東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス晴海タワーズ その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-10-03 08:51:33
 

公式サイトオープン以来この掲示板も大盛況の感がありますが、パート2を立ち上げました。引き続き情報交換よろしくどうぞ。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/

<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-09-10 12:09:40

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス晴海タワーズ その2

955: 匿名さん 
[2011-09-29 15:17:10]
〉〉954
君、932、936と同じ人?
マンションのこと、全然わかってないみたいなんで、
大人しくしてなよ。
956: 匿名さん 
[2011-09-29 16:14:08]
>>•955

へ〜‼
ここってマンションのこと熟知した人が書き込みするスレなんか?
そんなこと何処に書いてるんや?
名前から書き込み者を予想し、そんなことしかコメントできないなんて、暇なヤツだな‼ 笑
君、もっと時間を有効活用しなよ。
957: 匿名さん 
[2011-09-29 16:37:53]
955ではないが954さんの勘?は、ほぼ当っていると思う。

通常、スラブ厚20cm以上+二重床の高さ12cm程度+二重天井の高さ8cm程度=計最低40cmほど必要。
天井高が2m50cmとすると、「2m50cm+40cm」で2m90cm最低必要という単純計算になる。

実際には少し余裕を見て、階高3mがひとつの目安となる。ただし、超高層MSは梁のサイズが
大きくなり、居室天井高2.5mでも階高は3m20cm程度あることが望まれる。

概ね、2.5m~2.65mくらいではないかと思われる。
958: 匿名さん 
[2011-09-29 17:15:02]
954さん、957さんと同感。
最近のリビング天井高は2.5〜2.65mだよね。
個人的には2.6mは欲しいところ。
959: 匿名さん 
[2011-09-29 19:56:04]
階高3.3なら、天井高2.6~2.65が今の標準。でも安物件だと、2.6以上はリビングだけで、居室は2.5未満の場合もある。6畳なら許せるが、10畳で2.45とかだと圧迫感が半端ない。せめて折り上げ天井で高くしてあればカッコいいけど。
天カセだと取り付け部分は2.4ぐらいになっちゃうかな。

>>941
Wコン以下って・・・
坪単価ではあり得ないけど、最上階メゾネットは流石に1億後半もあったから、それ以下の部屋がなかったら困るよ。
960: 匿名さん 
[2011-09-29 20:21:51]
同感。
LD含めて各居室も2.6mくらいは欲しい。
果たしてここはどうかな?
961: 住まいに詳しい人 
[2011-09-29 20:28:01]
>>948
ライズは23区最強の地盤なわけで、免震にする必要もないんだけどね
962: 匿名さん 
[2011-09-29 20:31:35]
世田谷スレで活躍の、住まいに詳しい人?
なんでここのすれに。
963: 匿名さん 
[2011-09-29 20:35:05]
単なる暇人。
964: 匿名さん 
[2011-09-29 20:39:36]
都心部マンションが欲しくなったからに決まっているじゃん。
965: 住まいに詳しい人 
[2011-09-29 21:04:57]
>>962
「住まいに詳しい人」なんて
テンプレだからたくさんの人が使ってますよ
966: 匿名さん 
[2011-09-29 21:21:02]
961はこのスレで何が言いたいの?
ネガでもなければポジでもない…

ところでインフォメーションに行かれた方で、これはという情報を得たという新しいネタはないですか?

@320-340だった…とか、不確実なネタは不要です。
967: 匿名 
[2011-09-29 23:37:41]
天井高が265って本当?
それってかなり高級路線では?中央区ではなかなか無いのではないかな。初めてかも。
968: 匿名さん 
[2011-09-29 23:42:35]
天井高が265なんて、豊洲タワー同様の高級路線ですね。
969: 匿名 
[2011-09-29 23:52:20]
またガセだよ…
970: 匿名さん 
[2011-09-29 23:53:43]
天井高、は予想で書いてるんじゃないの?
971: 匿名 
[2011-09-30 00:02:05]
ここは内廊下ですか?
972: 匿名さん 
[2011-09-30 00:02:53]
天井高265って、中央区にはないんだ。
江東区には豊洲タワー以外の物件も実際にあるけど…
意外だな。
じゃあ、ここは良くても〜260って感じ?
973: ご近所さん 
[2011-09-30 00:04:47]
>>971
内だよ〜
974: 匿名さん 
[2011-09-30 00:13:28]
内廊下だと全部屋バルコニーのイメージだったけど、最近は窓が一つもない部屋が増えちゃったね。
975: 匿名さん 
[2011-09-30 01:12:43]
前までは絶対内廊下がいい!と思ってたけど、震災による節電の影響で、風が部屋の南から北側とかに抜ける方がいいなと考え変わりました。
窓のない部屋だと照明付けないといけないし、風通らないし。
内廊下はエコの時代とは逆行してしまいますね。
976: 匿名さん 
[2011-09-30 02:21:41]
ここを買える資力があれば、内陸でも結構いいところ買えるだろうに。 なにも、整形美人みたいな薄っぺらい街を選ばなくとも。
通勤は旦那の事情で、家族は自宅の二キロ圏内くらいで、日常を過ごすんだよね。いい環境用意してやりな。恵比寿とかおすすめ。
977: 購入検討中さん 
[2011-09-30 02:27:41]
晴海検討中です
塾状況はどうなってますでしょうか。
978: ご近所さん 
[2011-09-30 02:29:41]
パークシティ豊洲B棟在住です。
先日の台風で、つくづく内廊下で良かったと思いました。
979: ご近所さん 
[2011-09-30 06:04:55]
PCT A棟です。
>>978
何故⁇
980: 匿名 
[2011-09-30 08:01:09]
南側が永久眺望で内廊下。天井高も265。
天カセエアコン標準装備。都心で子供への手当てが充実の中央区。

ゴクリ。。。これは。。。
981: 匿名さん 
[2011-09-30 08:11:08]
天井高は、まだ予想してるだけですが?
南側も、将来高速道路が伸びてくる可能性あり。
982: 匿名さん 
[2011-09-30 08:16:00]
978 979
PCTは
内廊下のタワーと外廊下のタワーとがあるんでしたね。
983: 匿名 
[2011-09-30 08:16:43]
必死に火消し(笑)
984: 匿名 
[2011-09-30 08:33:57]
必死にポジする980さんの文は勉強になります。メモメモ。
985: 匿名さん 
[2011-09-30 09:30:15]
>>977さん
勝ちどき駅にインテグラルという集団指導と個別指導を組み合わせた
新しいタイプの算数専門の中学受験塾があります。
高校受験、大学受験だと栄光義塾でしょうか。
インテグラルは算数専門とはうたっていますが、国語、社会、理科なども
みてらえる様です。
塾選びはその子その子によって、集団があっているのか個人があっているかなど
違ってくるので難しいですよね。
986: 匿名さん 
[2011-09-30 11:51:34]
幼稚園なら、若葉会@西麻布をお勧めします。
入園に推薦状等必要なので、早めに準備した
方がよいと思います。
987: ご近所さん 
[2011-09-30 15:42:55]
所詮晴海で徒歩11分。
平均300超えることはねーよ
価値は豊洲以下だしね
988: 匿名さん 
[2011-09-30 16:51:55]
豊洲も月島も勝どきも全ての駅が10分以上
駅も買い物施設もないが中央区ブランド
ただ、ららぽーとにも豊洲にも勝どきにも月島にも歩けるが駅はない
でも、バスは目の前から東京駅、銀座、有楽町、四谷、新橋など
充実で2~3分おきで電車よりたくさんある。でも駅はない。
計画もない。あっても路面電車
989: 匿名さん 
[2011-09-30 16:55:25]
ゆりかもめも?
990: 匿名さん 
[2011-09-30 17:13:17]
かもめが出来たとしても駅は遠いよ。。
991: 匿名さん 
[2011-09-30 17:23:20]
プラウド東雲と比べて資産価値高いのはどっち?
992: 匿名さん 
[2011-09-30 17:30:50]
晴海に一票
993: 匿名さん 
[2011-09-30 17:47:27]
っていうかその比較は無謀。
東雲もいい場所だが、晴海と比較すべきでない。
994: 匿名さん 
[2011-09-30 17:50:25]
比較するかどうかは人の判断。他人がとやかくいう必要ななし。私は東雲に一票。未来はわからんけどね。
995: 匿名さん 
[2011-09-30 18:08:54]
>988
最寄りのバス停は目の前ではないじゃない。
オフィスビル1棟分だけバス停から離れている。

しかも、その最寄りバス停からは東京駅丸の内側に行けない。
丸の内側に行けるのはここから徒歩6分のバス停。
996: 匿名 
[2011-09-30 19:30:03]
資産価値と言ってるのは買値をどれだけキープできるかと言う意味ですよね?

少なくとも東雲は割高には見えませんし良い方かと。

晴海は価格発表前なので分かりませんがもし350なら厳しいかと。
997: 購入検討中さん 
[2011-09-30 19:31:43]
>>985

算数塾拝見しました。

うちの子には結構合ってるかもです。

塾の数自体はまだ少ない方なのでしょうか。
998: 匿名 
[2011-09-30 19:51:38]
ここが坪280なら資産価値は晴海だよ。300超えるなら東雲。
999: 匿名さん 
[2011-09-30 20:07:18]
>>998
同感です。
1000: 匿名さん 
[2011-09-30 20:22:22]
高速道路の延伸計画がもし実現したら
ここの資産価値はどうなるの?
1001: 匿名さん 
[2011-09-30 20:23:12]
1002: 匿名さん 
[2011-09-30 20:31:03]
プラウド>ザ・パークハウス
1003: 匿名さん 
[2011-10-02 19:38:30]
997さん
まだ少ない方ではないでしょうか。
ただ現状として子供の数は減っていますが、子供一人にかける教育費、
及び塾に通う子供は年々増えている様なので塾は増えていく傾向に
あるのではないかと思います。
特に中学受験などするお子さんが多い地域ですからね。
1004: 管理担当 
[2011-10-03 08:51:33]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる