子見て、改善される見込みが無いなら、もう、行動に移そう。
939: 匿名 
[2012-05-14 09:40:40]
A棟ですか?
中庭や上階の騒音込み購入しましたよね。

よく中庭がうるさいといいますが
ならC棟に買い換えれば?全然うるさくないですよ
940: マンション住民さん 
[2012-05-14 12:19:15]
A棟は仕方ないですね
C棟はAB棟と比べて坪単価が高いので中古でも高く売ってますね
941: 匿名 
[2012-05-14 16:37:58]
でも、3、11を思い出したら、C棟は避けるでしょう、普通に考えたら。
942: 匿名 
[2012-05-14 17:00:57]
C棟の低層階(3階以上)がいいかも。
943: マンション住民さん 
[2012-05-14 19:15:48]
直下型は高層階のほうが揺れが少ないみたいですよ?
944: 匿名 
[2012-05-14 21:02:53]
↑どういう理由で?
945: 住人だよ 
[2012-05-15 08:24:44]
嫌なら、引っ越す
上がうるさいなら注意する
まずは、これでいいのではないかな?
946: 匿名 
[2012-05-15 11:02:46]
賛成!!
947: マンション住民さん 
[2012-05-17 22:44:04]
上階の方、毎日毎日夜に何をしてるんだろう?
本当に単純に不思議。

> 945
お願いしても変わらないから困ってるんです。
もう少し様子見て改善されない様なら、
その手のプロに相談するつもりです。

まぁ、せいぜい音たてて下さい。
証拠取りやすくなるんで。
948: 匿名 
[2012-05-18 00:06:45]
音がでている時に伺って、当事者以外の方に聞きにきてもらったりしてもダメですか?
本当に上?

プロというのは、いわゆる騒音を測って訴える?ということですかねぇ
ますます、住みにくくなりませんか?
訴える準備(お金)と時間と体力があるなら引っ越すのもひとつの手段ですよ
949: マンション住民さん 
[2012-05-18 00:58:35]
> 948
このマンション自体は気に入っているので、
引越しという選択肢は無いです。
何度もお願いにあがっているので、
これ以上住みにくくなる事も無いです。
確かに、多少様々な音が響くのは承知していますが、
上階なのは間違い無いです。
950: 匿名 
[2012-05-18 19:45:27]
そうでしたか
何かしら改善されると良いですね
我が家も、煩い時期がありました
が、お子さんの成長とともに(おそらく保育園か幼稚園に修学されたようで)今では嘘のように静か
確かに、ここは響きやすいですよね
角部屋ですが、そちら側からも音が響く時もありますし
以前住んでいた、賃貸(団地の造り)は古かったですが全く騒音とは無縁でした
951: マンション住民さん 
[2012-05-19 16:00:47]
結局高層階かうしかないでしょ?
最上階か上の方
それだけリスクは減る
眺めもいいし低層は更に金額だせばかえるでしょ
やっぱりまわりからうらやましがられんのは絶対上のほう
C棟ね
地震がこわいとかCはやだと負け惜しみがでそーだけど
その前に買えないでしょ?
952: 匿名 
[2012-05-19 16:28:46]
C棟以外の上地層階も売りに出てるから、そっちの方が魅力感じるな。人それぞれ価値観違うからね。
953: 匿名 
[2012-05-19 19:23:52]
予算あったらやっぱり最上階の角部屋、南向き
954: 匿名 
[2012-05-19 23:51:32]
やっぱり太陽の当たる部屋は明るくていいですよね。
955: マンション住民さん 
[2012-05-20 13:31:52]
低層じゃ日当たり悪いしね
956: 匿名 
[2012-05-20 13:41:51]
AB棟は知らないけど、C棟なら低層階でも普通に日当たってるじゃん。
957: 匿名 
[2012-05-20 15:39:45]
総会お疲れ様でした
参加者があまりにも少なくて愕然としました
世帯が多いとこんなものなのでしょうかね
958: 匿名 
[2012-05-20 15:49:42]
これから段々減っていきそうですね
959: マンション住民さん 
[2012-05-20 18:41:59]
低層ほど日当たり悪いと思ってた
960: 匿名 
[2012-05-20 20:16:01]
しつこいな
961: 住民さんE 
[2012-05-20 21:45:24]
959は無理して高層階でも買ったのか?
余裕のある人はこんな小さい発言はしないだろ。
962: 匿名 
[2012-05-21 08:01:20]
金環日食、金環の時は残念ながら雲でしかが、切れ目切れ目に見えて良かったです
土手もすごい人でしたね
963: マンション住民さん 
[2012-05-21 08:59:30]
頑張って高層買って質素すぎる生活より

余裕持って低層購入優雅に暮らす

優雅に暮らせるのは楽しいです
964: 匿名 
[2012-05-21 09:24:40]
質素に暮らしてるかどうかなんてわからないでしょう?優雅に暮らしてるかもしれないし、そうでないかもしれない。何事も決めつけは良くないですよ。それに、優雅の基準も人それぞれ違いますからね。
965: マンション住民さん 
[2012-05-21 09:59:20]
低層ならともかくねー

C高層買うなら都内余裕で買えるでしょ?
何でここ買ったの?
車も外出も旅行もできない暮らししてる人いますよー

AB棟低層。いやなら頑張ってC棟低層にすりゃーよかったのに
966: 匿名 
[2012-05-21 16:37:13]
修繕費、諸々を滞納している家庭がちらほら見受けられました。
(総会資料でわかりますが・・・)
これも、無理してローン組んだことに影響があるのでしょうかね。
不景気の煽りを受けボーナス払いが出来ず・・・。
とか。(あくまでも想像ですみません)

いずれにせよ、総会出席の人数も驚くほど減っていますので、
「資産価値、資産価値」といっている方はまずは自分たちのマンションを良くするために
年に1度ですから出席しましょう。
本当に役員の方、これだけの世帯の不平不満をまとめてくださり感謝です。
967: 匿名 
[2012-05-21 17:13:34]
みんなそれぞれの平和で穏やかな家庭が築けていられればそれでいいんじゃない?他人がとやかく言う事じゃないでしょ。
968: 匿名 
[2012-05-22 00:42:08]
それ以前に規約は守ってほしいね。
969: 匿名 
[2012-05-22 07:29:31]
まずは総会に出て意見してよ。出席もしないで、あーだこーだ言うのはおかしいでしょ。
970: 匿名 
[2012-05-22 09:41:00]
本当にその通りです。
971: 内覧前さん 
[2012-05-23 18:30:03]
C棟エントランスで子供に三輪車走らせてるババア発見。
帰宅中の小学生に三輪車に当たった。
ババアはそれでも乗らせたまんま。かなり迷惑ババア。
奥のエレベーター前にいるから一緒に乗りたくないと思い、手前のエレベーターを待つことに。
しばらくして手前のエレベーターが先に来たらババアがエレベーターに無理矢理乗ってきた。
三輪車のガキは優雅に三輪車こいで搭乗。
もう一人の同乗者も俺と同じ気持ちでいたんだろう、そのDQぶりが嫌でババアが乗った瞬間に降りていった。
ドアが閉まる。
閉まった瞬間お友達と「ケラケラ、子供嫌いなのかな」とまだ空気読めない発言。
お友達は擁護していたが。
ババアは1○階で降りた。
まるで台風一過のようだった。
972: マンション住民さん 
[2012-05-23 22:43:48]
公共の場というものをわきまえないママさん。
そんな育て方をされて将来困るのは子供だろうに。
973: 匿名 
[2012-05-23 23:09:34]
972さん
これだけ多数ですから、いろいろお気の毒でした。
内覧前なら、購入をよく検討なさってください。
大規模は大規模なりのルーズさがありますから。
974: マンション住民さん 
[2012-05-24 08:45:55]
三輪車でうろついてる子供たまに見かけます
C棟低層○階で降りてました
もちろんその子供がおいで親は知らんふりでした
975: 匿名 
[2012-05-24 09:39:06]
>>971
子供が嫌いなんじゃなくて、非常識な我が物顔の母親が嫌いなんだよと言ってやりたいね。
976: マンション住民さん 
[2012-05-25 08:43:57]
大人でもべちゃべちゃしゃべって挨拶全くない人もいますけどね~
977: B棟マンション住民 
[2012-05-29 13:42:24]
2ヶ月ほど前、突然洗面所の水の出が悪くなりました。
風呂や台所には異常はなかったので水圧の問題ではないと思い、メーカー(KVK)に修理を依頼しました。

KVKと契約の業者が来て、蛇口のストレーナを見ると、なにやら青色のものが金網に引っかかっていて、水の出を悪くしていました。
青色の物質を取り除いて終わりかと思うと、「いや、ホースを全部替えます。」と言って交換しました。
取っても取っても、また詰まるようです。

「また出が悪くなったら、ストレーナの青い物質をとれば良いのですか?」と訊くと、「もう、出ませんよ」との答え。
ホースに使われていた材料か品質に不良があったらしく、この問題と対策はよく知っているような様子でした。
リコールすると費用が高いので、問題が起きたときのみ対応することを決めたようでした。
保障期間は過ぎていましたが、「費用は?」と訊くと無料ですと言って帰っていきました。

皆さんの中に同じ症状の方が居られたら、すぐにKVKに修理を依頼したほうがよいと思います。
978: C棟住民 
[2012-05-29 14:52:52]
ありがとうございます。
今のところ問題なしですか、大変参考になりました。
979: 住民さんD 
[2012-05-30 13:04:19]
東門前駅の南側のアパート、更地になりましたが、何になるかご存知の方いらっしゃいますか?
980: 住民さんC 
[2012-05-30 22:29:27]
夜に駅前で野菜や果物を売っている人達、なんなんですかね、、
怪しくて買いづらいのですが。。
買った方いらっしゃいますか??
981: 住民です。 
[2012-05-31 00:35:48]
結構、夕方に買ってるかた多いです。
トマトとか。
安いけど、産地がきちんと証明できないものは関東以南の野菜じゃないといまや怖くて買えません。

うちも今のところ水量に関しても大丈夫です。
しかし、何か大きな問題に発展するまでは個々に対応のみ
という考えは如何かと思いますね
982: 住民さんA 
[2012-05-31 12:15:26]
駅前で野菜とか売っている人、気になります。
なにも、あんな狭い道で商売しなくてもいいのに。
路上で商売するのに役所の許可とかいらないんですかね?
でもよく見ると、売り物を並べているのは私有地の中だから
厳密に言うと「路上」ではないか?
983: 匿名 
[2012-05-31 12:42:48]
車で通る時も客??の多さに気になります。
984: 匿名 
[2012-05-31 14:22:55]
別になんだっていいじゃん、迷惑被ってるわけじゃないし。
私は買わないけど、買いたい人は買えばいいし。
それより早く駅前をこざっぱさせてコンビニでもいいから店を増やして欲しい!
985: 匿名 
[2012-05-31 20:22:52]
コンビニって。
もうあるからいいっしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる